Entries
おおがきハーフマラソンの評価
今日は昨日のレースの疲れをほぐすようにゆっくりと8kmほどJOGをしてきました。
ハーフなので、フルの後の様な脚の芯の方まで残る気だるさは無かったけれど、スピードを出したぶん前腿や膝周りはソコソコ筋肉痛があり、これがまた明日になるとさらに増大する可能性が高い。
今週はユルめに走って回復に努めよう。
さて、昨日走ってきた地元の第一回大会、おおがきハーフマラソン。
なんとなくランネットの評価を見てみると…
酷評されていた…:(;゙゚ω゚'):
…僕は悲しくなって来た(;Д;)
前身だった10kmの大垣新春マラソンから、距離も参加者も倍増して、主催者側も手探りだったところもあるだろうから、地元民としては多少大目に見て欲しいなぁ。
問題になっている点は
・3km部門でコース誘導ミスがあった。
・荷物預けが遠い&時間が掛かった。
・給水でスポドリが1箇所のみ。
・距離表示が5kmごと。1kmごとが良い。
…といった辺り。
・誘導ミス
さすがにコースの誘導ミスは拙いと思うが、運営側も不慣れな部分もあったのだろう。
その点は次回改善される事を期待したい。
・荷物預け
実際、荷物預けはスゴい行列で、ちょっとスタートに間に合わないんじゃ無いかと不安になった。
スタート地点から少し遠い(500mくらい?)のも問題とされているが、会場の関係上致し方無いのもあると思う。
まぁ事前に分かってる事だからアップのつもりで軽くJOGしたりして移動すれば良いんじゃないかと。
・給水のスポドリ
途中でバナナなどの給食もあったし、この時期のハーフで、そんなにスポドリなんかいるかなぁ。
・距離表示が5kmごと
距離表示はGPSとの誤差を確認するだけだったから、僕は5kmごとでも問題無かった。
ハーフだと1kmごとの表示は必須なんだろうか。
僕はあまりハーフの経験が少ないので良く分からないが、1秒もムダに出来ないシリアスランナーの意見なんだろう。
まぁいずれにしても参加費の安い大会だし、この大会に限らず、ボランティアや地域の住民の協力があっての大会である事を忘れないようにしたいと思った。

にほんブログ村
ハーフなので、フルの後の様な脚の芯の方まで残る気だるさは無かったけれど、スピードを出したぶん前腿や膝周りはソコソコ筋肉痛があり、これがまた明日になるとさらに増大する可能性が高い。
今週はユルめに走って回復に努めよう。
さて、昨日走ってきた地元の第一回大会、おおがきハーフマラソン。
なんとなくランネットの評価を見てみると…
酷評されていた…:(;゙゚ω゚'):
…僕は悲しくなって来た(;Д;)
前身だった10kmの大垣新春マラソンから、距離も参加者も倍増して、主催者側も手探りだったところもあるだろうから、地元民としては多少大目に見て欲しいなぁ。
問題になっている点は
・3km部門でコース誘導ミスがあった。
・荷物預けが遠い&時間が掛かった。
・給水でスポドリが1箇所のみ。
・距離表示が5kmごと。1kmごとが良い。
…といった辺り。
・誘導ミス
さすがにコースの誘導ミスは拙いと思うが、運営側も不慣れな部分もあったのだろう。
その点は次回改善される事を期待したい。
・荷物預け
実際、荷物預けはスゴい行列で、ちょっとスタートに間に合わないんじゃ無いかと不安になった。
スタート地点から少し遠い(500mくらい?)のも問題とされているが、会場の関係上致し方無いのもあると思う。
まぁ事前に分かってる事だからアップのつもりで軽くJOGしたりして移動すれば良いんじゃないかと。
・給水のスポドリ
途中でバナナなどの給食もあったし、この時期のハーフで、そんなにスポドリなんかいるかなぁ。
・距離表示が5kmごと
距離表示はGPSとの誤差を確認するだけだったから、僕は5kmごとでも問題無かった。
ハーフだと1kmごとの表示は必須なんだろうか。
僕はあまりハーフの経験が少ないので良く分からないが、1秒もムダに出来ないシリアスランナーの意見なんだろう。
まぁいずれにしても参加費の安い大会だし、この大会に限らず、ボランティアや地域の住民の協力があっての大会である事を忘れないようにしたいと思った。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
[C2414]
- 2016-12-13 12:48
- 編集
[C2415]
大垣ハーフ お疲れ様でした。
第1回の大会なのでいろいろと不備があったようですが
走りやすい良い大会だと思いますよ。
きっと、これからどんどん良くなっていきますよ。
今年は、いびがわとおおがきで キーキさんに会えなくて残念でした。
どこかの大会で会えるのを楽しみにしています。
第1回の大会なのでいろいろと不備があったようですが
走りやすい良い大会だと思いますよ。
きっと、これからどんどん良くなっていきますよ。
今年は、いびがわとおおがきで キーキさんに会えなくて残念でした。
どこかの大会で会えるのを楽しみにしています。
- 2016-12-13 18:04
- 編集
[C2416] しょうじさん
そうそう、そういうユルいのを逆に楽しんで欲しいですよねぇ。
その木曽三川ですけどね。しょうじさんが4秒逃したやつ(笑)←笑ってんじゃねぇ!って?
ちょっと衝撃的?事実を発見しました。
今週末にお話ししますね。
その木曽三川ですけどね。しょうじさんが4秒逃したやつ(笑)←笑ってんじゃねぇ!って?
ちょっと衝撃的?事実を発見しました。
今週末にお話ししますね。
- 2016-12-13 22:36
- 編集
[C2417] ハッピィーパパさん
パパさんも出られてたんですね〜。
見つけられなくて残念。
大垣にお越しいただきありがとうございました。
これからランナーの声も聞いて、いろいろ改善しながら良い大会になってくれると良いですねぇ。
見つけられなくて残念。
大垣にお越しいただきありがとうございました。
これからランナーの声も聞いて、いろいろ改善しながら良い大会になってくれると良いですねぇ。
- 2016-12-13 22:37
- 編集
[C2418] コースはなかなかよかったんですけど…
キーキさん、はじめましてです。兵庫県高砂市在住の市民マラソンランナーです。
まずはおおがきマラソン、お疲れさまでした。
私おぎりんも、おおがきマラソン走らせてもらいました。2015年におおがき新春マラソンを走ったことがあり、今回大垣でハーフマラソンが開催されることを知り、時期的にもよかったのでエントリーしました。
コースはなかなかよかったのですが、更衣場所がかなり離れていたことと、キロ表示が5キロごと、給水が少ないことはマイナスでしたね。来年はコースはそのままで、更衣場所は大垣城ホールか大垣公園、キロ表示は1キロごと、給水はあと2か所増やす、これをすれば評判のいい大会になりますよ。駅から近いのもいいですし。
関西では、おおがき以上に酷評された第1回のマラソン大会がありました。「あまがすきハーフマラソン」です。コースはおもしろくない、駅から離れているのに送迎バスは足りない、スタート時間を10分遅らせたのに、関門閉鎖は変更なし(しかもランナーには連絡なし)。帰りのバスはもっとひどくて倒れる人続出など。
まずはおおがきマラソン、お疲れさまでした。
私おぎりんも、おおがきマラソン走らせてもらいました。2015年におおがき新春マラソンを走ったことがあり、今回大垣でハーフマラソンが開催されることを知り、時期的にもよかったのでエントリーしました。
コースはなかなかよかったのですが、更衣場所がかなり離れていたことと、キロ表示が5キロごと、給水が少ないことはマイナスでしたね。来年はコースはそのままで、更衣場所は大垣城ホールか大垣公園、キロ表示は1キロごと、給水はあと2か所増やす、これをすれば評判のいい大会になりますよ。駅から近いのもいいですし。
関西では、おおがき以上に酷評された第1回のマラソン大会がありました。「あまがすきハーフマラソン」です。コースはおもしろくない、駅から離れているのに送迎バスは足りない、スタート時間を10分遅らせたのに、関門閉鎖は変更なし(しかもランナーには連絡なし)。帰りのバスはもっとひどくて倒れる人続出など。
- 2016-12-14 19:11
- 編集
[C2419] おぎりん1975さま
はじめまして。コメントありがとうございます(^^)
兵庫県からご参加ですか。
遠いところからわざわざありがとうございました(←謎の主催者目線)
アンケートも実施してましたので、来年はランナーの意見も参考にした、より良い大会になると信じています。
効果があるか分かりませんが、昨年まで大会に携わっていた市の職員にも知り合いがいますので、それとなく進言してみますね。
あまがすきマラソン、思わずググッてしまいました(笑)
暑かったのもあって大変だったみたいですね。
兵庫県からご参加ですか。
遠いところからわざわざありがとうございました(←謎の主催者目線)
アンケートも実施してましたので、来年はランナーの意見も参考にした、より良い大会になると信じています。
効果があるか分かりませんが、昨年まで大会に携わっていた市の職員にも知り合いがいますので、それとなく進言してみますね。
あまがすきマラソン、思わずググッてしまいました(笑)
暑かったのもあって大変だったみたいですね。
- 2016-12-15 23:01
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://kikirun.blog.fc2.com/tb.php/554-86cc4038
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
さすがに速いですね!!
そんな酷評する人は、木曽三川のフルを走らせてあげないといけませんね(笑)。
どれだけありがたいか分かるでしょう。
(木曽三川をディスっているのではありませんw)