fc2ブログ

Entries

6月練習まとめ

6月走行距離は259km。

300どころか今日の朝ランでなんとか滑り込み250kmをクリアした程度。

20160630233642dcf.jpeg



13日しか走ってないのか…


今月は雨も多く、夜走れない時は朝ランに切り替えたりもしたけど、土日も少なかったしあまり走れなかった。


1日(水) 15km 1:13:02(4:52/km)
8日(水) 20km 1:28:38(4:26/km)
9日(木) 18km 1:36:34(5:22/km)
11日(土) 30km 2:14:05(4:28/km)
12日(日) 25km 2:20:04(5:36/km)
15日(水) 15km 1:02:36(4:10/km)
18日(土) 30km 2:16:31(4:32/km)
19日(日) 28km 2:41:06(5:45/km)
22日(水) 15km 1:03:36(4:14/km)
23日(木) 15km 1:14:12(4:57/km)
26日(日) 17km 1:29:22(5:15/km)
29日(水) 15km 1:02:06(4:08/km)
30日(木) 16km 1:24:46(5:18/km)


まぁでも30km走は2本出来たし、15km走も、遅いながらも続けているので、最低限のノルマはこなした感じかな。



5月終わりくらいから、少し膝に違和感が出る時があって、6月4日(土)、満を持してポイント練習の30km走だっ!と走り出したは良いけど500mで違和感が出たので、すぐに走るのを辞めた。

思い切って日曜日も走らず、結局1週間のランオフ。


お陰でその後、膝の違和感は無くなった。


これはもしかしたら故障を未然に防いだ、良い判断だったのかも知れない。


シーズン中とかレース前だったら多少無理して続けてしまってたかもしれないし、この時期で良かったかも。



またしばらく天気も微妙だし、暑くなってタイムも出ないけど、ここで頑張っとかないと秋には繋がらないので、地道に続けて行きます。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



チーム50Tと今朝の15K

チーム50Tシャツきましたよ。
201606292256365f6.jpeg

ユキさんありがと〜

軽いし生地の肌触りが良いから走りやすそう。
レースとかイベント用にしよう。





今日は朝ランで15kmペース走。

5時に起きて準備を始めるも、少しお腹がゴロゴロして、ちょっと大の雰囲気が(^^;;

1時間くらいだから走り切れそうな気もするが、今日はポイント練習なので、出来れば途中で止まりたくない。


で、ようやくトイレでスッキリしたら、もう6時近くなっちゃった。

これで時間がギリギリ。
後半撃沈したら遅刻しそう。

とりあえずホントにヤバそうなら距離を縮めようと思いながらスタート。


先週末にポイント練習をしてないので、疲労が抜け切ったような状態で、序盤は快調だった。


2ラップ目で4分切ってたりして、何かの間違いだろうと思ったけど、あとで見返してもGPS軌跡も乱れていなかった。

うん、調子が良い。

けど序盤で調子が良いのもアテにならない。



で、やっぱりというか、7.5kmで折り返した辺りから脚が重くしんどくなってきて、あぁいつもの撃沈が始まるかぁ、と思った。


9km走った辺りで、岐阜経済大学の陸上部と思われる20人くらいの集団走とすれ違い、元気に挨拶を交わしてくれたので、少し気を良くして走る。


すると、その後すぐに折り返したようで、どのルートを走ってきたのか判らないけど、いつの間にかその集団が背後に迫って来て、今度は追われる格好になったΣ(゚o゚)!


それに気づいたのが11km辺りで、そこから2kmほど。


向こうはJOG感覚かも知れないが、コッチはポイント練習だ。

邪魔にならないように、道路を横断して反対側に移るも、そう簡単に抜かれてなるものかと、ちょっと頑張ってみる。

410ペースで走っていても徐々に追いつかれるので、多分キロ4設定なんだろう。

これでも軽く走ってる感じなのでスゴイな。


まぁ結局追いつかれたが、ちょうどその辺りで互いのコースが別れて離れていった。


若い学生さんの目にはどう映っただろう。
このオッサン結構頑張るな、とか思われただろうか。


追われてたのは2kmくらいだけど、これが良い刺激になって、お陰で最後までタレずに走り切れた(゚∀゚)!

20160629225634f4e.jpeg


4:08-3:58-4:05-4:07-4:14
4:11-4:10-4:15-4:08-4:15
4:13-4:09-4:10-4:11-3:51


この時期は時々これ位で走れれば良い。


速くはなってないけど、なんとか現状維持は出来ているのかな。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

東京観光ラン♪

東京2日目の日曜日。

この日はキッザニアに行くので、予定から逆算すると、6時半までにはホテルに戻って来ないといけない。



宿泊先は晴海だったので、東京マラソンで走った終盤のコースが近い。

ただ、まっすぐ向かうと近過ぎて距離が少ないので、一旦皇居まで走って皇居を1周した後、東京マラソンのコースを戻ってくる予定にした。



なんとか早起きして4時半頃スタート。


ホテルから出るとすぐに晴海通り。
201606272213506b5.jpeg


ここをまっすぐ行くとすぐに東京マラソンのコースの春海橋だが、
まずは逆方向の皇居へ向かう。


程なくして勝鬨橋を渡る。
20160627221351f46.jpeg
誰かの足が見切れてるけど気にしないでw


3.5kmほどで皇居に到着した。
201606272213524f8.jpeg

まだ5時前だからか、こんなにランナーの居ない皇居も初めて。
1周したけど、ランナーは10人くらいしか見掛けなかった。
2016062722135366b.jpeg


その後は日比谷交差点を通り
東京マラソンのコースに沿って国際展示場を目指す。

ただソコまで行けるか、時間的には微妙。


とりあえず銀座を抜けて築地方面へ。



銀座周辺では、仕事を終えて疲れきった夜の蝶や、
夜通し呑んでたであろう数人の集団の喧騒を横目に走る(^_^;)


さっきの勝鬨橋で寝てるヒトも含めて、
この時間帯は華やかな東京の裏側を垣間見た気がした(;´Д`A





あぁ佃大橋でペース劇落ちしちゃったなぁとか
20160627221355d31.jpeg



この辺でブログ村の皆んなから応援貰ったなぁとか
20160627221420be4.jpeg



東京マラソンの記憶を辿ってトレースすると、
なんだか…もう、目頭が…


…ってほどでもないけど、
まぁ楽しかったな。




ララポートってこんな所にあったんだ、レースの時は全然気付かなかったな。
20160627221421f84.jpeg


…と、思いながら、このあと行くキッザニアが、このララポートの中にある事すらこの時は知らなかったw



結局、国際展示場まであと2kmほどだったと思うけど、ちょっと時間が足りなくて、手前でUターンして帰ってきた。


2時間くらいあったので20kmは走れるかな、と思ってたけど、この日はなんか調子が悪くて体感よりもラップが遅く、おまけに思った以上に信号に捕まったので、トータルは17km。
201606272214267a2.jpeg




少し早めに戻って、家庭円満w

こういう時、遅くなると怖いのよ


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

東京遠征初日

この週末は娘のピアノコンクールで、何をどう間違ったのか、全国大会に出ることになったので東京へ。
まぁそれほどレベルの高い大会ではないそうだが


土曜日は出発前に軽く?30km走でもしておこうかと、一応4時半に起きてみたけど、土砂降りだったので中止。ホッ。


今までは子供も小さかったし大荷物でも楽なので、東京方面へ行くときもクルマばっかりだったけど、今回は初の新幹線。
特に息子の方は大興奮だった。


9時に出発して12時半頃には会場の朝日新聞本社にある浜離宮朝日ホールへ到着。
20160627015923c68.jpeg



衣装に着替えたりして演奏は14時半から。




…で、30秒で演奏終了w




ピアノのことはよく分からないので、何が良くて何が悪いのか判別がつかないけど、まぁほぼ練習通り弾けたし、良かったんじゃないかな。

とにかく大きなミスが無くて良かった。



全国大会だから当然、北海道や九州からも来てて、わずか30秒の曲を弾くのだから、子供によっては緊張感もスゴいだろう。


上手く弾けなかったのか、大泣きしている子も何人か居た。

見てると結構親からのプレッシャーも凄い



全部で200名ほどが弾き終わるのを待ち、結果発表から表彰式までの時間が長くて、息子がもう飽きてきた。

とりあえず外に連れ出し、日テレもあるし、と思って汐留の方に行ってみたら、意外とこんなので結構遊んでくれていた。
20160627015920534.jpeg



適度に時間を潰して会場に戻ると、結果は金銀銅賞に次ぐ優秀賞。
20160627015919c1c.jpeg


といっても何十人か貰える賞だけどw

とりあえず手ぶらで帰らずに済んだ。



こうやって形になるものを頂くのは本人も励みになるだろう。






その後、会場の目の前が築地だったので夕食はここで。


なにもリサーチしてなかったので、とりあえずの、すしざんまい。
201606270159218a3.jpeg




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

あざいお市マラソンにエントリー!

今年も、あざいお市マラソンにエントリーしました。

201606242318095a0.jpeg


参加される皆さん、よろしくお願いします(゚∀゚)!



さて、今年はどれくらいで走れるでしょうか。


去年のタイムがネットで1:28:04だった。


あまりハーフは走らないので、これがハーフの自己ベスト。


フルでサブスリーしてるヒトの中では、かなり遅い方だと思う。


ともに昨シーズンに出したタイムだけど、フルの自己ベストが東京マラソンの2:59:55だから、ハーフの自己ベストの
2.04倍。

言ってみりゃハーフもフルも、ほとんど同じペースです。


まぁ同じシーズンといっても、お市と東京マラソンは半年近く違うので、多少走力が上がった分もあるだろうけど。


ハーフの割にフルが速いのか、フルの割にスピードが無いと言った方がいいのか。


僕の得意な適正距離はフルマラソンて事なんだろう。



とにかくフルでグロスのサブスリーをする為には、いくらスタミナ型とは言っても、やっぱりハーフは遅くとも85分くらいで走れないと難しいと思う。




85分てキロ何分だ?



キ、キロ4ぷん2びょうだと?( ゚д゚)!




…絶対ムリだよぅ(・・;)




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

やっぱりキロ5がイチバン

今日は仕事で人生初の鳥取県へ出張。
201606232353474f4.jpeg


しかし日帰りなのでどこにも寄り道せず、滞在わずか3時間ほどで帰ってきた。


ずうっと電車移動なので、在来線、特急、新幹線など、往復10時間ほど座り続けて、お尻が痛い。
しょうぢさんぢゃないから大丈夫だけどw



新大阪まで来てようやく新幹線で一息。
2016062323534691a.jpeg

どうせなら鳥取づくり買っとけば良かった



最寄り駅に着いたら結構涼しくて、今月あまり走れてないし、1杯飲んじゃったけど走ることにした。


ローテーション的には繋ぎJOGの日だけど、そんなに脚の疲労も感じなかったし、今週末はちょっとポイント練習出来ないかもしれないので、少しペースを上げて早めのJOGにした。


いつも夜練はソフトピア周りをグルグルで退屈なので、今日は懐中電灯を持って足元を照らしながら、大島堤の方へ走ってみた。


走り慣れてるいつものコースだけど違った時間帯に走ると、大学の陸上部が照明を灯けてまだ練習してたり、地元の消防団が放水操法の訓練をしてたり。
ご苦労様です


ちょっと見慣れない風景も新鮮だった。

2016062323534479a.jpeg



カラッとした風が吹いてたので、結構涼しくて気持ちが良かった。

やっぱりこれ位が辛くもなく、スピードも感じられて、気持ち良く走れるペース。


サブスリーペースとかもう身体に悪いよ。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

朝ラン15K

このところ暑くなってきたので、帰宅してからのビールの誘惑に勝てず、走るのは翌日に持ち越し、という事で昨日も早々に飲み始めてしまった。


で、今日。

夜が雨予報だったので朝ラン。


目覚ましより30分早く目が覚めて、トイレに行ったら、二度寝するほど眠くもなかったので、そのまま起きる事に。


時間に余裕が出来たので、スピードを落として距離を走るほうに逃げようかと思ったけど、思い留まって予定通り15kmペース走をする事にした。


このところペース走もプチ撃沈続きで、最後までペースを維持出来ていないので、今日は410狙いは辞めて415ペースに設定。



湿度が高くてムッとするけど、走り始めはそれほど暑くはなかった。


スタートから415が苦しいけど、少し走ると落ち着く。


そう、(当たり前だけど)毎回出だしは悪くない。


しかし7km辺りで苦しくなって、415ペースから遅れだす。



やっぱりか。


あとはもう消化試合にはならないように、出来るだけペースを落とさないように粘る。




終盤。

途中から、周回を逆方向に走る美ジョガーさんとすれ違うようになり、

今度すれ違うのはこの辺りかな〜なんて、余計な事を考えていたら、ラップが430まで落ちてて、「コレはポイント練習だった!」と思い出し、慌ててペースを上げる。


といっても、たいして上げられないけど。


20160622233342bb2.jpeg


4:06-4:13-4:10-4:14-4:14
4:15-4:12-4:21-4:15-4:18
4:22-4:29-4:17-4:19-3:50


ラスト1km頑張ってみたら、350まで上げられたので、脚が終わってる訳では無いんだけど、気温のせいか長いことペースを維持出来ない。



こんな感じで集中力無く走ってるからか、タイムは先週より1分も遅かった。


もう走るたびに遅くなってる気がするけど、タイムを出せる時期ではないので、まぁあまり気にしないでおこう。




先週と条件はあまり変わってないんだけどなぁ。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ジャパンブーストコレクター

kinさんカブさんの記事のミックスみたいになっちゃうんだけど。


6足目のアディゼロジャパンブーストを買った。
2016062121331328d.jpeg




もうジャパンブースト3が出てるので、ジャパンブースト2も好みの色やサイズが無かったりと品薄なんだけど、先日とあるショップで8千円台で買えたので、ストックを追加しときました。


ついでに今持ってるシューズの走行距離を棚卸し。
201606212132434a7.jpeg



一応すでに廃棄した一足も含めて2013年から集計してみました。


最近履いてるのはほとんどジャパンブーストがメインで、②がJOG用で、③がポイント練習用にしてたんだけど。


もう②は2689kmも走ってるので、廃棄しないといけないですね。


アッパーも少し破れてきてるし。



貧乏性なのでなかなか古いシューズも捨てられません。



実は2週間ほど前、少し膝を痛めたのも②でJOG中にWSを何本か入れたのが原因ではないかと。


もうスピード出すにはクッションがヘタり過ぎててあぶない。




まだほぼ新品のジャパンブーストが3足。


④青はお気に入りなので、とりあえずレース用。
20160621213246854.jpeg

東京マラソンで走って以降、一度も履いてないし、計測チップすら外していないw
※東京マラソンは計測チップ貰えます。


今回買った黄色と、もう1足まだ履いてない新品があるので、どちらかをスピ練用におろして、今までのスピ練用だった③はJOG用に格下げしよう。



そろそろマナ7やターサーも履いても良いかな、と思ってたところに膝の違和感が再発したので、またしばらくジャパンブーストしか履けなくなった。


もう1〜2足欲しいんだけどなぁ。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ストライドを拡げたい

今日は昨日とのセット練習でロングJOGの日。


ずっと曇ってたので昨日よりは涼しかった。

コッチでポイント練習したかったよ。



いつも30km走の翌日JOGは、特にラップも気にせず楽なペースで走っている。

そうすると大体5:30/kmくらいのペースに落ち着くのだけれど、昨日のダメージが結構残ってるのか、今日はチョイチョイ6分を超えたりしてた。


出そうと思えば5:30/kmくらいは出せるけど、脚が重くて無意識では全然ペースが上がらない。


あぁオレ、練習頑張っちゃったから疲れてるよ〜と自己満足。


それも面白くて…ってのが変な感覚だけど、いつもの折り返し地点より少し先まで走ってみた。


とりあえずペースは置いといて、フォームだけは崩さないよう意識して走り続けた。



戻ってくると28kmだったので、どうせなら2日連続30kmにしようかと思ったけど、あとわずか2kmを走る元気がもう無かった。


20160619201857287.jpeg



このところJOGの時には100〜150mくらいのウインドスプリントを数本入れるようにしている。


今日は5本。
終盤ちょっと右外側のくるぶしが痛くなってきたので、それ以上は自重した。



効果のほどはまだ判らないが、狙いとしてはストライドを延ばしたいというのがある。


意識的にストライドを拡げるだけならすぐにでも出来なくはないが、出来ればピッチを落とさずに無意識に拡げられるようにしたい。


ストライドは今シーズンのテーマの一つとしている。


なんてったって東京マラソンでは、ストライドがあと2.6㎜広かったらグロスでサブスリーだったんだからねっ(`ε´)


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

日に日に遅くなる30km走

やるつもりなかったんだけど、今日も30km走。


今週は雨で走れなかった日もあって、あまり走れなかったのでしかたなく。



気温が高くなる予報だったので、5時半スタート。


ホントはもう少し早い時間に走りたかったけど、どうしても金曜日は寝るのが12時頃になっちゃうので、睡眠時間を考えるとこれくらいの時間になってしまう。



5時前に起床。

少し身体を目覚めさせて、朝食後スタート。


5時半でも既に結構日が高い。


どうせ速くも走れないし…と、とりあえず425〜430辺りを狙って走ってみる。


最初は風もあってそれ程暑くなかったけど、時間が経つにつれ、気温も上がってきて430キープも7kmで早々に陥落。


そこからなかなか430が切れなくなった。


あとはズルズルとラップが落ちるのを必死で耐える。


マイコースのソフトピアは街路樹が多いので、なるべく木陰を選んで走る。
20160618212121af0.jpeg



なんとかノンストップで走り切れるかと思ったけど、27km手前で耐えられずに給水ストップ。


ラストも必死に上げてみたけど、4分切りどころじゃなかった。

撃沈気味のラップ

4:25-4:24-4:22-4:21-4:27
4:25-4:33-4:29-4:38-4:36
4:34-4:36-4:29-4:39-4:31
4:32-4:33-4:32-4:36-4:37
4:31-4:33-4:37-4:46-4:37
4:38-4:44-4:45-4:41-4:20


20160618211340999.jpeg





最近走るたびにタイムも遅くなってきた。
本気の30km走で久しぶりに430切れなかった。




遅いのは暑さもあるけど、太ったのもあるだろうな。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今日の30K

飛騨高山とか(エア)柴又とか世間はウルトラシーズン?だけど、ボクは愚直に今日もフルマラソンを見据えた練習。


とは言っても、このところ暑くて走れないのか走力が落ちてるのか、以前のようなペースでは全然走れていない。


サブスリーペースどころか、420すら切れないので、今日は安全圏の430ペースの30km走。


先週は膝の調子が悪くて見送ったけど、それが良かったのか、もう大丈夫そう。



今日は暑くなりそうなので5時前にスタートするつもりで4時に起きたけど、ちょっとお腹が痛くてトイレにこもったりして、結局5時半スタート。


いつもと一緒じゃん。



序盤は良かったけど、日が昇るにつれて暑くなってきて、木陰も少ないので、電柱やら看板やら少しの日陰に吸い寄せられるように走った。


430目安で走りながらホントにキツくて、これ最後まで走れないわ、とず〜っと思って走ってたけど、なんとか最後までいけた。

20160611232657bde.jpeg


4:28-4:29-4:27-4:34-4:29
4:31-4:31-4:31-4:31-4:27
4:30-4:26-4:28-4:26-4:22
4:41-4:18-4:30-4:26-4:25
4:25-4:30-4:29-4:30-4:35
4:27-4:33-4:36-4:30-3:59



ラストは脚が終わりかけで、いつものようにスパートしてみるもギリギリ4分切るのがやっとだった。



こんな走れなくて大丈夫か?去年はどうだったかな〜と思って記録を見てみたけと、去年は故障明けで比較にならなかった。


ホントに大丈夫だろうか。




まぁ涼しくなる秋まで記録はお預けかもしれないけど、そろそろペース走以外の練習も必要なのかも。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

いびがわマラソン2016エントリー♪

今日はいびがわマラソンのエントリーの日。


20時スタートなので早めに帰ってパソコンの前でスタンバイ。


スマホとパソコンの2台体制で繋がるのを待つ…

30秒ごとの自動更新とにらめっこ。
20160606220845911.jpeg




結局スマホの方が早くて、10分ほどで繋がり、無事にエントリー完了。

20160606220847de9.jpeg




これで5年連続となるが、
今年もいびがわを走らせて貰える。



今回からAブロックの前にSブロックってのが出来たみたいで、記録証の提出が必要となるが、希望しますか?みたいな事を聞いて来て。



記録証送るの面倒だし、いびがわでサブスリーなんか出来ないし、今年は勝負レースでもないので、Aブロックでいいよ…と思ってたら、過去のいびがわで3時間半以内の記録を持ってれば、記録証も送らなくて良いみたいだったので、だったら、と思って申請しておいた。


去年はAブロックで自分の前に4000番台や5000番台のゼッケンが横入りして来てイヤな思いをしたので、これは良いかも知れない。


まぁ横入りは防げないかも知れないけど、前の方の虚偽申告はある程度出来なくなる。



申告タイムは3時間5分にしました。


こんな中途半端なタイム狙う人もいないだろうけど、いびがわの坂を考えるとこれでも厳しい目標タイムかも知れない。


去年は3時間14分だからね。




エントリー自体は10分ほどで終わったんだけど、エントリー完了まで何分掛かるか判らなかったし、かと言ってスマホとパソコンの画面からずっと目を離せないので、ヒマだったからついついプシュッと。


また今日も走らずで5日連続ランオフ。


まぁ今日は祝杯って事で良いか。




ご一緒させていただく皆さん、よろしくお願いします。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

走らない週末

今週は土曜日のポイント練習で目一杯追い込むために、木金をランオフとして疲労を抜いておいた。


土曜日、30kmペース走をしようと思って5時に家を出る。

コンビニで軽く朝食を摂り、5時半頃スタート。


涼しくていい感じ、なんて思いながら420ペースで走り出すも…


なんか左膝に違和感……(・・;)


膝に引っかかりを感じて、気にすると何だかぎこちない足運びになってしまう。


JOGに切り替えて距離だけ走ろうかと思ったけど、中途半端に走って疲労を残すより、翌日しっかり走ろうと思って、500mで辞めた。



その500mを歩いて戻る間、少しJOGしてみたら、とりあえず大丈夫。

大きな故障とかではなさそう。


これなら明日走れるな…



と思って、日曜日。


朝起きると雨が降っていた。



天気も自分の状態も、ポイント練習出来る状況じゃないし…

無理してJOGして距離稼ぎする必要も無いし…


という事で、あっさりランオフ。



昼頃から雨も上がって、少しでも走ろうかな〜とも思ったけど…



なんか暑いし、ヤダ(゚Д゚;)
本日、エア柴又とか、超ロング走されて皆さん、お疲れ様です。




土日とも走らなかったの、いつ以来だろ。


ちょっと5月に距離を伸ばした影響が出てきてるのかも知れないので、しばらくは無理せず様子見です。(^^;;



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

5月走行距離

5月は自己最長距離の374km走りました。

20160601233618eaa.jpeg


1日 25km 2:10:56(5:14/km)
2日 27km 2:17:28(5:05/km)
3日 15km 1:27:58(5:52/km)
5日 30km 2:13:58(4:28/km)
6日 33km 3:11:05(5:47/km)
7日 11km 1:05:54(5:59/km)
8日 15km 1:02:41(4:11/km)
14日 10km 47:54(4:47/km)
15日 35km 2:50:32(4:52/km)
18日 15km 1:02:14(4:09/km)
19日 10km 55:07(5:31/km)
21日 20km 1:28:34(4:26/km)
22日 35km 4:58:36(8:32/km)
24日 10km 42:09(4:13/km)
25日 15km 1:10:05(4:40/km)
28日 30km 2:11:01(4:22/km)
29日 23km 2:13:03(5:47/km)
31日 15km 1:02:30(4:10/km)


結構頑張った(゚∀゚)!


いや、走り過ぎだ、こんなに頑張らなくていい。


もう走るのが嫌いになりそうだった(´Д`ι)



GWの連休が長かったので距離を稼いだけど、その翌週は平日5連続ランオフ。


連休中に頑張り過ぎた反動で、まったく気分が乗らず、精神的なスタミナが切れてしまったみたいだった。

ここ、頑張って少しでも走っておけば400kmもイケたのに、とも思うけどまぁ、まだシーズンは先だし、今月からはボチボチ300kmくらいを目安にいきます。


これだけ走っても体重が増加傾向で、2月末の東京マラソンの時より、順調に月1kgペースで成長してて、最近は65kg台をチラホラ見るようになって来た。

なんとかこの辺までで留めておきたい。



体重のせいか暑さのせいなのか、
ポイント練習の30km走と15km走も、タイムは伸び悩み。


もう、秋までペース走でのタイム狙いは難しいかも。



一方で、気温とかを差し引いても、今までの練習方法ではそろそろ頭打ちになってきてるのかなぁという気もするので、練習内容も少しマイナーチェンジしようかと考えている。




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


Appendix

フリーエリア

最新記事

プロフィール

キーキ

Author:キーキ
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR