Entries
【遅報】夢高原かっとび伊吹2014
2年越しの夢高原かっとび伊吹、走って(歩いて)来ました。

1時間49分とちょっと。
ハーフと同じくらいのタイムになるんじゃ無かったの?
やっぱ登りは弱いな~。
まぁ楽しかったから良いか。
登り一辺倒だったから、股関節の痛みも悪化しなかったし。
ご一緒させて頂きました皆さん、ありがとうございました~。(´∀`)/

にほんブログ村

1時間49分とちょっと。
ハーフと同じくらいのタイムになるんじゃ無かったの?
やっぱ登りは弱いな~。
まぁ楽しかったから良いか。
登り一辺倒だったから、股関節の痛みも悪化しなかったし。
ご一緒させて頂きました皆さん、ありがとうございました~。(´∀`)/

にほんブログ村
スポンサーサイト
かっとび前の僕の左コマネチ
日曜日はかっとび伊吹…なんですが…
ここに来て…
左の股関節が痛ぇ!
これ、故障じゃないよね。(;′Д`)ソウダヨネ?
2週間くらい前から気にはなってたんですが、大した痛みじゃないので、普通に練習してたら、少しずつ痛くなって来た(ll゚д゚)
とりあえずまだ、走りに影響出るほどの痛みじゃ無いんで、大丈夫だと思うけど、むしろ日常生活で踏ん張ったりする時の方が辛い…
特にくしゃみが一番響く…
だから、かっとびはあまり無理はしません。
特に下りはみんなが走って下りると言っても、絶対にバス下山。
どのみち今年は丹後優先で練習していて、登りの練習は全くしていないので、多分、走力は良くて去年と同じくらい。
登りに関してはちょっと不安。
という事で、まぁちょっとは頑張ろうと思いますが、明日の作戦は…
何とか走れる1合目までは頑張る。
2合目からはダダ抜かれ。
道が細くなってくる6合目辺り(でしたっけ?もう忘れた)からは邪魔にならない程度で、抜かれ無い様に順位をキープ。
…って感じ。
まぁ、完走は大丈夫だと思うので、タイムは気にせず楽しみたいと思います。
ブログ村ガチ走の皆さん、頑張って下さいね〜。
私は今日の前夜祭(アレキさんを迎え撃つ会)で頑張ります。
ご一緒させていただく皆さん、よろしくお願いします(^ ^)

にほんブログ村
ここに来て…
左の股関節が痛ぇ!
これ、故障じゃないよね。(;′Д`)ソウダヨネ?
2週間くらい前から気にはなってたんですが、大した痛みじゃないので、普通に練習してたら、少しずつ痛くなって来た(ll゚д゚)
とりあえずまだ、走りに影響出るほどの痛みじゃ無いんで、大丈夫だと思うけど、むしろ日常生活で踏ん張ったりする時の方が辛い…
特にくしゃみが一番響く…
だから、かっとびはあまり無理はしません。
特に下りはみんなが走って下りると言っても、絶対にバス下山。
どのみち今年は丹後優先で練習していて、登りの練習は全くしていないので、多分、走力は良くて去年と同じくらい。
登りに関してはちょっと不安。
という事で、まぁちょっとは頑張ろうと思いますが、明日の作戦は…
何とか走れる1合目までは頑張る。
2合目からはダダ抜かれ。
道が細くなってくる6合目辺り(でしたっけ?もう忘れた)からは邪魔にならない程度で、抜かれ無い様に順位をキープ。
…って感じ。
まぁ、完走は大丈夫だと思うので、タイムは気にせず楽しみたいと思います。
ブログ村ガチ走の皆さん、頑張って下さいね〜。
私は今日の前夜祭(アレキさんを迎え撃つ会)で頑張ります。
ご一緒させていただく皆さん、よろしくお願いします(^ ^)

にほんブログ村
旅行前の明神湖練習会
日曜日は久しぶりに走ろう会の練習に参加。
家族でぶどう狩りに行く予定だったので、準備も考えると走れるのは8時頃まで。
来週はかっとび伊吹だし、丹後3週前となったこの日は、ロング走が出来る最後のチャンス。
集合時間は6時だけど、30km位は走りたかったので、4時半過ぎに集合場所である明神湖へ。
しかし、真っ暗。

写真は5時くらい
街灯も何も無い山の麓なので、ヘッドライト装着でスタート!
㌔6で良いので、みんなが来る前に10km以上は走っておきたいと思っていたら…
スタート500mくらいで早くも鹿と思われる動物に遭遇!
(暗くて良く見えなかった…)
めっちゃビビるやん!!(゚o゚*)
しかも仲間がいるみたいでしきりに鳴き声が響く…
鹿だと判っていても暗闇でガサゴソ大型動物に動かれるとビビる(ll゜д゜ll)
ナイトトレイルとかムリ(ヾノ・ω・`)
で、完全に腰が引けてしまって、しばらくは奥の方まで行かず、クルマの近くを往復。
明るくなってから4周(1周2.5km)したところで、皆さんと合流。
今日のメンバーは9人。
最近メンバーも増えて賑やかになって来たので嬉しい。
ここまで㌔5:30で走ったので、後は㌔6くらいで良いと思ってたら、皆さん結構速い…
特に女性陣。
なんかペチャクチャ喋りながら㌔5:30くらいで走るので、一応会話には応じるんだけど、コッチは見栄で、息が上がってるの悟られない様に必死。
聞けば、㌔5:30はハーフの自己ベストくらいのペースとか。
なんでハーフマラソンのペースで喋れるのか不思議Σ(´д`)?
まぁとにかく楽しく走って6周くらい。

休憩も入れながらだけど、トータルは27km2:30:16で5:34/km。
ずっと曇ってて涼しく、気持ち良く走れました。
ちょっと距離的には物足りないけど、一応これで丹後までのロング走は終わり。
あとはかっとびの後元気だったら、20km走くらいなら出来るかも。
ていうか、かっとびの練習、全くしてない…(´д`)

にほんブログ村

ブドウは食べるのが面倒で2房が限界...(-_-;)
家族でぶどう狩りに行く予定だったので、準備も考えると走れるのは8時頃まで。
来週はかっとび伊吹だし、丹後3週前となったこの日は、ロング走が出来る最後のチャンス。
集合時間は6時だけど、30km位は走りたかったので、4時半過ぎに集合場所である明神湖へ。
しかし、真っ暗。

写真は5時くらい
街灯も何も無い山の麓なので、ヘッドライト装着でスタート!
㌔6で良いので、みんなが来る前に10km以上は走っておきたいと思っていたら…
スタート500mくらいで早くも鹿と思われる動物に遭遇!
(暗くて良く見えなかった…)
めっちゃビビるやん!!(゚o゚*)
しかも仲間がいるみたいでしきりに鳴き声が響く…
鹿だと判っていても暗闇でガサゴソ大型動物に動かれるとビビる(ll゜д゜ll)
ナイトトレイルとかムリ(ヾノ・ω・`)
で、完全に腰が引けてしまって、しばらくは奥の方まで行かず、クルマの近くを往復。
明るくなってから4周(1周2.5km)したところで、皆さんと合流。
今日のメンバーは9人。
最近メンバーも増えて賑やかになって来たので嬉しい。
ここまで㌔5:30で走ったので、後は㌔6くらいで良いと思ってたら、皆さん結構速い…
特に女性陣。
なんかペチャクチャ喋りながら㌔5:30くらいで走るので、一応会話には応じるんだけど、コッチは見栄で、息が上がってるの悟られない様に必死。
聞けば、㌔5:30はハーフの自己ベストくらいのペースとか。
なんでハーフマラソンのペースで喋れるのか不思議Σ(´д`)?
まぁとにかく楽しく走って6周くらい。

休憩も入れながらだけど、トータルは27km2:30:16で5:34/km。
ずっと曇ってて涼しく、気持ち良く走れました。
ちょっと距離的には物足りないけど、一応これで丹後までのロング走は終わり。
あとはかっとびの後元気だったら、20km走くらいなら出来るかも。
ていうか、かっとびの練習、全くしてない…(´д`)

にほんブログ村

ブドウは食べるのが面倒で2房が限界...(-_-;)
久しぶりのマラソンペース20K
このところ丹後ウルトラに向けた練習で、長い距離は走ってるんですが、㌔5:30とか㌔6:00なので、久しぶりにフルマラソンのペースで20km走ってみた。
心拍計をつけるのも久しぶり。
暑かったしちょっと弱気に、無理そうだったら15kmにしようかな…と思いながら。
㌔5:00設定だったのが、走り出してから欲が出て4:50ペースに。
で、やっぱり辛くなって4:50/km死守は10kmまで。
15kmで辞めるか、ペースを落とすか、考えながらもなんとか㌔5:00は越えずにキープ。
16km辺りでほぼ同じペースのランナーが居て、追い掛けられながらも、そのおかげで辞められなくなって、なんとか20km走り切れました。
ラップはこんな感じ。
01km 4:47 136bpm
02km 4:45 147bpm
03km 4:46 150bpm
04km 4:42 153bpm
05km 4:47 155bpm
06km 4:48 156bpm
07km 4:47 156bpm
08km 4:48 158bpm
09km 4:45 159bpm
10km 4:46 159bpm
11km 4:52 158bpm
12km 4:48 160bpm
13km 4:47 160bpm
14km 4:55 159bpm
15km 4:54 158bpm
16km 4:59 156bpm
17km 4:52 157bpm
18km 4:53 159bpm
19km 4:53 159bpm
20km 4:42 161bpm
トータル20km 1:36:16(4:48/km)
平均心拍数158bpm
しかし、このペースではこれ以上走れない位疲れた。
意外だったのは、心拍数が平均165bpm辺りまで上がるのかと思ったら、とにかく脚が出なくて、心肺的には少し余裕があった事。
最近、追い込んでないけど距離は走っているので、脚は鍛えられてて、むしろ心肺の方がキツいのかと思ったらそうでもなかった。
丹後の練習を優先してるから仕方がないけど、そろそろフルの練習もしていかないと、秋に間に合わないかな。

にほんブログ村
心拍計をつけるのも久しぶり。
暑かったしちょっと弱気に、無理そうだったら15kmにしようかな…と思いながら。
㌔5:00設定だったのが、走り出してから欲が出て4:50ペースに。
で、やっぱり辛くなって4:50/km死守は10kmまで。
15kmで辞めるか、ペースを落とすか、考えながらもなんとか㌔5:00は越えずにキープ。
16km辺りでほぼ同じペースのランナーが居て、追い掛けられながらも、そのおかげで辞められなくなって、なんとか20km走り切れました。
ラップはこんな感じ。
01km 4:47 136bpm
02km 4:45 147bpm
03km 4:46 150bpm
04km 4:42 153bpm
05km 4:47 155bpm
06km 4:48 156bpm
07km 4:47 156bpm
08km 4:48 158bpm
09km 4:45 159bpm
10km 4:46 159bpm
11km 4:52 158bpm
12km 4:48 160bpm
13km 4:47 160bpm
14km 4:55 159bpm
15km 4:54 158bpm
16km 4:59 156bpm
17km 4:52 157bpm
18km 4:53 159bpm
19km 4:53 159bpm
20km 4:42 161bpm
トータル20km 1:36:16(4:48/km)
平均心拍数158bpm
しかし、このペースではこれ以上走れない位疲れた。
意外だったのは、心拍数が平均165bpm辺りまで上がるのかと思ったら、とにかく脚が出なくて、心肺的には少し余裕があった事。
最近、追い込んでないけど距離は走っているので、脚は鍛えられてて、むしろ心肺の方がキツいのかと思ったらそうでもなかった。
丹後の練習を優先してるから仕方がないけど、そろそろフルの練習もしていかないと、秋に間に合わないかな。

にほんブログ村
ダメダメ50K
【業務連絡】
13日に子供とプールに行ったんですが水着のポケットにスマホが入っているのをすっかり忘れ...
雨のいびがわマラソンやかっとび伊吹ランにも耐え抜いた私のスマホでしたが、20分の水中遊泳には耐えられなかった様で、ウンともスンとも言わなくなってしまいました。
本体は交換してもらったのですが、LINEやらmixi、Facebookなどなど、色々設定に悪戦苦闘しております。
(3万近く掛かった(;△;))
交流させて貰っている皆さん、ちょっと連絡等に時間が掛かるかもしれませんが、ご容赦ください。
以上、連絡終わり。
さて、丹後まで1ヶ月。
今年の夏季休暇は5連休しかないので、走れる時に走りたいのですが、ずっと天気が微妙。
多少天気が不安定でも強行するしかないので、前回の50反省を踏まえて50Kをやってきました。
朝4:30スタート。
いきなり雨だったのでスタートは躊躇したけど、道中殆ど曇りの好条件。
なんだろう
㌔6分なんてさほどキツくないのに、50km走ると思うと出だしから㌔6が切れない。
10kmくらいで少しペースが上がったんですが、既に序盤で超えてしまっているで、㌔6を死守しようという気合が足りず。
序盤のコースは自販機など全く無い田舎道だったので、後半はコンビニや自販機を見つける度に止まってしまって、多分休憩だけで40分は使っているハズ。

条件も前回とほぼ同じだったんですが30分以上遅く...
かなり反省の残る内容になってしまった(ノ_-。)
衣擦れの対策はワセリンでほぼ問題なかったのと、装備を色々試せたのはまぁ良かったかな。
スマホは防水パックでガッチリガードしておきました(笑)
もう一度くらい50Kしなきゃいけないかな。(゚-゚?)

にほんブログ村
13日に子供とプールに行ったんですが水着のポケットにスマホが入っているのをすっかり忘れ...
雨のいびがわマラソンやかっとび伊吹ランにも耐え抜いた私のスマホでしたが、20分の水中遊泳には耐えられなかった様で、ウンともスンとも言わなくなってしまいました。
本体は交換してもらったのですが、LINEやらmixi、Facebookなどなど、色々設定に悪戦苦闘しております。
(3万近く掛かった(;△;))
交流させて貰っている皆さん、ちょっと連絡等に時間が掛かるかもしれませんが、ご容赦ください。
以上、連絡終わり。
さて、丹後まで1ヶ月。
今年の夏季休暇は5連休しかないので、走れる時に走りたいのですが、ずっと天気が微妙。
多少天気が不安定でも強行するしかないので、前回の50反省を踏まえて50Kをやってきました。
朝4:30スタート。
いきなり雨だったのでスタートは躊躇したけど、道中殆ど曇りの好条件。
なんだろう
㌔6分なんてさほどキツくないのに、50km走ると思うと出だしから㌔6が切れない。
10kmくらいで少しペースが上がったんですが、既に序盤で超えてしまっているで、㌔6を死守しようという気合が足りず。
序盤のコースは自販機など全く無い田舎道だったので、後半はコンビニや自販機を見つける度に止まってしまって、多分休憩だけで40分は使っているハズ。

条件も前回とほぼ同じだったんですが30分以上遅く...
かなり反省の残る内容になってしまった(ノ_-。)
衣擦れの対策はワセリンでほぼ問題なかったのと、装備を色々試せたのはまぁ良かったかな。
スマホは防水パックでガッチリガードしておきました(笑)
もう一度くらい50Kしなきゃいけないかな。(゚-゚?)

にほんブログ村
SUMMER NIGHT RUN NAGOYA(ラスト)
夜も更けてきて、皆さんお疲れの様子。
遠方からいらっしゃっている方も多いし、怪盗さんやkinさんは2夜連続のグルグルだし。
一方、私はブログタイトルにもしてるくらいで、夜には結構自信があった。
変なイミじゃなくてね。
結局、ほとんど一睡もせずに全出走機会を全力で走った。
で、順番的に最終走者を任される事となった。
最後のタスキを受けたのが、終了10分前くらいだったので、さすがに時間内に2周(3km)は出来ない。
最後の計測地点を通過したタイムが公式タイムになると思ったので、ちゃんと走るのは1周だけで、あと1周はゆっくり流そうと思っていた。
まぁそこまでシビアにタイムや順位を気にしてた訳じゃないけど。
1周走って計測地点を過ぎた時、残り時間は4分を切っていたので、公式タイムはここで終了。
あとはスピードを落としたんだけど、下りなので惰性でそのまま進み、最初のコーナーを曲がると、2〜300mくらい先にkinさんが見えた。
kinさんもラストなので、本気で走ってる様には見えない。
どうせなら追いついて一緒にゴールしよう。
で、追いかけてるんだけど、全然差が縮まらない。
…ちょっと待って…kinさん…ε=ε(;゚ロ゚)/
声を掛けるにはちょっと遠い。
なんで㌔5分切ってるのに追いつかないの?
そうか、kinさんがデカいので遠近法の関係で近くに見えただけで、実は結構遠かったのか。
そういう事にしておこう。
結局追いつけなかったけど、ゴール手前でチームの誰かが教えてくれたみたいで、kinさんがUターンして戻って来てくれた。
最後は両チーム全員で手を繋いでゴールゲートになだれ込んだ。

ここまで来るとチームも関係無く、12時間を走り切った連帯感で、みんなが拍手で迎えてくれた。

12時間って長いと思ってたけど、終わってみればあっという間だった…

走った回数:8回
周回数:21周(各2〜4周)
距離(ガーミンデータ):30.83km
合計タイム:2'19"14
平均ペース:4'31/km
多分、チームでは一番多く走らせて貰ったんじゃ無いだろうか。
あ、大会じゃないけど64km走って来た人が居たんだった。
楽しくも結構なペースで走れたので、すごく充実感がありました。
アフターは朝から居酒屋&カラオケ、こちらも最後までずっと楽しかったです。
ご一緒させて頂いた皆さんありがとうございました。

にほんブログ村
遠方からいらっしゃっている方も多いし、怪盗さんやkinさんは2夜連続のグルグルだし。
一方、私はブログタイトルにもしてるくらいで、夜には結構自信があった。
変なイミじゃなくてね。
結局、ほとんど一睡もせずに全出走機会を全力で走った。
で、順番的に最終走者を任される事となった。
最後のタスキを受けたのが、終了10分前くらいだったので、さすがに時間内に2周(3km)は出来ない。
最後の計測地点を通過したタイムが公式タイムになると思ったので、ちゃんと走るのは1周だけで、あと1周はゆっくり流そうと思っていた。
まぁそこまでシビアにタイムや順位を気にしてた訳じゃないけど。
1周走って計測地点を過ぎた時、残り時間は4分を切っていたので、公式タイムはここで終了。
あとはスピードを落としたんだけど、下りなので惰性でそのまま進み、最初のコーナーを曲がると、2〜300mくらい先にkinさんが見えた。
kinさんもラストなので、本気で走ってる様には見えない。
どうせなら追いついて一緒にゴールしよう。
で、追いかけてるんだけど、全然差が縮まらない。
…ちょっと待って…kinさん…ε=ε(;゚ロ゚)/
声を掛けるにはちょっと遠い。
なんで㌔5分切ってるのに追いつかないの?
そうか、kinさんがデカいので遠近法の関係で近くに見えただけで、実は結構遠かったのか。
そういう事にしておこう。
結局追いつけなかったけど、ゴール手前でチームの誰かが教えてくれたみたいで、kinさんがUターンして戻って来てくれた。
最後は両チーム全員で手を繋いでゴールゲートになだれ込んだ。

ここまで来るとチームも関係無く、12時間を走り切った連帯感で、みんなが拍手で迎えてくれた。

12時間って長いと思ってたけど、終わってみればあっという間だった…

走った回数:8回
周回数:21周(各2〜4周)
距離(ガーミンデータ):30.83km
合計タイム:2'19"14
平均ペース:4'31/km
多分、チームでは一番多く走らせて貰ったんじゃ無いだろうか。
あ、大会じゃないけど64km走って来た人が居たんだった。
楽しくも結構なペースで走れたので、すごく充実感がありました。
アフターは朝から居酒屋&カラオケ、こちらも最後までずっと楽しかったです。
ご一緒させて頂いた皆さんありがとうございました。

にほんブログ村
SUMMER NIGHT RUN NAGOYA(その3)
2順目が終わる辺りで、ankoさん、怪盗紳士さん、たーはるパパさんが合流し全員が揃った。
3順目からは1人3周(4.5km)にして
早速、準備が出来たばかりのエース怪盗さんを投入!
次走者にもキャプテンたーはるパパさんを予定。
これでゆっくり休めるゾψ(`∇´)ψ
カブさんから怪盗さんへのタスキリレーを見送ってから陣地に戻ると…
我が陣地には皆さんの差し入れが沢山。



たーはるパパさんが、1ミリも走って無いのに早くもガソリンを注入しようとしていたので、一応ツッコんでおいた。
まぁ私も頂きましたが…
6人3周ローテになると1時間半くらいの時間があるので、陣地で補給したり、中継点で応援したり。
何周目だったか、たーはるパパさんが走り出したあと、すぐにあやたさんが通過したので、敵味方関係無く…
『すぐ前にたーはるさんがいるよ〜、抜けるよ〜』
と教えてあげたら、あやたさんが『了解』とばかりに目で合図を返して、追いかけて行った。
スピード差は歴然で抜かれるのも時間の問題かと思われた…
あぁパパさん、同じチームなのに裏切ってしまってゴメンなさい、なんか面白そうだったので…Σ(´Д`;)
1周回って来た時、失礼ながら、あっさり抜かれて来るかと思いきや、たーはるパパさんはあやたさんの前で粘っていた。
なんか一瞬感動しそうになったが、我々の前を通過したあと、力尽きた様に抜かれてしまった…
あやたさんに生かさず殺さずいたぶられて、限界だったようだ…(゚ロ゚; )
この後、たーはるパパさんは『もうワシはガチで走りたくないんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!』と言わんばかりに変身なさっていた…

つづく

にほんブログ村
3順目からは1人3周(4.5km)にして
早速、準備が出来たばかりのエース怪盗さんを投入!
次走者にもキャプテンたーはるパパさんを予定。
これでゆっくり休めるゾψ(`∇´)ψ
カブさんから怪盗さんへのタスキリレーを見送ってから陣地に戻ると…
我が陣地には皆さんの差し入れが沢山。



たーはるパパさんが、1ミリも走って無いのに早くもガソリンを注入しようとしていたので、一応ツッコんでおいた。
まぁ私も頂きましたが…
6人3周ローテになると1時間半くらいの時間があるので、陣地で補給したり、中継点で応援したり。
何周目だったか、たーはるパパさんが走り出したあと、すぐにあやたさんが通過したので、敵味方関係無く…
『すぐ前にたーはるさんがいるよ〜、抜けるよ〜』
と教えてあげたら、あやたさんが『了解』とばかりに目で合図を返して、追いかけて行った。
スピード差は歴然で抜かれるのも時間の問題かと思われた…
あぁパパさん、同じチームなのに裏切ってしまってゴメンなさい、なんか面白そうだったので…Σ(´Д`;)
1周回って来た時、失礼ながら、あっさり抜かれて来るかと思いきや、たーはるパパさんはあやたさんの前で粘っていた。
なんか一瞬感動しそうになったが、我々の前を通過したあと、力尽きた様に抜かれてしまった…
あやたさんに生かさず殺さずいたぶられて、限界だったようだ…(゚ロ゚; )
この後、たーはるパパさんは『もうワシはガチで走りたくないんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!』と言わんばかりに変身なさっていた…

つづく

にほんブログ村
SUMMER NIGHT RUN NAGOYA(その2)
スタート後 4分台でトップチームがやって来た。
上位を狙うチームは1周ずつ12人で回して、1周を全力疾走しているみたい。
もちろんウチは6人しか居ないし、しかも今は4人だし、まあ先は長いのでそんな事はしない…つもり。
すると、しばらくしてBチームのロボさんがやって来た。
結構速いゾ。
すると、ロボさんの陰からカブさんが、もの凄い勢いで飛んで来た。

文字通り飛んでいる
見事にロボさんを差し切ってまちゃさんにタスキを繋ぐ。
まちゃさんも結構なペースで走ったらしく、思いのほか早く出番が回って来た。
みんなガチやん((*`゚д゚)ゞ
タスキを受け取ると、私も全力で走った。

元気なうちに1周のベストタイムを出して、あとは距離や疲れなど状況に応じて、そのタイムを基準にペース設定をするため。
最初は下っているのでスピードに乗る。
最初の1kmが3'50
あと500m。
かなりキツくなってきたが何とか3分台をキープして、最後200m辺りからスパート!
中継点が見えた!
中継点手前で見たラップは3'44"だった。
なかなか良いタイム(^.^)!
タスキを外してグリンさんを探す…
…?(゚o゚; ))三(( ;゚o゚)?
…いない…⁇
うそ〜〜ん(;´Д`
まだ始まったばかりなので中継地点に人が多過ぎで、お互い見つけられなかった。
オタオタする事数秒、その間にも周りはどんどん抜いて行く。
…え〜いっ!2周目突入だっ!(;д;)
そっとタスキを掛け直す…
しかし、さっきスパートしちゃったし、もう余力無し。
最初から2周と思って走る2周目とは全然違う。
ペースは㌔1分近く落ちながら、ヘロヘロで走る。
この1周を走ったらグリンさんにタスキを受け取ってもらえるだろうか。
大府駅で待ち合わせの時に、カニを被って待ってろとの無茶ブリ指令に対し、常識人である自分が勝ってしまい、まだそんなにハッチャケられなかった事をお怒りなのだろうか。
そんな不安を抱えて2度目の中継点。
おぉグリンさん居た!
今度は無事にタスキを渡して、1回目の出走が終了。
ハァハァ(;´Д`A ちょっと待って。
こんな事やってたら12時間もたないよ。
まだ4人しか居ないし、1周ずつだと忙しいので、2順目からは2周ずつに。
『あの〜ワタシ、先ほど不本意に2周したので…ここはひとつ…』
『もちろんノーカウント。』
カブさん厳しいな〜
つづく

にほんブログ村
上位を狙うチームは1周ずつ12人で回して、1周を全力疾走しているみたい。
もちろんウチは6人しか居ないし、しかも今は4人だし、まあ先は長いのでそんな事はしない…つもり。
すると、しばらくしてBチームのロボさんがやって来た。
結構速いゾ。
すると、ロボさんの陰からカブさんが、もの凄い勢いで飛んで来た。

文字通り飛んでいる
見事にロボさんを差し切ってまちゃさんにタスキを繋ぐ。
まちゃさんも結構なペースで走ったらしく、思いのほか早く出番が回って来た。
みんなガチやん((*`゚д゚)ゞ
タスキを受け取ると、私も全力で走った。

元気なうちに1周のベストタイムを出して、あとは距離や疲れなど状況に応じて、そのタイムを基準にペース設定をするため。
最初は下っているのでスピードに乗る。
最初の1kmが3'50
あと500m。
かなりキツくなってきたが何とか3分台をキープして、最後200m辺りからスパート!
中継点が見えた!
中継点手前で見たラップは3'44"だった。
なかなか良いタイム(^.^)!
タスキを外してグリンさんを探す…
…?(゚o゚; ))三(( ;゚o゚)?
…いない…⁇
うそ〜〜ん(;´Д`
まだ始まったばかりなので中継地点に人が多過ぎで、お互い見つけられなかった。
オタオタする事数秒、その間にも周りはどんどん抜いて行く。
…え〜いっ!2周目突入だっ!(;д;)
そっとタスキを掛け直す…
しかし、さっきスパートしちゃったし、もう余力無し。
最初から2周と思って走る2周目とは全然違う。
ペースは㌔1分近く落ちながら、ヘロヘロで走る。
この1周を走ったらグリンさんにタスキを受け取ってもらえるだろうか。
大府駅で待ち合わせの時に、カニを被って待ってろとの
そんな不安を抱えて2度目の中継点。
おぉグリンさん居た!
今度は無事にタスキを渡して、1回目の出走が終了。
ハァハァ(;´Д`A ちょっと待って。
こんな事やってたら12時間もたないよ。
まだ4人しか居ないし、1周ずつだと忙しいので、2順目からは2周ずつに。
『あの〜ワタシ、先ほど不本意に2周したので…ここはひとつ…』
『もちろんノーカウント。』
カブさん厳しいな〜
つづく

にほんブログ村
SUMMER NIGHT RUN NAGOYA(その1)
8月2日〜3日に掛けて12時間夜通し走るナイトリレーマラソン『SUMMER NIGHT RUN 名古屋』にブログ村の皆さんと参加して来ました。
メンバーはこちら
【Aチーム】
たーはるパパさん
怪盗紳士さん
カブトムシさん
まちゃさん
グリンさん
私
【Bチーム】
あやたさん
kinさん
井出さん
ロボッチさん
ローラさん
ankoさん
応援でalfさん、誰やねんさん、nanamamaさん、アフターにはユキさんもお越し頂いて、最後までとても賑やかで楽しい2日間でした。
スタートは18時。
翌朝6時までの12時間、皆んなでタスキを繋ぎます。
まずは16時頃に会場入りして陣地の設営。

もう、この時点から学園祭みたいなノリで楽しくて。

私はブログ村の幟にチョイと小細工を。
電飾はもっと増やしても良かったな(*゚ー゚)>

特に、まちゃさんのテントやキャンプ道具は周到で、降水確率30%なのに雨を降らす方々がいらっしゃるので、とても助かりました。
ありがとうございますm(__)m
さて、肝心のレースの方はというと…
準備についてはさんざんLINEで連絡取り合ってたのに、走順とか何周で交代するとか、戦略的な事は一切誰も触れておらず、直前になって、どうします?と言った始末。
スタート時、我がAチームはキャプテンのたーはるパパさんと、エースの怪盗紳士さんが仕事や所用で不在。
2人がいらっしゃった時にBチームに大差をつけられていては、何やってんだ(゚Д゚)ゴルァ!!と怒られてしまうので…
…とりあえずBチームの作戦を盗み聞き(-ω- )o<
どうやらコースを把握するために、最初は1周ずつ走るとの事。
じゃあウチもそうしましょう、という事でパクらせて貰った。( ゚ー゚)ウム
第一走者はカブトムシさん。
スタートダッシュをお願いする≡≡ヘ(*--)ノ
以降、まちゃさん、私、グリンさんの順。
キャプテンとエースが来るまでは厳しい4人ローテ。
Bチームのスターターはロボさんのようだ。
まずはカブトvsロボという子供が喜びそうなヒーロー対決の様相。
まあともかく両チーム共、みんなで走り切りましょう。

軽快なMCのトークで会場も盛り上がり、いよいよ・・・

スタート!

カブさんロボさん頑張って!
みんなの熱い夜が始まった。
つづく

にほんブログ村
メンバーはこちら
【Aチーム】
たーはるパパさん
怪盗紳士さん
カブトムシさん
まちゃさん
グリンさん
私
【Bチーム】
あやたさん
kinさん
井出さん
ロボッチさん
ローラさん
ankoさん
応援でalfさん、誰やねんさん、nanamamaさん、アフターにはユキさんもお越し頂いて、最後までとても賑やかで楽しい2日間でした。
スタートは18時。
翌朝6時までの12時間、皆んなでタスキを繋ぎます。
まずは16時頃に会場入りして陣地の設営。

もう、この時点から学園祭みたいなノリで楽しくて。

私はブログ村の幟にチョイと小細工を。
電飾はもっと増やしても良かったな(*゚ー゚)>

特に、まちゃさんのテントやキャンプ道具は周到で、降水確率30%なのに雨を降らす方々がいらっしゃるので、とても助かりました。
ありがとうございますm(__)m
さて、肝心のレースの方はというと…
準備についてはさんざんLINEで連絡取り合ってたのに、走順とか何周で交代するとか、戦略的な事は一切誰も触れておらず、直前になって、どうします?と言った始末。
スタート時、我がAチームはキャプテンのたーはるパパさんと、エースの怪盗紳士さんが仕事や所用で不在。
2人がいらっしゃった時にBチームに大差をつけられていては、何やってんだ(゚Д゚)ゴルァ!!と怒られてしまうので…
…とりあえずBチームの作戦を盗み聞き(-ω- )o<
どうやらコースを把握するために、最初は1周ずつ走るとの事。
じゃあウチもそうしましょう、という事でパクらせて貰った。( ゚ー゚)ウム
第一走者はカブトムシさん。
スタートダッシュをお願いする≡≡ヘ(*--)ノ
以降、まちゃさん、私、グリンさんの順。
キャプテンとエースが来るまでは厳しい4人ローテ。
Bチームのスターターはロボさんのようだ。
まずはカブトvsロボという子供が喜びそうなヒーロー対決の様相。
まあともかく両チーム共、みんなで走り切りましょう。

軽快なMCのトークで会場も盛り上がり、いよいよ・・・

スタート!

カブさんロボさん頑張って!
みんなの熱い夜が始まった。
つづく

にほんブログ村
7月振り返り
7月最終日の昨日は20km走って350kmに乗せようかと思ってましたが、残業で遅くなり過ぎて走れず。
結局7月の走行距離は330kmでした。
2日 10km 47:21(4:44/km)
5日 20km 1:58:29(5:55/km)
6日 37km 3:36:14(5:51/km)
7日 15km 1:18:58(5:16/km)
9日 18km 1:44:30(5:48/km)
12日 20km 1:49:50(6:00/km)
13日 13km 1:06:51(5:09/km)
15日 20km 1:55:24(5:46/km)
16日 10km 1:00:37(6:04/km)
17日 12km 1:07:38(5:38/km)
20日 50km 4:56:40(5:56/km)
21日 10km 1:03:03(6:18/km)
23日 10km 49:11(4:55/km)
24日 10km 57:13(5:43/km)
26日 15km 1:24:05(5:36/km)
27日 22km 2:15:31(6:10/km)
28日 22km 2:12:21(6:01/km)
30日 11km 53:17(4:51/km)
先月に続いて月間の過去最高距離を更新したんですが、まぁ丹後ウルトラに向けて距離だけ稼いだ感じ。
これでどれだけウルトラの練習になってるか判りませんが、330kmのうち㌔5分切って走ったのは多分40kmも無いと思います。
昨年のこの時期よりフルマラソンは確実に遅くなってる様な気がする…(T . T)
故障もしてたし、しょうがないですけどね。
一番のポイントは20日の50km走と、その前の休養。
7月の第3週辺りは疲労のピークで、日常生活でも階段や車の乗降が億劫になる程、足が疲れ切ってました。
時期的に気温が上がって来たのと、練習量が増えた事によって、疲労回復が追いつかなかったみたいです。
土日は毎日走るつもりでしたが、思い切って19日をランオフにしたら、劇的に足が軽くなって翌日の50Kもそれ程無理なく走れました。
50Kも色々収穫があったし、何より休養の大切さを実感しました。
やっぱり練習の量と質を両立させるのは難しいです。
8月もとりあえず300km位は走りつつ、もう少し㌔5を切ったペース走も入れていきたいです。
明日はリレーマラソン。
久しぶりにブログ村の皆さんに会えるし、楽しんで来ます(^^)

にほんブログ村
結局7月の走行距離は330kmでした。
2日 10km 47:21(4:44/km)
5日 20km 1:58:29(5:55/km)
6日 37km 3:36:14(5:51/km)
7日 15km 1:18:58(5:16/km)
9日 18km 1:44:30(5:48/km)
12日 20km 1:49:50(6:00/km)
13日 13km 1:06:51(5:09/km)
15日 20km 1:55:24(5:46/km)
16日 10km 1:00:37(6:04/km)
17日 12km 1:07:38(5:38/km)
20日 50km 4:56:40(5:56/km)
21日 10km 1:03:03(6:18/km)
23日 10km 49:11(4:55/km)
24日 10km 57:13(5:43/km)
26日 15km 1:24:05(5:36/km)
27日 22km 2:15:31(6:10/km)
28日 22km 2:12:21(6:01/km)
30日 11km 53:17(4:51/km)
先月に続いて月間の過去最高距離を更新したんですが、まぁ丹後ウルトラに向けて距離だけ稼いだ感じ。
これでどれだけウルトラの練習になってるか判りませんが、330kmのうち㌔5分切って走ったのは多分40kmも無いと思います。
昨年のこの時期よりフルマラソンは確実に遅くなってる様な気がする…(T . T)
故障もしてたし、しょうがないですけどね。
一番のポイントは20日の50km走と、その前の休養。
7月の第3週辺りは疲労のピークで、日常生活でも階段や車の乗降が億劫になる程、足が疲れ切ってました。
時期的に気温が上がって来たのと、練習量が増えた事によって、疲労回復が追いつかなかったみたいです。
土日は毎日走るつもりでしたが、思い切って19日をランオフにしたら、劇的に足が軽くなって翌日の50Kもそれ程無理なく走れました。
50Kも色々収穫があったし、何より休養の大切さを実感しました。
やっぱり練習の量と質を両立させるのは難しいです。
8月もとりあえず300km位は走りつつ、もう少し㌔5を切ったペース走も入れていきたいです。
明日はリレーマラソン。
久しぶりにブログ村の皆さんに会えるし、楽しんで来ます(^^)

にほんブログ村