fc2ブログ

Entries

虫捕りから夜叉ケ池伝説マラニックの応援

今日は12月11日に新設されたおおがきハーフマラソンのコースを試走してきた。

20160724220647292.jpeg

自宅からスタート•ゴール地点の距離も含めて23km。

その内容についてはそのうちに…。




昼から昆虫を捕まえに行きたいと言う子供たちを連れて山へ。
ヨメはウチで留守番。


まぁこんな昼間っからカブトクワガタなんていないだろうけど、まぁ雰囲気だから良いのです。
20160724220649e80.jpeg


クヌギの多い第1ポイントで探してみるけど、居ない…(・・;)

続いて第2ポイントへ向かう途中。



池田町のふれあい街道へ車を走らせると、走っているランナーが目について、(走っているランナーって変かな?)よく見るとゼッケンをつけているので、今日が”夜叉ケ池伝説マラニック”の日だった事に気がついた。
2016072422064930b.jpeg



このレースは一年で一番クソ暑いこの時期に2日間かけて夜叉ケ池を目指して走るというhentaiレース。

初日に45km走り2日目は90km、しかも夜叉ケ池周辺は登山道という過酷さだ。

知り合いの中では、ブログ村の鉄人だれやねんさんが過去に参加されてて、その時はあまりの過酷さに不幸な事故があり、途中のポイントで終了とされたそうΣ(゚Д゚)


ずっと前から少し興味があって、実は今年出てみようかなぁと思っていたけど、躊躇しているうちに定員に達してしまっていた。
ここまでhentaiランナーが多いとは…(;-_-)

車を走らせながら声を掛けると、バックミラー越しに手を振ってくれたり、応援に応えてくれる姿が嬉しかった。



少し走ると霞間ヶ渓のエイドがあったので、もう虫捕りは置いといて、ソコで少し一緒に応援させて貰った。
20160724220651af2.jpeg


まだ上位ランナーの時間帯だったからかも知れなきが、2日目でトータル120km以上走っているのに、ほとんどのランナーが歩いていないのには驚いた。



その後、子供たちが割と乗り気だったので、続いてゴール地点の神戸(ごうど)町役場へ移動。

長丁場のレースなので、さすがになかなかランナーがゴールに来ないが、10人ほどのゴールシーンを応援させて貰った。
201607242206537b1.jpeg


ゴールしてすぐに脇にある売店でビールを買う方、感極まって家族と抱き合う方、笑顔でインタビューに応える方、フラついて倒れ込む方。


いや、なんかスゲェ(゚∀゚)!

見ているだけで胸が熱くなり、色々な感情が沸き上がって、僕の応援の声も震えてしまう。


まぁコレも同じランナーならではだろうか。



しかし…


イカン!
子供が飽きてきている!


ずっと見ていたかったが、このままだと子供の虫捕りをダシに、コッチに行ったのかとヨメに勘繰られてもマズイので、仕方無く虫捕りの第3ポイントへ向かう。


結局、トンボとカミキリくらいしか捕れなかったが子供たちは満足そうだったし、まぁともかく僕はそれ以上に今日は熱いモノを感じられたので良かった。



来年どうしようか。


家庭的に両方はムリだから、飛騨高山と夜叉ケ池。



う〜ん(´-д-)


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

[C2330]

丹後は今日中やで!w

今後とも宜しくです・・・
  • 2016-07-25 08:51
  • し~やん
  • URL
  • 編集

[C2331]

夜叉ヶ池、キーキさん家からそんな近くですかっ!
そりゃあ、来年は、高山と夜叉ヶ池の2本に絞るしかいないですね!
  • 2016-07-25 12:51
  • しょうじ
  • URL
  • 編集

[C2332] し〜やんさん

丹後はコースも時期も厳しいし、準備がちょっと間に合いません。
飛騨高山で一緒にアレを目指しませんか?(笑)
  • 2016-07-25 22:38
  • キーキ
  • URL
  • 編集

[C2333] しょうじさん

どっちも岐阜県なんで。
いずれは出たいと思ってるんですけどね。
どちらにしてもお付き合い頂けるんですよねっ‼️
  • 2016-07-26 18:50
  • キーキ
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kikirun.blog.fc2.com/tb.php/506-8caa16f3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Appendix

フリーエリア

最新記事

プロフィール

キーキ

Author:キーキ
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR