fc2ブログ

Entries

大阪マラソンのデータ

大阪マラソン、今日はデータでざっくり振り返ってみる。

◆EPSONのデータ
20181127010529e90.jpeg


◆ラップ
4:43-3:54-4:15-4:25-4:15
4:23-4:22-4:15-4:11-4:19
4:18-4:26-4:21-4:16-4:21
4:27-4:23-4:29-4:23-4:28
4:37-4:10-4:10-4:27-4:24
4:16-4:18-4:18-4:21-4:21
4:22-4:20-4:24-4:25-4:32
4:35-4:30-4:34-4:20-4:23
4:18-4:08-1:27(390m)

展開もざっくりと。

最初は430で入るつもりだったけど、思い切り周りに(特にサトさんに)流されてペースが早くなってしまった。


まぁ結果的にほぼイーブンになったので、これくらいが適正ペースだったのかも。


ハーフの通過が1時間32分30秒だったので、単純に2倍にすれば3時間5分かぁ、と思いながら通過した。


この辺はランナーズハイなのか調子が出て来て脚も軽かったので、ちょっと欲が出てペースを上げたけど、いくらなんでもまだ早過ぎるだろと、冷静な自分もいて、行きたい行きたいって感じを抑えながら走った。

それが22、23kmの410のラップの辺り。

それが良かったのか、30km過ぎてもまだ脚は残ってて、今日はイケる!と思ったら35km過ぎ辺りで急激に脚にキて430を超えを連発(笑)


けど、最後の難所37〜38kmの南港大橋をやり過ごしてから、もう一度ペースを立て直す事が出来た。


40km手前で5分切れるかも?と気付いて、必死に走った。




2週前のいびがわマラソンと比較してみると。

20181127010900831.jpeg

高低差と心拍数はおかしいので無視してください

ゴールタイムで10分弱縮まった。


そう、縮めたのでは無く縮まったのです。


以前にいびがわマイナス14分なんて記事を書いたのですが、これは高低差の激しいいびがわから平坦なレースを走るという効果に加えて、秋からシーズン終盤にかけてレースや練習を積み重ねると、それくらい縮められるよって意味で。
まぁ単に自分の結果がそうだったってだけなんですが。


上りや下りの得手不得手による個人差はあるだろうけど、今回の結果で、単純なコース差のみによるタイム差は7〜10分くらいじゃないかと思った。



今回、中2週でフルマラソンを2本走って、その調整も度外視でその間にもレースペース付近での30km走を入れました。


潜在的な疲労もあるかな?とも思ったけど、通常のレース前の2日ランオフで、全く問題無く走る事が出来た。


まだまだおじさん、回復力はそんなに衰えてないかも。


まぁでも若くもないので、一旦疲労を抜いて来年のフルマラソンに向けて、練習を積み上げて行きたいと思う。




ここからあとの5分は自力で縮めます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



コメント

[C2670]

僕なんて、おもいっきりその14分に当てはまった人です(笑)。
大阪と木曽三川はもう14分カットできるでしょうか??
  • 2018-11-27 17:19
  • しょうじ
  • URL
  • 編集

[C2671] しょうじさん

しょうじさんならイケるいける!
14分は無理でもグロスで12分47秒くらいは。
  • 2018-11-27 23:39
  • キーキ
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kikirun.blog.fc2.com/tb.php/660-bf1f7ac1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Appendix

フリーエリア

最新記事

プロフィール

キーキ

Author:キーキ
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR