Entries
伊吹山始めました。
僕の上り対策は本気だ。
今日は伊吹山でトレーニング。
…って訳でも無く、子供とゆったり登山して来ましたw
子供の登山歴はちょうど1年前の金華山(329m)だけなので、今回(1377m)は一気に4倍。
少し心配。
僕1人単独なら1時間ちょっとで登れる山だけど、子供と一緒なので山頂までは山岳地図通りの4時間コース。

8時30分、登山口スタート!



2合目で、「僕の残り体力はあと20%」と、絶望的な事を言う息子。
持って来た食糧(おにぎり)が、3合目で底をつく。
8合目辺りからは、山頂からの雪解け水が登山道を流れていて、足元はグチャグチャで滑る滑る。
数々の困難を乗り越え、3時間半でようやく登頂!

山頂付近ではまだ雪が残ってました。

山頂の山小屋では中華そばとカレーを与えて体力回復を図り、下山に備える。

下りの方が危ないので、結構周りのハイカーさん達に気を遣いながら、ゆっくりと下りてたのですが。
7合目辺りでおしっこに行きたいと言い出す息子。
5合目まで我慢できるか?と聞いたら大丈夫との事。
…が、5合目に着いたらトイレは無く、3合目までトイレは無いらしい。
もう我慢出来ないと言うので、娘には「気をつけてゆっくり降りて来なさい」と言い残し、ここからは転ばないように息子の手を引きながらトレイルラン。
一気に3合目まで駆け降りて、なんとか間に合った。
あとはゆっくり下山して、登山口に着いたのは15時30分頃。
ペースはゆっくりだけど、7時間くらい身体を動かしてたので結構疲れた。
前日の練習の影響もあるだろうけど、前腿がパンパン。
明日はポイント練するつもりだったけど、ちょっと厳しいかな。

にほんブログ村
今日は伊吹山でトレーニング。
…って訳でも無く、子供とゆったり登山して来ましたw
子供の登山歴はちょうど1年前の金華山(329m)だけなので、今回(1377m)は一気に4倍。
少し心配。
僕1人単独なら1時間ちょっとで登れる山だけど、子供と一緒なので山頂までは山岳地図通りの4時間コース。

8時30分、登山口スタート!



2合目で、「僕の残り体力はあと20%」と、絶望的な事を言う息子。
持って来た食糧(おにぎり)が、3合目で底をつく。
8合目辺りからは、山頂からの雪解け水が登山道を流れていて、足元はグチャグチャで滑る滑る。
数々の困難を乗り越え、3時間半でようやく登頂!

山頂付近ではまだ雪が残ってました。

山頂の山小屋では中華そばとカレーを与えて体力回復を図り、下山に備える。

下りの方が危ないので、結構周りのハイカーさん達に気を遣いながら、ゆっくりと下りてたのですが。
7合目辺りでおしっこに行きたいと言い出す息子。
5合目まで我慢できるか?と聞いたら大丈夫との事。
…が、5合目に着いたらトイレは無く、3合目までトイレは無いらしい。
もう我慢出来ないと言うので、娘には「気をつけてゆっくり降りて来なさい」と言い残し、ここからは転ばないように息子の手を引きながらトレイルラン。
一気に3合目まで駆け降りて、なんとか間に合った。
あとはゆっくり下山して、登山口に着いたのは15時30分頃。
ペースはゆっくりだけど、7時間くらい身体を動かしてたので結構疲れた。
前日の練習の影響もあるだろうけど、前腿がパンパン。
明日はポイント練するつもりだったけど、ちょっと厳しいかな。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
[C2518] ken
- 2017-05-04 09:25
- 編集
[C2521] kenさん
ありがとうございます。
kenさんのように平地でも坂でも強いランナーになりたくて…
効果のほどは判りませんが、しばらく坂練も入れていこうと思ってます。
今回のケガ、結構重症でしたね。
もうムリしないでしっかり治して下さいね。
僕も伊吹山の終盤、何回か軽くグネってヒヤッとしました。
トレイルは気を付けないといけないですね。
kenさんのように平地でも坂でも強いランナーになりたくて…
効果のほどは判りませんが、しばらく坂練も入れていこうと思ってます。
今回のケガ、結構重症でしたね。
もうムリしないでしっかり治して下さいね。
僕も伊吹山の終盤、何回か軽くグネってヒヤッとしました。
トレイルは気を付けないといけないですね。
- 2017-05-04 21:57
- 編集
[C2522] やべっちさん
ありがとうございます♪
難易度もそれなりで、小学校低学年でも楽しめますね。本人達はしんどそうでしたけどw
けど、やべっちさんは子供とまったりじゃなくて、かっとびの時みたくガシガシ登って下さい。
富士登山競走に出るような人は、ここで2往復3往復して練習してるらしいですよ。
難易度もそれなりで、小学校低学年でも楽しめますね。本人達はしんどそうでしたけどw
けど、やべっちさんは子供とまったりじゃなくて、かっとびの時みたくガシガシ登って下さい。
富士登山競走に出るような人は、ここで2往復3往復して練習してるらしいですよ。
- 2017-05-04 22:07
- 編集
[C2523] らぴさん
ありがとうございます。
そうなんですよ。
下りなんかある程度スピードに乗って降りた方が楽なんですけど、いちいちブレーキ掛けながら降りなきゃいけないから疲れました。
翌日は想像以上の筋肉痛です(^^;
そうなんですよ。
下りなんかある程度スピードに乗って降りた方が楽なんですけど、いちいちブレーキ掛けながら降りなきゃいけないから疲れました。
翌日は想像以上の筋肉痛です(^^;
- 2017-05-04 22:09
- 編集
[C2524]
冷やし中華じゃなくて伊吹山〜(≧∇≦)♫
お子さんたち元気!可愛い♡(((o(*゚▽゚*)o)))
キーキさん良いお父さんだなぁ〜♫
山頂まだ雪あるのですね!!☆
見てたら登りたくなりました♪♪( ´ ▽ ` )ノ♡
お子さんたち元気!可愛い♡(((o(*゚▽゚*)o)))
キーキさん良いお父さんだなぁ〜♫
山頂まだ雪あるのですね!!☆
見てたら登りたくなりました♪♪( ´ ▽ ` )ノ♡
- 2017-05-07 11:41
- 編集
[C2525] ローラさん
そろそろローラさんが出没する時期なので、遭遇するんじゃないかと、それらしい人を探してました(笑)
今年は時間があったら、何回か伊吹山も行きたいなぁと思ってるんですよ。
子供たちも元気だったのは最初だけで、2合目辺りから既にグダグダでした。
もう登りたくないと言ってるので、次からどうやって連れ出そうか考えないといけません。
今年は時間があったら、何回か伊吹山も行きたいなぁと思ってるんですよ。
子供たちも元気だったのは最初だけで、2合目辺りから既にグダグダでした。
もう登りたくないと言ってるので、次からどうやって連れ出そうか考えないといけません。
- 2017-05-07 22:23
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://kikirun.blog.fc2.com/tb.php/599-307ac199
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
お疲れ様ですw
娘さん、息子さん、キーキさんの笑顔が素敵です。
坂練開始 いろいろ伏線ありそうですので
これからを楽しみにしていますねw