Entries
岐阜清流マラソン2019応援
今日は岐阜清流ハーフマラソン!
まぁ僕はシーズンオフを満喫中で当然出てないんだけど、設楽悠太、川内優希、ついでにしょうじが出るってんで応援に行ってきたw
岐阜清流マラソンは露店も多いので食べ物で釣って、子供達も喜んでついて来てくれた。
まずはメモリアルセンター西側の500m地点でスタート直後のランナーを応援。
トップ集団キタ!

その後、コースは続々とランナーで溢れかえると、しょうじさんを見つけられるか心配だったけど、無事発見して声を掛ける。
今回はしょうじさん以外の知り合いは居なかったので、しょうじさんを見送ってからすぐに金華橋向こうの7kmポイントへ移動。
大吉さんがこの辺にいらっしゃるとブログに書いてらしたので、探したけど見つけられず。
後でしょうじさんに聞いたらすぐ近くに居たそうだけどニアミスだったみたい。。。残念。
岐阜駅前まで行って折り返して戻って来るランナー。
トップ集団に食らいつく設楽悠太。

少し遅れ気味だったけど、この後追いついたみたい。

隣の外国人選手のストライドにもビビるw
しょうじさんも通過。

まだまだ元気そうだった。
その後19km地点へ移動。
流石にトップとは離されたけど、3位集団で粘る設楽悠太。

続いて川内と村澤が並走。

有名選手も多くて見応えがある。
しばらくしてしょうじさんは予想より速く、100分は余裕で切れそうな通過タイムでやって来た。
ここで子供達にしょうじさんが来たら「しょうじ頑張れ〜!」って言わせようとしてたんだけど、「知らないおじさんにそんな事は言えない」と普通に拒否られるw
仕方ないので、僕が少し並走しながら応援して、ウィメンズでのキラーワード「エアサロあるよ〜」で喜んで貰った…はず。
今日はこの時期にしては気温も低めでコンディションも良かったと思う。
マラソン会場に来ると自分の居場所を再認識出来た感じで、このところモチベーションも落ちてたけど、そろそろ自分も頑張ろうかなと思えた一日だった。

にほんブログ村
まぁ僕はシーズンオフを満喫中で当然出てないんだけど、設楽悠太、川内優希、ついでにしょうじが出るってんで応援に行ってきたw
岐阜清流マラソンは露店も多いので食べ物で釣って、子供達も喜んでついて来てくれた。
まずはメモリアルセンター西側の500m地点でスタート直後のランナーを応援。
トップ集団キタ!

その後、コースは続々とランナーで溢れかえると、しょうじさんを見つけられるか心配だったけど、無事発見して声を掛ける。
今回はしょうじさん以外の知り合いは居なかったので、しょうじさんを見送ってからすぐに金華橋向こうの7kmポイントへ移動。
大吉さんがこの辺にいらっしゃるとブログに書いてらしたので、探したけど見つけられず。
後でしょうじさんに聞いたらすぐ近くに居たそうだけどニアミスだったみたい。。。残念。
岐阜駅前まで行って折り返して戻って来るランナー。
トップ集団に食らいつく設楽悠太。

少し遅れ気味だったけど、この後追いついたみたい。

隣の外国人選手のストライドにもビビるw
しょうじさんも通過。

まだまだ元気そうだった。
その後19km地点へ移動。
流石にトップとは離されたけど、3位集団で粘る設楽悠太。

続いて川内と村澤が並走。

有名選手も多くて見応えがある。
しばらくしてしょうじさんは予想より速く、100分は余裕で切れそうな通過タイムでやって来た。
ここで子供達にしょうじさんが来たら「しょうじ頑張れ〜!」って言わせようとしてたんだけど、「知らないおじさんにそんな事は言えない」と普通に拒否られるw
仕方ないので、僕が少し並走しながら応援して、ウィメンズでのキラーワード「エアサロあるよ〜」で喜んで貰った…はず。
今日はこの時期にしては気温も低めでコンディションも良かったと思う。
マラソン会場に来ると自分の居場所を再認識出来た感じで、このところモチベーションも落ちてたけど、そろそろ自分も頑張ろうかなと思えた一日だった。

にほんブログ村
スポンサーサイト
初めての帰宅ラン
勝負レースの静岡マラソンが終わって、完全に腑抜けモード。
3月の走行距離は驚愕の140km!

けど去年はもっと酷くて、3月は100kmもいってなかったから、大丈夫…なはず。
まぁこの辺でサボっちゃうから、いつまで経ってもサブスリーから一段上に行けないんだろうけどね。
元号が変わったら本気出します!
4月もサボる気…
なかなか走りに身が入らないので、今日はちょっと気分を変えてみようと、初の帰宅ランに挑戦。
夜桜見物も兼ねて。
早めに仕事を切り上げて会議室で着替えたあと、18時過ぎに出発。
家の方向とは少し違うけど、大川沿いは桜が多そうだったので中之島の遊歩道から大阪城へ向かった。



5分咲きくらいだったけど、なかなか見ごたえがあった。
満開の時期だったら人多過ぎて走れなかったかも。

この辺走りながら思った。
メガネくんがファンタを飲んでた場所に似てるなぁと。
違うかも知れんけどw
帰宅ランと言いながら、途中で大阪城1周したりと色々寄り道して最短距離の2倍くらい走ってみた。
初めて走るコースなので、途中で行き止まりになったりしたけど、知らない道を走るのも面白かった。


なかなか良いコースも見つけたし、これからも時々帰宅ランを取り入れてみよう。

にほんブログ村
3月の走行距離は驚愕の140km!

けど去年はもっと酷くて、3月は100kmもいってなかったから、大丈夫…なはず。
まぁこの辺でサボっちゃうから、いつまで経ってもサブスリーから一段上に行けないんだろうけどね。
元号が変わったら本気出します!
4月もサボる気…
なかなか走りに身が入らないので、今日はちょっと気分を変えてみようと、初の帰宅ランに挑戦。
夜桜見物も兼ねて。
早めに仕事を切り上げて会議室で着替えたあと、18時過ぎに出発。
家の方向とは少し違うけど、大川沿いは桜が多そうだったので中之島の遊歩道から大阪城へ向かった。



5分咲きくらいだったけど、なかなか見ごたえがあった。
満開の時期だったら人多過ぎて走れなかったかも。

この辺走りながら思った。
メガネくんがファンタを飲んでた場所に似てるなぁと。
違うかも知れんけどw
帰宅ランと言いながら、途中で大阪城1周したりと色々寄り道して最短距離の2倍くらい走ってみた。
初めて走るコースなので、途中で行き止まりになったりしたけど、知らない道を走るのも面白かった。


なかなか良いコースも見つけたし、これからも時々帰宅ランを取り入れてみよう。

にほんブログ村