fc2ブログ

Entries

お市に向けて15K

今週は天気が悪かったり、歓送迎会があったりしたので、走るタイミングを逃していた。

ちょっとサボり気味になっちゃったけど、あと1週間ちょっとに迫った、あざいお市マラソンに向けて、そろそろ(って遅過ぎるが)本番を見据えた練習をしておきたい。

普段金曜日は走らないけど、土曜日が雨っぽいので前倒しで。

いつものソフトピアグルグル。
20160930231458529.jpeg


今朝は、動いていないと少し肌寒いくらいに涼しかった。


ハーフマラソンを想定して415ペースで15km走…としながら、余裕があったら少しでも上げていきたい。


1km目。
スタートしてすぐスピードに乗る。

最初だけかも知れないけど、疲労が抜け切ってるのでとにかく脚が軽い。

あぁこれは㌔4分切っちゃってるペースだよと思って、少し抑えようかと時計を見ると、まさかの4:20/km超え。

あれ?


これよりもっと上げないといけないのか…と、1km目から必死にもがくが、大して上がらず最初のラップが4:20。


2km目もしばらく420辺りのラップだったので、今日もダメか…と思ってたけど、少し進んでからもう1回見たら、今度はいきなりの3:55。


GPSがおかしいのか、僕のペース感覚がおかしいのか。

ようやく3km目から落ち着いて、415を少し切るくらいのペース。

しばらく走っても、しんどいけど、今日は涼しいので風を切る感じが心地いい。


10km通過して、今日は撃沈する感じも無かったので、ペースを上げるまではいかないけど、しっかり踏み込んでいった。


残り2kmまで来て少しペースを上げ、最後は全力スパートして終了。


20160930231257251.jpeg


15km 1:01:55(4:08/km)


4:20-3:55-4:14-4:09-4:11
4:11-4:09-4:12-4:09-4:14
4:08-4:07-4:10-3:59-3:47


最初バタバタしたけど、終わってみれば15km練習ベストの約30秒落ち。


この時期にしては悪くないかな。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



今シーズンのレース予定なぞ

なんとなく初当選から2年連続当たるという、ボクの周りで1〜2回耳にしただけの根拠のない都市伝説のようなものをアテにして、今シーズンも東京マラソンを最終勝負レースにするつもりだったけど、まぁあっさりハズれた。

という事で、今シーズンのレース予定はこんな感じにしようと思う。


■確定■
10月9日 あざいお市マラソン(ハーフ)
11月13日 いびがわマラソン(フル)
12月11日 おおがきマラソン(ハーフ)

■予定■
1月15日 木曽三川マラソン(フル)
3月5日 静岡マラソン(フル)


予定の2レースは未エントリーだけど、それほど人気が集中する大会でも無いので多分大丈夫でしょう。

静岡は10月7日エントリー開始だから忘れないようにしないと。


フル3本、ハーフ2本。

毎年変わり映えがないけど、あまりレースを詰め込むほうじゃ無いのでこれで充分。


ホントは今シーズンが始まる時期にはサブスリー近辺で勝負出来る状態にしたかったけれど、そんなに甘くは無かった。


僕は基本的に、
・平地で
・フルマラソンの距離を
・淡々と一定ペースで
速く走るための練習をしてるので、ハーフは遅いし、いびがわのような上りのキツいコースも苦手。


いびがわは毎年出てるので、前年との比較として今後も出続けたい。

昨年のタイムが3時間14分なので、最低限これはクリアしないといけない。


問題はハーフの方で、あざいお市も少し上りがあったし、去年の1時間28分を更新するのは簡単じゃない。


年内のレースは全て本気で走るけど、練習の位置付け。
レースを通して走力を上げて、年明けの木曽三川、静岡マラソンで、今度こそグロスでのサブスリーに挑戦したい。

もう自己ベストを(ネットだけど…)サブスリーとか、条件付きで言いたく無いんす(´ω`;)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今日の30K

今日は設定ペース430の30km走をやって来た。

場所はいつものソフトピア周り。

1周1.7kmちょっとの外周コースを18周弱と、ちょっと飽きるコースだけど、水場もトイレもあるし、ガチ練には向いている。

2016092419562138b.jpeg


スタート地点の下のピョコンとしたところが水場に寄ったトコ。



序盤、走り出して1kmもしないうちに、低い街路樹の下を通過した時に何か頭に触った感触があって、枝葉にでも触れたかと大して気にしてなかったが、こめかみを流れる汗をTシャツの袖で拭いたら、袖口が黄緑色になった。

さっきのは鳥のフンだった事に気付く(;´Д`)


いきなり出鼻を挫かれたが、とりあえずコースを1周して水場で顔と手を洗って、すぐにリスタート。


このところ最初の3kmくらいまでを速く入り過ぎて撃沈してるので、今日は430から大きく外れないように気をつけて入った。

中盤、上り下りの関係で多少ラップはバラけるが、だいたい設定ペース通り走れてる。

19kmで1回給水。

少し前腿辺りに疲労系の張りが出て来て気になってきたが、踏ん張りどころ。


問題は終盤。

25km過ぎて苦しくなった。

ここまで来れば少しくらい落ちてもトータルタイムは430付近に収まるけど、ここでヘタっちゃうと練習後の満足度が違う。
むしろ上げるくらいの感じで。


最後の1kmは4分切りを目指してスパートしたけど、もう脚が現界だった。

20160924195622b98.jpeg


30km 2:13:56(4:28/km)

4:31-4:24-4:34-4:20-4:30
4:33-4:30-4:28-4:26-4:32
4:30-4:32-4:38-4:23-4:37
4:18-4:29-4:26-4:26-4:31
4:23-4:34-4:30-4:31-4:36
4:23-4:24-4:25-4:28-4:04


涼しくなってかなり走り易くなってきたのもあるが、久しぶりに30km走で4:30/kmを切れた。



マラソン練習の軸としている30km走。

ホントは夏場を430辺りで踏ん張って、涼しくなるこの時期にはサブスリーペースで走れてる、というのが数ヶ月前の思惑だったけど、そう甘くはなかった。


今日のタイムは去年並みだから、あまり進歩が無いようにも思える。

結構追い込んでコレだから、レースタイムも同じくらいになるかなぁ。


とりあえずドン底は脱した感があるのでまぁいいか。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

いびがわ練

…と言っても試走して来たとかじゃないけど。


今日は祝日だし、ちょっとくらいの小雨なら走るつもりで、5時過ぎに起きて外に出てみる。

少し降ってるけど、それほど気にならない感じ。

7時までは0.5mmという降水予報を信じて、マイコースのソフトピアまで行ってスタート。

20160922225900241.jpeg



㌔5分半くらいのJOGだから気楽。


7kmほど走ると本降りになってきた。


0.5mmとちゃうんか?


だいたい降水量をミリで表現されてもよく判んないのだが、3mmくらいは降ってるのか?


あぁこれはいびがわマラソンだ、と思った。
今年もどうせ雨だろう。


小雨なら気にならないのだけど、ここまで本降りの中走ってると、変態度が増すというか、すれ違うクルマからの視線が痛い(;-Д-)


おまけに歩道はタイルで滑るので、危ないのだが車道脇のアスファルトの方を走ってると、容赦無く抜き去って行く自動車の水飛沫を浴びる。


最初は避けていた水溜りも、もうびしょ濡れで関係なくなった。




今日は15kmは走りたかったので、早く終わらせるためにペースアップ。


このままビルドアップして最後まで追い込もうかとも思ったけど、週末に予定している30km走に影響してもマズいので、ホドホドにしておいた。
2016092222585906b.jpeg



走り終わる頃には雨が上がるという、まぁお約束のような展開だったけど。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

まずはここから

今日は早起きして、朝から15kmペース走。

昨日、なんとなく酒に溺れながらスランプか?なんてネガティヴな記事を書いたんだけど、今日は憑き物が落ちたように脚が軽く、あぁ今日は走れちゃいますわ、なんて感じで調子に乗ってスタート。

序盤は軽く415が切れる。

うん、いい感じ(゚∀゚)


以前走れてた410辺りのペースにも少し色気を出し始めた4km辺り。


唐突に脚が重くなる(;゚д゚)

やっぱムリか。


今日は10kmでもいいじゃん…とか、またしても距離を短縮しようかと弱気のムシが顔を出し始めたけど、遅くなった事を受け入れた事で少し気がラクになった。


遅くとも最後まで走り切ろう。


そうすると、意外とペースも落ちずに走り切れた。


15km 1:03:15(4:13/km)

4:09-4:12-4:12-4:16-4:19
4:19-4:19-4:16-4:16-4:16
4:14-4:17-4:12-4:10-3:48


タイムは大した事ないけど、サブスリーペースで15km走り切れたのいつ以来だろう。


結局気持ちの問題だ。

…という事にしてみる。


遅くても苦しくても粘る。

去年はずっとこういう練習を続けてたんだった。


負け癖というか諦め癖が染み付いちゃってたので、1本1本の練習でこれを払拭していかなきゃいけない。


ちょっと前向きになってきました。

今シーズン序盤は厳しいかも知れないけど、もう一度年明けのレースで勝負出来る状態まで持って行きたい。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スランプ?

今日は台風が来ているので、会社も14時に帰宅指示。

時間があったので久しぶりにブログを書いてみる。


休んでいた間…というか今もあまり変わらないけど、ブログも走る事もなかなかモチベーションが上がらず、ダラダラしております。


今更ながら8月の走行距離が263km。

お盆の連休があった事を考えるとかなりサボってしまった。


内容がとにかくショボい。

ほとんどがJOGで、ポイント練習も撃沈続き。

30kmペース走は、430設定で3回チャレンジするも、そのうち2回は時間の都合もあったりだけど、結局完走出来ず。

完走した1回も撃沈気味でトータル4:38/km。
後半は㌔5近くまで落ちていた。


暑いとはいえ全盛期より㌔20秒以上も遅くなり、暑さのせいだろうかと思ったんだけど、去年のタイムを見てみると、今より走れていたりもする。


昨シーズンの最終レース、東京マラソンから、

3月 215km
4月 302km
5月 374km
6月 259km
7月 360km
8月 263km

…と、まぁバラつきはあるけれど平均すると月間300kmくらいのペースでは走ってきた。


それなりにポイント練習も入れているので、そこまで練習量も落ちてないハズなのにこの体たらく。


300km程度ではサブスリーの走力を維持出来ないのか、ちょっと理由が判らない。


老い…なのか?



今はサブスリーペースでは10km位しか走れなくなっちゃった。


故障とかで休んで走力が落ちた事はあるけれど、ちゃんと練習してても走力が落ちていくので、タイム志向のランナーとしてはちょっとしんどい。

もう記録を狙うのは諦めようかとさえ考えた。


まぁ走り始めて6年。
かなり伸び代が無くなって来たのかも知れない。


気がつけば、今シーズン最初のレース、あざいお市マラソン(ハーフ)まであと20日ほど。

去年の記録が
グロス1:28:21(4:11/km)
ネット1:28:04(4:10/km)



ちょっと勝てる気がしないなぁ。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

Appendix

フリーエリア

最新記事

プロフィール

キーキ

Author:キーキ
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR