Entries
木曽三川マラソンレポ(その1)
速報にたくさんのコメントを頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
ちょっと激走が過ぎた様で、月曜日は内臓がやられて、ずっと胃痛&OPPでした。
あと翌朝に少し腸脛靭帯に嫌な痛みがあったんですが、今は治まっています。
しばらくは走らず様子を見ようと思います。
では、木曽三川マラソンのレポです。
5:30起床
準備を終えて体重計に乗ると...
68.0kg(゚д゚lll)
終わった...
お疲れ様でした。
まぁ、一晩寝ただけで大して減る訳でもないので判ってはいたんですけどね。
秋のレース時より3〜4kg増というのはいかがなものか。
とはいえ、練習タイムは悪くないのと、今回はフラットなコースなので、あわよくばPBを...という色気もあったりして。
会場までは30分程度で、7時を少し過ぎた位に到着。
駐車場も待機場所である長良川サービスセンターのすぐ近くに停められた。
3階が更衣室兼待機場所となっており、スタート直前まで暖房の効いた室内で待機できるのがありがたい。
早速、荷物を置いて受付へ...
ゼッケンと参加賞のTシャツを受け取り、大根持って行ってね〜と促される。
もうひとつの参加賞が、この大根なのです。
軽トラには山積みになった大根が2台分。

こんな変わりダネもあったんですが...

ここは当然、名を捨てて実を取る...
まだあまり手をつけられてない奥のトラックに行って、一番大きいと思われる立派な大根をゲット!

さて、今回はレース以外にもうひとつ目的がありました。
題して、NGさんを探せ!
木曽三川マラソンの事を調べる内にNGさんのブログに行き着いて、今回出場される事を知り、是非ご挨拶したいと思っていました。
しかし、面識もないので手掛かりは、ぐわぁTのみ。
しかも着てらっしゃるかどうかは、不明。
コッチが着ていれば、もしかしたら声を掛けて貰えるかも知れない、ということで当然私はぐわぁT。
マイボトル置き場に、ブログに書いてあった自作のペットボトルを発見。
うん、間違いなくNGさんは現場にいる。
もはやストーカーだな。
NGさんからしてみれば、ここまでして会いにくるのが、美ジョガーとかでは無く、アラフォーのおっさんであるというのが何とも残念でしょうが。
スタート周辺を探すもぐわぁTを着ている人は見つからず、諦めてスタート地点に並ぶ。
さて、プログラムのスタート時刻は9:10なのですが、その前にスタートするクウォーターやハーフのスタートから遅れ気味で9:10を過ぎてもスタートしません。
こんな写真も余裕で撮れます。

(並んでいるのはクウォーターに参加の方々)
あまりに寒いのでタイツを履くか迷ったんですが、やっぱり苦手なので、ご覧の通りナマ足
ハーフがスタートしてからゾロゾロとスタートゾーンに流れ込み...我先にといったギスギスした感じは全くありません。
その気になれば先頭にも行けたんですが、さすがに遠慮して10列目位に並ぶ。
結局、スタートは9:20にしますとのアナウンスがあって、寒い中しばらく待ちます。
周りでは『10分遅れか、今年は優秀だな』との声も。
そうそう、こういう大会はこんなおおらかさが大切なん...パンッ!
えっ?スタート?
今まで司会の方が散々喋り倒していたのに、まさかの不意打ち。
こうして第16回木曽三川マラソンはスタートしました。
つづく

にほんブログ村
ちょっと激走が過ぎた様で、月曜日は内臓がやられて、ずっと胃痛&OPPでした。
あと翌朝に少し腸脛靭帯に嫌な痛みがあったんですが、今は治まっています。
しばらくは走らず様子を見ようと思います。
では、木曽三川マラソンのレポです。
5:30起床
準備を終えて体重計に乗ると...
68.0kg(゚д゚lll)
終わった...
お疲れ様でした。
まぁ、一晩寝ただけで大して減る訳でもないので判ってはいたんですけどね。
秋のレース時より3〜4kg増というのはいかがなものか。
とはいえ、練習タイムは悪くないのと、今回はフラットなコースなので、あわよくばPBを...という色気もあったりして。
会場までは30分程度で、7時を少し過ぎた位に到着。
駐車場も待機場所である長良川サービスセンターのすぐ近くに停められた。
3階が更衣室兼待機場所となっており、スタート直前まで暖房の効いた室内で待機できるのがありがたい。
早速、荷物を置いて受付へ...
ゼッケンと参加賞のTシャツを受け取り、大根持って行ってね〜と促される。
もうひとつの参加賞が、この大根なのです。
軽トラには山積みになった大根が2台分。

こんな変わりダネもあったんですが...

ここは当然、名を捨てて実を取る...
まだあまり手をつけられてない奥のトラックに行って、一番大きいと思われる立派な大根をゲット!

さて、今回はレース以外にもうひとつ目的がありました。
題して、NGさんを探せ!
木曽三川マラソンの事を調べる内にNGさんのブログに行き着いて、今回出場される事を知り、是非ご挨拶したいと思っていました。
しかし、面識もないので手掛かりは、ぐわぁTのみ。
しかも着てらっしゃるかどうかは、不明。
コッチが着ていれば、もしかしたら声を掛けて貰えるかも知れない、ということで当然私はぐわぁT。
マイボトル置き場に、ブログに書いてあった自作のペットボトルを発見。
うん、間違いなくNGさんは現場にいる。
もはやストーカーだな。
NGさんからしてみれば、ここまでして会いにくるのが、美ジョガーとかでは無く、アラフォーのおっさんであるというのが何とも残念でしょうが。
スタート周辺を探すもぐわぁTを着ている人は見つからず、諦めてスタート地点に並ぶ。
さて、プログラムのスタート時刻は9:10なのですが、その前にスタートするクウォーターやハーフのスタートから遅れ気味で9:10を過ぎてもスタートしません。
こんな写真も余裕で撮れます。

(並んでいるのはクウォーターに参加の方々)
あまりに寒いのでタイツを履くか迷ったんですが、やっぱり苦手なので、ご覧の通りナマ足
ハーフがスタートしてからゾロゾロとスタートゾーンに流れ込み...我先にといったギスギスした感じは全くありません。
その気になれば先頭にも行けたんですが、さすがに遠慮して10列目位に並ぶ。
結局、スタートは9:20にしますとのアナウンスがあって、寒い中しばらく待ちます。
周りでは『10分遅れか、今年は優秀だな』との声も。
そうそう、こういう大会はこんなおおらかさが大切なん...パンッ!
えっ?スタート?
今まで司会の方が散々喋り倒していたのに、まさかの不意打ち。
こうして第16回木曽三川マラソンはスタートしました。
つづく

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
[C765]
- 2014-01-21 23:44
- 編集
[C767] Re: タイトルなし
>NGさん
数少ない手掛かりでしたのでチェックさせて頂きました(笑)
スタート前は寒かったですよね〜。
私はなるべく人混みの中の方へ行って暖をとってました。
数少ない手掛かりでしたのでチェックさせて頂きました(笑)
スタート前は寒かったですよね〜。
私はなるべく人混みの中の方へ行って暖をとってました。
- 2014-01-23 08:00
- 編集
[C768] Re: タイトルなし
>あゆさん
ありがとうございます(^_^)
滅多に出来ないチャンスなので先頭スタートしとけば良かったですかね。
けどスタートしてすぐ抜かれまくるのもイヤじゃないですか。
ありがとうございます(^_^)
滅多に出来ないチャンスなので先頭スタートしとけば良かったですかね。
けどスタートしてすぐ抜かれまくるのもイヤじゃないですか。
- 2014-01-23 08:03
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://kikirun.blog.fc2.com/tb.php/127-5477a08d
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
スタート前は寒かったのでトイレの陰に隠れてました。
そしてスタートはほぼ最後尾。
あの不意打ちスタートはビックリしましたね!