Entries
静岡マラソン2017レポ①【スタートまで】
静岡マラソン前日。
静岡駅や清水駅周辺の宿が空いてなくて、今回宿泊したのは、
静岡から20分ほどの藤枝市のホテル”ルートイン藤枝駅北”
ホテルにチェックインし、夕食を、と駅前を散策するけど、
居酒屋は多いんだけど、定食屋みたいな店が無い。
カーボしたいのに一人で酒も飲まずに居酒屋ってのは少し入りづらい。
結局、思うような店が無くて、
一応食事も出来そうだったので、駅前の純喫茶みたいな雰囲気のあるお店に入るw

食事を終え、コンビニへ。
結構この周辺で宿泊しているランナーも多く、そのせいだろう、
近くのコンビニではすでにおにぎりが2個しか残ってなくて、
明日の朝食用にその2つと惣菜パンを1つ買った。
22時にベッドに入り、朝は4時起床。
前泊してるのになんでこんなに早く起きなきゃいけないんだろ(笑)
起きぬけにシャワーを浴びて準備をしながら朝食を摂る。
けど、買ってきたおにぎりとパンだけでは物足りない感じがしたので、
もう一度コンビニまで買い足しに行った。
微妙に距離も片道400mくらいあって朝の貴重な時間を費やす。
ゼッケン、ICチップの装着やワセリンなど、ホテルで出来る事は済ませて出発!
5時59分の電車に乗り、6時半頃会場に。
誰かに合わないかな~とブラブラしたけど誰にも会えず、
時間も無くなってきたので黙々と準備を整える。
今回の携帯品はザバスピットインリキッド2本、メイタンゴールド1本、
塩熱サプリ2個、保険としてロキソニン2錠。
今はまだ肌寒いけど、気温は上がる予報だったので調節できるよう、
上半身はチーム50Tにアームカバー、その上に100均カッパを来てスタンバイ。
スタートは8時20分。
その40分前には荷物を預け、整列に向かう。
・・・と、その前に最後のトイレ。
これが小の列なのになかなか進まず、
そうこうしているうちに7時45分、荷物預け締め切りのアナウンスが。
もう預けてあるから良いんだけど、おそらく荷物預けが終わると、
みんな続々と整列に向かうだろう。
少し焦る (^^;)
7時50分頃
トイレ(小)を済ませて、急いでブロックへ向かう。
途中でBブロックの横を通り過ぎた時に、ようやく第1村人発見!だれやねんさん
僕はAブロックで、その前にはSブロックがある。
ブロック締切後、前に移動してスタートラインへと誘導され、
その際にブロック間が詰められると、思ったよりスタートゲートが近くて一安心。
整列してからは、僕と同じくグロスサブスリーを狙う官九郎くんを探していた。
グロスでサブスリーをするためには少しでも前の方が良い。
前の方かな?後ろかな?
どの辺にいるだろう。
キョロキョロしていると、すぐ斜め後ろにいわさんがいらっしゃった(゚∀゚)!
隣のランナーと位置を入れ替わってもらい、ご挨拶。
今日はどれ位のペースで行かれるのか、お聞きすると㌔4:05~4:10との事。
僕の設定より5秒ほど速い。
ちょっとついていくのは危険だな。
なんて思いながら、色々お話しさせて頂いているうちにスタート時刻となった。
号砲と同時に、いわさんとお互いの健闘を誓いあって一緒にスタートラインを通過した。

にほんブログ村
静岡駅や清水駅周辺の宿が空いてなくて、今回宿泊したのは、
静岡から20分ほどの藤枝市のホテル”ルートイン藤枝駅北”
ホテルにチェックインし、夕食を、と駅前を散策するけど、
居酒屋は多いんだけど、定食屋みたいな店が無い。
カーボしたいのに一人で酒も飲まずに居酒屋ってのは少し入りづらい。
結局、思うような店が無くて、
一応食事も出来そうだったので、駅前の純喫茶みたいな雰囲気のあるお店に入るw

食事を終え、コンビニへ。
結構この周辺で宿泊しているランナーも多く、そのせいだろう、
近くのコンビニではすでにおにぎりが2個しか残ってなくて、
明日の朝食用にその2つと惣菜パンを1つ買った。
22時にベッドに入り、朝は4時起床。
前泊してるのになんでこんなに早く起きなきゃいけないんだろ(笑)
起きぬけにシャワーを浴びて準備をしながら朝食を摂る。
けど、買ってきたおにぎりとパンだけでは物足りない感じがしたので、
もう一度コンビニまで買い足しに行った。
微妙に距離も片道400mくらいあって朝の貴重な時間を費やす。
ゼッケン、ICチップの装着やワセリンなど、ホテルで出来る事は済ませて出発!
5時59分の電車に乗り、6時半頃会場に。
誰かに合わないかな~とブラブラしたけど誰にも会えず、
時間も無くなってきたので黙々と準備を整える。
今回の携帯品はザバスピットインリキッド2本、メイタンゴールド1本、
塩熱サプリ2個、保険としてロキソニン2錠。
今はまだ肌寒いけど、気温は上がる予報だったので調節できるよう、
上半身はチーム50Tにアームカバー、その上に100均カッパを来てスタンバイ。
スタートは8時20分。
その40分前には荷物を預け、整列に向かう。
・・・と、その前に最後のトイレ。
これが小の列なのになかなか進まず、
そうこうしているうちに7時45分、荷物預け締め切りのアナウンスが。
もう預けてあるから良いんだけど、おそらく荷物預けが終わると、
みんな続々と整列に向かうだろう。
少し焦る (^^;)
7時50分頃
トイレ(小)を済ませて、急いでブロックへ向かう。
途中でBブロックの横を通り過ぎた時に、ようやく第1村人発見!だれやねんさん
僕はAブロックで、その前にはSブロックがある。
ブロック締切後、前に移動してスタートラインへと誘導され、
その際にブロック間が詰められると、思ったよりスタートゲートが近くて一安心。
整列してからは、僕と同じくグロスサブスリーを狙う官九郎くんを探していた。
グロスでサブスリーをするためには少しでも前の方が良い。
前の方かな?後ろかな?
どの辺にいるだろう。
キョロキョロしていると、すぐ斜め後ろにいわさんがいらっしゃった(゚∀゚)!
隣のランナーと位置を入れ替わってもらい、ご挨拶。
今日はどれ位のペースで行かれるのか、お聞きすると㌔4:05~4:10との事。
僕の設定より5秒ほど速い。
ちょっとついていくのは危険だな。
なんて思いながら、色々お話しさせて頂いているうちにスタート時刻となった。
号砲と同時に、いわさんとお互いの健闘を誓いあって一緒にスタートラインを通過した。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://kikirun.blog.fc2.com/tb.php/587-f96af056
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)