fc2ブログ

Entries

イチゴイチゴ

世間は板橋だ琵琶湖だと楽しそうでしたが、3連休だというのに1ミリも走らず…と言うか走れず。


和倉温泉旅行が無くなってしまったので、埋め合わせにイチゴ狩りに行って来ました。

20140324234200598.jpg

ハウスに入るとイチゴの香りが充満しています。
中は陽気で暑いくらい。

201403242342015ef.jpg



岐阜県産の濃姫という品種。
2014032423420584e.jpg


知名度は低いですが、県内産は大半がこの品種。
大粒で甘くてなかなか美味しいです。

201403242342042c0.jpg



bgさんの80個超えを目指すも、45個であえなくギブアップ。(T . T)

いや、1個がデカイから…


前は60個位食べれたのに、後厄のおっさん胃まで弱ってる?
2014032423420745a.jpg


20個食べるとか息巻いてた子供達も、まさかの1ケタ((((;゚Д゚)))))))


オイオイ、1粒200円換算だよ。




まぁ、子供にとっては牡蠣より楽しんで貰えたかな。




この日は天気も良かったので、午後からは子供と公園で遊びました。



遊具で大人のスゴさを見せつけてると、よその子供も集まって来てなんか恥ずかしかった。



追いかけっこなんかしてたら、まだ少し脹ら脛に張りがある感じ。


もう少し待たないといけないなぁ。





にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



和倉はDNS

まぁ、タイトルの通りなんですけどね。

本当は金曜日辺りまで待って、足の様子をみようかと思っていたんですが、今日までなら宿のキャンセル料が掛からないとの事だったので、昨晩走ってみました。



一応こんな物も買ってみたり。
20140318153701cda.jpg

ザムストのカーフガード


持っているアームカバーに合わせて白にいたんですが、スネ毛が生地を貫通すると目立って見苦しい(無駄な情報)
ネイビーにすれば良かったかな。


で、いつものマイコースでスタート。

しばらく走っていない内に随分暖かくなったなぁ。


最初はゆっくり入ろうと思い、体感㌔6分位のつもりが、5:18/km


脹ら脛の状態はともかく、疲労が抜けてるので軽い軽い♪(´ε` )


結局㌔5分まで上がってしまい、ちょっと無茶かな、とも思ったんですが、そのまま㌔5で継続。



しかし、心肺が衰えているのか、だんだん息が上がってくる。




もっとゆっくり短めに走って様子を見るのがセオリーだと思いますが、早目に判断する必要があるので、このまま10km走れたら今日はOKという事にしました。



カーフガードのお陰か、序盤は快調。

これならイケるかな。




6km

…ちょっと違和感


7km

…確かな違和感


8km

…何という違和感!


9km

…い、痛い…(ノД`)シクシク




結果
9km 45:39(5:04/km)



結局『㌔5で10kmを痛み無く』という課題をクリア出来ませんでした。



うん、間違い無くこれは故障ですね(´・_・`)
ヘタに微妙な感じより、返って諦めがつきました。



スピード落とせばもう少し何とかなるのかも知れませんが、42km走り切れるとは思えません。


出場すれば足の状態も間違い無く悪化するでしょうし、4月からも走りたいので、悔しいですが和倉はDNSにします。




牡蠣食べたかったよ〜(ToT)/~~~

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

和倉の走り方

来週3月23日は能登和倉万葉の里マラソンです。



3時間28分位で申告したと思いますが、ゼッケンナンバーは800番台。
陸連登録のAブロックのすぐ後ろ、Bブロックでのスタートです。



コースは能登島を経由しながら、七尾西湾をグルッと1周。
20140316142955489.jpg


天気が良ければ、かなり景色を楽しめそう。
27.8kmのエイドで振舞われる名物の能登マ丼(能登マラソン丼:タレのかかった牡蠣のドンブリ)は是非食べようと思います。


高低図はこんな感じ。
201403161429575d9.jpg

前半に大きな橋を含めた20m位のアップダウンが5〜6回。
後半は比較的フラット。

前半のアップダウンでどれだけ脚を使わずに温存出来るか、といった辺りがポイントでしょうか。



当初考えていたプランは以下3パターン。

①タイム狙い
②カニ仮装でサブ3.5
③カニ仮装でファンラン

自己ベストとなる3時間20分切りは無理としても、いびがわの3時間28分を更新すれば、とりあえず陸連公認コースでのベスト。



とはいえ、今の足の状態では①は無理なので、カニで走る事になりそうなんですが、うまくいけば…



ネガティブスプリットで、後半ごぼう抜き作戦。
あわよくばサブ3.5。

コレ、一番気持ち良いね。






しかし、先日走ってみた状態から改善していないとすると…



スタート5km地点で痛み。

粘って15kmまで走るも、遂に走れなくなり、この先の途方もない距離に心折れリタイア。


…というのが現実的なところ(;゚Д゚)





で、この場合、

『走れもしないのに、シロートが調子に乗って』とか、

『アイツあんな若い番号つけてBブロックて、虚偽申告しやがって』

とか思われませんかね?






さらに、頭に被ってるカニっていつ取れば良いの?



DNFを申し出た時?バスに乗る時?


収容バスの中で頭にカニつけてたら、完全におかしいですよね。



けど外したところで、結構大きいからバレバレなんですよ。




仮装も結構プレッシャーですね。


20140316183244bb8.jpg



細かい事気にし過ぎのA型です。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

整骨院デビュー!

ちょっとふらっとさんのこの記事読んでて、気づいたんですけど…

最後のところ…

ウィメンズアフターで使った、ハンドルネームを書いたガムテープ。



2次会のプロントまでは貼ってたのを覚えるんですが、その後…



紛失!(゚д゚lll)



いや、別に記念に取っておきたいとかじゃなくて…


洗濯物から出て来たりして『キーキってなん?』とか嫁に聞かれたら、どうしましょう((((;゚Д゚)))))))



酔っ払いながらもどこかで処分してたら良いんですけど。




で、全然話は変わって…


今日は整骨院に行って来ましたよ。

実は整骨院て初めてで、過去何度か会社近辺で探したんですが中々良さげなところが無くて。


前に足首を痛めた時は、骨の異常も確認して欲しかったので、名古屋市内の有名な整形外科に行ったんですが、何と2時間半待ちでした(゚д゚lll)


今回は家の近くの整骨院。

朝一で電話を入れたら即日予約OK。

会社に『ちょっと病院行くので午前中休みます』とだけ連絡し、施術して貰って来ました。


ネットで検索してホームページに辿りついたんですけど、ココの先生は大学の駅伝部のトレーナーもされているので、ランナーの事を良く理解されている。

おまけに先生は若くて超イケメン。
オススメですよ。


色々、痛くなった経緯、箇所などを相談すると、やはり腸脛靭帯ではなさそう。

普段の練習状況や持ちタイム、3/23の和倉マラソンに出たい事などを話し、親身に相談に乗って頂きました。


しかし施術の方は、パワフル。
『私の、結構強目ですから』なんて爽やかに言われ、脹ら脛を中心にグリグリ悶絶して来ましたよ。

あと、骨盤の歪みやら、左右のバランスなども矯正して貰いました。

後は様子を見て、張りが無くなったら走ってみようかと思います。

あと、カーフガードやサポーターなんかも勧められたので、試してみようかな。


他に患者さんも居なかったので、帰り際にも学生駅伝の話で、盛り上がってしまいました(^。^)


こりゃあ良いトコ見つけたかも。


これで走れるようになったら、通っちゃうな。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ウィメンズの裏でひっそりと故障していた件

ウィメンズのカニ姿が写り込んだビデオを見て、嫁さんから
『あんた、どうしちゃったの。変な人達と付き合ってるんじゃないの?』
と中高校生に母親が言う様なセリフを吐かれ…。


まあ、確かに変な人達の集まりではあるな…となんか納得。


ウィメンズ応援レポ、アフター編を書こうと思ってんですが、こちらを先に。



先週の金曜日に㌔5の30Kをやるつもりで、まあ、撃沈したんですが、実は走力の問題では無く、痛み。


20km辺りから右膝外側に痺れの様な違和感を感じまして。
少しペースを落としたんですが、27km辺りでは完全に痛みに変わっていましたΣ(゚д゚lll)

今思えば無理して30kmにこだわる必要は全く無かったんですが、意地で30km走ってしまった。



翌日も少し痛かったんですが、幸い翌々日には歩く分に全く痛みは無く一安心。
ウィメンズの日ねV(^_^)V


4日程ランオフしたので、昨日、少し落として㌔5:30で走ってみたんですが、やっぱり5km程で違和感、と言うか痺れ。


段々酷くなりそうなので7kmで辞めましたが、30Kの時の感じだと、ここから数キロで走れなくなる痛みに変わりそう。

多分キロ6でも同じ。
今の感じだと10km位しか走る自信ありません。

腸脛靭帯炎は以前やっているんですが、今回は少し違う気もしていて、もう少し下の方、脹ら脛側面の上部が痛む感じ。




到底今の状態ではフルマラソンなんて完走も出来ないんですが、困った事に、10日後には和倉マラソンが控えています。


走力落ちるのは仕方ないとして、思い切って1週間はランオフにします。

レース2〜3日前に走ってみて、判断しますが、最悪DNSも考えなきゃいけないですね。



密かにガチ走りで200分切りか、カニ仮装でサブ3.5を狙おうと思ってんですが、それどころじゃ無くなってしまいました(T_T)


せっかくウィメンズパワーを頂いて、モチベーション上がってるのに走れないのは残念。


明日にでも時間が取れれば整骨院行って来ます(ToT)/~~~

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

名古屋ウィメンズ応援♪

日曜日は名古屋ウィメンズマラソンの応援に行ってきましたよ。


いや〜お祭りだったね。


お祭り過ぎて、翌日の名古屋はドンヨリしてましたよ。
気分的な問題か。


まぁ、応援レポなんでサラッと書きたいんですけど、とにかく色んな事があり過ぎて、上手くまとまらない(゚д゚lll)




スタート前はこんな感じ。
20140312005536187.jpg




まだここに写ってない方も居て、出場者と応援で総勢30名位でしょうか。

もう多過ぎて誰が居たとか書かないですからね。




しかし大人数にも関わらず、応援の方はと言うと、たーはるパパさんの綿密な計画によって、本当にスムーズに遂行出来ました。ありがとうございましたm(_ _)m
本当なら名古屋に土地勘のある私も、もっと働かなきゃいけないのに任せっきりでスミマセンでした。






応援ポイントは1km、16km、33km地点。


レースに出場される皆さんと別れて、最初の応援ポイントへ移動。

20140312005537757.jpg


応援団は私がカニ、他の皆さんはアルパカトラ白アフロチョッパープーさんリラックマドラえもんお面カンガルー、残りはもれなくぐわぁTか75T。





しばらくすると、先導車と共にトップランナーがやって来た。


優勝したコノワロワ選手や木崎選手
20140312005539862.jpg




カッコえ〜


国際資格のエリートランナーはさすがにハイタッチなんかしないんですが、
サブ4ペース辺りから、徐々に応援に応えてくれる様になり、どんどん盛り上がって来た。

20140312015240162.jpg




ここでおっさん達は応援の楽しさに目覚めてしまいましたよ。


まだ1km地点なので、ランナーも皆さん元気。
手を出してれば、美ジョガーが笑顔で寄って来てハイタッチしてくれる、まさに入れ食い状態。


おっさん達はしゃぎまくり。
(ホントはおっさんだけじゃなくてまちゃさんもいるんですけど、一括りにしてしまってスミマセン)




ブログ村の皆さんを探しながらも、駆け抜ける全てのランナーを応援します。




全ランナーを見送った後、今度は16km地点に移動。


トップランナー通過時、テレビに一瞬映りましたが、明らかにこの区間だけ騒がしい。
20140312012753614.jpg


で、ここでもハイタッチ変質者軍団。


中には進路を変更して来てくれたり、ブログ見てますなんて声も掛けられたり...

それだけで、『ええ子や~』と思ってしまいます。


まあ、ブログ読んでいても誰が誰だか判らないんでしょうが、中には

カブトムシさんはいらっしゃいませんか。』
『カブトムシさんはどなたですか』
『カブトムシ出てこいや(゚д゚) ゴルァ!!』


なんて方もいらっしゃって、ホントにカブトムシさん大人気。
こりゃあ来年は是非タキシード隊に応募してほしいね。


で、ブログ村メンバーを見送った後、すぐに移動するハズが皆んな熱中し過ぎて、次のポイントまで時間がギリギリになってしまい、駅まで走る。

地下鉄でもこの格好なので我々だけ別世界。
満員電車でしたけどね。



最後の33kmポイントは終盤のキツイ上り坂。



サブ3.5狙いの、ゆるりんさんかおりんさんが並んで登場。
20140312014413058.jpg

アップデート見ながらハラハラしてました。


その後も続々と通過するブログ村メンバーを見送りながら、応援します。
(あまり写真撮れなかった)

ここでも2時間程でしょうか、みっちり応援出来ました。

中には(都合よく解釈していますが)応援が嬉しかったみたいで、涙ぐんで声援に応えてくれる方もいて
気持ちが判るだけに、こっちも嬉しくてこみ上げてきました。






走られた皆さん、お疲れ様でした。
頑張って走られている姿は美しく、とても感動したし元気を貰いました。




来年はもっとスゴイ予感。




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



最後に、ハイタッチの時に交錯してしまったり、内輪で騒ぎ過ぎて、ご迷惑をお掛けしてしまったランナーの方もいらっしゃるかと思います。

改めてお詫び申し上げます。m(_ _)m


我々も同じランナーですので少しでも大会を盛り上げようとしての行為ですので、何卒ご容赦下さい。

和倉の前にウィメンズ

ウィメンズ前の最後のポイント練習。
(ウィメンズに出る訳では無い)

雪の降る中、先程走って来ました。


30km 2:36:53(5:14/km)

4:55/kmでキープしてたんですが、20km過ぎから普通に撃沈してます。



能登和倉万葉の里マラソンまで約2週間。


今シーズンはフルマラソンのレース2週前には30km以上のロング走を入れています。


いびがわマラソンの時は、2週前がしまだ大井川マラソンだったので、それ自体が強度の高い練習になっているハズ。


レース2週前の30kmは負荷が高いかもしれませんが、何と無く自分には合っている気がするし、結果も悪く無いので続けています。


ここから徐々に練習量を落として行って、レースにピークを合わせる様にしています。





…と、こんな準備をしながらも、和倉はガチで行くかファンランしようか迷っています。

脚の状態がイマイチで。
色々ビミョーに痛い。(´・_・`)



ファンランってした事が無くて、性格上いつも頑張ってしまうので、やるならいっそ仮装したろうかなと思っています。




和倉でファンランする場合、実戦投入しようと思っていたコイツ。

201403080100372e7.jpg


北陸といえば越前ガニ?香箱ガニ?V(^_^)V

バルタン星人みたいなハサミがあれば、もう少し本格的になるんですが、それはまたの機会に考えます。


今回は、頭だけなのでソコソコ速くは走れると思いますが。


しかし、ガチ走りも捨て切れず、どうするか本番の状態次第ですね。




まぁ、結局何が言いたいかと言うと…






ウィメンズの応援はこれで行くって事です。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ウチのおひなさん

今日は楽しい?ひな祭り。


今日はユル目のペースで15km程走って来ました。
今月走るのは初で、3月は出遅れ気味。


何だか背中が痛いと思ったら、昨日、電子オルガンを移動して、雛人形を2階から運ぶという重労働?をしたせい。

僅か5分程度の作業なのに、かなりの背筋痛。
ホントに走る以外の筋力が無いなぁ。


で、昨日飾った雛人形を、明日には片付けると言う、何とも意味の判らない事をやってます。

出す、しまう、と言う作業は同じなんだから、もっと早く出しておけば良かったのに。

昨日、『もう今年は出さなくもいいんじゃ?』という提案を、嫁さんにあっさり却下されてしまいました。


ただ、ウチには娘が使っているピアノと電子オルガンが二つ並んでたんですが、こちらはようやくスッキリしました。

ピアノの先生の『鍵盤の重さが違うので、家でもちゃんとしたピアノで練習して下さい』と、ごもっともな理由から、嫁さんの実家にあったピアノを持って来ました。

で、昨日は、要らなくなった電子オルガンを知人に譲った訳です。



ピアノ自体はタダとはいえ、床下の補強、搬送費用など、結構な出費(T_T)


いやぁ、ピアノ習わせるって結構お金掛かる。

発表会やコンクールだって、30秒位弾くだけなのに、簡単に1万とか掛かるんですよ。
…で、只今とあるコンクールの予選を通過して、今度は名古屋大会。
これに間違って?入賞してしまうと東京で本選。
娘の活躍は本当に嬉しいのですが、出費が…
口が裂けても言いませんけどね。

嫁さんに、マラソンのエントリー代の方が勿体無いとか言われそうですから。


まぁ、何処まで続けるか分かりませんが、今の所頑張ってるようなので、出来る限り応援してあげようと思っています。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2月振り返り

2月の走行距離は204km

1日 37km (6:08/km)
4日 12km (4:48/km)
7日 15km (4:43/km)
9日 12km (4:50/km)
12日 11km (4:49/km)
13日 12km (4:44/km)
16日 8km (4:04/km) 西濃駅伝
19日 11km (4:52/km)
21日 30km (4:58/km)
22日 30km (6:49/km)
24日 6km (5:39/km)
28日 20km (5:16/km)

距離は大した事ありませんが、駅伝に向けてスピード練習も割と出来たので、まあ満足。

月間走行距離を200kmに乗せる為に昨日は20km走りましたが、先週の疲れが取れていないのか、絶不調でした。

頑張っている割にスピードが出ない。

しかも、走っている時は大した事無かったんですが、走り終わった後は両ハムと右の膝、脹脛など、いろんなところが痛くなって、しばらく普通に歩けませんでした。
今は何とも無いんですが。

アーチが下がっているのが自分でも判る感じで、軽い足底筋膜炎の様な痛みもあります。


自分なりの分析では…

疲れから、アーチが下がる。

アーチで着地衝撃が吸収出来ていない。

膝やら脹脛やら、色んな所に負担が掛かる。

…といった感じではないかと考えています。


とにかく何としても故障だけは避けたい。
まぁ、全ては疲労に起因する事。


先週末に走り過ぎたのが原因だと思いますが、3週後には今シーズン最後のフルもあるので、今はあまり無理せず調整しようと思います。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



Appendix

フリーエリア

最新記事

プロフィール

キーキ

Author:キーキ
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR