Entries
静岡マラソン2017レポ② 【スタート〜10km】
今回のプランはオールイーブン。
走力的にギリギリだと思ってたので、これで行くしかない。
サブスリーのペース415を死守する予定だけど、GPS誤差を考えると412くらいか。
実際の距離表示を見ながら補正していくつもりだった。
コース

さぁ、グロスサブスリーへの挑戦が始まった!
◆スタート〜5km(21:17)
4:31-4:08-4:12-4:14-4:08
*5kmラップはアップデート、1kmラップはEPSONデータ
スタートしてすぐにふぅさんの声援を頂く。
このスタートの混雑の中、よく見つけて頂けたな。さすが鷹の目w
ありがとうございます。
最初は前方を走るいわさんを視界に捉えながら走っていたけど、少しずつ離れていき、すぐに見えなくなった。
渋滞も気にならず周りのペースがちょうどいい。
最初のラップは431
スタートロスが22秒だから、実質409
まずまず。
序盤は北街道を東に進み戻ってくる。
静岡市は以前に2年ほど住んでいたので、土地勘はある。
12.5kmからのスライド区間辺りに、うーぱぱさん、ふぅさんがいらっしゃると聞いていたので、そこが序盤のポイント。
そこまでは極力体力を抑えて行きたい。
3km辺りで少し暑くなって来たのでカッパを脱ぐ。
スタートして間もないのでまだ給水所もなく、しばらくはカッパを持って走る。
5km辺りでようやくゴミ袋を持った大会スタッフを見つけて、カッパを受け取って貰う。
5kmまでは下り基調なので410を目安にした。
◆5〜10km(21:19)
4:11-4:11-4:13-4:18-4:23
5kmを過ぎ、流通センター通りに入り、静清バイパスをくぐる。
話は逸れるが、以前橋梁関係の会社にいて、この静清バイパスのランプ橋(高架に上がるスロープの事ね)の工事にも携わったことがある。
なんとも懐かしい…
…なんて思うほど記憶も残っていなかった(笑)
もう20年も前の事だ。
けど、まだ序盤だからあまり走る事にガチガチにならないよう、時折ラップを確認するくらいで、沿道の応援や周りの風景などを見て、リラックスして走るようにしていた。
この辺りから10kmまでは少し上ってるようだけど、体感ではほとんど分からなかった。
けど、ラップにはやっぱり数秒影響がある感じだった。
そういえば、ここまでのペース、そんなに苦しくない。
10km目のラップが420を超えたけど、あれ?もう上り区間おわりなの?みたいな感じで、まずは上々の滑り出しだった。

にほんブログ村
走力的にギリギリだと思ってたので、これで行くしかない。
サブスリーのペース415を死守する予定だけど、GPS誤差を考えると412くらいか。
実際の距離表示を見ながら補正していくつもりだった。
コース

さぁ、グロスサブスリーへの挑戦が始まった!
◆スタート〜5km(21:17)
4:31-4:08-4:12-4:14-4:08
*5kmラップはアップデート、1kmラップはEPSONデータ
スタートしてすぐにふぅさんの声援を頂く。
このスタートの混雑の中、よく見つけて頂けたな。さすが鷹の目w
ありがとうございます。
最初は前方を走るいわさんを視界に捉えながら走っていたけど、少しずつ離れていき、すぐに見えなくなった。
渋滞も気にならず周りのペースがちょうどいい。
最初のラップは431
スタートロスが22秒だから、実質409
まずまず。
序盤は北街道を東に進み戻ってくる。
静岡市は以前に2年ほど住んでいたので、土地勘はある。
12.5kmからのスライド区間辺りに、うーぱぱさん、ふぅさんがいらっしゃると聞いていたので、そこが序盤のポイント。
そこまでは極力体力を抑えて行きたい。
3km辺りで少し暑くなって来たのでカッパを脱ぐ。
スタートして間もないのでまだ給水所もなく、しばらくはカッパを持って走る。
5km辺りでようやくゴミ袋を持った大会スタッフを見つけて、カッパを受け取って貰う。
5kmまでは下り基調なので410を目安にした。
◆5〜10km(21:19)
4:11-4:11-4:13-4:18-4:23
5kmを過ぎ、流通センター通りに入り、静清バイパスをくぐる。
話は逸れるが、以前橋梁関係の会社にいて、この静清バイパスのランプ橋(高架に上がるスロープの事ね)の工事にも携わったことがある。
なんとも懐かしい…
…なんて思うほど記憶も残っていなかった(笑)
もう20年も前の事だ。
けど、まだ序盤だからあまり走る事にガチガチにならないよう、時折ラップを確認するくらいで、沿道の応援や周りの風景などを見て、リラックスして走るようにしていた。
この辺りから10kmまでは少し上ってるようだけど、体感ではほとんど分からなかった。
けど、ラップにはやっぱり数秒影響がある感じだった。
そういえば、ここまでのペース、そんなに苦しくない。
10km目のラップが420を超えたけど、あれ?もう上り区間おわりなの?みたいな感じで、まずは上々の滑り出しだった。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://kikirun.blog.fc2.com/tb.php/588-62a88ed7
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)