Entries
おおがきハーフマラソン2016【その2】
◆スタート~5km
4:04-3:59-4:08-4:05-4:19
スタートロスはそんなにあったかな?公式では8秒。
しばらく混雑して走りにくかったけど、ハーフだからモタモタしてられないので、周りを抜かしながら前へ行く。
スタートロス込み、混雑を掻き分けての404だから結構速く入ってしまった。
1kmで自宅前を通ると家族の応援。
ヨメさんに写真を撮ってくれと頼んであったんだけど、息子とハイタッチしようと近づいた時に撮ってくれたのが、走ってる感ゼロのこの写真w

近過ぎて微妙。
もっとフォームとか分かる様に撮って欲しかったんだけど、他に何枚か撮ってくれてるのかと思いきや、この1枚のみだった(;´Д`)
その後、息子は突っ立って見ていたみたいだけど、娘は友達と一緒に応援の小旗を貰って振りながら、結構楽しんでいたみたい。

周辺には隣近所の方々もおられ、軽く会釈して通過すると少し驚かれた。
近所をランナーが走るという物珍しさもあって、見物がてら応援の方も割と多い。
早くもここからは市街を離れて行くので、もうお知り合いの応援も無いし、淡々と405を刻むだけ。
この、自宅から東方面へ向かう道は練習でよく走るコースなので、今日は大勢のランナーと一緒に道路の真ん中を走れるのは気分が良い。
しばらくJRの線路沿いを進み、5km手前で揖斐川の堤防の上り。
坂はキツいけど距離は短い。
419と少しラップは落ちたけど、ムリに脚を使わずやり過ごす。
この気温でハーフなら給水もそれほど要らないので、最初の給水はパス。
◆5~10km
4:05-4:07-4:05-4:04-4:03
まだ序盤なのはあるけど、割と余裕を感じた。
実は追い風だった
しばらくは大きなアップダウンも無いしほぼ設定ラップ通りに走る。
普段ペース走ばかりやっているからか、一人でも一定のペースで走るのは割と得意かも知れない。
8km辺りで墨俣城が見える。
ここも練習でよく使うコースなので、見慣れた景色だけど、天気も良く割と評判は良かったみたいだ。
その後は犀川沿いの桜並木の下を行く。
桜の季節だったら最高なんだけとなぁ。
10km通過は46分ジャストくらいだった。

にほんブログ村
4:04-3:59-4:08-4:05-4:19
スタートロスはそんなにあったかな?公式では8秒。
しばらく混雑して走りにくかったけど、ハーフだからモタモタしてられないので、周りを抜かしながら前へ行く。
スタートロス込み、混雑を掻き分けての404だから結構速く入ってしまった。
1kmで自宅前を通ると家族の応援。
ヨメさんに写真を撮ってくれと頼んであったんだけど、息子とハイタッチしようと近づいた時に撮ってくれたのが、走ってる感ゼロのこの写真w

近過ぎて微妙。
もっとフォームとか分かる様に撮って欲しかったんだけど、他に何枚か撮ってくれてるのかと思いきや、この1枚のみだった(;´Д`)
その後、息子は突っ立って見ていたみたいだけど、娘は友達と一緒に応援の小旗を貰って振りながら、結構楽しんでいたみたい。

周辺には隣近所の方々もおられ、軽く会釈して通過すると少し驚かれた。
近所をランナーが走るという物珍しさもあって、見物がてら応援の方も割と多い。
早くもここからは市街を離れて行くので、もうお知り合いの応援も無いし、淡々と405を刻むだけ。
この、自宅から東方面へ向かう道は練習でよく走るコースなので、今日は大勢のランナーと一緒に道路の真ん中を走れるのは気分が良い。
しばらくJRの線路沿いを進み、5km手前で揖斐川の堤防の上り。
坂はキツいけど距離は短い。
419と少しラップは落ちたけど、ムリに脚を使わずやり過ごす。
この気温でハーフなら給水もそれほど要らないので、最初の給水はパス。
◆5~10km
4:05-4:07-4:05-4:04-4:03
まだ序盤なのはあるけど、割と余裕を感じた。
実は追い風だった
しばらくは大きなアップダウンも無いしほぼ設定ラップ通りに走る。
普段ペース走ばかりやっているからか、一人でも一定のペースで走るのは割と得意かも知れない。
8km辺りで墨俣城が見える。
ここも練習でよく使うコースなので、見慣れた景色だけど、天気も良く割と評判は良かったみたいだ。
その後は犀川沿いの桜並木の下を行く。
桜の季節だったら最高なんだけとなぁ。
10km通過は46分ジャストくらいだった。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://kikirun.blog.fc2.com/tb.php/556-51ec3415
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)