Entries
静岡マラソン2018 その①
前日は昼頃しょうじさんと静岡駅で待ち合わせ受付へ。
参加賞の引換や抽選などを済ませ、
その後NGさんとも合流し会場をブラブラ。
春を思わせる陽気で、
荷物を背負って歩いていると背中が汗ばむほどだった。
明日はこれ以上暖かくなるのかと思うと、
結構走るには厳しいな、なんて話していた。
途中でイベント勧誘のお姉さんと話し込み、
そのお友達がお勧めしてくれたお店でカレーを食べた。
その後、いわさん夫妻にお会いしてご挨拶出来た。
去年はスタートとゴールで一緒だったいわさん、
なんと今年も一緒にゴールすることになるとは。
何かとご縁があるようだ。
一通り会場を廻った後、皆さんと別れ、
僕は駅から1㎞弱離れたホテルへ歩いて15時頃。
ホテルに行くとチェックインは16時からしか出来ないと言われ、
ちょっとくらい良いじゃんよ、と思ったけど出直すことにした。
けど、ホテルの周りで時間を潰せるような所も
無さそうだったので、もう一度駅周辺まで戻った。
ついでに夕飯も済ませちゃおうと、駅周辺にあった鐘庵の桜エビうどんでカーボ。

なんだかんだでホテルには18時半ごろチェックイン。
言い訳にするつもりはないけど、少し歩き過ぎた感じがする。
木曜日辺りから気になっていた右足裏の前の方、
横アーチの真ん中くらいが微妙に痛むようになった。
ホテルに戻り22時頃就寝。
それ程寒くも無かったけど、エアコンで体調崩したくなかったので、
ユニットバスの湯船にお湯を貯めて部屋の湿度を保つようにして寝た。
………
5時に起きシャワーを浴びる。
朝食は、どん兵衛、おにぎり、桜餅。
少し予定より遅くなり6時半にホテルを出発。
ホテルを出て会場まで歩く時も右足裏が痛かったので、
ロキソニンを飲んだ。
(結局右足裏は何ともなかったが)
会場ではバタバタしながらも、いわさん、はっちさん、NGさん、しょうじさん、 らぴさん、えいたろうさん、たまさん、官九郎さんにご挨拶出来た。
静岡マラソンはスタートが早いぶん、結構あわただしい。
荷物預け締切が7時45分。
ブロック整列締切が8時。
スタートが8時20分。
荷物を預けトイレにも済ませてスタートブロックへ向かう。
去年必死で勝ち取ったSブロックの恩恵
で、スタートゲートは近い。

準備している時は曇ってて肌寒い位だったけど、
スタート前には日が出てきた。
やっぱり暑くなりそうだなぁと思いながらスタートを待った。

にほんブログ村
参加賞の引換や抽選などを済ませ、
その後NGさんとも合流し会場をブラブラ。
春を思わせる陽気で、
荷物を背負って歩いていると背中が汗ばむほどだった。
明日はこれ以上暖かくなるのかと思うと、
結構走るには厳しいな、なんて話していた。
途中でイベント勧誘のお姉さんと話し込み、
そのお友達がお勧めしてくれたお店でカレーを食べた。
その後、いわさん夫妻にお会いしてご挨拶出来た。
去年はスタートとゴールで一緒だったいわさん、
なんと今年も一緒にゴールすることになるとは。
何かとご縁があるようだ。
一通り会場を廻った後、皆さんと別れ、
僕は駅から1㎞弱離れたホテルへ歩いて15時頃。
ホテルに行くとチェックインは16時からしか出来ないと言われ、
ちょっとくらい良いじゃんよ、と思ったけど出直すことにした。
けど、ホテルの周りで時間を潰せるような所も
無さそうだったので、もう一度駅周辺まで戻った。
ついでに夕飯も済ませちゃおうと、駅周辺にあった鐘庵の桜エビうどんでカーボ。

なんだかんだでホテルには18時半ごろチェックイン。
言い訳にするつもりはないけど、少し歩き過ぎた感じがする。
木曜日辺りから気になっていた右足裏の前の方、
横アーチの真ん中くらいが微妙に痛むようになった。
ホテルに戻り22時頃就寝。
それ程寒くも無かったけど、エアコンで体調崩したくなかったので、
ユニットバスの湯船にお湯を貯めて部屋の湿度を保つようにして寝た。
………
5時に起きシャワーを浴びる。
朝食は、どん兵衛、おにぎり、桜餅。
少し予定より遅くなり6時半にホテルを出発。
ホテルを出て会場まで歩く時も右足裏が痛かったので、
ロキソニンを飲んだ。
(結局右足裏は何ともなかったが)
会場ではバタバタしながらも、いわさん、はっちさん、NGさん、しょうじさん、 らぴさん、えいたろうさん、たまさん、官九郎さんにご挨拶出来た。
静岡マラソンはスタートが早いぶん、結構あわただしい。
荷物預け締切が7時45分。
ブロック整列締切が8時。
スタートが8時20分。
荷物を預けトイレにも済ませてスタートブロックへ向かう。
去年必死で勝ち取ったSブロックの恩恵
で、スタートゲートは近い。

準備している時は曇ってて肌寒い位だったけど、
スタート前には日が出てきた。
やっぱり暑くなりそうだなぁと思いながらスタートを待った。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://kikirun.blog.fc2.com/tb.php/640-13df5639
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)