fc2ブログ

Entries

41歳のオッさんvs30年前の自分②

昨日は思うところあって、1000mタイムトライアルをやって来た。




どこかで使ったフレーズ。




先日、実家の古い荷物を整理してたら、こんなものが出てきた…(パート2)

IMG_0347_convert_20140725232203.jpg





小学男子5年 1000m 3'28’9


6位


前回の1500m (5'58’8)の3日後に行われた大会。


前回の2位より順位は落ちているが、こちらの方がレベルの高い大会なので、タイムもキツイ。


と言うか1kmを3分29秒で走れたら、1500mは5分半位で走れても良さそうなもんだけど…。




これまでの1km自己ベストは3分40秒。


しかし、これは10kmだか走った時のラスト1kmを全力で走ったタイム。


だから、ちゃんとした1kmタイムトライアルっていうのは初めてで、結構イケるんじゃないかという自信も少し。




最近スピード練習をしていないので…というより避けていたので、やると決めたけどイヤでしょうがない。




まぁ3分ちょっと我慢するだけと、自分に言い聞かせて…






2kmアップの後…






よ〜いドン!




100mちょっとでチラ見した時のペースは3:09/km。




おぉ、ふらっとさん級じゃないか。






しかし、500m位でもう一度見た時はすでに3:30/kmを超えていた…




う〜ん、遅れてる・・・




ペースを上げたいが、これ以上は上げられない。




またもや腕が痺れて来た。


なんだろう、腕に血液が行かなくなるのかな?






その後もガーミンをチラチラ見るが、最後まで3:30/kmを切る事はなかった…











で、ゴール!

IMG_0734_convert_20140725232441.jpg



全然敵わなかった…(;´Д`A


7秒差って結構デカイ。


もう少し鍛えれば良い勝負できそうな気もするけど、また秋頃にでも気が向いたら再チャレンジしようかな。






さ、丹後の練習しよ。




密かにヨッチさんの横浜月例のタイムに負けたのが悔しかったりする…


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



50Kでわかった事

これは、9時半までには帰って来なさいと言われて、勝手に3時半に起きて50km走り、何とか言われた時間内に走ってきて自分は満足しているが、その後足の痛みと眠さで、帰って来てからは使い物にならなくなり、家族から総スカンを食らったおっさんの話です。


しかも厄介な事に夕方には復活して、ご機嫌に新75Tシャツを着て写真を撮ったり、ビールを片手にブログを更新したりしているという…

さすがにマズイな…(;´Д`A)



まぁそれはそれとして、日曜日に丹後ウルトラ対策として50Kを敢行し、気が付いた点をまとめます。

天気は終始曇りで、途中少しだけ小雨が降ったりして、まさにベストコンディションでした。

丹後の練習になってないけど…


しかし、冬場に走るのとは色々違ってて、対策を考えなきゃいけないなって事も色々ありました。


◆ペース
走行ペース:㌔5:40
自販機給水した区間:㌔8分×3回
コンビニ給水・給食した区間:㌔11分×1回

休憩を入れていない区間の走行ペースは大体サブフォーペースの5:40/kmでした。
本番はもっと暑いと思うので、時間も掛かるでしょうが、とりあえず50kmまでは㌔6ペースを目安に行こうかな…と。

当日も気温が上がり切る前に距離を稼ぎたいので。

今後の練習で変わるかも知れませんが。


◆シューズ
多分一番大切な装備であろうランニングシューズ。
本番を想定してアディゼロジャパンブーストで走りましたが、靴擦れもマメも爪も全く問題なく、採用が決定。


◆衣擦れ
お見せ出来ないのが残念ですが、内腿がパンツと短パン、お腹もTシャツが擦れて、真っ赤になってヒリヒリ。

冬場と違って、走り出してすぐに汗だくですから、汗で重くなった着衣が擦れるというのは、私の柔肌にはかなりのダメージがあるようです。

ここからさらに50km走るとすると、かなり痛くなるでしょうから何か対策が必要。

ワセリンとかで何とかなるもんかな?



◆装備
アディダスのボトルポーチ+モンベルの小物入れ。
小物入れっていうのは、またどこかで紹介しますが、丹後用にスマホなど出し入れし易い様に追加したアイテム。

ボトルポーチは右お尻、小物入れは右横で、骨盤に当てる様に装着するとほとんど揺れは気にならなくなった。

しかし、ボトルポーチのバンドが腰の1箇所をずっと擦ってたみたいで、こちらも擦り傷。


単純にストライド90cmとすると、100kmで刻む歩数は約11万歩です。

ちょっと賢く見せようと使ってみただけで、この数字に意味はありません。

衣擦れもそうですが、11万回も揺れる訳ですから、適当に体に当たる位置をズラしたり、とにかくエイドで止まった時でも良いので、チェックする事が必要かも知れません。


まぁ他にも細かい点は色々あるのですが、こんなところでしょうか。

もしかしたら当たり前の事なのかも知れませんが、ウルトラ初心者の私にとっては、色々判った事が多かった。

今度はもっと暑い中で、やらなきゃいけないな。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

50Kと新75T

途中で心折れない様に昨日のブログで宣言しておいた通り、今日は50Kをやって来ました。


朝4時頃から走り始めたので、この時期にしては涼しかったです。
ほとんど曇ってたし。

IMG_0395_convert_20140720181455.jpg


まぁ、休憩込みで㌔6で走れたので上出来。


また、タイム以上に色々収穫があったので、それはまた次回。




帰って来てからは、眠くて眠くて(ゝ_ξ)


人間的に使い物にならなくて、ポンコツと化してました。






あと、帰ってきたら新チーム75Tシャツが届いていました。




今日はTシャツの日だそうな。


愛知県発祥なので全国的に浸透しているかどうかは知りませんが。




さぶろうさんはこの日に合わせてくれたのかな?
毎度ありがとうございますm(__)m


2色買わせて頂きましたが、ライトブルーと、何だっけ…






カニ色?

IMG_0398_convert_20140720181538.jpg







にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ちょっと小休止…

金曜日は予定通りランオフ。

今日は朝ラン予定で、一応5時には起床しました。

しかし、脚全体が重くてちょっとイヤな感じがしたので、2度寝2日連続ランオフ´д` ;

決してサボった訳ではありません(笑)


今週は1500mタイムトライアルなんかもやりましたが、それ以外はたいして追い込んでいないのに、ずっと脚がダルくて重かった。

階段や車の乗り降りも億劫でした。


一応、丹後ウルトラ対策として月間300kmはクリアしておこうと思ってるんですが、暑くなってきたからか、ちょっと回復が追いつかない感じ。

まだ月300km走るだけの脚が出来ていないかもしれません。

なので、週イチで入れようと思ってたスピード練習や㌔5のペース走も、あまり出来ていない…。


まぁ無理して距離にこだわって、故障してもしょうがないので、体調と相談しながら走ります。

…と、300km出来なかった場合の保険をかけておく。



2日休んだお陰で脚もリフレッシュ出来たので、明日はイケそうだったら50Kの予定。

あぁまた憂鬱だ…。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

41歳のオッさんvs30年前の自分①

今日は思うところあって、1500mタイムトライアルをやって来た。




ダニエルの表を埋める為?




違う違う。
それも少しあるけど…



先日、実家の古い荷物を整理してたら、こんなものが出てきた…
IMG_0346_convert_20140718000116.jpg


小学男子5年 1500m 5'58’8


2位!

オカン、よくこんなもの取ってあったな。
昭和だよ昭和!


あたり前だが、後厄41歳のオッさんも30年前は小学5年生だった。






選手としては大した事無かったんですが、一応持久走では常に学年上位で、何故か小学校5.6年生は学校の代表でした。




今じゃその才能の片鱗すらお見せ出来ませんがσ(^_^;)






まぁとにかく、この時の記録に挑戦しようという訳です。


シューズも4ヶ月振りのターサーを履いて来た。




4:00/km切って1.5kmだ(゚Д゚)ゴルァ!!




3kmちょっとアップの後…






ちょっと緊張してきた…






いくよ。






よ〜いドン!




………>_<




1km通過が3:50……




ここからの500mが絶望的に長い。´д` ;…モウムリ…



腕が痺れて来た。



最後はスパートどころか、落ちるのをなんとか食い止めるのが精一杯。


1500って長い…(;゚□゚ii)




ヘロヘロでゴール!

IMG_0357_convert_20140718000203.jpg









なんとか勝った…^_^




まだまだだな少年よψ(`∇´)ψ






つづく…の?


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

300kmのプレッシャー

ちょっと色々バタバタとしてて久しぶりの更新になってしまった。




先週末の練習など。




土曜日は朝から豊田市方面で用事があったので、金曜日の仕事終わりから嫁さんの実家に来ていた。




で、金曜日は義弟と深夜2時まで飲んでしまい、寝たのが2時半。


それでも私はランナーなので、5時半に起きて走って来ました(笑)




決して嫁の実家の居心地が悪い訳では無いですよ。




昨夜の酒が残っており食欲は無かったが、無理やりコンビニでおにぎりを食べたらやっぱり少し気持ち悪くなった。




スタートは近くの八草駅。
IMG_8883_convert_20140714233045.jpg




2km程でモリコロパークに到着。
IMG_8844_convert_20140714232601.jpg




本当は園内のランニングコースにを走るつもりだったが、開園時間があるとは…。








仕方がないので、ここからは日陰を求めて高架を走るリニモに沿って走ります。
IMG_8847_convert_20140714232717.jpg


結構日陰になってて走りやすかった。
IMG_8851_convert_20140714232800.jpg


信号に捕まる事も少ないし、適度にアップダウンもあって走り易いのか、すれ違うランナーさんも多かった。




しばらく進むとリニモが北に向かうので、高架に沿って図書館通りを北上。
IMG_8854_convert_20140714232837.jpg




某中部有名ブロガーさんの生活圏内まで攻めたろうかと思ったが、ちょっと遠すぎた。




8時までには戻らなきゃいけないので、図書館辺りで折り返して20km。
IMG_8862_convert_20140714232927.jpg







日曜は7時半に出掛ける予定があったのに、寝坊して5時半起床。


5時半で寝坊ってどうなんでしょう。


マイコースを走ったんですが、曇ってて風もあったので走りやすかった。




けど、途中お腹が痛くなってトイレに駆け込んだりして、結局13km。




週末に距離を稼ぎたいのに、この土日は計33kmとあまり走れなかった。




丹後までの7・8月は月間300kmを目標としてるんですが、今月は13日時点で133km。


結構頑張ってるんだけど、全然余裕が無くなってしまった…( ´д` ;)






かっとび伊吹の山練もしなきゃいけないんだけど…

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

墨俣城まで早朝ラン

今週の土日セット練は土曜日20kmと日曜日37kmの57km。
どっちも㌔6分くらいで。

月初に頑張ると『今月は良いペース』といった感じで、1ヶ月を通してモチベーションが保てる。


なかなか平日走れなかったので、7月最初の土日は距離を稼いでおいた。




今日は所用で9時までには帰って来ないといけないので、5時出発。


30km以上は走りたいと思って、何と無くコースも決めず思いつき。


たまたまつけたラジオでW杯のオランダvsコスタリカ戦を放送していたので、聞きながら走った。


ラジオでサッカーって全然展開が解らない´д` ;


まぁそれなりに楽しめたけど。
結局ベスト4は順当に強豪国が揃いましたね。




で、スタート3km辺りにあるこの橋。
IMG_7223_convert_20140706220639.jpg



今日最初に渡ったのが私だったのだろうか、立派なクモの巣が張ってた様で、思いっきり顔面から突っ込んでしまった(;´Д`A


クモの巣だけなら良いんですが、顔から頭まで小さなムシだらけ。




慌てて近くのコンビニのトイレで洗わせて貰った。

今度から気を付けよう。



気を取り直して川沿いを走っていると墨俣城(一夜城)が見えたので、寄ってみます。
IMG_7224_convert_20140706220823.jpg



諸説ありますが、ここは秀吉(木下藤吉郎)が一夜で築城したと言われています。
が、実際はこんな天守閣あったわけではありません。
IMG_7225_convert_20140706221032.jpg


まだ誰もも居なかったので、水場でジャブジャブ。
IMG_7227_convert_20140706221141.jpg

出世しちゃうかも。
いや、もう遅いか。



その後はマイコースに戻ってウロウロしながら37km。
IMG_7228_convert_20140706221257.jpg




少し蒸し暑かったけど、終始曇り空で走りやすかった(^。^)




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

6月振り返り

昨日は6月最後の練習。


10km 50:58(5:05/km)


5:15/kmペースからラスト1km全力で。


んん〜〜ε=ε=ε=ε=(;´Д`)




3:44/km。ε-(´∀`; )




おぉ、スピードあまり落ちてないよ?




で、6月の走行距離は280km。


01日(日) 28km 2:59:41(6:25/km)
02日(月) 10km 59:41(5:58/km)
03日(火) 12km 1:01:48(5:09/km)
08日(日) 35km 3:16:54(5:38/km)
12日(木) 15km 1:10:49(4:43/km)
14日(土) 15km 1:26:29(5:46/km)
15日(日) 27km 2:56:42(6:33/km)
17日(火) 10km 53:36(5:22/km)
18日(水) 10km 46:32(4:39/km)
21日(土) 22km 2:10:15(5:55/km)
22日(日) 15km 1:21:58(5:28/km)
23日(月) 16km 1:27:06(5:27/km)
26日(木) 20km 1:38:13(4:55/km)
28日(土) 20km 2:03:03(6:09/km)
29日(日) 15km 1:29:31(5:58/km)
30日(月) 10km 50:58(5:05/km)


故障明けで、本格的に練習出来る様になったばかりなので、距離としては充分。
実は、過去最長距離だし。


ただ、土日で6割強の177kmと距離を稼いだ割りに、平日はあまり走れていない。


ひそかに狙ってたんですが、300kmって中々難しいですね。


昨日30km走ればイケたんですが、どこかの王子様みたいに平日、しかも月曜日から走れる距離じゃないし…。



基本は5:30〜6:00/kmで故障箇所の様子をみながら、時々4:30〜5:00のポイント練習と6分30秒のLSDといった感じ。


丹後ウルトラに向けて長い距離を走りながら、フルのペースにもちょっと色気を出してるという…




ウルトラ対策としての効果は判りませんが…とにかく故障していた脹ら脛がほとんど気にならなくなったのが一番の収穫。

7月・8月は子供の行事が多くて、休日に練習時間を確保するのが中々難しいですが、何本かはフルを超える距離も走っておきたいですね。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

Appendix

フリーエリア

最新記事

プロフィール

キーキ

Author:キーキ
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR