Entries
丹後ウルトラマラソン2014(ラスト)
丹後庁舎ではつみれ汁などを頂いて、
この先のエイドを出来るだけスルーするため、
ボトルにスポドリを入れて貰った。
3分程滞在しただろうか。
気合を入れて出発!
もう上りでも極力歩かないで、
遅くとも走り続ける事にした。
80km付近の5km程をサボりまくったので
復活とまではいかないが、
なんとなく碇高原直後よりは
脚が動くようになっていた。
代わりに、浅茂川漁港で投与した
ロキソニンが切れてきたのか、
股関節がまた痛くなってきた。
もう一度ロキソニンを飲もうかと思ったが、
これもウルトラの痛みと思って受け止める事にした。
思考回路がおかしくなっているな。
90km通過。
10時間25分44秒
何とか㌔6:30くらいでは走れている。
旧三津小学校のエイド(93.4km)に着いた。
おしるこを1杯貰うと、
疲れた身体に染み渡るほど美味かった。
もう1杯貰って早々にリスタート。
結果的にここが最後のエイドストップになった。
エイドを出るとすぐに激坂(´д`;)
さすがにここは走れない。

歩きながらコース図を確認すると、
ここを越えればもう大した上りは
無さそうだ。
上り坂が終わった所から再び走り出す。
股関節はどんどん痛くなって、
庇いながら変なフォームになっているのが分かる。
あと5kmの表示。
早く終わりたいような、
終わりたくないような
不思議な気分。
それでも自然にペースが上がっていく。
6:44
6:38
6:12
5:38
ついにあと1kmの表示。

先の方がなんだか賑やかで、
ようやく帰って来たと実感した。
街の方やスタッフ、走り終わったランナー達、
色んな方のおかえりなさいという声援が、
最後の後押しをしてくれる。
オールスポーツの写真や、
ゴールテープの事を考えて
前のランナーとの距離を調節して
最後のコーナーを曲がると、
今朝暗い内に出発したゴールゲートが見えた。
ゴ〜〜〜ルヽ(゚∀゚)ノ
やっと終わった。
涙が込み上げてくるのかな、と思ってたけど、
そんな事はなかった。
感動してない訳じゃ無いけど、
まぁ自分はそういうタイプみたい。
完走メダルが想像してたより重くて、
ちょっと嬉しかった。
11時間36分。
中々良いタイムなんじゃなかろうか。
最後走り切れたのは、自分なりに
このレースに向けた練習を考えて
取り組んだ成果だと思う。
丹後は街を上げて応援してくれる良い大会だった。
気候もベストだったと思うし、
初のウルトラマラソンを丹後で迎えられて
本当に良かった。
大会を支えてくれたスタッフ、
応援してくれた皆さん、
そして何より一緒に参加した皆さん、
ありがとうございました。
皆さんのお陰で、
大会前後も楽しい思い出ができました。
また来年もここに来れるといいな。
おわり

にほんブログ村
この先のエイドを出来るだけスルーするため、
ボトルにスポドリを入れて貰った。
3分程滞在しただろうか。
気合を入れて出発!
もう上りでも極力歩かないで、
遅くとも走り続ける事にした。
80km付近の5km程をサボりまくったので
復活とまではいかないが、
なんとなく碇高原直後よりは
脚が動くようになっていた。
代わりに、浅茂川漁港で投与した
ロキソニンが切れてきたのか、
股関節がまた痛くなってきた。
もう一度ロキソニンを飲もうかと思ったが、
これもウルトラの痛みと思って受け止める事にした。
思考回路がおかしくなっているな。
90km通過。
10時間25分44秒
何とか㌔6:30くらいでは走れている。
旧三津小学校のエイド(93.4km)に着いた。
おしるこを1杯貰うと、
疲れた身体に染み渡るほど美味かった。
もう1杯貰って早々にリスタート。
結果的にここが最後のエイドストップになった。
エイドを出るとすぐに激坂(´д`;)
さすがにここは走れない。

歩きながらコース図を確認すると、
ここを越えればもう大した上りは
無さそうだ。
上り坂が終わった所から再び走り出す。
股関節はどんどん痛くなって、
庇いながら変なフォームになっているのが分かる。
あと5kmの表示。
早く終わりたいような、
終わりたくないような
不思議な気分。
それでも自然にペースが上がっていく。
6:44
6:38
6:12
5:38
ついにあと1kmの表示。

先の方がなんだか賑やかで、
ようやく帰って来たと実感した。
街の方やスタッフ、走り終わったランナー達、
色んな方のおかえりなさいという声援が、
最後の後押しをしてくれる。
オールスポーツの写真や、
ゴールテープの事を考えて
前のランナーとの距離を調節して
最後のコーナーを曲がると、
今朝暗い内に出発したゴールゲートが見えた。
ゴ〜〜〜ルヽ(゚∀゚)ノ
やっと終わった。
涙が込み上げてくるのかな、と思ってたけど、
そんな事はなかった。
感動してない訳じゃ無いけど、
まぁ自分はそういうタイプみたい。
完走メダルが想像してたより重くて、
ちょっと嬉しかった。
11時間36分。
中々良いタイムなんじゃなかろうか。
最後走り切れたのは、自分なりに
このレースに向けた練習を考えて
取り組んだ成果だと思う。
丹後は街を上げて応援してくれる良い大会だった。
気候もベストだったと思うし、
初のウルトラマラソンを丹後で迎えられて
本当に良かった。
大会を支えてくれたスタッフ、
応援してくれた皆さん、
そして何より一緒に参加した皆さん、
ありがとうございました。
皆さんのお陰で、
大会前後も楽しい思い出ができました。
また来年もここに来れるといいな。
おわり

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
[C1272]
- 2014-10-11 23:59
- 編集
[C1273]
レポ面白かったです。私もキーキさんのように
練習の成果を出せるように頑張ります。
キーキさんはじめブログ村の皆さんのレポより
力をたくさんいただきました。
練習の成果を出せるように頑張ります。
キーキさんはじめブログ村の皆さんのレポより
力をたくさんいただきました。
- 2014-10-13 00:29
- 編集
[C1274]
改めて完走おめでとうございます!
痛みを抱えながらこのタイムでの完走は、じっくり練習されてきた成果ですね。
今の自分には100キロ走るなんて想像もできませんが、キーキさんのレポを読んでいつかは参加したいと感じました。
痛みを抱えながらこのタイムでの完走は、じっくり練習されてきた成果ですね。
今の自分には100キロ走るなんて想像もできませんが、キーキさんのレポを読んでいつかは参加したいと感じました。
- 2014-10-13 06:33
- 編集
[C1275] Re: タイトルなし
>ヨッチさん
あれ?来年は萩縦環250じゃなくてソッチいきますか?
長崎まで行くならでそんなhentai的な事せずに、
観光で行きますわ。
あれ?来年は萩縦環250じゃなくてソッチいきますか?
長崎まで行くならでそんなhentai的な事せずに、
観光で行きますわ。
- 2014-10-13 16:22
- 編集
[C1276] Re: タイトルなし
>kenさん
いよいよ来週ですね。
50K何本もやられててタイムも速いし、期待しながら応援してます。
ありきたりですけど、やっぱり最後は気持ちだと思いました。
頑張ってくださいね。
いよいよ来週ですね。
50K何本もやられててタイムも速いし、期待しながら応援してます。
ありきたりですけど、やっぱり最後は気持ちだと思いました。
頑張ってくださいね。
- 2014-10-13 16:27
- 編集
[C1277] Re: タイトルなし
>NGさん
ありがとうございます。
いびがわマラソン諦めるつもりで走ったんですが、
そんなに悪化しなかったみたいで良かったです。
ウルトラは楽しい事もツラい事もいっぱい詰まってますので、
是非チャレンジして下さい。
ありがとうございます。
いびがわマラソン諦めるつもりで走ったんですが、
そんなに悪化しなかったみたいで良かったです。
ウルトラは楽しい事もツラい事もいっぱい詰まってますので、
是非チャレンジして下さい。
- 2014-10-13 16:28
- 編集
[C1281] Re: タイトルなし
>shozyさん
ありがとうございます。
僕も1〜2年前は自分が100km走るとは思って無かったので、その気になればすぐ出来ますよ。
エントリーは勢いです(笑)
とはいえ体調は最優先なので、血尿の不安、早く無くなるといいですねぇ。
ありがとうございます。
僕も1〜2年前は自分が100km走るとは思って無かったので、その気になればすぐ出来ますよ。
エントリーは勢いです(笑)
とはいえ体調は最優先なので、血尿の不安、早く無くなるといいですねぇ。
- 2014-10-16 08:23
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://kikirun.blog.fc2.com/tb.php/220-27c0be61
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
次は感動の涙の為にも、長崎橘湾岸スーパーマラニック春でもどうですか?