fc2ブログ

Entries

黒部名水マラソン(その3)10kmまで

Aブロックチーム、THさんたーはるパパさんとともに、Qちゃんに見送られスタートラインを通過。
2015052720501829c.jpg


スタートロスは20秒くらい。

このスタート直後の独特の雰囲気が好きで、久々のレースというのもあって何ともいえない高揚感を覚えた。
20150527205019225.jpg



序盤の設定ペースはこんな感じ。
20150527205021597.jpg


スタートロスを10kmで返却していく予定。

最初の1kmは5:30設定なので、無理なくペースを微調整。5:30ピッタリ。

次の1kmは少し渋滞がバラけて走り易くなり、5:04。まずまず

さらに次の1kmは5:00の設定だが給水でゴタついて5:08。

ペーサーという初めての経験で楽しくて、なんとなくフワフワと気持ちが落ち着かず、ちょっとダッシュしてお二人の勇姿を写真に収めてみたり。
2015052720502215a.jpg


3kmを通過したので、ここからは4:55/km設定。

4km 4:55
5km 5:00(給水)

設定ペース通り走っていても、どうしても給水で数秒落ちてしまう。
(給水はほぼ2kmごとにある)

しかし、この気温で給水を疎かにする訳にはいかないので、給水ロスも含めて設定ペースになる様に、ほんの少しペースを上げた。

後ろから聞こえるTHさんの呼吸が少し弾んでいるのが気になったが、ペースを落とす訳にはいかない。

その後、何度か給水を重ねる度に少しずつ差が開いてしまい、THさんとは離れてしまった。

暑さに慣れていない時期にこの気温、消耗は思ったより早かったのかも知れない。

何とか、じぇーてぃーさんグループに喰らいついて下さい‼︎と祈りながら、ここからはたーはるパパさんと2人旅。


この頃から僕はたーはるパパさんの足音の特徴を覚え、その音を背後に聞きながら、僕との相対的な距離を感じていた。

少し離れたと思ったら後ろを振り返って確認したりしながら。

ただこの時は僕と並走している場面もあったので、まだまだ余裕があったと思う。


10km以降に始まる上り区間では、ペースを㌔10秒ほど落とすプランになっていたので、たーはるパパさんはそれを心待ちにしていた。

しかし公式の距離表示とガーミンのラップとの誤差が徐々に拡がってきており、実はこの先もペースを落とすほどの余裕がなかった。

この事実をたーはるパパさんにどう伝えるべきか。


となりでは、
上りはまだか(゚Д゚)ゴルァ!!
早くペースダウンさせろ(゚Д゚)ゴルァ!! (゚Д゚)ゴルァ!!

とボヤいている…

上りでもペースは落とせません、とストレートに絶望的な事を伝えると気持ちが切れてしまいそうだ。

ちょっとGPSとズレて来てますねぇ、と遠回しに伝えてご機嫌を伺いながら、とうとう登り区間に差し掛かって行った…


〜10km(ガーミン距離) 50:09
(公式タイム50:35)
5:30-5:04-5:08-4:54-5:00
4:56-4:57-4:54-4:54-4:52


ガーミン的にはバッチリだが、実距離ではスタート&渋滞のロスが全く返せていないのでした。



(つづく)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

[C1718]

黒部ペーサーお疲れさまでした。
ペーサー目線のレポおもしろいです。
続き楽しみにしております。
  • 2015-05-28 17:53
  • ひよパパ
  • URL
  • 編集

[C1719] ひよパパさん

ありがとうございます。
この後ペーサー、バタバタし始めますけど。
黒部、いろいろあって楽しかったですよ。
ひよパパさんも少しずつ良くなってるようで。
早く全開で走れると良いですね。
  • 2015-05-28 22:35
  • キーキ
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kikirun.blog.fc2.com/tb.php/303-6cc910d4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Appendix

フリーエリア

最新記事

プロフィール

キーキ

Author:キーキ
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR