fc2ブログ

Entries

猿投グリーンロード

ずいぶん久しぶりの更新になってしまいました(^^;;




このところ忙しかったのもあるけど、色々やる気がおきず、ブログからも遠ざかっていました。




それでもなんとかイヤイヤだけど、距離だけは走っている状態。




だいたい土日で40〜50kmは走ってるので、月間300kmペースには乗っているけど、平日は気が進まなくてもう全然走れない。


だからもう走力が落ちてる感は否めない。






そんなこの土日の練習。




土曜日は30km走のつもりが、寝坊して時間が無くなり20km走に変更。


せめてサブスリーペースで走ろうと目論むも、まさかの3kmでキツくなって断念(~_~;)


20km 1:30:44(4:32/km)

4:12-4:06-4:20-4:28-4:30
4:33-4:34-4:40-4:36-4:34
4:45-4:40-4:24-4:33-4:45
4:45-4:38-4:32-4:38-4:33


最後は430すら切れず、フラフラでした。


木金とランオフしてるから疲労もそんなに無いはずだし、なんでだろ。


やっぱり体重戻っちゃったからか?








日曜日は嫁さんの実家に泊まったので、5時半に起きて、愛知県の猿投(さなげ)グリーンロードをJOG。


名古屋方面から始点の八草ICから力石(ちからいし)ICまで、往復26kmのコース。


有料道路ですが、料金所の横を通って歩道を走れます。
IMG_3314_convert_20160425231035.jpg


ちなみに10km先のパーキングエリアまで、トイレも自販機も無いので、念の為ペットボトル1本持って行きました。




これがなかなかのアップダウンで、良い練習になった。




ただ景色は単調。
せめて天気が良ければ、陽に映えた新緑の色で、また違ったかもしれないけど、この日は天気もどんより。


まぁお陰で涼しかったけど。




早速長い下りキタ(゚∀゚)!
IMG_3319_convert_20160425231139.jpg




まぁ下ったら上るよね。
IMG_3321_convert_20160425231235.jpg






今度は最長距離の下り。
もう、帰りに上ることを考えるとウンザリだ(;´ρ`)
IMG_3323_convert_20160425231320.jpg




10%とか出て来たら歩き倒してやるのに、微妙に走れる勾配が続く。




っていうか有料道路の規定とかで、そんな勾配は出てこないのか?




まぁ上りだけは頑張って、トータルでサブ4ペースくらいで、ゆっくりと走って来ました。


26km 2:28:09(5:42/km)





んで今日、
これのダメージがなかなかに大きい。




終始JOGだったけど、坂を走り慣れてないから、効いたのかな。




このコース、
本気で走ったら良い練習になるな。




けど、そんなに嫁さんの実家行きたくないしなぁ。




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメント

[C2272]

うわぁ〜∑(゚Д゚)♪
キーキさんおつかれさまです!☆
片道13km、全部で26kmの坂トレだよね!
自販機までは行ったことあって、調べて往復したいってankoちゃんにも話してたグリーンロード先に行かれた〜∑(゚Д゚)!(笑)
力石、ずっと、りきいしって読んでたのもショック〜∑(゚Д゚)∑(゚Д゚)(笑)
  • 2016-04-26 12:37
  • ローラ
  • URL
  • 編集

[C2273] ローラさん

猿投グリーンロード行こうとしてたんですか?(゚Д゚;)
パーキングの自販機から3kmくらいで力石ですよ。
僕も最初知らなくて、りきいしって呼んでましたけど(笑)
道中もその先も何も無いですけどアップダウンも良い感じだし、近くのモリコロパークとかと組み合わせると、ウルトラ練習には持ってこいの良いコースかも知れませんねぇ。
ホントは香嵐渓まで行こうとしてたんですけど、ちょっと遠すぎて断念しました。
  • 2016-04-26 23:21
  • キーキ
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kikirun.blog.fc2.com/tb.php/470-19ae6462
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Appendix

フリーエリア

最新記事

プロフィール

キーキ

Author:キーキ
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR