Entries
東京マラソン案内と幻の15Kベスト
とうとうウチにも東京マラソンの案内が来た(゚∀゚)!

気になるスタートブロックはBでした。
昨年まで陸連登録者はAだったそうだが、今年から基準が変わったのかな?
ふらっとさんもBだったって書いてらっしゃったから、ヘタすりゃ自分はCでもおかしく無い、なんて不安も少しあったからまぁいいか。
ちなみに申告タイムは3時間9分00秒。
いつも申告タイム忘れちゃうから、スクリーンショットを撮っておいた。

とにかくBブロックだと、それなりにスタートロスもあるだろうから、今回はネットタイムで狙います。
というよりグロスで狙う程の余裕も無いだろうし。
けどまぁ陸連公認レースでのタイムはいびがわの3時間14分なので、どんなに撃沈しても最低限このタイムはグロスで更新しておきたいと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今日は思うところあって、水曜日にやる予定の15km走を前倒し。
いつものソフトピア周回コース。
410辺りを狙ってたけど、序盤から405くらいのラップが連発してたので、自己ベスト狙いに切り替え。
自己ベストは先週出した
1:01:37(4:06/km)
8km辺りまでは自己ベストを確信してたけど、9km目からラップが、412-418-427とズルズル落ちていく。
いやいや、いくらなんでも息を切らして走ってるのに427なんて無いわ〜!と思いながら、多分GPSが狂ったんだろうと予想はついたけど、ペースを上げたつもりでもラップは大して改善せず。
結局ラスト2kmは意地で4分切って終了。


う〜ん、自己ベストならず。
敷地内に1個高めのビルがあって、それと衛星との位置関係からか、今日は左上のコーナーはかなり内側を走った事にされている。

コイツのせいか。
くっそー、絶対自己ベストだったのになー。
しかし、もっと高いビルが建ち並ぶ東京マラソンはもっとヒドいだろうな。

にほんブログ村

気になるスタートブロックはBでした。
昨年まで陸連登録者はAだったそうだが、今年から基準が変わったのかな?
ふらっとさんもBだったって書いてらっしゃったから、ヘタすりゃ自分はCでもおかしく無い、なんて不安も少しあったからまぁいいか。
ちなみに申告タイムは3時間9分00秒。
いつも申告タイム忘れちゃうから、スクリーンショットを撮っておいた。

とにかくBブロックだと、それなりにスタートロスもあるだろうから、今回はネットタイムで狙います。
というよりグロスで狙う程の余裕も無いだろうし。
けどまぁ陸連公認レースでのタイムはいびがわの3時間14分なので、どんなに撃沈しても最低限このタイムはグロスで更新しておきたいと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今日は思うところあって、水曜日にやる予定の15km走を前倒し。
いつものソフトピア周回コース。
410辺りを狙ってたけど、序盤から405くらいのラップが連発してたので、自己ベスト狙いに切り替え。
自己ベストは先週出した
1:01:37(4:06/km)
8km辺りまでは自己ベストを確信してたけど、9km目からラップが、412-418-427とズルズル落ちていく。
いやいや、いくらなんでも息を切らして走ってるのに427なんて無いわ〜!と思いながら、多分GPSが狂ったんだろうと予想はついたけど、ペースを上げたつもりでもラップは大して改善せず。
結局ラスト2kmは意地で4分切って終了。


う〜ん、自己ベストならず。
敷地内に1個高めのビルがあって、それと衛星との位置関係からか、今日は左上のコーナーはかなり内側を走った事にされている。

コイツのせいか。
くっそー、絶対自己ベストだったのになー。
しかし、もっと高いビルが建ち並ぶ東京マラソンはもっとヒドいだろうな。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://kikirun.blog.fc2.com/tb.php/438-322051a5
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)