Entries
いびがわマラソン2016データ
いびがわマラソンのデータ編。
EPSONのデータがこちら

山陰でGPSがズレたりもしたけど、結果プラマイゼロで、GPSの距離がピッタリ42.195kmなのがちょっと嬉しかったりする(笑)
なかなか狙っても出来ないよ。
ペースは4:34/km
コースがきびしいとはいえ、東京マラソンより㌔20秒遅いというのは、どう評価して良いものか…。
ピッチが208spm
上り下りを小刻みなピッチで上手く捌いたつもりだったけど、これも東京マラソンの212spmと比べると少ない。
スピード自体が遅いから、というのもあるだろうけど。
ランナーズアップデートのラップがこちら。

まぁ安定の安定感ですよ。
悪く言えば勝負してないとも言えるけど、いびがわも5回目ともなると、さすがに走り方が分かってくるというか、前半どの程度で行けば、最後まで脚を残せるか、ってのは感覚的に掴んきた気がする。
あと、いきなり5kmのラップから始まっているので、お判りいただけるでしょうか。
なんと、スタートロスがゼロなんです。
実際1秒くらいはあった気がするけど。
早めに並んでたので、今年から出来たSブロックの5列目くらいからスタートしました。
◆1kmごとのラップ
4:08-4:23-4:35-4:29-4:40
4:44-4:41-4:36-4:42-4:50
4:49-4:34-4:42-4:16-4:49
4:39-4:42-4:53-4:55-4:45
4:15-4:34-4:43-4:18-4:50
4:26-4:20-4:16-4:38-4:33
5:27-3:56-4:50-4:31-4:28
4:15-4:28-4:37-4:32-4:33
4:36-4:19-0:46(195m)
31kmと32kmのラップがちょっとおかしくて、ホントはこの2kmの平均くらいかも知れないけど、この辺でGPSがズレた。
なんとなくネガティヴっぽくなってるけど、まぁ後半が下り基調だから、実質はイーブンペースみたいなもの。
本当は後半に420を切るラップを連発して、サブスリーの片鱗くらいは見せたかったけど、今の実力だとペース維持で精一杯でした。
去年の記録は2分ほど縮めてるので、まだ不可能では無いハズだけど、これから相当頑張らないと年明けレースのサブスリーには、挑戦すら出来ないなぁ。

にほんブログ村
EPSONのデータがこちら

山陰でGPSがズレたりもしたけど、結果プラマイゼロで、GPSの距離がピッタリ42.195kmなのがちょっと嬉しかったりする(笑)
なかなか狙っても出来ないよ。
ペースは4:34/km
コースがきびしいとはいえ、東京マラソンより㌔20秒遅いというのは、どう評価して良いものか…。
ピッチが208spm
上り下りを小刻みなピッチで上手く捌いたつもりだったけど、これも東京マラソンの212spmと比べると少ない。
スピード自体が遅いから、というのもあるだろうけど。
ランナーズアップデートのラップがこちら。

まぁ安定の安定感ですよ。
悪く言えば勝負してないとも言えるけど、いびがわも5回目ともなると、さすがに走り方が分かってくるというか、前半どの程度で行けば、最後まで脚を残せるか、ってのは感覚的に掴んきた気がする。
あと、いきなり5kmのラップから始まっているので、お判りいただけるでしょうか。
なんと、スタートロスがゼロなんです。
実際1秒くらいはあった気がするけど。
早めに並んでたので、今年から出来たSブロックの5列目くらいからスタートしました。
◆1kmごとのラップ
4:08-4:23-4:35-4:29-4:40
4:44-4:41-4:36-4:42-4:50
4:49-4:34-4:42-4:16-4:49
4:39-4:42-4:53-4:55-4:45
4:15-4:34-4:43-4:18-4:50
4:26-4:20-4:16-4:38-4:33
5:27-3:56-4:50-4:31-4:28
4:15-4:28-4:37-4:32-4:33
4:36-4:19-0:46(195m)
31kmと32kmのラップがちょっとおかしくて、ホントはこの2kmの平均くらいかも知れないけど、この辺でGPSがズレた。
なんとなくネガティヴっぽくなってるけど、まぁ後半が下り基調だから、実質はイーブンペースみたいなもの。
本当は後半に420を切るラップを連発して、サブスリーの片鱗くらいは見せたかったけど、今の実力だとペース維持で精一杯でした。
去年の記録は2分ほど縮めてるので、まだ不可能では無いハズだけど、これから相当頑張らないと年明けレースのサブスリーには、挑戦すら出来ないなぁ。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
[C2394]
- 2016-11-15 12:46
- 編集
[C2395] appaleさん
先日はありがとうございました。
多分スタミナ寄りのランナーなので、スピードが無いぶん、安定感だけが取り柄です(笑)
幸い、お腹のトラブルが無いとか、レースで攣った事が無いとか、体質的に恵まれてるのもあるんですけど。
大垣ハーフと静岡の間には木曽三川入れようと思ってます。
ここでサブスリー近辺に来てないとお話にならないんで、もうちょっと頑張らないといけないです。
多分スタミナ寄りのランナーなので、スピードが無いぶん、安定感だけが取り柄です(笑)
幸い、お腹のトラブルが無いとか、レースで攣った事が無いとか、体質的に恵まれてるのもあるんですけど。
大垣ハーフと静岡の間には木曽三川入れようと思ってます。
ここでサブスリー近辺に来てないとお話にならないんで、もうちょっと頑張らないといけないです。
- 2016-11-16 00:06
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://kikirun.blog.fc2.com/tb.php/540-9593189b
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ラップがブレてばかりの僕からすると,
ほれぼれするようなラップですね。
現時点でこの走力なら,
静岡では文句なしの記録を狙えるんじゃないですかね!
次のレースは,大垣ハーフと静岡くらいなもんですか?