Entries
いびがわマラソン2019【その3】
◆15〜20km 23:21(4:40/km)
4:28‐4:50-4:59-4:29-4:24
徐々に遠ざかるじぇーてぃーさんの背中を追う。
時折タイム差を測ってみる。
ある時は電柱だったり、あるいは走路に立っている救護スタッフだったり、
じぇーてぃーさんが通過してから、自分が何秒後に通過するか。
22秒か・・・だったら80mくらい?とか
そんなことを何度か繰り返したりしていると結構気が紛れて、
気付いたらほぼコース最高点である藤橋の湯まで来ていた。
ここは応援が多い。
今回声援も多かったけど多くの人が拍手で迎えてくれていて、なんだか嬉しかったというか、
ランナーである事を誇らしく思い、元気が出た。
◆20〜25km 22:57(4:35/km)
4:38‐4:34-4:25-4:36-4:45
折り返し地点のタイムが1時間07分と30何秒かだったので、
2倍にすると3時間15分ちょっと。
後半が下り基調である事を考えるとそれ位のタイムも出せなくはないかも、
と思うけど、結構脚の疲労が蓄積して来ている。
残りの距離から逆算すると、どうも最後まで持ちそうに無いなぁと感じていた。
◆25〜30km 23:0(4:36/km)
4:26‐4:35-4:28-4:32-5:02
じぇーてぃーさんはまだ見える。

というか少し近付いている気がする。
下り基調になったから、自然と僕の方がペースが速いようだ。
もう追いつく事はないと思ってたけど、そうなるとコッチもやる気が出てくる。
「待っててよ。じぇーてぃーさん」
ひたひたと忍び寄るキーキ
そうとも知らずのん気に走っているじぇーてぃーさん
(のん気に走っている訳では無い)
最大100mは離されていたけど、
徐々に差は詰まり、10m程まで迫った!
これは捉えられる!と確信したところで、
このコース唯一の距離調整の様なわずか100m程度の折り返しに差し掛かる。
見つからずに追いつきたかったのに、このタイミング。。。
よっぽど他のランナーの影に隠れて気付かれないようにやり過ごそうかとも考えたが、
(仕方なく)すれ違いでエール交換w
すぐさま折り返すと、じぇーてぃーさんとの差が少し開いた気がした。
あれ、ペース上げました?
気付かれてしまったものは仕方がない。
下りで捕まえるゾ~と追いかけるも、なかなか追いつけない、
どころか差が開いて行く。
絶対ペース上げてるやん!!
30㎞手前
ここで追い打ちをかけるように、何故か後半最大の上りが出現!
災害対応で新コースとなっていた部分なので、よく理解してなかったんだけど
往路で走ったコースを逆走する形で、往路で華麗にじぇーてぃーさんを抜いた下りだったけど、
復路では逆にトドメを刺される上りとなって返ってきた。
そろそろ脚が限界に来ており、特に前腿が悲鳴を上げていたので
スピードが一気に落ちる。
結構長い上りだった。
しかし、じぇーてぃーさんはガシガシ上っていくので、ここで一気に差が広がり、
あっという間に見えなくなって、二度と背中を見ることはなかった。
まあ、もともと地力が違うから仕方がない。
ここまで迫っただけでも健闘した方だろう。

にほんブログ村
4:28‐4:50-4:59-4:29-4:24
徐々に遠ざかるじぇーてぃーさんの背中を追う。
時折タイム差を測ってみる。
ある時は電柱だったり、あるいは走路に立っている救護スタッフだったり、
じぇーてぃーさんが通過してから、自分が何秒後に通過するか。
22秒か・・・だったら80mくらい?とか
そんなことを何度か繰り返したりしていると結構気が紛れて、
気付いたらほぼコース最高点である藤橋の湯まで来ていた。
ここは応援が多い。
今回声援も多かったけど多くの人が拍手で迎えてくれていて、なんだか嬉しかったというか、
ランナーである事を誇らしく思い、元気が出た。
◆20〜25km 22:57(4:35/km)
4:38‐4:34-4:25-4:36-4:45
折り返し地点のタイムが1時間07分と30何秒かだったので、
2倍にすると3時間15分ちょっと。
後半が下り基調である事を考えるとそれ位のタイムも出せなくはないかも、
と思うけど、結構脚の疲労が蓄積して来ている。
残りの距離から逆算すると、どうも最後まで持ちそうに無いなぁと感じていた。
◆25〜30km 23:0(4:36/km)
4:26‐4:35-4:28-4:32-5:02
じぇーてぃーさんはまだ見える。

というか少し近付いている気がする。
下り基調になったから、自然と僕の方がペースが速いようだ。
もう追いつく事はないと思ってたけど、そうなるとコッチもやる気が出てくる。
「待っててよ。じぇーてぃーさん」
ひたひたと忍び寄るキーキ
そうとも知らずのん気に走っているじぇーてぃーさん
(のん気に走っている訳では無い)
最大100mは離されていたけど、
徐々に差は詰まり、10m程まで迫った!
これは捉えられる!と確信したところで、
このコース唯一の距離調整の様なわずか100m程度の折り返しに差し掛かる。
見つからずに追いつきたかったのに、このタイミング。。。
よっぽど他のランナーの影に隠れて気付かれないようにやり過ごそうかとも考えたが、
(仕方なく)すれ違いでエール交換w
すぐさま折り返すと、じぇーてぃーさんとの差が少し開いた気がした。
あれ、ペース上げました?
気付かれてしまったものは仕方がない。
下りで捕まえるゾ~と追いかけるも、なかなか追いつけない、
どころか差が開いて行く。
絶対ペース上げてるやん!!
30㎞手前
ここで追い打ちをかけるように、何故か後半最大の上りが出現!
災害対応で新コースとなっていた部分なので、よく理解してなかったんだけど
往路で走ったコースを逆走する形で、往路で華麗にじぇーてぃーさんを抜いた下りだったけど、
復路では逆にトドメを刺される上りとなって返ってきた。
そろそろ脚が限界に来ており、特に前腿が悲鳴を上げていたので
スピードが一気に落ちる。
結構長い上りだった。
しかし、じぇーてぃーさんはガシガシ上っていくので、ここで一気に差が広がり、
あっという間に見えなくなって、二度と背中を見ることはなかった。
まあ、もともと地力が違うから仕方がない。
ここまで迫っただけでも健闘した方だろう。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
[C2765]
- 2019-11-17 23:17
- 編集
[C2767] じぇーてぃーさん
逆に僕はあそこら辺が限界でした。
下りに入って10km掛かって詰めてきた差を、たった1kmで突き放された感じでした。
じぇーてぃーさん上りでもスピード落ちなくて強いなぁと思いました。
今シーズンの大幅PB更新楽しみにしてます!
下りに入って10km掛かって詰めてきた差を、たった1kmで突き放された感じでした。
じぇーてぃーさん上りでもスピード落ちなくて強いなぁと思いました。
今シーズンの大幅PB更新楽しみにしてます!
- 2019-11-18 19:25
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://kikirun.blog.fc2.com/tb.php/723-698f56a2
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
元々25kmから上げるつもりで走ってたんで
そんな感じになっただけですよ。
まぁ気合いは入りましたけど(笑)