Entries
今シーズンを乗り切るために
なんだかふくらはぎがパンパンで、放っといたら破裂しそうなほど張っていたのでJOGって来た。
ここでJOGが処置として適切かどうかは知らないw

12km 1:11:07(5:56/km)
㌔6のゆるJOGだけど念のため、ふくらはぎの疲労を考えてカーフガードを装着して走った…
…ら、膝の方が痛くなった(;д;)
そっちかーい!って感じ?
まぁ故障とかじゃないと思う。
今週は週中でスピード練習1回と、週末にもう一度30kmペース走を考えていたけど、状態によっては見直したほうが良いかな?
先日の30Kがまぐれじゃないか確かめたいのもあるんだけどな〜
土曜日にガチ30Kを走った翌日。
㌔6くらいでゆっくり走るつもりが、時間の関係で途中からペースアップせざるを得なくなり、後半はアップアップで20km。
これが結構効いちゃってる感じ。
今シーズンは5月に黒部名水を走るために、故障の不安が薄れてきた3月中旬に始動して、それからほとんど緩めずにここまで来たので、仕上がりが早い。
練習タイムも順調に伸びているが、反面、蓄積した疲労もちょくちょく出てきてる。
好調な時に練習ベストを狙い過ぎて故障。
このパターンで何度も故障してるので、うまいこと疲労を抜きながら、今シーズンを最後まで走り切りたい。
今シーズン最終戦は何と言っても東京マラソン!
過去のシーズン最終勝負レースは…
●2013-2014年シーズン
3月 能登和倉万葉の里マラソン
⇨右ふくらはぎ肉離れでDNS
●2014-2015年シーズン
2月 泉州国際マラソン
⇨左腸脛靭帯炎でDNS
…故障ばっかりじゃねーか。
そう、とにかく最後戦のスタートラインにすら立てて無いのである。
あ、縁起が悪いこと書いちゃったw
とりあえず今度のいびがわは本気で走るけど勝負レースでは無いので、コンディション優先で行こう。
と、いいつつ、
今月は300kmいかなくて良いとか思ってたけど、20日現在のここまでで200kmジャスト。
バリバリ意識しちゃってるw

にほんブログ村
ここでJOGが処置として適切かどうかは知らないw

12km 1:11:07(5:56/km)
㌔6のゆるJOGだけど念のため、ふくらはぎの疲労を考えてカーフガードを装着して走った…
…ら、膝の方が痛くなった(;д;)
そっちかーい!って感じ?
まぁ故障とかじゃないと思う。
今週は週中でスピード練習1回と、週末にもう一度30kmペース走を考えていたけど、状態によっては見直したほうが良いかな?
先日の30Kがまぐれじゃないか確かめたいのもあるんだけどな〜
土曜日にガチ30Kを走った翌日。
㌔6くらいでゆっくり走るつもりが、時間の関係で途中からペースアップせざるを得なくなり、後半はアップアップで20km。
これが結構効いちゃってる感じ。
今シーズンは5月に黒部名水を走るために、故障の不安が薄れてきた3月中旬に始動して、それからほとんど緩めずにここまで来たので、仕上がりが早い。
練習タイムも順調に伸びているが、反面、蓄積した疲労もちょくちょく出てきてる。
好調な時に練習ベストを狙い過ぎて故障。
このパターンで何度も故障してるので、うまいこと疲労を抜きながら、今シーズンを最後まで走り切りたい。
今シーズン最終戦は何と言っても東京マラソン!
過去のシーズン最終勝負レースは…
●2013-2014年シーズン
3月 能登和倉万葉の里マラソン
⇨右ふくらはぎ肉離れでDNS
●2014-2015年シーズン
2月 泉州国際マラソン
⇨左腸脛靭帯炎でDNS
…故障ばっかりじゃねーか。
そう、とにかく最後戦のスタートラインにすら立てて無いのである。
あ、縁起が悪いこと書いちゃったw
とりあえず今度のいびがわは本気で走るけど勝負レースでは無いので、コンディション優先で行こう。
と、いいつつ、
今月は300kmいかなくて良いとか思ってたけど、20日現在のここまでで200kmジャスト。
バリバリ意識しちゃってるw

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://kikirun.blog.fc2.com/tb.php/377-0ef5a347
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)