fc2ブログ

Entries

人間万事塞翁が馬

今日は町内のバス旅行。


7時30分出発なので、それまでに朝ランしようと思い、4時起床。


しかし、錦織君が接戦してるもんだから、気になって中々出発出来ませんでした。
サッカーW杯よりウィンブルドン派。




20km以上走りたかったんですが、結局15kmしか走れず。


しかも、迂闊にノーガードで走ったので一日中チ○ビが痛かった。


今までは15kmくらいなら大丈夫だったんだけどなぁ。






バスに乗ってからは、帰りの心配もいらないので、朝からビール漬け。
IMG_7079_convert_20140629221713.jpg


まずは牧歌の里へ。
IMG_7080_convert_20140629221759.jpg


優雅に乗馬したり。
IMG_7088_convert_20140629223118.jpg




ご機嫌に羊と戯れたりしていると…。
IMG_7082_convert_20140629221925.jpg




大きな糞を踏んでしまい、一気にテンションダウン(~_~;)




それから馬房の方に行くと馬にニンジンをあげれる所があって…
IMG_7015_convert_20140629221634.jpg



なんとこの馬…
IMG_7087_convert_20140629222355.jpg





トウカイテイオー世代の皐月賞2着馬。
懐かしのシャコーグレイドでした。(^。^)






後は適当に高山市内で土産を買ったりして。
IMG_7084_convert_20140629222047.jpg


以前、ロボさんに貰った事もある高山の地ビールを買って、ホロ酔いで帰ろうと思ったら…。
IMG_7085_convert_20140629222149.jpg






開けた瞬間、泡が吹き出してきてベトベト…(;´Д`)ナンデ?
IMG_7086_convert_20140629222247.jpg
写真撮ってるヒマがあったら早く拭け!


ガイドさんに迷惑掛けながら、またしてもテンションダウンで帰って来たのでありました(~_~;)


2本目は大丈夫だった…
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



フルマラソンペース

今日は会社の健康診断がありました。

体重はちょっと太目の68kg


故障中に増えた分が中々戻らない(~_~;)


体重計にはよく乗るので、大体わかってはいたんですが、健康診断の体重って、なんか公式記録みたいに残っちゃうので気にしちゃいますよね。



さて、丹後ウルトラに向けてゆっくり長めの距離を中心に練習してたんですが、いびがわの出走権を得たので、フルの練習も織り交ぜて行く事にしました。


故障が無かったら、次のフルマラソン目標ペースだった4:40〜4:45/km。

今はこのペース、相当ツラいんですが、先週何とか15km走れたので、週1回くらいは入れて行こうと思います。


昨日はちょっと調子悪かったので、㌔5分ですら走れず。


今日は雨が降ってて涼しそうだったので10km走って来ました。


いつもはマイコースまで2km程、アップがてら走るんですが、さすがに近所の目も気になって、雨の日も走る変態と思われるのもどうかと思うので、近いけどクルマで練習コースへ。


10km 46:32(4:39/km)


途中から雨は上がったんですが、湿度が高く風も無かったので、意外と暑かった(´∀`; )


以前はもう少し余裕があったんですが今はこれでも精一杯で、かなり息が上がってしまいます。

まぁ、少しずつ戻して行くしか無いですね。

走れるだけでもありがたいんですけどね。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

いびがわマラソンエントリー


…出来ました。何とか。ε-(´∀`; )



18:50こっそり会社を抜け出す事に成功し、20時前にはPCの前にスタンバイ。


しかし、予め作っておいたショートカットのページが違ってた様で、20時ちょうどにクリックするもエントリーボタンが出てこない。


大会検索からやり直しても、中々繋がらず、多分ショートカット作るべきページに繋がったのが20時20分頃。



ヤバイ、完全に出遅れた(゚д゚lll)



しかし、何とか20時34分に繋がって、そこからはサクサク進んで無事エントリー完了。



聞けば20時37分に締切った様なので、危なかった…。



とりあえず秋レース難民は回避出来ました。


ご一緒させて頂く皆さんよろしくお願いします。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

3ヶ月振りの4分台

今週は飲み会やら仕事で走れず3日連続ランオフ。


休んだお陰か昨日は足の状態も良かったので、久しぶりにスピード出してみました。



㌔5分で15km、と思ってスタートしたんですが、久しぶり過ぎてペースが判らず、気付いたら4分30秒台。

そんなに走力落ちてないのかな、と喜んで設定ペースを4:45/kmに上げてみました。



しかし、そんなに甘くは無く、序盤のスピードが速過ぎたのもあり6・7km辺りで辛過ぎてペースダウン(;´Д`



10kmに短縮しちゃおうかと思いましたが、何とか弱い自分に打ち勝って15km走り切りました。


01km 4:44 137bpm
02km 4:36 155bpm
03km 4:35 162bpm
04km 4:40 162bpm
05km 4:42 163bpm
06km 4:47 163bpm
07km 4:56 161bpm
08km 4:50 162bpm
09km 4:48 163bpm
10km 4:48 164bpm
11km 4:43 164bpm
12km 4:42 165bpm
13km 4:41 167bpm
14km 4:43 168bpm
15km 4:35 172bpm

トータル1:10:49 (4:43/km)


4分台で5km以上走るのは、故障した3月7日の30km走以来で、実に3ヶ月振りでした。



心拍数は以前より10bpmくらい上がってしまっている感じ。

まあ、この辺は暑くなってるし仕方ないですね。



しんど過ぎて、このペースでフル走ったなんて、今じゃ考えられないけど、久しぶりのスピード感と達成感は気持ち良かった…(^。^)


脹ら脛の違和感もほとんど気にならなくなって来たので、もう大丈夫かな。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

最近朝ラン派

朝4時起床。
ランナーの朝は早い。


夜が遅い場合もあるけど。


4時20分
もうすぐスタートする飛騨高山に出場のロボッチさんにチーム中部のLINEで激励メッセージを入れる。


すると4時半前なのに、立て続けにのべさん、グリさんの応援メッセージが続く。




何故こんな時間にもう起きてるのか知らないけど。




ランナーの朝は早いという事だ。








昨日は結局起きられず…というか1回起きたけど、2日酔いで朝ランをサボってしまったので、今日は長めに走る事にした。




コースはいつものマイコースを組み合わせながら調節して35K。

IMG_6187_convert_20140609002630.jpg





35km 3:16:54(5:38/km)


暑くなる前だったので、これ位のペースなら多少余裕を残して走れる様になってきました。






故障もかなり良くなって、走力も少しずつ戻って来た感じです。




このところ週末は3週連続30km近く走ったんですが、以前だと2時間半位で終わったのが3時間以上掛かってるからか、終わったあと腰が痛くなります。


体幹が弱いんだろうか。


走るにしても歩くにしてもウルトラは10時間以上立ってなきゃいけないから、丹後に向けて体幹トレーニングも必要かも知れない。


多分やらないけど。




今日は雨上がりで少し蒸し暑かったけど、早朝なので気温が上がる前だったし、半分くらい木陰のコースだったので、快適に走れました。




暑さから逃げていては丹後の練習にならないけど、それはもう少し先延ばし(笑)


先ずは距離を走れる脚を作ろうと思います。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

いびがわシカない

今日は最後に退社したので、戸締りをして帰って来た。


しかしセキュリティボックスに入れなきゃいけない会社の鍵を、持って帰って来てしまったので、再度会社に戻るハメに(;´Д`A


週末じゃ無かったら翌日早く出社すれば良いだけなんですが、明日は自分は休みだけど休日出勤する先輩がいるので仕方なく2時間掛けて往復して来ました。




ようやく本日2度目の帰宅…




先日のスマホといい、どうも最近ボケてます。




で、今夜はガッツリ走るつもりだったんだけど、もうやる気が失せた( ´Д`)


明日起きれたら朝ランしようかな。
(天気次第だけど・・・)





さて、大阪マラソンは特に期待して無かったが、当然のごとくハズレ。


大井川も既に締め切られてたので、もう秋レースはいびがわに賭けるしかなくなってしまいました。


しかし、エントリー開始の16日は17時から会議。


19時前には会社を出ないと間に合わないので、結構ギリギリです。




長引かせない様にうまくコントロール出来るかな?








まぁ今の感じでは秋に良い記録は狙えないだろうから、勝負レースはシーズン後半と考えてるんですが、秋レース無しも寂しいし、何よりいびがわは地元で思い入れのあるレースなので何としても出たいんです。


会社を抜け出すのが最初の関門だな
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村





新しい相棒

明日から天気も崩れそう…

いよいよ梅雨入りも近付いて来たでしょうか。

走れる時に走っておこう…って事で3日連続となっちゃいましたが、先程走って来ました。

これで6月は50km。


ちょっと急に走り過ぎかも。

明日は雨が降って無くてもランオフにしよう。


実はニューシューズを買ったので走りたくてしょうがなかったんですd(^_^o)



今使っているロード用のシューズが4足。

201405311956448d7.jpg

左から…

ターサージール。

アディゼロマナ7が色違いで2足。

アシックスDSファンライン。



勝負シューズがターサー。

マナ7は練習用。安いから。

で、ジョグやLSD用でDSファンラインという位置付けなんですが…


ターサーとマナは、今の自分には硬くてクッションも少ないので、ちょっと怖い。


なので、故障気味の今はDSファンラインばかり履いてるんですが、そもそもこのシューズ、サブ4目指していた2年前に買ったモノだから、ちょっと計算してみたら…


1900km走っていた(゚д゚lll)


201405311956450f2.jpg

その割りにソールはそれ程傷んでないんですが。


走り方上手!?(・_・;?


ただ、多分材質的にはヘタっているはず。




で、そろそろ新しいのが欲しいな〜と思いつつ…


かと言って、今更ソールが分厚くて重いのもイヤだし…


軽くてクッション性の高いシューズと言う事で選んだのが…


今更なんですが、


20140531195646f8c.jpg
アディゼロジャパンブースト。


実は発売当初から欲しかったんですが、今は新色が出てて初代カラーは少し安くなってました。


クッション性も高く、マナ7より軽い215g。


一昨日の28kmと今日の12kmはこれで走って見たんですが、軽くてついついスピードが出てしまう感じ。

特にフワフワする感じも気にならないが、跳ねる様に走るのは今は気を付けないといけない。


もう少し試して、良さげなら丹後もこれで行こうかと思います。


調子に乗って走り過ぎない様にしないといけませんね。



嫁さから『これ以上は1足買ったら1足捨てろ』と言われてます(゚д゚lll)
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

5月振り返り

今日は暑かったですね。

喜多マラソン、柴又100Kに出られた皆さんお疲れ様でした。

今日は朝4:30位からLSDとして3時間、平均6:25/kmで28km走ったんですが、後半はどんどん暑くなってきて心拍数は150台まで上がってしまいました。

これじゃあLSDになって無いのかな?


さて今日から6月ですが、5月の振り返りでも。

2日 17.5km 1:44:21(5:58/km)
4日 10km 52:36(5:16/km)
5日 10km 55:36(5:34/km)
6日 10km 56:37(5:40/km)
10日 10km 57:09(5:43/km)
11日 26km 2:32:52(5:53/km)
14日 10km 55:35(5:34/km)
18日 15km 1:22:44(5:31/km)
21日 11km 56:47(5:10/km)
24日 11km 1:00:07(5:28/km)
25日 32km 3:01:20(5:40/km)
28日 10km 51:34(5:08/km)

走行距離は172.5km


3月71km、4月31kmだから、まぁ走れた方か。

と言うより急に距離延ばし過ぎかも。

もう少し段階を踏んだ方が良かったかな。


故障明け期間だったので、5:30/km辺りを基準ペースにして様子を見ました。


最初はキツかったけど、徐々に体が慣れて来て、今はその気になれば、もう少し上げられる感じ。


ロング走も26kmと32km走れたので満足しています。


脹ら脛の状態を見ながらだし、次の目標レースが丹後ウルトラなので、しばらくはスピード出さずにロング重視で行きます。


まぁでも今の状態で、㌔4分台でどこまで走れるかってのも、気にはなってるんですが。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

Appendix

フリーエリア

最新記事

プロフィール

キーキ

Author:キーキ
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR