Entries
いびがわマラソン2014(その2)
さすがAブロック。
スタートロスは9秒。
沿道の応援に見送られ、
役場を左折すると今度は
チビッコ達の応援、ハイタッチの嵐。
雨の中ありがとう。



町をあげて大会を盛り上げようという
雰囲気が伝わってくる。
あぁ今年もいびがわにやって来たなぁ、
って思う。
前半は㌔5で良いので、
周りのスピードに
巻き込まれない様にしたいが、
邪魔になってもいけないので、
バラけるまでは流れに合わせた。
1km通過 4:36
スタートロスを引くと
4:30切ってるので、
さすがに速過ぎるかな?と思い、
ペースを落とす。
けど次のラップも4:42と、
中々落とし切れず…
前半を㌔5で行くには
むしろフラットなこの辺りは
少し貯金をしておこう
という気になった。

今年もいた!フリーザ様の応援
◆0〜5km 23:47(4:45/km)
4:36-4:42-4:52-4:46-4:51
=========
雨足はそれ程でもないが、水溜りが多く、
早くもシューズの中まで水が進入。
この辺りから徐々に上り区間。
6〜7km辺りの西平ダム横は
結構上りがキツい。
脚を使わない様にと
意識はしているが、前半で貯金を…
という色気が常にあって、
それ程ペースを落とさずに走った。





晴れていれば、
紅葉が映えるのだろうけど、
靄が掛かったこの景色も悪くない。
◆5〜10km 24:49(4:58/km)
5:04-5:05-4:50-4:54-4:56
=========
10kmを通過49:04
予定より1分程速いが、まずまず。
喉は乾いてないけど、
こまめに1口2口でも
殆どのエイドで給水を取った。
どのみちびしょ濡れなので、
スポドリや水をこぼす事に
気を使わなくて良い。
いつも14km地点にQちゃんがいて
ハイタッチをしてくれるが、
今回は到着したばかりのようで、
道路の反対側で車道を横断しようと
しているところだった。
あ、あ〜…残念ヽ( ;´Д`)
そう言えば去年4:30/kmで入った
あやたさんも会えなかったと
おっしゃっていたので、
10時40分にハーフのスタートを
見送ってからの移動だと、
これ位の時間になるようだ。
㌔5を切ると14km地点ではQちゃんと
ハイタッチ出来ないみたいです。
◆11〜15km 24:32(4:54/km)
5:00-4:42-5:12-4:30-5:08
つづく

にほんブログ村
スタートロスは9秒。
沿道の応援に見送られ、
役場を左折すると今度は
チビッコ達の応援、ハイタッチの嵐。
雨の中ありがとう。



町をあげて大会を盛り上げようという
雰囲気が伝わってくる。
あぁ今年もいびがわにやって来たなぁ、
って思う。
前半は㌔5で良いので、
周りのスピードに
巻き込まれない様にしたいが、
邪魔になってもいけないので、
バラけるまでは流れに合わせた。
1km通過 4:36
スタートロスを引くと
4:30切ってるので、
さすがに速過ぎるかな?と思い、
ペースを落とす。
けど次のラップも4:42と、
中々落とし切れず…
前半を㌔5で行くには
むしろフラットなこの辺りは
少し貯金をしておこう
という気になった。

今年もいた!フリーザ様の応援
◆0〜5km 23:47(4:45/km)
4:36-4:42-4:52-4:46-4:51
=========
雨足はそれ程でもないが、水溜りが多く、
早くもシューズの中まで水が進入。
この辺りから徐々に上り区間。
6〜7km辺りの西平ダム横は
結構上りがキツい。
脚を使わない様にと
意識はしているが、前半で貯金を…
という色気が常にあって、
それ程ペースを落とさずに走った。





晴れていれば、
紅葉が映えるのだろうけど、
靄が掛かったこの景色も悪くない。
◆5〜10km 24:49(4:58/km)
5:04-5:05-4:50-4:54-4:56
=========
10kmを通過49:04
予定より1分程速いが、まずまず。
喉は乾いてないけど、
こまめに1口2口でも
殆どのエイドで給水を取った。
どのみちびしょ濡れなので、
スポドリや水をこぼす事に
気を使わなくて良い。
いつも14km地点にQちゃんがいて
ハイタッチをしてくれるが、
今回は到着したばかりのようで、
道路の反対側で車道を横断しようと
しているところだった。
あ、あ〜…残念ヽ( ;´Д`)
そう言えば去年4:30/kmで入った
あやたさんも会えなかったと
おっしゃっていたので、
10時40分にハーフのスタートを
見送ってからの移動だと、
これ位の時間になるようだ。
㌔5を切ると14km地点ではQちゃんと
ハイタッチ出来ないみたいです。
◆11〜15km 24:32(4:54/km)
5:00-4:42-5:12-4:30-5:08
つづく

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://kikirun.blog.fc2.com/tb.php/236-eb0cec06
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)