Entries
息子のデビュー戦 大垣マラソン
日曜日の大垣マラソン(ハーフ)。
僕は走ってませんが
前回の不評だった部分は随分改善されて、評価もまずまずだったようで良かった。
今年は息子の大会デビューという事でハーフの参加は見送り、2.5kmコースを付き添いで走る事にした。
日曜日にこれだけじゃ物足りないので、スタート前に12km走っておいた(笑)
親子ランというか、あまりこういう部門で走った事がないので、なかなか楽しかった。
学校の同級生やそのお父さんお母さんも何人か走るそうで、スタート前は息子と同じクラスの何組かの親子で談笑しながらスタートを待つ。

ハーフの部のスタートを見送り、その15分後に2.5kmランニングの部がスタート!
さすがはAブロック、スタートロスは4秒(笑)
勢い良く走り出す子供達。

息子も同様に走り出したけど、明らかにオーバーペースだったので、
「速過ぎる!もっとゆっくり!」
と言って、とりあえず5:30/kmペースを守らせる。
今まで3回ほど練習で2〜3kmを走らせた結果が
①11月5日
3km 17:04(5:41/km)
5:10-5:52-6:02
②11月19日
2km 11:40(5:50/km)
5:45-5:55
③12月3日
3km 18:26(6:09/km)
5:52-6:26-6:08
と、走る度に落ちてるのはともかく、
2.5km走り切れるペースは5:30/kmくらいかなど思っていた。
が、アドレナリンが出まくってるのか、結果から見ると5:30/kmでは遅すぎたみたいだった。
若いって素晴らしい
400〜500m程で少し落ち着いてきて、周りのペースとも合ってきた。

まぁでも走ってるのは大人から子供まで入り混じってて、普段のマラソンとは違って新鮮な感じ。
周りの半分以上が、運動不足のお父さん&元気な小学生 という組み合わせで、隣にいた親子は
「ハァハァ、〇〇(子供の名前)!
パパ、もうダメだから先行ってくれ〜」
えぇ〜っ!まだ500mですよ?
とは思ったけど、もちろんそんな事言えない。
多少スピードの上げ下げはあったけど、1km目のラップは5:32/kmと予定通り。
1km過ぎで給水ポイント。
どちらかというとハーフのランナー用に設置されている給水なので、当然スルー…
と、思いきや、
ここで吸い寄せられるように息子がコップを取ってしまう。
気持ちは解らなくは無いが
いらん!2.5kmに給水なんかいらん!
が、食べ物とか、ものを粗末にするなと教えてきた教育が妨げとなってるのか、紙コップになみなみと注がれた水の処理に困って全部飲み干そうとしている。
慌てて紙コップを取り上げて、ゴミ箱に捨ててから再び走り出す。
まだ余裕がありそうだったので、少しペースを上げてみる。。
も、ちゃんとついてくる。
2km通過 5:18/km
あと500mのはずだけど、明らかにここからゴールまで500mも無い。

もうスパートだ!行け〜!と言ったら、ちょっと僕も置いてかれそうなくらいにスピードアップして周りをごぼう抜き。
なんとか僕が追いつく感じで同時にゴール!
ラストの260mくらいはキロ4ペースだった。

EPSON計測
2.263km 11:56(ネット) 5:16/km
2.5kmと謳っているのにこの距離は短過ぎると思うけど、
タイム的に小1としてはまずまずだろうか。
その後、ハーフのトップランナーのゴールを見送って
帰り際、ゲストの千葉ちゃんと写真を撮って貰った。

本人も最後のごぼう抜きは気持ちが良かったらしく、また大会に出たい!と言っていた。
今から出れるレース探さないと。

にほんブログ村
僕は走ってませんが
前回の不評だった部分は随分改善されて、評価もまずまずだったようで良かった。
今年は息子の大会デビューという事でハーフの参加は見送り、2.5kmコースを付き添いで走る事にした。
日曜日にこれだけじゃ物足りないので、スタート前に12km走っておいた(笑)
親子ランというか、あまりこういう部門で走った事がないので、なかなか楽しかった。
学校の同級生やそのお父さんお母さんも何人か走るそうで、スタート前は息子と同じクラスの何組かの親子で談笑しながらスタートを待つ。

ハーフの部のスタートを見送り、その15分後に2.5kmランニングの部がスタート!
さすがはAブロック、スタートロスは4秒(笑)
勢い良く走り出す子供達。

息子も同様に走り出したけど、明らかにオーバーペースだったので、
「速過ぎる!もっとゆっくり!」
と言って、とりあえず5:30/kmペースを守らせる。
今まで3回ほど練習で2〜3kmを走らせた結果が
①11月5日
3km 17:04(5:41/km)
5:10-5:52-6:02
②11月19日
2km 11:40(5:50/km)
5:45-5:55
③12月3日
3km 18:26(6:09/km)
5:52-6:26-6:08
と、走る度に落ちてるのはともかく、
2.5km走り切れるペースは5:30/kmくらいかなど思っていた。
が、アドレナリンが出まくってるのか、結果から見ると5:30/kmでは遅すぎたみたいだった。
若いって素晴らしい
400〜500m程で少し落ち着いてきて、周りのペースとも合ってきた。

まぁでも走ってるのは大人から子供まで入り混じってて、普段のマラソンとは違って新鮮な感じ。
周りの半分以上が、運動不足のお父さん&元気な小学生 という組み合わせで、隣にいた親子は
「ハァハァ、〇〇(子供の名前)!
パパ、もうダメだから先行ってくれ〜」
えぇ〜っ!まだ500mですよ?
とは思ったけど、もちろんそんな事言えない。
多少スピードの上げ下げはあったけど、1km目のラップは5:32/kmと予定通り。
1km過ぎで給水ポイント。
どちらかというとハーフのランナー用に設置されている給水なので、当然スルー…
と、思いきや、
ここで吸い寄せられるように息子がコップを取ってしまう。
気持ちは解らなくは無いが
いらん!2.5kmに給水なんかいらん!
が、食べ物とか、ものを粗末にするなと教えてきた教育が妨げとなってるのか、紙コップになみなみと注がれた水の処理に困って全部飲み干そうとしている。
慌てて紙コップを取り上げて、ゴミ箱に捨ててから再び走り出す。
まだ余裕がありそうだったので、少しペースを上げてみる。。
も、ちゃんとついてくる。
2km通過 5:18/km
あと500mのはずだけど、明らかにここからゴールまで500mも無い。

もうスパートだ!行け〜!と言ったら、ちょっと僕も置いてかれそうなくらいにスピードアップして周りをごぼう抜き。
なんとか僕が追いつく感じで同時にゴール!
ラストの260mくらいはキロ4ペースだった。

EPSON計測
2.263km 11:56(ネット) 5:16/km
2.5kmと謳っているのにこの距離は短過ぎると思うけど、
タイム的に小1としてはまずまずだろうか。
その後、ハーフのトップランナーのゴールを見送って
帰り際、ゲストの千葉ちゃんと写真を撮って貰った。

本人も最後のごぼう抜きは気持ちが良かったらしく、また大会に出たい!と言っていた。
今から出れるレース探さないと。

にほんブログ村
スポンサーサイト
【遅報?】大垣マラソン
大垣マラソン走って来ました〜(゚∀゚)!
…って息子(小1)の付き添いで2.5kmジョギングの部ですが。
まぁ結構頑張ってたな。

記録:2.5km 11:59(4:47/km)
…そんなはずは無い
EPSON 2.263km 11:59(5:18/km)

2.5kmコースと言いながらEPSONでは2.26km。
たぶんコッチのが正しい
距離不足は、前身の新春マラソンの時から相変わらずって感じだけど、さすがに1割も距離が違うというのは…
フルマラソンで言ったら38kmって事だよ。
この辺はもう少し改善して欲しいなぁ。

にほんブログ村
…って息子(小1)の付き添いで2.5kmジョギングの部ですが。
まぁ結構頑張ってたな。

記録:2.5km 11:59(4:47/km)
…そんなはずは無い
EPSON 2.263km 11:59(5:18/km)

2.5kmコースと言いながらEPSONでは2.26km。
たぶんコッチのが正しい
距離不足は、前身の新春マラソンの時から相変わらずって感じだけど、さすがに1割も距離が違うというのは…
フルマラソンで言ったら38kmって事だよ。
この辺はもう少し改善して欲しいなぁ。

にほんブログ村
近況など
大阪マラソンの応援に行った事も書こうと思ってたんだけど、
ラジオ体操とか…
引き継ぎやらなんやらで忙しくて、タイミングを逃してしまいました。
大阪マラソン翌日には不動産屋を廻って部屋の内覧。
その後も何度か大阪に足を運んで物件探し。
会社の規定もいろいろ制約があって、なかなか条件に合う物件を探すのも苦労したけど、ようやく住む部屋も決まりました。
駅から徒歩10分と少し歩くけど、新大阪近辺に住むことになりました。
関西の皆さん、よろしくお願いします。
*******************
今シーズン、ずっとモチベーションが低くて
そろそろ練習も本腰を入れていかないと!って事で今日は430設定の30km走。

30km 2:12:44(4:25/km)
4:41-4:21-4:18-4:27-4:22
4:26-4:31-4:24-4:33-4:33
4:36-4:27-4:31-4:27-4:22
4:35-4:26-4:30-4:34-4:35
4:20-4:20-4:18-4:21-4:25
4:29-4:17-4:19-4:17-3:56
今シーズンの30km走は、430設定でも終盤撃沈気味になる事が多かったけど、今日は少しペースを上げることが出来た。
まだまだピークにはほど遠いけど、ここからタイムを縮めて行こう。
去年はこの時期に415で30km走れてたんだよなぁ
****************
で、明日は大垣マラソン。
去年はハーフマラソンの部でPB目指して走ったけど、今年は息子の付き添いで2.5kmのジョギングコース。
ハーフ走りたかったんだけど…
2.5kmも思い切り走ればそれなりにしんどいんだけど、さすがに息子を置き去りにする訳にもいかず…まぁファンランです。
起きれたら、その前にロングJOGしようかな。

にほんブログ村
ラジオ体操とか…
引き継ぎやらなんやらで忙しくて、タイミングを逃してしまいました。
大阪マラソン翌日には不動産屋を廻って部屋の内覧。
その後も何度か大阪に足を運んで物件探し。
会社の規定もいろいろ制約があって、なかなか条件に合う物件を探すのも苦労したけど、ようやく住む部屋も決まりました。
駅から徒歩10分と少し歩くけど、新大阪近辺に住むことになりました。
関西の皆さん、よろしくお願いします。
*******************
今シーズン、ずっとモチベーションが低くて
そろそろ練習も本腰を入れていかないと!って事で今日は430設定の30km走。

30km 2:12:44(4:25/km)
4:41-4:21-4:18-4:27-4:22
4:26-4:31-4:24-4:33-4:33
4:36-4:27-4:31-4:27-4:22
4:35-4:26-4:30-4:34-4:35
4:20-4:20-4:18-4:21-4:25
4:29-4:17-4:19-4:17-3:56
今シーズンの30km走は、430設定でも終盤撃沈気味になる事が多かったけど、今日は少しペースを上げることが出来た。
まだまだピークにはほど遠いけど、ここからタイムを縮めて行こう。
去年はこの時期に415で30km走れてたんだよなぁ
****************
で、明日は大垣マラソン。
去年はハーフマラソンの部でPB目指して走ったけど、今年は息子の付き添いで2.5kmのジョギングコース。
ハーフ走りたかったんだけど…
2.5kmも思い切り走ればそれなりにしんどいんだけど、さすがに息子を置き去りにする訳にもいかず…まぁファンランです。
起きれたら、その前にロングJOGしようかな。

にほんブログ村