Entries
復活に向けて
右脹ら脛を痛め2ヶ月が過ぎましたが、何となく違和感を抱えたまま少しずつ走り始めています。
違和感というのは、張りがある様な感じと、痺れて感覚が無い様な感じ。
大分、気にならなくはなって来てるんですけどね。
痛めたばかりの頃は違和感が出始めて、5km位で完全に走れなくなる痛みに変わってたんですが、最近はスピードを落としている、というか出せないからか、違和感を持ったままソコソコ走れてます。
大体5:30〜6:00/km。
今は5:30/km切ると結構キツいんですが、心肺はそれほど時間も掛からず戻る様な気がしてます。
昨日は故障後最長距離26km走れたので、もしかしてこのペースなら、違和感を持ったまま42km走れる様な気すらして来ました。
まだ無理はしませんけどね。
今は走れる様になった事が嬉しくて、月間200kmペースで走ってしまってますが、こうやって調子に乗るのが悪いクセ。
3月71km、4月36kmだから少し抑えた方が良いかも。
現に右の足底筋膜が痛い…(;´Д`
これも衝撃を吸収し切れてないとか、かばって変なフォームになってるとか、脹ら脛と関係ある様な無い様な…。
無理して2次災害は避けたいところです。
しばらくはレースも無いので、遅めのペースで、悪化させない様に距離を踏んで行こうと思います。
もう少し確信が持てたら、あのレースにエントリーしようかな。

にほんブログ村
違和感というのは、張りがある様な感じと、痺れて感覚が無い様な感じ。
大分、気にならなくはなって来てるんですけどね。
痛めたばかりの頃は違和感が出始めて、5km位で完全に走れなくなる痛みに変わってたんですが、最近はスピードを落としている、というか出せないからか、違和感を持ったままソコソコ走れてます。
大体5:30〜6:00/km。
今は5:30/km切ると結構キツいんですが、心肺はそれほど時間も掛からず戻る様な気がしてます。
昨日は故障後最長距離26km走れたので、もしかしてこのペースなら、違和感を持ったまま42km走れる様な気すらして来ました。
まだ無理はしませんけどね。
今は走れる様になった事が嬉しくて、月間200kmペースで走ってしまってますが、こうやって調子に乗るのが悪いクセ。
3月71km、4月36kmだから少し抑えた方が良いかも。
現に右の足底筋膜が痛い…(;´Д`
これも衝撃を吸収し切れてないとか、かばって変なフォームになってるとか、脹ら脛と関係ある様な無い様な…。
無理して2次災害は避けたいところです。
しばらくはレースも無いので、遅めのペースで、悪化させない様に距離を踏んで行こうと思います。
もう少し確信が持てたら、あのレースにエントリーしようかな。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
[C996]
- 2014-05-13 00:05
- 編集
[C999]
回復傾向でよかったです。焦ってオーバートレーニングすると逆戻りするので様子みながら治してください。あのレースいけるといいですね。一番上の方がお待ちですね(笑)
- 2014-05-13 18:18
- 編集
[C1003] Re: タイトルなし
>ひよパパさん
ほとんど普通に走れる気がするんですけど、この違和感が取れないのでスッキリしないんですよね〜。
あのレース、かおりんさんのサブ3.5で関西勢は全員集合じゃないんですか?
ほとんど普通に走れる気がするんですけど、この違和感が取れないのでスッキリしないんですよね〜。
あのレース、かおりんさんのサブ3.5で関西勢は全員集合じゃないんですか?
- 2014-05-14 21:19
- 編集
[C1004] Re: タイトルなし
>たーはるパパさん
多分ご一緒出来るとは思うんですけど、もう少しお待ち下さいね。
チャレ富士と道志村の完走記念飲み会しなきゃいけませんね。
多分ご一緒出来るとは思うんですけど、もう少しお待ち下さいね。
チャレ富士と道志村の完走記念飲み会しなきゃいけませんね。
- 2014-05-14 21:20
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://kikirun.blog.fc2.com/tb.php/158-101a6d3f
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
きっと秋以降は爆走されると思いますので。