Entries
いびがわ試走(その2)
15分程休憩した後、走り出して2km位でしょうか。
最初に見た道路の温度表示が、32℃。
別にこれを見たから暑くなる訳ではないけど、一気に辛くなった。
冬は雪の多い地区なので、何となく涼しいのかと思ってましたが、関係ないみたい。
●26-30km
28:46(5:45/km)
揖斐川を渡る最初の井ノ口橋に登る以外はほとんどフラット。

しかしサブ4ペースが怪しくなってきた。
●31-35km
30:01(6:00/km)
ここからはアップダウンを繰り返しながら、ダラダラと登る区間。
登りはストライドを小さくし、脚を温存する様に進むが、気温と細かいアップダウンで体力を消耗した。
水場を見つけては、顔を洗い後頭部を冷やす。
気持ち良かった。

35kmでスポドリがなくなった。
もう少し行けば自販機があったはずと思って進むが、探すと遠い。
●36-40km
29:23(5:53/km)
37km地点でようやく自販機発見。
1本飲んで、1本はボトルポーチに。
●41-45km
34:58(7:00/km)
40kmで脚が急激に重くなり、体調がおかしくなった。
頭がぼーっとしてめまいがしてきた。
もはやサブ4ペースどころじゃない。
熱中症っぽくて危ないが、42.2kmまでは走り切ろうと思って、何とか到着。

(休憩時間、時計を止めているので実際はプラス35分くらい)
かえって気持ちの良い位の完全なる撃沈で、ここで唯一持っていたゼリーを補給。
10分位動けなかったが、木陰で休んでいると少し楽になった。
後は『星のふる里ふじはし』まで2kmくらい。
ここに居てもしょうがないし、何より喉が乾いたので道の駅ふじはしに向かう。
しかしレース並みに消耗し、目の前にはこの日1番の登りがお出迎え。
当然もう走れないので歩きます。
このまま歩き続けるつもりだったが、何のために後半登りを持ってきたのかと自問し、
少しでも走ろうと思い直した。
けど、ほとんど走れなかった...
で、ようやく道の駅が見えた!

フラフラになりながら44kmで道の駅に到着。
またも1リットルがぶ飲み。
...ここで終了の予定でしたが、翌日が丹後ウルトラで、
交流させて頂いているブログ村の皆さんが多く参加される事もあって、
何を思ったかこの先の苦しみを体感したくなった。
とはいえ、もうほとんど走れないので50Kまであと6km追加。
●46-50km
38:35(7:43/km)
疲れた体で無理をして、ケガをしてもしょうがないので、ゆっくりトコトコ。
最後の2kmだけは頑張って走りました。
それでも6:33-5:27
...で終了。
やっと終わった(´Д`) =3
自分で勝手にやっておきながらやっと終わったって言うのもおかしい気がするが、
とにかく40km以降は苦痛でしょうがなかった。
100kmウルトラって多分これがあと50km続くのかと思うと、
自分にはまだ力が足りないと感じました。
しかしこの苦しい区間を、一人で何やってるんだろうと思いながらも
これが何となく楽しいから、自分もソコソコのHentaiになってきたのを実感しました。

にほんブログ村
最初に見た道路の温度表示が、32℃。
別にこれを見たから暑くなる訳ではないけど、一気に辛くなった。
冬は雪の多い地区なので、何となく涼しいのかと思ってましたが、関係ないみたい。
●26-30km
28:46(5:45/km)
揖斐川を渡る最初の井ノ口橋に登る以外はほとんどフラット。

しかしサブ4ペースが怪しくなってきた。
●31-35km
30:01(6:00/km)
ここからはアップダウンを繰り返しながら、ダラダラと登る区間。
登りはストライドを小さくし、脚を温存する様に進むが、気温と細かいアップダウンで体力を消耗した。
水場を見つけては、顔を洗い後頭部を冷やす。
気持ち良かった。

35kmでスポドリがなくなった。
もう少し行けば自販機があったはずと思って進むが、探すと遠い。
●36-40km
29:23(5:53/km)
37km地点でようやく自販機発見。
1本飲んで、1本はボトルポーチに。
●41-45km
34:58(7:00/km)
40kmで脚が急激に重くなり、体調がおかしくなった。
頭がぼーっとしてめまいがしてきた。
もはやサブ4ペースどころじゃない。
熱中症っぽくて危ないが、42.2kmまでは走り切ろうと思って、何とか到着。

(休憩時間、時計を止めているので実際はプラス35分くらい)
かえって気持ちの良い位の完全なる撃沈で、ここで唯一持っていたゼリーを補給。
10分位動けなかったが、木陰で休んでいると少し楽になった。
後は『星のふる里ふじはし』まで2kmくらい。
ここに居てもしょうがないし、何より喉が乾いたので道の駅ふじはしに向かう。
しかしレース並みに消耗し、目の前にはこの日1番の登りがお出迎え。
当然もう走れないので歩きます。
このまま歩き続けるつもりだったが、何のために後半登りを持ってきたのかと自問し、
少しでも走ろうと思い直した。
けど、ほとんど走れなかった...
で、ようやく道の駅が見えた!

フラフラになりながら44kmで道の駅に到着。
またも1リットルがぶ飲み。
...ここで終了の予定でしたが、翌日が丹後ウルトラで、
交流させて頂いているブログ村の皆さんが多く参加される事もあって、
何を思ったかこの先の苦しみを体感したくなった。
とはいえ、もうほとんど走れないので50Kまであと6km追加。
●46-50km
38:35(7:43/km)
疲れた体で無理をして、ケガをしてもしょうがないので、ゆっくりトコトコ。
最後の2kmだけは頑張って走りました。
それでも6:33-5:27
...で終了。
やっと終わった(´Д`) =3
自分で勝手にやっておきながらやっと終わったって言うのもおかしい気がするが、
とにかく40km以降は苦痛でしょうがなかった。
100kmウルトラって多分これがあと50km続くのかと思うと、
自分にはまだ力が足りないと感じました。
しかしこの苦しい区間を、一人で何やってるんだろうと思いながらも
これが何となく楽しいから、自分もソコソコのHentaiになってきたのを実感しました。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
[C301]
- 2013-09-19 23:54
- 編集
[C302] Re: タイトルなし
>bgさん
もう否定もしませんけどね。
周回グルグルは辛かったですけど、今回は何気に楽しんでるからタチが悪いです。
がっつり42kmやってからの追加なんでフラフラでした。
気抜くとコケそうで。
もう否定もしませんけどね。
周回グルグルは辛かったですけど、今回は何気に楽しんでるからタチが悪いです。
がっつり42kmやってからの追加なんでフラフラでした。
気抜くとコケそうで。
- 2013-09-20 21:45
- 編集
[C304] Re: タイトルなし
>えーかわさん
そんな事言いながら、周りのhentaiさんと一緒に
一番楽しそうに遊んでるのが、えーかわさんじゃないですか(笑)
脚早く治ると良いですね。
そんな事言いながら、周りのhentaiさんと一緒に
一番楽しそうに遊んでるのが、えーかわさんじゃないですか(笑)
脚早く治ると良いですね。
- 2013-09-21 00:22
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://kikirun.blog.fc2.com/tb.php/72-f95f7c35
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
だいぶ前からヘ◯タイですよ。
ほら周回コースぐるぐるしたあたりとか(笑)
そうそう42km以上は苦痛なんですよね。
最初から50kmで決めてだるだるランだとけっこーいけちゃいますよ