Entries
インターバルVSウインドスプリント?
ぎふ清流ハーフまであと10日。
強めの練習が出来るのもあと1・2回位だろう。
という事で今日はインターバル走をやってみる事に。
800mの急走と200mの緩走で合計5分という設定でやってみた。
予定では800mをキロ4分ペースの3:12で走り、200mをキロ9分の1:48超ユル走で回復。...のハズ
これを10本の予定だったが、結局7本しかできなかった。
①2:54(3:38/km)
②2:59(3:44/km)
③3:11(3:59/km)
④3:12(4:00/km)
⑤3:13(4:01/km)
⑥3:18(4:08/km)
⑦3:28(4:20/km)
1本目調子に乗って速く入りすぎたのもあって、5本目で限界。
6本目はキロ4を維持出来ず、7本目は完全に脚が終わっていた。
この方法は5分周期にしているため、急走のタイムが遅いと、休憩時間が少なくなり、
呼吸が整っていない状態で、次の急走をスタートしなくてはいけないので、
どんどんタイムが維持できなくなる。
ちょっと方法的に間違っているのかもしれない。
7本終わった時点で限界を感じ、断念。
反省の意味も込めて追加の5kmを24:18(4:52/km)で終了。
ところで、今日はいつも練習しているマイコースにもう1人のランナーがいた。
私が練習する時間帯22:00~1:00はウォーキングや犬の散歩をしている人が
たまにいるだけで、走っている人も1日1・2人見掛ける程度だ。
ここを拠点に2年走っているが、抜くことは数知れず、
抜かれたことはLSD中に1回あっただけだ。
自称、深夜枠最速ランナーだ。(基本的に走っている人がいないだけだが)
それが抜かれたのだ。しかもこっちはインターバル走をやっているのに。
ぬう、なんたる屈辱。<(゚ロ゚;)>
それも3本目か4本目で、まだソコソコがんばっていた時間帯だ。
それでも圧倒的なスピード差だった。
あっという間に置いて行かれ、見えなくなってしまった。
敗北感に打ちひしがれたまま走っていくと、
角を曲がったところで、歩いていた。
よかった。(*´ο`*)=3
何が良かったのかわからないが。それでも4・500mはあのスピードで走っていたのだ。
むこうは長めのウインドスプリントか短めのインターバルかなんかだったのだ。
そんな練習を何本かやられている様だった。
キロ4で千切られたのだから、おそらくキロ3分前半。
まあ、そんなレベルの方もいらっしゃるだろうし、むしろ同じように頑張っているランナーには勝手に親近感が沸いてしまう。
また、歩いている所を抜き返す時に、確認したが、白いTシャツだったので、黒いバンドが透けて見えた。
ブラジャー?違う、心拍計のバンドだ。自分もしてるので判る。(心拍計の方ね)
靴は暗くて良く見えなかったがターサーっぽかった。
明らかに自分より上のレベルのランナーだ。
ここは潔く深夜枠最速ランナーの看板は降ろすとしよう。
試行錯誤しながらやってます。コメントなど気軽にいただけるとうれしいです。
↓ポチも良ければお願いします。

にほんブログ村
強めの練習が出来るのもあと1・2回位だろう。
という事で今日はインターバル走をやってみる事に。
800mの急走と200mの緩走で合計5分という設定でやってみた。
予定では800mをキロ4分ペースの3:12で走り、200mをキロ9分の1:48超ユル走で回復。...のハズ
これを10本の予定だったが、結局7本しかできなかった。
①2:54(3:38/km)
②2:59(3:44/km)
③3:11(3:59/km)
④3:12(4:00/km)
⑤3:13(4:01/km)
⑥3:18(4:08/km)
⑦3:28(4:20/km)
1本目調子に乗って速く入りすぎたのもあって、5本目で限界。
6本目はキロ4を維持出来ず、7本目は完全に脚が終わっていた。
この方法は5分周期にしているため、急走のタイムが遅いと、休憩時間が少なくなり、
呼吸が整っていない状態で、次の急走をスタートしなくてはいけないので、
どんどんタイムが維持できなくなる。
ちょっと方法的に間違っているのかもしれない。
7本終わった時点で限界を感じ、断念。
反省の意味も込めて追加の5kmを24:18(4:52/km)で終了。
ところで、今日はいつも練習しているマイコースにもう1人のランナーがいた。
私が練習する時間帯22:00~1:00はウォーキングや犬の散歩をしている人が
たまにいるだけで、走っている人も1日1・2人見掛ける程度だ。
ここを拠点に2年走っているが、抜くことは数知れず、
抜かれたことはLSD中に1回あっただけだ。
自称、深夜枠最速ランナーだ。(基本的に走っている人がいないだけだが)
それが抜かれたのだ。しかもこっちはインターバル走をやっているのに。
ぬう、なんたる屈辱。<(゚ロ゚;)>
それも3本目か4本目で、まだソコソコがんばっていた時間帯だ。
それでも圧倒的なスピード差だった。
あっという間に置いて行かれ、見えなくなってしまった。
敗北感に打ちひしがれたまま走っていくと、
角を曲がったところで、歩いていた。
よかった。(*´ο`*)=3
何が良かったのかわからないが。それでも4・500mはあのスピードで走っていたのだ。
むこうは長めのウインドスプリントか短めのインターバルかなんかだったのだ。
そんな練習を何本かやられている様だった。
キロ4で千切られたのだから、おそらくキロ3分前半。
まあ、そんなレベルの方もいらっしゃるだろうし、むしろ同じように頑張っているランナーには勝手に親近感が沸いてしまう。
また、歩いている所を抜き返す時に、確認したが、白いTシャツだったので、黒いバンドが透けて見えた。
ブラジャー?違う、心拍計のバンドだ。自分もしてるので判る。(心拍計の方ね)
靴は暗くて良く見えなかったがターサーっぽかった。
明らかに自分より上のレベルのランナーだ。
ここは潔く深夜枠最速ランナーの看板は降ろすとしよう。
試行錯誤しながらやってます。コメントなど気軽にいただけるとうれしいです。
↓ポチも良ければお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
[C8] Re: 出たかったけど
ヴェロさん
飛騨高山出られるんですね。すごいなぁ。
スピード練習辛いですね。(^_^;)
私は逆で、このハーフが終わったら、
しばらくはスピード練習よりも距離を踏んで、
秋までにじっくりスタミナをつけたいです。
飛騨高山出られるんですね。すごいなぁ。
スピード練習辛いですね。(^_^;)
私は逆で、このハーフが終わったら、
しばらくはスピード練習よりも距離を踏んで、
秋までにじっくりスタミナをつけたいです。
- 2013-05-11 14:38
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://kikirun.blog.fc2.com/tb.php/16-c24854d0
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
[C7] 出たかったけど