Entries
いびがわマラソン2014 レース総括
前記事のいびがわの速報には、
多くのコメントを頂きまして、
ありがとうございました。
ホントに沢山の方に応援頂いて嬉しいです。ヽ(゚∀゚)ノ
今回のいびがわマラソンの結果は
何となく消化不良だったんですが、
皆さんから頂いたのコメントや、
色々分析するうちに、
まぁ実力的にこんなもんだろう
という事で納得出来ました。
実は後半もっと上げるつもりだったんですけどねえ。
今回は前半、流れにのまれて
予定より早目に入ってしまったので、
撃沈とまでは行きませんが、
最後の方はヘロヘロで、
何とか走りきったという感じでした。
ちょっと昨年との比較で全体を振り返ってみます。
今回のタイムがこちら
全体 3:26:03
前半 1:43:44(4:55/km)
後半 1:42:19(4:51/km)
パッと見、後半上げてるじゃないかと思われますが、
127mの高低差を前半上って、
後半で下りてくる事を考えると、
後半はもう少し上げたかった。
ラスト5kmは4:30/kmを切る自信が
あったのですが、脚が残っておらず
㌔5分を切るのが精一杯でした。
何度か歩きたい衝動に駆られましたが
それでも㌔5分を維持出来たのは
良かったです。
ちなみに昨年のタイムがこちら。
全体 3:28:17
前半 1:47:53(5:07/km)
後半 1:40:24(4:46/km)
逆にこちらはやり過ぎでしょうかね。
この時はサブ3.5という明確な目標が
あったので、3時間半に合わせたペース配分でした。
タイムの貯金は身体の借金とは
よく言ったもので、
今回は前半を計画通りあと2分遅く
入れば、後半で4分くらいは縮められたのではと分析してます。
たかだか2分程の違いなんですけど、
満足感が全然違う。
ちなみにトップのランナーはどうなんだろうと、
アップデートでランダムにゼッケンナンバー1桁2桁の
サブスリーランナーのペース配分を拝見すると、
レベルは全然違いますが、後半上げてても1〜2分で、
後半落ちてる方も多かった。
ということは、トータル的にタイムも更新出来たし、
今回の走りも間違いではないのかな。
結局、皆んな同じ様に最後は苦しくて、
もがいて走ってるんだと思うと
妙に納得出来ました。
まぁ、こんなチョコチョコ細かい計算してないで、
もっと痩せなきゃいけませんけどね。

にほんブログ村
多くのコメントを頂きまして、
ありがとうございました。
ホントに沢山の方に応援頂いて嬉しいです。ヽ(゚∀゚)ノ
今回のいびがわマラソンの結果は
何となく消化不良だったんですが、
皆さんから頂いたのコメントや、
色々分析するうちに、
まぁ実力的にこんなもんだろう
という事で納得出来ました。
実は後半もっと上げるつもりだったんですけどねえ。
今回は前半、流れにのまれて
予定より早目に入ってしまったので、
撃沈とまでは行きませんが、
最後の方はヘロヘロで、
何とか走りきったという感じでした。
ちょっと昨年との比較で全体を振り返ってみます。
今回のタイムがこちら
全体 3:26:03
前半 1:43:44(4:55/km)
後半 1:42:19(4:51/km)
パッと見、後半上げてるじゃないかと思われますが、
127mの高低差を前半上って、
後半で下りてくる事を考えると、
後半はもう少し上げたかった。
ラスト5kmは4:30/kmを切る自信が
あったのですが、脚が残っておらず
㌔5分を切るのが精一杯でした。
何度か歩きたい衝動に駆られましたが
それでも㌔5分を維持出来たのは
良かったです。
ちなみに昨年のタイムがこちら。
全体 3:28:17
前半 1:47:53(5:07/km)
後半 1:40:24(4:46/km)
逆にこちらはやり過ぎでしょうかね。
この時はサブ3.5という明確な目標が
あったので、3時間半に合わせたペース配分でした。
タイムの貯金は身体の借金とは
よく言ったもので、
今回は前半を計画通りあと2分遅く
入れば、後半で4分くらいは縮められたのではと分析してます。
たかだか2分程の違いなんですけど、
満足感が全然違う。
ちなみにトップのランナーはどうなんだろうと、
アップデートでランダムにゼッケンナンバー1桁2桁の
サブスリーランナーのペース配分を拝見すると、
レベルは全然違いますが、後半上げてても1〜2分で、
後半落ちてる方も多かった。
ということは、トータル的にタイムも更新出来たし、
今回の走りも間違いではないのかな。
結局、皆んな同じ様に最後は苦しくて、
もがいて走ってるんだと思うと
妙に納得出来ました。
まぁ、こんなチョコチョコ細かい計算してないで、
もっと痩せなきゃいけませんけどね。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
[C1380]
- 2014-11-11 18:31
- 編集
[C1381]
改めていびがわお疲れ様でした&お世話になりました。
そうですよね このコースで 前後半のタイム設定難しいですよね。
PB出そうとすると前半ある程度突っ込まないと出せないし.....。
かと言って 終盤の堤防沿い脚残ってないと キツイし.....。
でも そんな中外からみると しっかりまとめられているので
理想的なタイムかと.....
(来年は 追いつくよう努力致します。)
そうですよね このコースで 前後半のタイム設定難しいですよね。
PB出そうとすると前半ある程度突っ込まないと出せないし.....。
かと言って 終盤の堤防沿い脚残ってないと キツイし.....。
でも そんな中外からみると しっかりまとめられているので
理想的なタイムかと.....
(来年は 追いつくよう努力致します。)
- 2014-11-11 21:16
- 編集
[C1382]
難コース、お疲れ様でした‼
前記事のサブ70kgに笑ってしまいました(*^^*)
このコースでサブ3.5はやっぱり凄いです。私は・・・たぶんエントリーもできませんね。
前記事のサブ70kgに笑ってしまいました(*^^*)
このコースでサブ3.5はやっぱり凄いです。私は・・・たぶんエントリーもできませんね。
- 2014-11-11 23:36
- 編集
[C1383] Re: タイトルなし
>shozyさん
そうなんです!
もう何が正解か判らないんですけど、
今回は最後、脚が重くて敗北感で一杯でした。
まぁ難しいから面白いのかも。
来年は是非フルでご一緒しましょう。
あ、私の事は悪口でも何でも書いちゃってくれて良いですよ(笑)
そうなんです!
もう何が正解か判らないんですけど、
今回は最後、脚が重くて敗北感で一杯でした。
まぁ難しいから面白いのかも。
来年は是非フルでご一緒しましょう。
あ、私の事は悪口でも何でも書いちゃってくれて良いですよ(笑)
- 2014-11-12 00:10
- 編集
[C1384] Re: タイトルなし
>誰やねんさん
こちらこそお世話になりました。
遠いところ運転もお疲れ様でしたね。
誰やねんさんにしたら遠くもないか。
そうそう最後の堤防ね、初めて長いと思いましたよ。
でも、いびがわはぷーさんでしょ。
ぷーさんでブチ抜いて下さいね。
こちらこそお世話になりました。
遠いところ運転もお疲れ様でしたね。
誰やねんさんにしたら遠くもないか。
そうそう最後の堤防ね、初めて長いと思いましたよ。
でも、いびがわはぷーさんでしょ。
ぷーさんでブチ抜いて下さいね。
- 2014-11-12 00:14
- 編集
[C1385] Re: タイトルなし
>あゆさん
サブ3.5よりサブ70kgだけはキープしなくてはなりません(笑)
ちょっとあゆさんの23分台もニラみつつ、
前半早く入ったけど最後まで持ちませんでしたよ。
やっぱりスゴイです。
また一緒に走りたいですね〜。
ご一緒出来るとしたら、しまだか関東遠征かな?
サブ3.5よりサブ70kgだけはキープしなくてはなりません(笑)
ちょっとあゆさんの23分台もニラみつつ、
前半早く入ったけど最後まで持ちませんでしたよ。
やっぱりスゴイです。
また一緒に走りたいですね〜。
ご一緒出来るとしたら、しまだか関東遠征かな?
- 2014-11-12 00:16
- 編集
[C1386] いびがわマラソン
難コースでの中、良いタイムでしたね。走り込んで体重落としてもう少し練習をすればサブスリーが見えてくると思いますが挑戦されたらどうですか。私も30年で500以上のレースに出てますが、筋力低下、坐骨神経痛でゆっくりしか走れないので61歳からウルトラマラソンを走っています。今までの経験と練習で12回走って6回サブテンしています。9時間18分、19分、22分がベストスリーです。キーキさんも自分の走りを分析してどうしたら速く走れるかと考えて実行すれば良い結果が出ると思います。余計なお世話でしたらすみません。
- 2014-11-12 11:29
- 編集
[C1387]
う~ん、奥が深い。
坂があるとペース配分も難しいですね。
これで体が絞れてたら凄いタイムが出るんじゃないですか?
今シーズンは家族の予定と重なって木曽三川はエントリーできませんでした。
出たとしてもまた周回遅れになるでしょうけど。(笑)
木曽三川でのキーキさんの快走を期待しています!
坂があるとペース配分も難しいですね。
これで体が絞れてたら凄いタイムが出るんじゃないですか?
今シーズンは家族の予定と重なって木曽三川はエントリーできませんでした。
出たとしてもまた周回遅れになるでしょうけど。(笑)
木曽三川でのキーキさんの快走を期待しています!
- 2014-11-12 23:47
- 編集
[C1388] Re: いびがわマラソン
>k.takaoさん
コースや気象条件が違う中、100km走って4〜5分しか違わないタイムをそれだけ揃えるってスゴイです。
余計なお世話なんてとんでもありません。
アドバイスありがとうございます。
サブスリーは、考えてない訳じゃありませんが、3時間1桁を出してからじゃないと、口にしちゃいけない気がして…はるか先過ぎて今の自分との距離感すら判りません。
まずは1歩ずつ自己ベストを更新しながら、ですかね。
コースや気象条件が違う中、100km走って4〜5分しか違わないタイムをそれだけ揃えるってスゴイです。
余計なお世話なんてとんでもありません。
アドバイスありがとうございます。
サブスリーは、考えてない訳じゃありませんが、3時間1桁を出してからじゃないと、口にしちゃいけない気がして…はるか先過ぎて今の自分との距離感すら判りません。
まずは1歩ずつ自己ベストを更新しながら、ですかね。
- 2014-11-13 00:25
- 編集
[C1389] Re: タイトルなし
>NGさん
なんだかいびがわの走り方分かってる様な気がしてたんですが、
やっぱり難しいです。
木曽三川は練習の位置付けで、一か八かで突っ込むレースにしようと思ってます。
30kmで撃沈か、あわよくば去年みたいに最後まで行けちゃうか。
NGさんに会えないのは残念ですが、いびがわで色々勧誘して来ましたので、どうなるでしょうか。
なんだかいびがわの走り方分かってる様な気がしてたんですが、
やっぱり難しいです。
木曽三川は練習の位置付けで、一か八かで突っ込むレースにしようと思ってます。
30kmで撃沈か、あわよくば去年みたいに最後まで行けちゃうか。
NGさんに会えないのは残念ですが、いびがわで色々勧誘して来ましたので、どうなるでしょうか。
- 2014-11-13 00:31
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://kikirun.blog.fc2.com/tb.php/234-0e27b3be
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
考えすぎるとわからなくなってしまいます。
来年は、私もフル行こうかな??と思います(多分ですが(^_^;))
次の記事でほんのちょっとですが、キーキさんに触れさせて頂きたいと思いますがよろしいでしょうか??