Entries
いびがわマラソン2017 その3
◆20〜30km
4:35-4:39-4:44-4:30-4:52
4:34-4:31-4:17-4:32-4:51
追いついて来た勢いそのままに、appaleさんが少し前に出たので、離れないように後ろについて行った。
上りで離され、平地と下りで追いつく感じで5〜10mくらいの距離を取って後ろをストーキング。
appaleさんに引いて貰ってるので、この辺は割と楽に走れていた。
25km辺り
そろそろ下り基調になるのでペースを上げたいところ。
下りか何かのはずみで自然にappaleさんの前に出ちゃったので、そのまま少しペースを上げた。
いや、実際上りもあってラップは上がってないんだけど、あくまで雰囲気で。
appaleさんの前に出て、3〜4kmだったかな?ちょっとしんどくなってペースが落ちたところ、再びappaleさんに抜き返さかれて、そこからもう付いて行けなくなった。
appaleさんの走りが軽い。

後ろから見ててもまだ余力があるのが分かる。
随分と故障がちだったみたいだけど、ようやく満足に走れるようになったのか。
頑張ってくれappaleさん。
僕を踏み台にして、サブスリーに繋がるタイムを!と、謎の上から目線でappaleさんを見送った。
◆30〜40km
5:00-4:31-4:59-4:38-4:47
4:31-4:29-4:43-4:38-4:36
こういう時、勝負レースならもう少し踏ん張れる気もするけど、今回は練習距離というバックボーンがスカスカなので、走力以上に気持ちが足りなかった。
脚が終わりかけてるけど、消化試合にはしないつもりで何とか最後まで走り切れるペースを探りながら、あまり時計も見ず体感で走っていた。
33-34kmの上りをクリアすると、あとは緩やかな下りかフラット。
毎年ここで、やっと上りが終わったと安堵するんだけど、残り距離8kmはまだまだ長い。
ハーフマラソン組の最後尾に追いついて、歩いているランナーがチラホラ。
少しずつ沿道の応援が増えてきて、ハイタッチで元気を貰いたかったけど、人が多過ぎて近づけなかった。
◆40〜ゴール
4:16-4:14-0:13
40kmの通過タイムが3:05:20
ヤバい。
15分切りが微妙だ。
そのすぐ先で、今年もベタさんが応援に来てくれていて、「appaleさんもう行っちゃったぞ〜!」と檄をくれた。

ありがとうございます。
せめて15分切りを!と、ここから頑張ってペースを上げた。
何だよ、まだ走れるじゃん。
けど、心肺も使って走ってるので苦しい。
サブスリーペースに上げて1kmほど行ったところで、ハーフに出場の大学の後輩が歩いてるのを発見したので、追い抜きざまに、
「歩いてんじゃねぇ〜〜っ!!」
と大学時代のように叱咤してみたら、逆になんかコッチが元気が出た。
橋を渡って最後の下り。
つんのめりながら1人2人抜いてゴール!
ゴールタイム 3時間14分41秒。
今年は練習出来ていないぶん、昨年のタイムより2分落ち。
一昨年のタイムとほぼ同じだった。
やっぱり練習は正直に結果に出るね。
まぁでも一昨年もここから、最終戦の東京マラソンでサブスリー近辺の勝負が出来てるので、これからの頑張り次第では届くはずだ。
色んなランナーさんから刺激を貰ったし、自分ももう少し頑張ろうって気になった…
…この時は。
しかし、翌日
僕のランニング人生、いや人生そのものを左右しかねない宣告を受けるのであった。

にほんブログ村
4:35-4:39-4:44-4:30-4:52
4:34-4:31-4:17-4:32-4:51
追いついて来た勢いそのままに、appaleさんが少し前に出たので、離れないように後ろについて行った。
上りで離され、平地と下りで追いつく感じで5〜10mくらいの距離を取って後ろをストーキング。
appaleさんに引いて貰ってるので、この辺は割と楽に走れていた。
25km辺り
そろそろ下り基調になるのでペースを上げたいところ。
下りか何かのはずみで自然にappaleさんの前に出ちゃったので、そのまま少しペースを上げた。
いや、実際上りもあってラップは上がってないんだけど、あくまで雰囲気で。
appaleさんの前に出て、3〜4kmだったかな?ちょっとしんどくなってペースが落ちたところ、再びappaleさんに抜き返さかれて、そこからもう付いて行けなくなった。
appaleさんの走りが軽い。

後ろから見ててもまだ余力があるのが分かる。
随分と故障がちだったみたいだけど、ようやく満足に走れるようになったのか。
頑張ってくれappaleさん。
僕を踏み台にして、サブスリーに繋がるタイムを!と、謎の上から目線でappaleさんを見送った。
◆30〜40km
5:00-4:31-4:59-4:38-4:47
4:31-4:29-4:43-4:38-4:36
こういう時、勝負レースならもう少し踏ん張れる気もするけど、今回は練習距離というバックボーンがスカスカなので、走力以上に気持ちが足りなかった。
脚が終わりかけてるけど、消化試合にはしないつもりで何とか最後まで走り切れるペースを探りながら、あまり時計も見ず体感で走っていた。
33-34kmの上りをクリアすると、あとは緩やかな下りかフラット。
毎年ここで、やっと上りが終わったと安堵するんだけど、残り距離8kmはまだまだ長い。
ハーフマラソン組の最後尾に追いついて、歩いているランナーがチラホラ。
少しずつ沿道の応援が増えてきて、ハイタッチで元気を貰いたかったけど、人が多過ぎて近づけなかった。
◆40〜ゴール
4:16-4:14-0:13
40kmの通過タイムが3:05:20
ヤバい。
15分切りが微妙だ。
そのすぐ先で、今年もベタさんが応援に来てくれていて、「appaleさんもう行っちゃったぞ〜!」と檄をくれた。

ありがとうございます。
せめて15分切りを!と、ここから頑張ってペースを上げた。
何だよ、まだ走れるじゃん。
けど、心肺も使って走ってるので苦しい。
サブスリーペースに上げて1kmほど行ったところで、ハーフに出場の大学の後輩が歩いてるのを発見したので、追い抜きざまに、
「歩いてんじゃねぇ〜〜っ!!」
と大学時代のように叱咤してみたら、逆になんかコッチが元気が出た。
橋を渡って最後の下り。
つんのめりながら1人2人抜いてゴール!
ゴールタイム 3時間14分41秒。
今年は練習出来ていないぶん、昨年のタイムより2分落ち。
一昨年のタイムとほぼ同じだった。
やっぱり練習は正直に結果に出るね。
まぁでも一昨年もここから、最終戦の東京マラソンでサブスリー近辺の勝負が出来てるので、これからの頑張り次第では届くはずだ。
色んなランナーさんから刺激を貰ったし、自分ももう少し頑張ろうって気になった…
…この時は。
しかし、翌日
僕のランニング人生、いや人生そのものを左右しかねない宣告を受けるのであった。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
[C2558]
- 2017-11-21 07:56
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://kikirun.blog.fc2.com/tb.php/621-98a4bd9f
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
めちゃ気になりますけど…
更新をお待ちしております😬