Entries
ひとりフルマラソン
土曜日は少しまとまった時間が取れるので、先週中途半端に終わったレースペースでのロング走をやるつもりだった。
しかし金曜夜の時点で、前日の100mダッシュの筋肉痛が残ってたので、どれだけ走れるかは微妙。
最低でも30kmは走りたいので、30km走ってみた後の感触から、その先どれだけ走るか考えるつもりだった。
で、とりあえず㌔5で30km走ったあと…
さぁどうしようか、疲れたからもう辞めちゃおうか。
…などと30km走った達成感に満たされながら…
目が覚めた。
夢だった…(;゚∀゚)
うぅ目覚めが悪い…これから30km以上走るかと思うと気が滅入る。
なんとか気を取り直して準備をし、スタートはいつものマイコース、ソフトピアセンター。

ここを拠点にマイコースを組み合わせて、まずは墨俣城の先15kmまで行って折り返し30km。
戻って来て余裕があったら、もう少し走る計画。
ボトルポーチ、ゲイター装着に塩飴やザバスピットインリキッドなども携帯する本番並みの装備。
走り始めの気温は7℃と少し寒いくらいで、走るにはちょうど良かった。
とりあえず4:50/kmペースで、序盤は快調。
10kmほどで墨俣城。

出世の泉という湧き水?で顔を洗って給水。

一旦墨俣城を通過して15km地点で折り返し。
桜の開花時期に来たかったけれど、今年はタイミングが合わなかった、桜並木。

往復してソフトピアセンターに戻って来て30km到達。
ちょうど設定ペースの4:50/kmペースの2時間25分くらい。
30Kは何度もやっているので、ここまでは多少余裕があった。
で、どうせならフルマラソンの距離を走ろうと思い、あと12kmちょっと。
今度は大島堤に向かう。
ボトルポーチのドリンクが無くなったので、またも湧き水で給水。


大垣は水の都と言われてまして、マイコースにもこういう湧き水が所々あるのです。
さすがに35km過ぎた辺りからはツラかった。
少しずつ脚の重さが増してきた。
この辺で、市議会選の選挙カーに、
『⚪︎⚪︎でございます。よろしくお願いします。ランナーさん頑張って下さい』と拡声器越しに応援され、少し元気出た。
少し落ちたけど、なんとかペースを維持しながら。
ラスト1km上げようかと思ったけど、全然余裕無かったし、翌日も走りたかったので、無理せずそのまま43kmで終了。
43km 3:28:35(4:51/km)
黒部でペーサーするとなると、周りに配慮出来るように、もう少し余裕が欲しいな。
ラップ
4:47-4:45-4:46-4:53-4:54
4:51-4:49-4:45-4:49-4:50
4:56-4:50-4:50-4:47-4:48
4:49-4:50-4:44-4:48-4:51
4:45-4:51-4:50-4:54-4:52
4:53-4:51-4:50-4:54-4:59
4:57-4:50-4:50-4:53-4:55
4:54-4:54-4:58-4:46-4:46
4:59-5:00-4:52
(給水、給食ストップ3回、合計3分くらいは時計止めてます)

にほんブログ村
しかし金曜夜の時点で、前日の100mダッシュの筋肉痛が残ってたので、どれだけ走れるかは微妙。
最低でも30kmは走りたいので、30km走ってみた後の感触から、その先どれだけ走るか考えるつもりだった。
で、とりあえず㌔5で30km走ったあと…
さぁどうしようか、疲れたからもう辞めちゃおうか。
…などと30km走った達成感に満たされながら…
目が覚めた。
夢だった…(;゚∀゚)
うぅ目覚めが悪い…これから30km以上走るかと思うと気が滅入る。
なんとか気を取り直して準備をし、スタートはいつものマイコース、ソフトピアセンター。

ここを拠点にマイコースを組み合わせて、まずは墨俣城の先15kmまで行って折り返し30km。
戻って来て余裕があったら、もう少し走る計画。
ボトルポーチ、ゲイター装着に塩飴やザバスピットインリキッドなども携帯する本番並みの装備。
走り始めの気温は7℃と少し寒いくらいで、走るにはちょうど良かった。
とりあえず4:50/kmペースで、序盤は快調。
10kmほどで墨俣城。

出世の泉という湧き水?で顔を洗って給水。

一旦墨俣城を通過して15km地点で折り返し。
桜の開花時期に来たかったけれど、今年はタイミングが合わなかった、桜並木。

往復してソフトピアセンターに戻って来て30km到達。
ちょうど設定ペースの4:50/kmペースの2時間25分くらい。
30Kは何度もやっているので、ここまでは多少余裕があった。
で、どうせならフルマラソンの距離を走ろうと思い、あと12kmちょっと。
今度は大島堤に向かう。
ボトルポーチのドリンクが無くなったので、またも湧き水で給水。


大垣は水の都と言われてまして、マイコースにもこういう湧き水が所々あるのです。
さすがに35km過ぎた辺りからはツラかった。
少しずつ脚の重さが増してきた。
この辺で、市議会選の選挙カーに、
『⚪︎⚪︎でございます。よろしくお願いします。ランナーさん頑張って下さい』と拡声器越しに応援され、少し元気出た。
少し落ちたけど、なんとかペースを維持しながら。
ラスト1km上げようかと思ったけど、全然余裕無かったし、翌日も走りたかったので、無理せずそのまま43kmで終了。
43km 3:28:35(4:51/km)
黒部でペーサーするとなると、周りに配慮出来るように、もう少し余裕が欲しいな。
ラップ
4:47-4:45-4:46-4:53-4:54
4:51-4:49-4:45-4:49-4:50
4:56-4:50-4:50-4:47-4:48
4:49-4:50-4:44-4:48-4:51
4:45-4:51-4:50-4:54-4:52
4:53-4:51-4:50-4:54-4:59
4:57-4:50-4:50-4:53-4:55
4:54-4:54-4:58-4:46-4:46
4:59-5:00-4:52
(給水、給食ストップ3回、合計3分くらいは時計止めてます)

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
[C1636]
- 2015-04-21 12:17
- 編集
[C1637] らぴゅたびとさん
チャレ富士お疲れ様。ナイスランでした。
皆んな100kmとか走るから、せめて半分くらいは走っとかないと、と思って頑張ってみました。
少し休んだら、フルマラソンモードに切り替えて下さいね。
黒部一緒に楽しみましょう!
皆んな100kmとか走るから、せめて半分くらいは走っとかないと、と思って頑張ってみました。
少し休んだら、フルマラソンモードに切り替えて下さいね。
黒部一緒に楽しみましょう!
- 2015-04-22 01:33
- 編集
[C1638]
うわっ!速いっ!!
すごい練習されてますね。
私の情報はいらないと思いますが…
お一人様40キロやったとき、キロ5でいっぱいいっぱいでした。
いやいや、すごいです、キーキさん。
すごい練習されてますね。
私の情報はいらないと思いますが…
お一人様40キロやったとき、キロ5でいっぱいいっぱいでした。
いやいや、すごいです、キーキさん。
- 2015-04-22 18:17
- 編集
[C1639] きぐまさん
ありがとうございます(^∀^)
ブランクながかったので、暑くなる前に一度走っときたかったんですよね〜。
5ヶ月振りのフルを走れたのは良かったんですが、さすがに疲れました。
お陰で今週はゆるゆるJOGで休んでます。
僕はスタミナ型だと思ってるので、長い距離の練習はそんなに抵抗無いですけど、逆にきぐまさんがよくやられてた5kmTTなんてかなりの覚悟が無いと出来無いですよ。
ブランクながかったので、暑くなる前に一度走っときたかったんですよね〜。
5ヶ月振りのフルを走れたのは良かったんですが、さすがに疲れました。
お陰で今週はゆるゆるJOGで休んでます。
僕はスタミナ型だと思ってるので、長い距離の練習はそんなに抵抗無いですけど、逆にきぐまさんがよくやられてた5kmTTなんてかなりの覚悟が無いと出来無いですよ。
- 2015-04-23 23:32
- 編集
[C1641] しょうじさん
黒部はは皆んなでサブ3.5、頑張って来ますね〜。
鬼軍曹は密かに来シーズン、しょうじさんを鍛えてサブ3.5を獲って貰おうと思ってるのです。
鬼軍曹は密かに来シーズン、しょうじさんを鍛えてサブ3.5を獲って貰おうと思ってるのです。
- 2015-04-25 21:18
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://kikirun.blog.fc2.com/tb.php/288-8f520783
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
いやー、すごいわー。
ペーサー、よろしくお願いします。
ついて行きます、。