Entries
なんだかんだで30K
今朝は30kmペース走の予定だったが、
降水確率が70%。
よくみたら明日も明後日も
天気が悪そうじゃないか。
今月はここまで296km走ってるので、
雨が降ろうが骨が折れていようが、
あと4kmは走っておかないといけないw
という事で少々の雨なら走るつもりで、
4時半起床…すると…
…少々の雨どころじゃ無かった…(;´Д`A
大雨洪水警報も。
とりあえず起きちゃったから、
テレビを見たりして時間を潰してると、
少し小降りになって来た…
雨雲レーダー見てると、なんかイケそう…
行く?(´ω`;)
一度気持ちを切っちゃってるので
かなりイヤなんですけど( ´Д`)
6時頃、しぶしぶスタート…
少し遅くなっちゃったけど
とりあえず20kmは行きたいな、と
まずは4:40/kmペース。
一時強くも降ったが、
10km辺りからほとんど雨は降らなくなった。
道路が冠水しているところがあって迂回したりしたので、
マイコースの折り返しが12km過ぎ。
この時点でなんとなく往復で25kmかな〜
と思いつつも、割と調子良かったので、
結局30km走ることにした。
25km過ぎはかなりキツかったけど、
ここからの5kmを鍛えるために
25km走って来たんだぞと言い聞かせて
なんとか踏ん張りました。

ラスト1kmはスパートしてるつもり
だけど足が全然回らなかった。
◆ラップ
4:39-4:32-4:35-4:40-4:40
4:37-4:41-4:39-4:40-4:36
4:38-4:42-4:41-4:45-4:39
4:41-4:36-4:38-4:42-4:43
4:38-4:42-4:37-4:46-4:42
4:40-4:45-4:44-4:39-4:31
給水は1回のみ。
この時期にほぼノンストップの30Kが
出来たのは良かった(^。^)
これで今月326km。
過去最高距離まであと4km。
また4kmかよw。どうしよ?
今晩はかっとび伊吹の前夜祭。
あ、僕はかっとび出ませんが。
早速名古屋を満喫してるkinさんや、
バリバリのアレキさんにも
久しぶりに会えるので楽しみヽ(゚∀゚)ノ

にほんブログ村
降水確率が70%。
よくみたら明日も明後日も
天気が悪そうじゃないか。
今月はここまで296km走ってるので、
雨が降ろうが骨が折れていようが、
あと4kmは走っておかないといけないw
という事で少々の雨なら走るつもりで、
4時半起床…すると…
…少々の雨どころじゃ無かった…(;´Д`A
大雨洪水警報も。
とりあえず起きちゃったから、
テレビを見たりして時間を潰してると、
少し小降りになって来た…
雨雲レーダー見てると、なんかイケそう…
行く?(´ω`;)
一度気持ちを切っちゃってるので
かなりイヤなんですけど( ´Д`)
6時頃、しぶしぶスタート…
少し遅くなっちゃったけど
とりあえず20kmは行きたいな、と
まずは4:40/kmペース。
一時強くも降ったが、
10km辺りからほとんど雨は降らなくなった。
道路が冠水しているところがあって迂回したりしたので、
マイコースの折り返しが12km過ぎ。
この時点でなんとなく往復で25kmかな〜
と思いつつも、割と調子良かったので、
結局30km走ることにした。
25km過ぎはかなりキツかったけど、
ここからの5kmを鍛えるために
25km走って来たんだぞと言い聞かせて
なんとか踏ん張りました。

ラスト1kmはスパートしてるつもり
だけど足が全然回らなかった。
◆ラップ
4:39-4:32-4:35-4:40-4:40
4:37-4:41-4:39-4:40-4:36
4:38-4:42-4:41-4:45-4:39
4:41-4:36-4:38-4:42-4:43
4:38-4:42-4:37-4:46-4:42
4:40-4:45-4:44-4:39-4:31
給水は1回のみ。
この時期にほぼノンストップの30Kが
出来たのは良かった(^。^)
これで今月326km。
過去最高距離まであと4km。
また4kmかよw。どうしよ?
今晩はかっとび伊吹の前夜祭。
あ、僕はかっとび出ませんが。
早速名古屋を満喫してるkinさんや、
バリバリのアレキさんにも
久しぶりに会えるので楽しみヽ(゚∀゚)ノ

にほんブログ村
スポンサーサイト
今までの撃沈はグルグルのせいなのか?15kmペース走
このところ撃沈続きで、
まともに出来てなかった
10〜15kmのペース走。
20kmを越えるようなペース走は、
暑いし給水もしなくちゃいけないから、
冬場の様には走れないけど、
短めのペース走ならそんな事ないハズ。
で、トライしては結局撃沈(;´Д`A
…というのが続いていた。
心肺も脚も限界という訳でもないのに、
暑さが加わると、
もうこの苦痛から解放されたくて、
ペースを落としちゃったり、
止まっちゃったり。
過去の練習結果から、この時期でも
10kmなら4:10/km、
15kmなら4:20/km
…では走れるハズ!と思ってたけど
全然追い込めていない。
僕は基本的に休日は早朝、
平日は夜に走っています。
休日は長い距離を走りたいので、
必然的に10〜15kmペース走を
やるとしたら平日になる。
しかし夜にスピード出して走れる様な
明るくて安全な場所が限られていて、
周回コースをグルグルになってしまう。
しかも、僕が夜によく走ってる
周回コースは900mしかないので、
10周以上しなきゃいけなくて…
これがまぁとにかく飽きる(||-д-)
で、メンタル的に折れちゃうのは、
グルグルも要因の一つじゃないか?
という訳で、朝ランで15kmの
ペース走をしてみようと考えた。
昨日は準備をして玄関を出た瞬間に
雨足が強くなったので中止。
で、今朝。
外に出てみると気温は涼しいくらいだし、
このところJOGばかりだったのと
昨日のランオフで、いい感じに
疲労も抜けている。
これで走れなかったら、
言い訳出来ないほどの好条件だった。
逆にプレッシャーw
5時半頃、
4:20/km設定でスタート。
風も適度にあるので快調だったが、
やっぱり楽じゃないこのペース。
マイコースは6〜7km辺りで
上りがキツい区間があって、
いつも10秒くらいラップが落ちる。
今日は撃沈出来ないので、
ちょっと手前でコース変更して
姑息にフラットな道を選択。
一応ズルはしてないからセーフという事にw
7.5kmで折り返し、
ラストも4分切れるくらいに
スパートして終了。

15km 1:04:11(4:17/km)
4:22-4:13-4:22-4:16-4:19
4:17-4:18-4:20-4:18-4:14
4:16-4:16-4:21-4:21-3:58
ベストには及ばないが、
これくらい走れれば充分。
しばらく走れてなくて
遅くなってんじゃないかと
思ってたけど、とりあえず一安心。

にほんブログ村
まともに出来てなかった
10〜15kmのペース走。
20kmを越えるようなペース走は、
暑いし給水もしなくちゃいけないから、
冬場の様には走れないけど、
短めのペース走ならそんな事ないハズ。
で、トライしては結局撃沈(;´Д`A
…というのが続いていた。
心肺も脚も限界という訳でもないのに、
暑さが加わると、
もうこの苦痛から解放されたくて、
ペースを落としちゃったり、
止まっちゃったり。
過去の練習結果から、この時期でも
10kmなら4:10/km、
15kmなら4:20/km
…では走れるハズ!と思ってたけど
全然追い込めていない。
僕は基本的に休日は早朝、
平日は夜に走っています。
休日は長い距離を走りたいので、
必然的に10〜15kmペース走を
やるとしたら平日になる。
しかし夜にスピード出して走れる様な
明るくて安全な場所が限られていて、
周回コースをグルグルになってしまう。
しかも、僕が夜によく走ってる
周回コースは900mしかないので、
10周以上しなきゃいけなくて…
これがまぁとにかく飽きる(||-д-)
で、メンタル的に折れちゃうのは、
グルグルも要因の一つじゃないか?
という訳で、朝ランで15kmの
ペース走をしてみようと考えた。
昨日は準備をして玄関を出た瞬間に
雨足が強くなったので中止。
で、今朝。
外に出てみると気温は涼しいくらいだし、
このところJOGばかりだったのと
昨日のランオフで、いい感じに
疲労も抜けている。
これで走れなかったら、
言い訳出来ないほどの好条件だった。
逆にプレッシャーw
5時半頃、
4:20/km設定でスタート。
風も適度にあるので快調だったが、
やっぱり楽じゃないこのペース。
マイコースは6〜7km辺りで
上りがキツい区間があって、
いつも10秒くらいラップが落ちる。
今日は撃沈出来ないので、
ちょっと手前でコース変更して
姑息にフラットな道を選択。
一応ズルはしてないからセーフという事にw
7.5kmで折り返し、
ラストも4分切れるくらいに
スパートして終了。

15km 1:04:11(4:17/km)
4:22-4:13-4:22-4:16-4:19
4:17-4:18-4:20-4:18-4:14
4:16-4:16-4:21-4:21-3:58
ベストには及ばないが、
これくらい走れれば充分。
しばらく走れてなくて
遅くなってんじゃないかと
思ってたけど、とりあえず一安心。

にほんブログ村
【旅ラン】愛知こどもの国
土曜日から日曜日にかけて、
両親と西浦温泉に行ってきました。
旅行の行程は嫁さん任せで、
僕はもう行く前から、
旅ラン出来るコースをリサーチしておいた。
今回のコースは宿泊先から片道5kmほどにある、
愛知こどもの国。
遊具や乗り物、キャンプ場もある
自然に囲まれた大きな公園です。
最初はここの外周をぐるっと回って
帰ってくるつもりだったけど、
色々調べたらトレイルランレースも
開催されるコースがあるらしい。
うぅ…これは走ってみたい!(≧∀≦)
で、5:30頃、ちゃっちゃと準備をしてスタート。
明け方の海岸沿いをゆっくり走る。
海からの風が強くて、
ほんのり磯の香りがして気持ちが良い。


気温もそれほど高くなく、
風が汗を蒸発させてくれるので
JOGには最適な気候だった。
30分ほどでこどもの国へ到着。

まずはいきなり激坂がお出迎え。

さすがにコレを使う訳には…(^_^;)

大きな通路は舗装路だけど、
アップダウンが激しく走りごたえがある。
激坂を上って、
みはらしトンネルというトンネルを抜けると、
なかなかの景色。

で、今度は激下り。
スピード出したくないのに、
アワアワ言いながら㌔4分台が出ちゃう。
ぐるっと回りながら、
少し脇道に走るとトレイルが広がっている。

コースを知らないので、
途中、脇道へ行ってみると
行き止まりだったりする事もあったが、
なんとなく入ってみた
小路を進むと三河湾が一望出来たり。


あの半島の先から走って来たのです。

◆トータル

17km 1:51:41(6:34/km)
181spm 114bpm
なんちゃってトレイルだけど、トイレや自販機もたくさんあるし、気軽に走れる良いコースでした。
拡大すると園内はこんな感じで、
まだまだいろんなコースがある。

もっといろんなコースを走り回って
みたかったんだけど、
朝食の時間には戻らないといけないので
7時頃、しぶしぶ退散。
帰りも海風を浴びながら、
快適なランが出来ましたヽ(゚∀゚)ノ

にほんブログ村
両親と西浦温泉に行ってきました。
旅行の行程は嫁さん任せで、
僕はもう行く前から、
旅ラン出来るコースをリサーチしておいた。
今回のコースは宿泊先から片道5kmほどにある、
愛知こどもの国。
遊具や乗り物、キャンプ場もある
自然に囲まれた大きな公園です。
最初はここの外周をぐるっと回って
帰ってくるつもりだったけど、
色々調べたらトレイルランレースも
開催されるコースがあるらしい。
うぅ…これは走ってみたい!(≧∀≦)
で、5:30頃、ちゃっちゃと準備をしてスタート。
明け方の海岸沿いをゆっくり走る。
海からの風が強くて、
ほんのり磯の香りがして気持ちが良い。


気温もそれほど高くなく、
風が汗を蒸発させてくれるので
JOGには最適な気候だった。
30分ほどでこどもの国へ到着。

まずはいきなり激坂がお出迎え。

さすがにコレを使う訳には…(^_^;)

大きな通路は舗装路だけど、
アップダウンが激しく走りごたえがある。
激坂を上って、
みはらしトンネルというトンネルを抜けると、
なかなかの景色。

で、今度は激下り。
スピード出したくないのに、
アワアワ言いながら㌔4分台が出ちゃう。
ぐるっと回りながら、
少し脇道に走るとトレイルが広がっている。

コースを知らないので、
途中、脇道へ行ってみると
行き止まりだったりする事もあったが、
なんとなく入ってみた
小路を進むと三河湾が一望出来たり。


あの半島の先から走って来たのです。

◆トータル

17km 1:51:41(6:34/km)
181spm 114bpm
なんちゃってトレイルだけど、トイレや自販機もたくさんあるし、気軽に走れる良いコースでした。
拡大すると園内はこんな感じで、
まだまだいろんなコースがある。

もっといろんなコースを走り回って
みたかったんだけど、
朝食の時間には戻らないといけないので
7時頃、しぶしぶ退散。
帰りも海風を浴びながら、
快適なランが出来ましたヽ(゚∀゚)ノ

にほんブログ村
とりあえず走っておく20K
今朝は30kmペース走の予定だったけど、
盆休みに走り過ぎた疲れか、
それとも休み明けからの仕事疲れか、
とにかく体調も脚の調子もよろしくなかったので、
20kmに短縮。
5時に起きたけど、なかなか気も乗らず、
1時間くらいグダグダしてから、
ようやくスタートした。

ラップ
4:30-4:41-4:40-4:40-4:36
4:41-4:46-4:39-4:42-4:42
4:47-4:40-4:51-4:47-4:30
4:49-4:46-4:43-4:34-4:03
ダラダラとペースが落ちていったけど、
一杯一杯という訳ではなく、
終盤上げれる余力はあった。
暑さも一時の猛暑という程ではなく、
気温が落ち着いて来たのに反して、
身体の方は暑さに慣れてきたのかもしれない。
これなら30km出来たかもしれないけど、
とにかく左の膝とハム、右のふくらはぎと、
違和感があるのであまり無理は出来ない。
走り終わってからは、プチ家族旅行。
まぁ近場なんですけど、
愛知県の西浦温泉に来ています。


旅館に併設されたプールでは、
意外と超怖いスライダー。

明日はこの周辺を走ろうと思います。

にほんブログ村
盆休みに走り過ぎた疲れか、
それとも休み明けからの仕事疲れか、
とにかく体調も脚の調子もよろしくなかったので、
20kmに短縮。
5時に起きたけど、なかなか気も乗らず、
1時間くらいグダグダしてから、
ようやくスタートした。

ラップ
4:30-4:41-4:40-4:40-4:36
4:41-4:46-4:39-4:42-4:42
4:47-4:40-4:51-4:47-4:30
4:49-4:46-4:43-4:34-4:03
ダラダラとペースが落ちていったけど、
一杯一杯という訳ではなく、
終盤上げれる余力はあった。
暑さも一時の猛暑という程ではなく、
気温が落ち着いて来たのに反して、
身体の方は暑さに慣れてきたのかもしれない。
これなら30km出来たかもしれないけど、
とにかく左の膝とハム、右のふくらはぎと、
違和感があるのであまり無理は出来ない。
走り終わってからは、プチ家族旅行。
まぁ近場なんですけど、
愛知県の西浦温泉に来ています。


旅館に併設されたプールでは、
意外と超怖いスライダー。

明日はこの周辺を走ろうと思います。

にほんブログ村
昨日のJOGと今日のJOG
盆休みに結構走ったので今週は回復期。
月曜日はもちろんランオフ。
火曜日もまだ疲れが取れてなかったし、
膝周辺に少し違和感があったので無理せずにランオフとした。
水曜日、仕事のトラブルでお客さんの現場へ技術員と同行して対応。
2〜3時間で終わるはずが夜の10時まで調整しても不具合を解決できず、
翌日に持ち越し。
9時間ほぼ立ちっぱなしだったので、
走るのとはまた違う形で脚の疲労を溜め込んでしまった。
帰りも遅くなったし、雨も降ってるけど
翌日も走れるか、この時は判らなかったので走った。

最初からJOGのつもりだったけど、
もう㌔6が切れねぇ。
で、今日。
問題の原因がほぼ客先の装置にある事が分かってきて、
昨日よりは短く切り上げられたが、
またしても7時間立ちっぱなし。
でも走る。

昨日のJOGでほぐれたのか、
盆休みの疲労がようやく抜けてきたのか、
割とラクだった。
ほとんど時計を見ずに、同じように走ったつもりだけど、
ラップが全然違った。
ただ、膝の張りが少し気になるので、
週末のポイント練習はちょっと様子を見ながら。
盆休み終わりの16日の時点で200km越えてたので、
今月は350kmくらいはイケるかと思ってたけど、
脚の疲労がなかなか抜けない。
あまり身の丈に合わない走行距離を追うのは故障の元。
…と自分に言い聞かせて、
300kmソコソコでも満足しておこう。

にほんブログ村
月曜日はもちろんランオフ。
火曜日もまだ疲れが取れてなかったし、
膝周辺に少し違和感があったので無理せずにランオフとした。
水曜日、仕事のトラブルでお客さんの現場へ技術員と同行して対応。
2〜3時間で終わるはずが夜の10時まで調整しても不具合を解決できず、
翌日に持ち越し。
9時間ほぼ立ちっぱなしだったので、
走るのとはまた違う形で脚の疲労を溜め込んでしまった。
帰りも遅くなったし、雨も降ってるけど
翌日も走れるか、この時は判らなかったので走った。

最初からJOGのつもりだったけど、
もう㌔6が切れねぇ。
で、今日。
問題の原因がほぼ客先の装置にある事が分かってきて、
昨日よりは短く切り上げられたが、
またしても7時間立ちっぱなし。
でも走る。

昨日のJOGでほぐれたのか、
盆休みの疲労がようやく抜けてきたのか、
割とラクだった。
ほとんど時計を見ずに、同じように走ったつもりだけど、
ラップが全然違った。
ただ、膝の張りが少し気になるので、
週末のポイント練習はちょっと様子を見ながら。
盆休み終わりの16日の時点で200km越えてたので、
今月は350kmくらいはイケるかと思ってたけど、
脚の疲労がなかなか抜けない。
あまり身の丈に合わない走行距離を追うのは故障の元。
…と自分に言い聞かせて、
300kmソコソコでも満足しておこう。

にほんブログ村
夏休みの練習
夏休み最終日。
今日も5時起きで頑張る(`ω´ )⚪︎
㌔5で15kmくらい走ろうかと思って走り出したら、
連日の疲れでとてもそれどころじゃ無さそうだったので、
JOGに切り替え。
それでも脚が重くて㌔6すら切れなくなった。
こんな時は休んだ方が良いのだろうが、
連休最終日だし距離だけ上乗せしておく。
昨日のLSDの疲れと
バーベキューで昼から夜まで飲んでた酒が残ってて調子が悪い。
最初の水場で給水しながら顔を洗ったら、
ギトギトだったw
8kmを折り返した辺りで、
少し楽になって来たのでペースアップ。
㌔5くらい出てるだろうと思ったけど
5:30/kmしか出ていない。
重くて動かない脚を必死に動かして、
意地で1kmだけ㌔5を切ってもう満足。
16km 1:31:18(5:41/km)
走り終わって、
ガリガリ君をかじりながらコンビニから帰る途中。

交通情報で連休の終わりを感じた。
運転されてた方、お疲れ様です。
これで一応連休中は毎日走れた。
12日22km(4:36/km)
13日18km(5:48/km)
14日15km(5:17/km)
15日35km(6:31/km)
16日16km(5:41/km)
トータル106km。
大半がJOGやLSDのゆっくりペースだけど、
目安の100kmはクリア。
とにかくもう疲れた…´д` ;
かなり疲れが溜まっているので…
って何のための連休なのか分からないけどw、
しばらくは回復期にします。
連休の締めはお気に入りのお店、
岐阜県養老郡養老町の”紀文”のひつまぶし。

鰻で精をつけて、
明日からの仕事もがんばろ〜( ´ ▽ ` )ノ♡

にほんブログ村
今日も5時起きで頑張る(`ω´ )⚪︎
㌔5で15kmくらい走ろうかと思って走り出したら、
連日の疲れでとてもそれどころじゃ無さそうだったので、
JOGに切り替え。
それでも脚が重くて㌔6すら切れなくなった。
こんな時は休んだ方が良いのだろうが、
連休最終日だし距離だけ上乗せしておく。
昨日のLSDの疲れと
バーベキューで昼から夜まで飲んでた酒が残ってて調子が悪い。
最初の水場で給水しながら顔を洗ったら、
ギトギトだったw
8kmを折り返した辺りで、
少し楽になって来たのでペースアップ。
㌔5くらい出てるだろうと思ったけど
5:30/kmしか出ていない。
重くて動かない脚を必死に動かして、
意地で1kmだけ㌔5を切ってもう満足。
16km 1:31:18(5:41/km)
走り終わって、
ガリガリ君をかじりながらコンビニから帰る途中。

交通情報で連休の終わりを感じた。
運転されてた方、お疲れ様です。
これで一応連休中は毎日走れた。
12日22km(4:36/km)
13日18km(5:48/km)
14日15km(5:17/km)
15日35km(6:31/km)
16日16km(5:41/km)
トータル106km。
大半がJOGやLSDのゆっくりペースだけど、
目安の100kmはクリア。
とにかくもう疲れた…´д` ;
かなり疲れが溜まっているので…
って何のための連休なのか分からないけどw、
しばらくは回復期にします。
連休の締めはお気に入りのお店、
岐阜県養老郡養老町の”紀文”のひつまぶし。

鰻で精をつけて、
明日からの仕事もがんばろ〜( ´ ▽ ` )ノ♡

にほんブログ村
LSDからBBQ
まったくくだらないんだけど。
走ってる人に見えません?

走ってみたら、途中から自動車専用道路で歩行者は通れないところもあったりして、思ってたのと微妙に違う感じになっちゃった。
今日はLSDで35km。
3:48:04(6:31/km)
このところずっと汗ダクのポッケに入れて使ってたせいか、ウォークマンに水滴が入り、昨日ついに壊れてしまった(T_T)

音楽無しで長時間走るのは飽きるな〜と思って、以前にどこかでやってたのを真似て遊んでみました。
昼は近所のママ友達とバーベキューに行く予定になってたので、10時に出発出来るように帰って来なさいとのお達し。
余裕を持って5時前にスタートしたが、途中でルートを確認したり、休憩し過ぎたりしてギリギリになった。
ちょっと距離短縮したり、最後は㌔6切りまでペースアップしたり。
LSDになってなかったな。
その後、大津谷公園で子供は川遊び、大人は宴会BBQ。

昼間からしこたま飲んで、走った疲れもあったので、早々に出来上がっていた(゚∀゚)

にほんブログ村
走ってる人に見えません?

走ってみたら、途中から自動車専用道路で歩行者は通れないところもあったりして、思ってたのと微妙に違う感じになっちゃった。
今日はLSDで35km。
3:48:04(6:31/km)
このところずっと汗ダクのポッケに入れて使ってたせいか、ウォークマンに水滴が入り、昨日ついに壊れてしまった(T_T)

音楽無しで長時間走るのは飽きるな〜と思って、以前にどこかでやってたのを真似て遊んでみました。
昼は近所のママ友達とバーベキューに行く予定になってたので、10時に出発出来るように帰って来なさいとのお達し。
余裕を持って5時前にスタートしたが、途中でルートを確認したり、休憩し過ぎたりしてギリギリになった。
ちょっと距離短縮したり、最後は㌔6切りまでペースアップしたり。
LSDになってなかったな。
その後、大津谷公園で子供は川遊び、大人は宴会BBQ。

昼間からしこたま飲んで、走った疲れもあったので、早々に出来上がっていた(゚∀゚)

にほんブログ村
初めての5kmTT
夏練3日目。
明日長い距離を走りたいので、今日は少し軽めに。
たまには苦手なスピード練習を入れて短めにしようと、初めて5kmTTをやってみた。
5kmTT+10kmジョグ
アップジョグ2kmの後…
4:03-4:08-4:05-4:07-4:05
5km 20:28(4:06/km)

5kmTTってやった事が無くて、あわよくば20分切れないかと思ってたけど、ちょっと今の段階では難しいか。
というより、最初から㌔4分切っちゃうと5km走りきれない気がしたので、20分切りは狙わなかった。
…ていうか無理だ(;´Д`A
途中から小雨が降ってきて、路面か滑りやすいので…という口実が出来たので3kmくらいで辞めようかと思ったくらいしんどかったけど、まぁなんとか走り切った。
ラスト1km、ペース上げたつもりが全然上がってないww
これからちょくちょくやってスピードをつけて行こう。
午後からは家族でショッピングモールに行ったついでに…ついでって言っちゃいけないな…近くの谷汲山華厳寺へ参拝。

誰かが好きそうな階段を上って、本堂へ。

本堂の裏にある、身体の悪いところにお札を貼って治癒を祈る苔の水地蔵様。

お札を3枚買って、水で濡らしたあと、気になる箇所にお地蔵様に貼ります。

僕は少し違和感のある左膝と右脹脛、あとは最近物忘れが激しいので頭に貼ってお祈りしました。

これで違和感も無くなってくれるはず(´∀`)

にほんブログ村
SUMMER NIGHT RUN 名古屋2015【記録編】
今朝は5時に起きたら、少し走るには強めの雨が降っており、ポイント練習の日でもないので、辞めても良かったが、雨雲レーダーで調べたらしばらくすれば弱まりそうだったので、1時間ほど待ってから出発した。
気温は22℃
小雨を浴びて風もあるので涼しい。
ゆったりJOGで墨俣城まで往復18km。


途中、土砂降りにも見舞われたが、走り終わる頃には雨は上がっていた。
その後も大して降らなかったので、もう1時間ほど遅くスタートすれば良かったけど。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
ここで、今更ながらサマーナイトランの走行記録。
距離はエプソンのGPSデータから。
2周 2.838km 11:36 (4:05/km)
1周 1.443km 5:31 (3:49/km)
1周 1.435km 5:30 (3:49/km)
1周 1.455km 5:27 (3:45/km)
1周 1.467km 5:41 (3:52/km)
1周 1.475km 5:48 (3:56/km)
2周 2.923km 12:53 (4:24/km)
2周 2.923km 13:16 (4:32/km)
2周 2.912km 12:57 (4:27/km)
2周 2.905km 12:41 (4:22/km)
トータル
15周 21.758km 1:31:20 (4:12/km)
これが今の全力。
レリマラは楽しむつもりだったけど、走ってる時は孤独で、たまに抜いたり抜かれたりするだけで、みんなと楽しむのは走ってない時のみ。
だから、走ってる間はスピード練習のつもりで真剣に走った。
1周で廻してた時は全て㌔4分切り、自分にしては結構良いタイムで走れたと思う。
(だんだん遅くなってるが…)
1年ほど前に1人で測った1500m全力が、どフラットなコースで5:51(3:54/km)だから、ほぼ同じようなタイム。
(…というか、ほとんど成長してない)
しかし後半の2周ローテになる頃には、完全に脚が売り切れており、4:30/km辺りが精一杯。
もうフルマラソンの残り5kmみたいな脚の感覚で、しかも1時間半の休憩で、微妙に復活するけど、少し走ってみるとやっぱり脚が重かった。
これはこれで良い練習になったと思いたい。
最後だけはTHさんに追い掛けられたお陰で、少しタイムが良くなったw
次のシーズンの後半には、このペースでフルマラソンを走れないかと目論んでいる身としては、これで精一杯ではまだまだ物足りない。
1kmくらいを速く走れるスピードよりも、4:30/kmを維持出来る持続力が欲しい。
それともスピードを鍛えれば4:30/kmも楽になるだろうか。

にほんブログ村
気温は22℃
小雨を浴びて風もあるので涼しい。
ゆったりJOGで墨俣城まで往復18km。


途中、土砂降りにも見舞われたが、走り終わる頃には雨は上がっていた。
その後も大して降らなかったので、もう1時間ほど遅くスタートすれば良かったけど。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
ここで、今更ながらサマーナイトランの走行記録。
距離はエプソンのGPSデータから。
2周 2.838km 11:36 (4:05/km)
1周 1.443km 5:31 (3:49/km)
1周 1.435km 5:30 (3:49/km)
1周 1.455km 5:27 (3:45/km)
1周 1.467km 5:41 (3:52/km)
1周 1.475km 5:48 (3:56/km)
2周 2.923km 12:53 (4:24/km)
2周 2.923km 13:16 (4:32/km)
2周 2.912km 12:57 (4:27/km)
2周 2.905km 12:41 (4:22/km)
トータル
15周 21.758km 1:31:20 (4:12/km)
これが今の全力。
レリマラは楽しむつもりだったけど、走ってる時は孤独で、たまに抜いたり抜かれたりするだけで、みんなと楽しむのは走ってない時のみ。
だから、走ってる間はスピード練習のつもりで真剣に走った。
1周で廻してた時は全て㌔4分切り、自分にしては結構良いタイムで走れたと思う。
(だんだん遅くなってるが…)
1年ほど前に1人で測った1500m全力が、どフラットなコースで5:51(3:54/km)だから、ほぼ同じようなタイム。
(…というか、ほとんど成長してない)
しかし後半の2周ローテになる頃には、完全に脚が売り切れており、4:30/km辺りが精一杯。
もうフルマラソンの残り5kmみたいな脚の感覚で、しかも1時間半の休憩で、微妙に復活するけど、少し走ってみるとやっぱり脚が重かった。
これはこれで良い練習になったと思いたい。
最後だけはTHさんに追い掛けられたお陰で、少しタイムが良くなったw
次のシーズンの後半には、このペースでフルマラソンを走れないかと目論んでいる身としては、これで精一杯ではまだまだ物足りない。
1kmくらいを速く走れるスピードよりも、4:30/kmを維持出来る持続力が欲しい。
それともスピードを鍛えれば4:30/kmも楽になるだろうか。

にほんブログ村
夏練初日
ようやく仕事も終わって今日から夏休み。
さて、どんな練習をしようか。
ちょっと九州方面からケンカを売られてるけど、
とりあえずゴルフの練習はしないw
5連休中で100kmくらい走りたいと思ってたけど、天気も微妙だし、ちょっと難しいかな。
初日の今日はマイコース大島堤の22kmでペース走。
5時過ぎにスタートし、曇ってて気温もそれほど上がらなかったので、久しぶりに撃沈せず走り切れた。

22km 1:41:05(4:36/km)
4:37-4:36-4:44-4:43-4:39
4:38-4:47-4:35-4:32-4:31
4:34-4:39-4:38-4:36-4:39
4:33-4:38-4:37-4:29-4:31
4:43-4:06
ツクツクボウシの鳴き声もチラホラ聞こえるようになったので、そろそろ夏も折り返し地点か。
今日位の気温で落ち着いてくれると良いのですが。
マイコースは草が伸び放題のこんな道で、日陰が多く夏の練習にはありがたいのだが、木々が近くてセミも多い。

木の近くを僕が通り過ぎると、驚いてションベンかけながら、たまにぶつかって来るのでちょっと怖いのだけど、今日は顔面直撃。
鼻の下に突進されてちょっと萎えた(-ω-;)
口に飛び込んでこなかっただけ良かったけど。
その後、子供とプールに行き、浮き輪から落ちた時に足が攣りそうになったけど、水中ウォーキングを沢山出来たので疲労はほぐれた感じがする。
明日は一日雨っぽいけど、小雨なら走りたい…

にほんブログ村
さて、どんな練習をしようか。
ちょっと九州方面からケンカを売られてるけど、
とりあえずゴルフの練習はしないw
5連休中で100kmくらい走りたいと思ってたけど、天気も微妙だし、ちょっと難しいかな。
初日の今日はマイコース大島堤の22kmでペース走。
5時過ぎにスタートし、曇ってて気温もそれほど上がらなかったので、久しぶりに撃沈せず走り切れた。

22km 1:41:05(4:36/km)
4:37-4:36-4:44-4:43-4:39
4:38-4:47-4:35-4:32-4:31
4:34-4:39-4:38-4:36-4:39
4:33-4:38-4:37-4:29-4:31
4:43-4:06
ツクツクボウシの鳴き声もチラホラ聞こえるようになったので、そろそろ夏も折り返し地点か。
今日位の気温で落ち着いてくれると良いのですが。
マイコースは草が伸び放題のこんな道で、日陰が多く夏の練習にはありがたいのだが、木々が近くてセミも多い。

木の近くを僕が通り過ぎると、驚いてションベンかけながら、たまにぶつかって来るのでちょっと怖いのだけど、今日は顔面直撃。
鼻の下に突進されてちょっと萎えた(-ω-;)
口に飛び込んでこなかっただけ良かったけど。
その後、子供とプールに行き、浮き輪から落ちた時に足が攣りそうになったけど、水中ウォーキングを沢山出来たので疲労はほぐれた感じがする。
明日は一日雨っぽいけど、小雨なら走りたい…

にほんブログ村
はやく来い来い夏休み
出勤時、今日はかなり電車も空いていた。
世間の半数くらいは夏休みでしょうか。
僕は明日まで仕事。今年は休みが短い(;д;)
今日は仕事なのに朝ランして来ましたよ。
普段から朝ランされてる方にはどうってことないだろうが、平日は基本的に夜走ってるので、これから出勤だというのに朝ランしただけで新鮮。
何かもう大仕事をやってのけたほどの達成感だった。
ただのJOGだけど。

夜中トイレに起きた時、そういえば洗ったシューズが干したままで、それは良いけど、インソールもその辺に置きっぱなしだったので、風で飛んでいってないか外まで見に行ったりしてたら、その後眠れなくなった。
時刻は4時前。
昨日子供と一緒に寝たので21時頃?
↑酔っぱらって覚えていない
睡眠時間は足りているので、そのまま夜明けを待って走りに行く事にした。
昨日30Kをやってるから、疲労抜きとして15kmJOG。
出発して1kmほど走ると、見事な朝焼けで、写真が撮りたくてスマホを取りに戻る。
しかしその往復の十数分の間に陽が昇ってしまったのと、やはり写真だと全然伝わらないなぁ、という写真。

通常30Kの翌日は㌔6辺りでもしんどかったのに、今日はサブフォーペースでも結構余裕あり。
昨日の30Kが休憩を入れ過ぎてて、あまり追い込めてない証拠だろう。
…と思ったけど、やはり勤務中は脚が重く、立ち上がる時もヨッコラショって感じ。
今日中に仕事を片付けて明日は休んでやろうと考えていたが、周りが休んでるから仕事も捗らない。
一応メールは発信しまくったが、その返信を待って今度は別のところへ依頼しなきゃいけない案件もあり、結局明日も出社せざるを得なくなった。
あと1日頑張ろう。

にほんブログ村
世間の半数くらいは夏休みでしょうか。
僕は明日まで仕事。今年は休みが短い(;д;)
今日は仕事なのに朝ランして来ましたよ。
普段から朝ランされてる方にはどうってことないだろうが、平日は基本的に夜走ってるので、これから出勤だというのに朝ランしただけで新鮮。
何かもう大仕事をやってのけたほどの達成感だった。
ただのJOGだけど。

夜中トイレに起きた時、そういえば洗ったシューズが干したままで、それは良いけど、インソールもその辺に置きっぱなしだったので、風で飛んでいってないか外まで見に行ったりしてたら、その後眠れなくなった。
時刻は4時前。
昨日子供と一緒に寝たので21時頃?
↑酔っぱらって覚えていない
睡眠時間は足りているので、そのまま夜明けを待って走りに行く事にした。
昨日30Kをやってるから、疲労抜きとして15kmJOG。
出発して1kmほど走ると、見事な朝焼けで、写真が撮りたくてスマホを取りに戻る。
しかしその往復の十数分の間に陽が昇ってしまったのと、やはり写真だと全然伝わらないなぁ、という写真。

通常30Kの翌日は㌔6辺りでもしんどかったのに、今日はサブフォーペースでも結構余裕あり。
昨日の30Kが休憩を入れ過ぎてて、あまり追い込めてない証拠だろう。
…と思ったけど、やはり勤務中は脚が重く、立ち上がる時もヨッコラショって感じ。
今日中に仕事を片付けて明日は休んでやろうと考えていたが、周りが休んでるから仕事も捗らない。
一応メールは発信しまくったが、その返信を待って今度は別のところへ依頼しなきゃいけない案件もあり、結局明日も出社せざるを得なくなった。
あと1日頑張ろう。

にほんブログ村
汗ダク30K
暑い。
夏風邪を引いてちょっと頭が痛い。
鼻水も出る。
左ヒザに張り。
やりたくないので言い訳はいろいろあるけれど、今日は30Kの日だ。
夜明け前の4時半頃に起きたけど、準備に手間取り、結局5時過ぎにスタート。
少しでも涼しい時間帯に走りたかったが、すでに28℃と暑い。
5kmでTシャツが裾まで汗でビタビタになり、10kmで短パンも汗を吸収出来る許容量を超えた。
そうなると滴り落ちる汗はシューズの方に浸透してくるので、何とかならんもんかと。
公園のトイレなどでTシャツを脱いで絞る事3回。
乳首に絆創膏を貼ってるので、誰かに見られたら大変だ(;´Д`A
それでもやっぱり20km辺りからシューズはグショグショになった。
とりあえず㌔5設定だが、休み過ぎでどうでも良くなった。
何とか走ってる間は㌔5キープ。
しかし、後でデータ見たら30分以上サボってた。

30km 2:26:58(4:54/km)
5:00-4:45-4:48-4:46-4:47
4:56-4:59-4:57-4:55-4:58
5:00-5:01-5:00-4:49-4:47
4:45-4:49-4:48-4:47-4:45
4:52-4:55-4:55-4:57-4:52
4:52-4:54-4:56-5:19-4:52
帰ってからは庭でアイスをかじりながら、シューズを履いたまま水に浸して洗濯。
足湯ならぬ足水?で、至福の時。
ちょっと練習になってるのかどうか分からないけど、まぁ距離は走ったから良しとしよう。

にほんブログ村
夏風邪を引いてちょっと頭が痛い。
鼻水も出る。
左ヒザに張り。
やりたくないので言い訳はいろいろあるけれど、今日は30Kの日だ。
夜明け前の4時半頃に起きたけど、準備に手間取り、結局5時過ぎにスタート。
少しでも涼しい時間帯に走りたかったが、すでに28℃と暑い。
5kmでTシャツが裾まで汗でビタビタになり、10kmで短パンも汗を吸収出来る許容量を超えた。
そうなると滴り落ちる汗はシューズの方に浸透してくるので、何とかならんもんかと。
公園のトイレなどでTシャツを脱いで絞る事3回。
乳首に絆創膏を貼ってるので、誰かに見られたら大変だ(;´Д`A
それでもやっぱり20km辺りからシューズはグショグショになった。
とりあえず㌔5設定だが、休み過ぎでどうでも良くなった。
何とか走ってる間は㌔5キープ。
しかし、後でデータ見たら30分以上サボってた。

30km 2:26:58(4:54/km)
5:00-4:45-4:48-4:46-4:47
4:56-4:59-4:57-4:55-4:58
5:00-5:01-5:00-4:49-4:47
4:45-4:49-4:48-4:47-4:45
4:52-4:55-4:55-4:57-4:52
4:52-4:54-4:56-5:19-4:52
帰ってからは庭でアイスをかじりながら、シューズを履いたまま水に浸して洗濯。
足湯ならぬ足水?で、至福の時。
ちょっと練習になってるのかどうか分からないけど、まぁ距離は走ったから良しとしよう。

にほんブログ村
SUMMER NIGHT RUN 名古屋2015その3
サマーナイトランの続き。
前半は6人1周ローテで回していたが、徐々に疲れも出て来て、少しずつ順位が落ちて来た。
人数も少ないしバテてくるので、ある程度は仕方ない。
こういう時こそ若手が頑張って…と思ってメンバーを見渡したら、チーム最年少が後厄のおっさんだったw
2番目に若いのも僕だし…
ウチのチームには20代はおろか30代すらいないのだ。
しばらくすると仕事や諸事情により遅れてたメンバーも次第に集まり始め、我がチームのきんきんさんも到着。
テントスペースは一気に賑やかになった。
あらかた準備は終わっているみたいなのに、差し入れを物色したりして、一向にリレーゾーンの方に行かないので、一応チームマネージャーとして、
「そろそろどうですか?」と聞いたら…
「バレた。走らなあかん?」
…と、とにかく走りたくなさそうだ。
しかし、すでに出涸らしとなりつつあるスタートメンバーよりも、フレッシュなはずなので、さっそく走ってもらう。
1周だし、元気良く飛び出して行った。
すると…
この際どうやって走ってたかは問わないが、なぜかカブトムシを捕まえて帰って来たw(゚o゚)w
やっぱりこの人持ってるな。
カブトムシonカブさん

捕まえたのはちっさい方ねw
このあと2周ローテに変更したので、1回走ると1時間半ほどの休憩が出来るのだが、走ったあと汗が引くのに20〜30分ほど掛かるので、仮眠しようと思うとそれほど時間もない。
結局4時頃に30分ほど、座ってウトウトしただけだった。
5時頃の最後の出番、少し寝たのでマシになるかと思いきや、逆に筋肉が凝り固まっていろんなところが痛かった。
特に前から痛めてる右足裏はピキピキ音を立てるような痛みが走り、まったく身体に良くない事してるな、と思った。
しかしラストランなので、なんとか最後まで出し切ろうとマジメに走る。
最後のタスキリレーまであと500mほどのところでTHさんを見かけ、声を掛けて軽く抜いて行くと、なぜかTHさんの気配というか殺気が迫って来た。
これは追い掛けて来てるなと思い、振り返らずにコッチも必死のスパートでなんとか振り切る。
1周目だったら殺られてたな。
我々チームの最後ランナーはしょうじさん。
ゴール前でメンバー全員で出迎え、チームごと一緒にゴール!

しまった。一人だけぐわぁTから着替えちゃったよ。

長く楽しい夜が終わった。
その後はあまり覚えてないけど…

ここから

こんな事に。

皆さんありがとうございました〜ヽ(゚∀゚)ノ

にほんブログ村
前半は6人1周ローテで回していたが、徐々に疲れも出て来て、少しずつ順位が落ちて来た。
人数も少ないしバテてくるので、ある程度は仕方ない。
こういう時こそ若手が頑張って…と思ってメンバーを見渡したら、チーム最年少が後厄のおっさんだったw
2番目に若いのも僕だし…
ウチのチームには20代はおろか30代すらいないのだ。
しばらくすると仕事や諸事情により遅れてたメンバーも次第に集まり始め、我がチームのきんきんさんも到着。
テントスペースは一気に賑やかになった。
あらかた準備は終わっているみたいなのに、差し入れを物色したりして、一向にリレーゾーンの方に行かないので、一応チームマネージャーとして、
「そろそろどうですか?」と聞いたら…
「バレた。走らなあかん?」
…と、とにかく走りたくなさそうだ。
しかし、すでに出涸らしとなりつつあるスタートメンバーよりも、フレッシュなはずなので、さっそく走ってもらう。
1周だし、元気良く飛び出して行った。
すると…
この際どうやって走ってたかは問わないが、なぜかカブトムシを捕まえて帰って来たw(゚o゚)w
やっぱりこの人持ってるな。
カブトムシonカブさん

捕まえたのはちっさい方ねw
このあと2周ローテに変更したので、1回走ると1時間半ほどの休憩が出来るのだが、走ったあと汗が引くのに20〜30分ほど掛かるので、仮眠しようと思うとそれほど時間もない。
結局4時頃に30分ほど、座ってウトウトしただけだった。
5時頃の最後の出番、少し寝たのでマシになるかと思いきや、逆に筋肉が凝り固まっていろんなところが痛かった。
特に前から痛めてる右足裏はピキピキ音を立てるような痛みが走り、まったく身体に良くない事してるな、と思った。
しかしラストランなので、なんとか最後まで出し切ろうとマジメに走る。
最後のタスキリレーまであと500mほどのところでTHさんを見かけ、声を掛けて軽く抜いて行くと、なぜかTHさんの気配というか殺気が迫って来た。
これは追い掛けて来てるなと思い、振り返らずにコッチも必死のスパートでなんとか振り切る。
1周目だったら殺られてたな。
我々チームの最後ランナーはしょうじさん。
ゴール前でメンバー全員で出迎え、チームごと一緒にゴール!

しまった。一人だけぐわぁTから着替えちゃったよ。

長く楽しい夜が終わった。
その後はあまり覚えてないけど…

ここから

こんな事に。

皆さんありがとうございました〜ヽ(゚∀゚)ノ

にほんブログ村
撃沈15km走
今日は会社から早く帰れたので長めに走れるな〜と思いながら家に着いたのが19時半。
すると子供が大喜びで玄関まで出迎えてくれて、ちょうど風呂に入るところだったみたいで、一緒にお風呂に入ろうと言う。
申し訳ないと思いつつ、一緒に寝れる頃には帰ってくるからと説得して走りに出た。
1時間ちょっとで帰って来なきゃいけないけど、まぁ15kmくらいなら走れるか。
この所かなり暑くなって来たので、ペースは少し落として4:30/kmくらいの予定。
走り始めが20時前と、普段より早いので気温も高く32℃。
…を舐めていた。
序盤は
4:25-4:30-4:26-4:28-4:25
と、設定ペースをキープしていたが、4km辺りで早くも息が上がって来た。
風も全く無いし、とにかく暑い。
その後も
6km 4:25
7km 4:38
と、ついに4:30/kmがキープ出来なくなった時点でギブアップ(>_<)
停めてあった車に飛び乗ってエアコンMAXで涼を取りながら、近くコンビニで水分補給。
危なかった…(;´Д`A
頭が熱を帯びてボーッとして来て、ちょっと身の危険を感じた。
しかし無理をする時期では無いとはいえ、あまりにも不甲斐ない。
暑いと走れないというより、メンタルが弱くなって、キツいペースを続けられない。
結局、設定の半分しか走れず、少し凹みながら、とりあえず㌔5くらいに落として、ノルマの15kmまでは走って距離合わせ。

撃沈ラップ
4:25-4:30-4:26-4:28-4:25
4:25-4:38-4:45-4:56-5:08
4:59-5:07-5:08-4:59-5:08
今週末は30Kの予定だけど、ペース設定が難しいな。

にほんブログ村
すると子供が大喜びで玄関まで出迎えてくれて、ちょうど風呂に入るところだったみたいで、一緒にお風呂に入ろうと言う。
申し訳ないと思いつつ、一緒に寝れる頃には帰ってくるからと説得して走りに出た。
1時間ちょっとで帰って来なきゃいけないけど、まぁ15kmくらいなら走れるか。
この所かなり暑くなって来たので、ペースは少し落として4:30/kmくらいの予定。
走り始めが20時前と、普段より早いので気温も高く32℃。
…を舐めていた。
序盤は
4:25-4:30-4:26-4:28-4:25
と、設定ペースをキープしていたが、4km辺りで早くも息が上がって来た。
風も全く無いし、とにかく暑い。
その後も
6km 4:25
7km 4:38
と、ついに4:30/kmがキープ出来なくなった時点でギブアップ(>_<)
停めてあった車に飛び乗ってエアコンMAXで涼を取りながら、近くコンビニで水分補給。
危なかった…(;´Д`A
頭が熱を帯びてボーッとして来て、ちょっと身の危険を感じた。
しかし無理をする時期では無いとはいえ、あまりにも不甲斐ない。
暑いと走れないというより、メンタルが弱くなって、キツいペースを続けられない。
結局、設定の半分しか走れず、少し凹みながら、とりあえず㌔5くらいに落として、ノルマの15kmまでは走って距離合わせ。

撃沈ラップ
4:25-4:30-4:26-4:28-4:25
4:25-4:38-4:45-4:56-5:08
4:59-5:07-5:08-4:59-5:08
今週末は30Kの予定だけど、ペース設定が難しいな。

にほんブログ村
SUMMER NIGHT RUN 名古屋2015その2
第1走者のしょうじさんは、らぴゅたびとさんとガチンコで競いながら2周を終え、あやたさんに襷リレー。

そういえば昨年も第1走者はカブさんとロボさんのデッドヒートだったな。
毎年恒例にしても面白いかも。
続いてあやたさんも目一杯2周して来たようで、タスキを受け取った。
や〜ん、タスキ、2人のおっさん汁でベトベトやん(;´Д`A
まだまだ陽が暮れる前で気温は30℃以上。
暑いのでしょうがない。
タスキを受け取った僕も、最初は元気だしペースもよく分からないので、勢い良く飛び出し、序盤は下りから始まるのもあって3:30/kmとかありえないペースで少しビビる(´д` ;)
周回コースだから下った分は当然登らなきゃいけないけど、この上りが結構しんどい。
エプソンデータでは1周で15mほどの高低差となっていた。
1周目の通過が5分半くらいだったので3:50/kmペース。
ちょっと飛ばし過ぎか、早くもバテ気味になってきた。
この2周というのが絶妙にキツい。
約3kmなので、ゼィハァ言いながら走り切れてしまうけど、12分ほど延々苦痛が続く。
2周目に入る時、ここで終われたらどれだけ楽だろうか…と思った。
なんとか踏ん張って次走者の山ちゃんに、おっさん汁を追加したタスキを渡すww
2周 2.838km 11:36 (4:05/km)
やっぱりちょっと2周目は落ちた。
やぁ…これはキツいな(^_^;)
皆さんと相談して、2周はキツいので1巡したら、次は1周交代にしましょうと変更。
それはそれで真面目に走ればキツいんだけど。
1周ローテだと1.5km走って、30〜40分ほどの休憩…だから陣地に帰って少し休んでると、すぐにまた出番が回ってくる。
…でまた、1周1.5kmくらいだとランナー心理からか、全力で走りたくなるようで、何も示し合わせてないのに、全員タイムトライアルのごとく全力疾走してるようだった。
そしたら2時間経過時の順位が張り出され、我々はなんと58チーム中7位!
本当に優勝を狙ってるチームは毎回1周全力疾走を10人以上でローテーションしており、こちらは今は6人ローテなので、こんなペースで最後まで持つ訳はないのだが、何となく上位にいると辞められなくなり、しばらくは1周ローテでいく事にした。
そうこうしている内に夜も更けてきて、コースのライトアップも始まると、独特の雰囲気を醸し出していた。


にほんブログ村

そういえば昨年も第1走者はカブさんとロボさんのデッドヒートだったな。
毎年恒例にしても面白いかも。
続いてあやたさんも目一杯2周して来たようで、タスキを受け取った。
や〜ん、タスキ、2人のおっさん汁でベトベトやん(;´Д`A
まだまだ陽が暮れる前で気温は30℃以上。
暑いのでしょうがない。
タスキを受け取った僕も、最初は元気だしペースもよく分からないので、勢い良く飛び出し、序盤は下りから始まるのもあって3:30/kmとかありえないペースで少しビビる(´д` ;)
周回コースだから下った分は当然登らなきゃいけないけど、この上りが結構しんどい。
エプソンデータでは1周で15mほどの高低差となっていた。
1周目の通過が5分半くらいだったので3:50/kmペース。
ちょっと飛ばし過ぎか、早くもバテ気味になってきた。
この2周というのが絶妙にキツい。
約3kmなので、ゼィハァ言いながら走り切れてしまうけど、12分ほど延々苦痛が続く。
2周目に入る時、ここで終われたらどれだけ楽だろうか…と思った。
なんとか踏ん張って次走者の山ちゃんに、おっさん汁を追加したタスキを渡すww
2周 2.838km 11:36 (4:05/km)
やっぱりちょっと2周目は落ちた。
やぁ…これはキツいな(^_^;)
皆さんと相談して、2周はキツいので1巡したら、次は1周交代にしましょうと変更。
それはそれで真面目に走ればキツいんだけど。
1周ローテだと1.5km走って、30〜40分ほどの休憩…だから陣地に帰って少し休んでると、すぐにまた出番が回ってくる。
…でまた、1周1.5kmくらいだとランナー心理からか、全力で走りたくなるようで、何も示し合わせてないのに、全員タイムトライアルのごとく全力疾走してるようだった。
そしたら2時間経過時の順位が張り出され、我々はなんと58チーム中7位!
本当に優勝を狙ってるチームは毎回1周全力疾走を10人以上でローテーションしており、こちらは今は6人ローテなので、こんなペースで最後まで持つ訳はないのだが、何となく上位にいると辞められなくなり、しばらくは1周ローテでいく事にした。
そうこうしている内に夜も更けてきて、コースのライトアップも始まると、独特の雰囲気を醸し出していた。


にほんブログ村
SUMMER NIGHT RUN 名古屋2015その1
8月2〜3日に掛けて、今年もサマーナイトラン名古屋に参加して来ました。
2日夜18:00から3日朝6:00まで、12時間のタスキリレー。
昨年は中部だけでなく関西からも多数参加頂き2チームでのエントリーだったが、今年はそれを上回る20名近くの参加で3チーム+αとなった。


道中の移動は全てしょうじさんカーに乗せて貰い、まずは名古屋駅から会場へ。
会場では陣地として3チーム分の休憩スペースが割り当てられ、ここにテントなんか設置したりするのだが、当初はこの3区画がバラバラになるかも、という大会本部の通達に、たーはるパパさんの必死の交渉と、愛知県では絶大な影響力を持つというローラさんの闇の力で、3区画並びに変更して頂いたようだ。
こうなるとキャンパーまちゃさんの空間コーディネート能力がいかんなく発揮され、大会随一の快適空間が完成。
着替え及び仮眠用テントとくつろぎスペース。


今年は雨もなく、待機時間も快適に過ごす事が出来ました。
とにかく皆さんのお世話になりっぱなしで、本当にありがとうございましたm(__)m
我々のチーム名は何故か”江戸っ子B”
◆メンバーは走順に
しょうじさん
あやたさん
私
山ちゃん
カブトムシさん
かおりんさん
きんきんさん(遅れて参加)
きんきんさんは味噌煮込みうどんが熱すぎて遅れるとの事で、最初は6人ローテ。
それでも全然良い方で、他のチームはスタート時3人とか4人とか。
大会じゃなかったら助けてあげたい所だが、ルール上チーム内でやりくりして貰うしかない。
陣地の設営や着替えなど準備をしていると良い時刻になり、スタート数分前にこの人がタスキを掛ける!

去年は応援と言いながら、途中しばらく会場から居なくなり、知多半島界隈を60km以上走ってきた男。
今年はソロの部で正式に12時間1人で走るとの事。
やっぱり本当にヘン……スゴイ人だ!
コースは1周約1.5kmの愛知健康の森公園コースをひたすらグルグル周回して襷を繋ぐ。
GPS実測では1.45kmくらいだったけど。
我がチーム、最初は1人2周のローテーション。
第一走者のしょうじさんと共に、THさん、らぴゅたびとさん、誰やねんさんがスタートゾーンに並び、カウントダウン。

名古屋の熱い夜が始まった!

にほんブログ村
2日夜18:00から3日朝6:00まで、12時間のタスキリレー。
昨年は中部だけでなく関西からも多数参加頂き2チームでのエントリーだったが、今年はそれを上回る20名近くの参加で3チーム+αとなった。


道中の移動は全てしょうじさんカーに乗せて貰い、まずは名古屋駅から会場へ。
会場では陣地として3チーム分の休憩スペースが割り当てられ、ここにテントなんか設置したりするのだが、当初はこの3区画がバラバラになるかも、という大会本部の通達に、たーはるパパさんの必死の交渉と、愛知県では絶大な影響力を持つというローラさんの闇の力で、3区画並びに変更して頂いたようだ。
こうなるとキャンパーまちゃさんの空間コーディネート能力がいかんなく発揮され、大会随一の快適空間が完成。
着替え及び仮眠用テントとくつろぎスペース。


今年は雨もなく、待機時間も快適に過ごす事が出来ました。
とにかく皆さんのお世話になりっぱなしで、本当にありがとうございましたm(__)m
我々のチーム名は何故か”江戸っ子B”
◆メンバーは走順に
しょうじさん
あやたさん
私
山ちゃん
カブトムシさん
かおりんさん
きんきんさん(遅れて参加)
きんきんさんは味噌煮込みうどんが熱すぎて遅れるとの事で、最初は6人ローテ。
それでも全然良い方で、他のチームはスタート時3人とか4人とか。
大会じゃなかったら助けてあげたい所だが、ルール上チーム内でやりくりして貰うしかない。
陣地の設営や着替えなど準備をしていると良い時刻になり、スタート数分前にこの人がタスキを掛ける!

去年は応援と言いながら、途中しばらく会場から居なくなり、知多半島界隈を60km以上走ってきた男。
今年はソロの部で正式に12時間1人で走るとの事。
やっぱり本当にヘン……スゴイ人だ!
コースは1周約1.5kmの愛知健康の森公園コースをひたすらグルグル周回して襷を繋ぐ。
GPS実測では1.45kmくらいだったけど。
我がチーム、最初は1人2周のローテーション。
第一走者のしょうじさんと共に、THさん、らぴゅたびとさん、誰やねんさんがスタートゾーンに並び、カウントダウン。

名古屋の熱い夜が始まった!

にほんブログ村
サマーナイトランから7月まとめ
ただいまレリーマラソン真っ最中。

ここでなぜか7月のまとめ記事。
7月の走行距離は302km。
なんとか滑り込みで300kmオーバー。
去年も7月は300km以上走ったけど、丹後対策だったのでほとんどJOGペース。
それでもバテバテで、スピード系のポイント練習を入れる余裕が無かった。
比較してみると…
◆2014年7月
330km 平均ペース5:45/km
◆2015年7月
302km 平均ペース5:05/km
…で、速くなったというより、速い練習を入れても耐えられるようになったと言えるかな。
1日(水)15km 4:24/km
2日(木)10km 5:13/km
4日(土)30km 4:42/km
5日(日)18km 5:47/km
7日(火)15km 4:25/km
9日(木)10km 5:34/km
11日(土)20km 4:46/km
12日(日)26km 5:43/km
14日(火)15km 4:34/km
15日(水)10km 6:09/km
19日(日)30km 4:48/km
20日(月)20km 5:37/km
24日(金)22km 4:37/km
25日(土)25km 5:53/km
26日(日)15km 4:55/km
28日(火)11km 5:03/km
30日(木)10km 4:30/km
ちょっと平日サボってる感は否定しないが、週末は割と頑張ったと思う。
週末のポイント練習は全て20〜30kmのペース走(4:40〜4:50/km辺り)でスピード持久力の強化、プラス翌日15〜20kmのジョグで、長く走れる脚作りを狙った。
このところ暑くて、以前はブッ通しで走ってたペース走も、給水で止まってしまうので効果は半減かも知れないが。
ここまではスタミナ強化期間で、8月からはインターバルや5kmTTなどを徐々に増やし、スピード強化を図ろうと思います。
リレマラも今のところ㌔4分くらいで走ってるので、結構キツい…。
早速スピ練になってる。

にほんブログ村

ここでなぜか7月のまとめ記事。
7月の走行距離は302km。
なんとか滑り込みで300kmオーバー。
去年も7月は300km以上走ったけど、丹後対策だったのでほとんどJOGペース。
それでもバテバテで、スピード系のポイント練習を入れる余裕が無かった。
比較してみると…
◆2014年7月
330km 平均ペース5:45/km
◆2015年7月
302km 平均ペース5:05/km
…で、速くなったというより、速い練習を入れても耐えられるようになったと言えるかな。
1日(水)15km 4:24/km
2日(木)10km 5:13/km
4日(土)30km 4:42/km
5日(日)18km 5:47/km
7日(火)15km 4:25/km
9日(木)10km 5:34/km
11日(土)20km 4:46/km
12日(日)26km 5:43/km
14日(火)15km 4:34/km
15日(水)10km 6:09/km
19日(日)30km 4:48/km
20日(月)20km 5:37/km
24日(金)22km 4:37/km
25日(土)25km 5:53/km
26日(日)15km 4:55/km
28日(火)11km 5:03/km
30日(木)10km 4:30/km
ちょっと平日サボってる感は否定しないが、週末は割と頑張ったと思う。
週末のポイント練習は全て20〜30kmのペース走(4:40〜4:50/km辺り)でスピード持久力の強化、プラス翌日15〜20kmのジョグで、長く走れる脚作りを狙った。
このところ暑くて、以前はブッ通しで走ってたペース走も、給水で止まってしまうので効果は半減かも知れないが。
ここまではスタミナ強化期間で、8月からはインターバルや5kmTTなどを徐々に増やし、スピード強化を図ろうと思います。
リレマラも今のところ㌔4分くらいで走ってるので、結構キツい…。
早速スピ練になってる。

にほんブログ村