fc2ブログ

Entries

連続30Kなんてやるもんじゃないよ

前記事の通り、金曜日・土曜日にちょっと実験的に2日連続30Kなんてやってみたんですが、日曜日はかなりの疲労と筋肉痛。

フルのレース後みたい。

ところが、月曜日になると意外にも普通に動けるし、筋肉痛も殆ど無くなった。

東京マラソンをテレビで見たり、ブログ村の速報記事を見たせいか、何だか走りたい気分。

こんな時にこそ、走らないと。


とはいえ、そうそう無理も出来ないし、まぁ、軽く㌔5:30で10kmくらいかな。



22:30スタート!


1km 5:17
ちょっと速く入り過ぎた。


2km 5:31
そう、こんな感じ。



3km 5:29
……


4km 5:44
…あれ?


5km 6:05
6分超えちゃった。


6km 5:51
なんか脛とか膝とか痛くなって来た。





…終了。

まさか㌔5:30で撃沈するとは。


どんどんスピード出せなくなるし、これ以上やってもリスクの方が大きいと思ったので、大人の判断で。


スタートはいつもと変わらない感じでしたが、3km超えた辺りから明らかに脚が重くなり、脚が芯から疲労している感じでした。

頑張っても㌔5:30が切れない。


自分でやっといて何ですが、恐るべし60kmの疲労(;゚Д゚)

こりゃ2〜3日走らない方が良いね。


メリハリも大事ですが、こうやって無茶し過ぎると、結局練習効率落としちゃうんですよね。


以上、悪い見本でした。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



30K30K

嫁さんが『金曜日、土曜日と子供を連れて実家に帰ります』と言うので、『まぁ、お気を付けて』
と言いながら。


ロング走のチャンス!


…と言う、当たり前の発想。


走り倒してやったヮ!



金曜日は仕事から帰って来て㌔5分の30K。
20140222211731c85.jpg


もう少し余裕あるかと思っていたけど、しばらくロング走してなかったせいか、ラストはアップアップでした。


で、今日はセット練習で、昨日の疲労を残しつつのLSD30km

㌔6:30くらいなのに走り出して5kmくらいで既に脚が重い。

やっぱり2日連続の30kmは無謀かな?と既に弱気になる。

前日といっても走り終わったのは深夜1時半なので、実質12時間しか経ってないからキツイのは当たり前か。


今日の目的地は高橋尚子ロード。

Qちゃんが高校時代に練習していた長良川河川敷のコースです。

事前調査が適当過ぎて、現地まで13km位だと思ってたら、15km過ぎても到着せず。

ここまで来て引き返すのも残念なので、取り敢えず高橋尚子ロードを目指す。

で、何とか到着。

ウォーキングの方が多かったですが、走っている方もチラホラ。

路面はコンクリの塗装で、テニスのハードコートみたいな感じ。
2014022221173266e.jpg

20140222211734ea3.jpg


Qちゃんの足型とシューズのモニュメントがあります。
20140222211736810.jpg


と、ここまで18.4km。

走って帰ったら30kmどころでは無い。

30kmと決めたらそれ以上1㍉も走りたくないので、走って帰るのは諦めて、岐阜駅から電車で帰る事に。

岐阜駅でちょうど30kmになる様に、高橋尚子ロードを何往復かして調整しました。
20140222211737c09.jpg



2日で60kmはさすがにキツかった〜。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

第35回 中日西濃駅伝(その2)

スタートして一斉にダッシュの様なスピードで走り出します。

1分程走ってガーミンのペースをみると、3:40/kmの表示。

いかん、周りにつられてハイペースになってる。

で、少しペースを落とすと、ドドドッと抜かれる。

何なんだこのレベル(゚д゚lll)


◆1km 3:59

いきなりインターバル走のペースで入ってしまうが、意外と楽。
まぁ、序盤だし。

◆2km 4:06

風が強く、右後ろから受ける感じ。
時折、横風に煽られて左によろけるが、基本的には殆ど追い風。

◆3km 4:04

練習なら2kmと持たないペースだが、アドレナリンなのか追い風のお陰か、心肺にも余裕あり。

◆4km 4:04

と、余裕コイてたらだんだん苦しくなって来た。

◆5km 4:06

サラッと抜いて行ったランナーを追いかけ、引っ張ってもらう。
何とか離され無い様に。

◆6km 4:11

もう全然余裕無し。
ゼィハァ言いながら

◆7km 4:09

ようやく後1kmの表示。
ちょっと早いかな?と思ったが、全力で走りながら襷を上手く外す自信がなかったので、ここで襷を外し、手に握りしめてからスパート。

◆8km 3:49

少し前に5〜6人の集団があり、あれをまとめて抜けば一気に順位を上げられると思って追いかけるが、みんなスパートしてるので追いつかない(;´Д`)

◆残り465m 1:40

中継地点の海津市庁舎が見えた!
最後のちょっとした橋の上りがキツイ。

うぉぉ!
もう足が動かんっ!

って所で、ようやく中継地点。
2区のTさんにタスキを渡す!




時計を止めたつもりが、ちゃんと止まってなくて、後で調べたら公式記録は34:04でした。

区間順位125チーム中、71位。

71位? 遅っ!
って言うか皆さん速い!


一応、自分で名誉の為に言っておきますが、1区はエース区間ですからね。

だから決して遅かった訳では…タブン(;´Д`A

いや、私がエースって訳では無いんですが、メンバーの都合も色々ありまして…



走り終わると、各区間からシャトルバスで競技場に戻ってくるので、みんなでアンカーのゴールを待ちます。


私がスタートした時は水色のタスキ。
トップ通過から30分経過して、繰り上げスタートとなったら白いタスキになります。


で、我がチームのアンカーUさんは、見事水色タスキでゴールイン!

目標だった、繰り上げなしでのゴールが出来ました。

アフターは南濃温泉、水晶の湯で汗を流し、乾杯。
健闘を讃えあいました。


駅伝も中々楽しいね。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

第35回 中日西濃駅伝(その1)

大垣駅からのシャトルバスに乗って浅中運動競技場に向かいます。

8時過ぎに競技場に到着し、メンバーの数名と合流。
20140218144044ea4.jpg


部門は違えど、出場されるチームは実業団、高校、大学、走友会などなど様々で、レベルの高さが伺える。

特に高校の陸上部なんかは気合いが入っていて...

すぐ隣で円陣を組んで、
『いくぞっ!オーッ!o(`ω´ )/』なんてやっている。
↑セリフはウロ覚え

一方で我々はメンバーのTさんが持ってきたアウトドアコンロで湯を沸かし、呑気に熱々コーヒー片手に源氏パイなど頂いてリラックスムードヽ(´o`)/
20140218144045e31.jpg



各中継地点にはここからシャトルバスに乗って行きます。

ちなみに出発時刻に、このバスに乗って居ないとその時点で失格。

良い時間になったので健闘を誓って、それぞれのバスに乗り込みます。

一人足りないけど取り敢えず
20140218144047fdb.jpg


我々のカテゴリーである一般Bは輪之内町役場を11:05スタート。

バスが10時前に到着すると、各々ウォーミングアップを開始。

普段のフルマラソンでは、ストレッチはするものの、アップジョグなど全くしない私。

外は寒いし、まだ1時間以上あるので、バスでまったりしていると、バスに残っているのは数名で、みんな念入りにアップを始めている。

いたたまれなくなってアップジョグを開始するも、10分で終了。

ストレッチなどしながら、落ち着かずキョロキョロしていると、みんな何キロ走るの?って位アップしてる。

おまけに何か見た事も無いダンスの様なストレッチ。
しかし、何かサマになっていてカッコ良い。

屈伸、アキレス腱伸ばし、後はラジオ体操位のバリエーションしか持っていないので、ちょっとマネしてみるが、私がやるとどう見ても滑稽な踊りになってしまう。

後は、やる事も無くなってブログ用の写真を撮ったりして。

TEAM75T駅伝バージョン
20140218144048306.jpg


先導してくれる白バイ
201402181440501cb.jpg



10分前になったのでスタート地点へ。


スタートに並ぶと半数近くがランシャツランパンの猛者達。
何だかとんでもない世界に入り込んでしまったようだ((((;゚Д゚)))))))

ビビりながら控え目にやや後ろにスタンバイ。
一般Bは125チームなので大したロスは無いハズ。


すぐ前には先導のパトカー1台と、白バイ2台。

本格的やん。



スタート1分前!
同伴者のいるチームは気合いの入った声援が飛ぶ。


何だか緊張して来た。
一人で走るお気楽フルマラソンとは明らかに雰囲気が違う。


こ、これが西濃駅伝か…( ゚д゚)


スタート!



つづく

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

【速報いる?】第35回中日西濃駅伝

京都、泉州の速報祭りが始まる前に。

中日西濃駅伝、1区走って来ました〜。


【ガーミンデータ】
8.465km

34分20秒(4:04/km)くらい
(追い風参考記録)

タスキ渡すのに必死で時計上手く止めれなかったので。

公式タイムや総合順位は、発表があるまで分かりませんが、結構頑張れたし、楽しめました。



風が凄かったわ。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スピ練はもう嫌だ!

駅伝に向けて、このところスピード練習主体で少し追い込んでみました。

しかし帰りが遅くなる日が多かったので、つなぎ練習の日を入れずに、スピード練習ばかりだったので、ちょっとケガのリスクが高いかな?と思いながら。

なんとか、昨日までこなしたので、後は軽目の調整にしようと思います。

と、思ってたら金曜日から天気も崩れそうなので、今日走って後は疲労抜き。

レースは全力ですが、8kmちょっと走るだけなのに疲労抜きっているのかな!?(・_・;?

で、スピード練習なんですが、しばらくやって無かったので、全然ダメでした。

インターバル10本やるつもりが、5本しか出来なかったり。

㌔4:20で10km!
...と思ってスタートしたのに5kmが精一杯だったり。


ペース設定が厳し過ぎたかも知れませんが、レース結果から考えると走れる設定だと思ったんですけどね。

苦しくなって辞めてしまったパターンですね。
メンタルが弱いなぁ。

まぁ、付け焼き刃のこんな練習だけで簡単に速くなるとは思ってませんけどね。

スピード練習ばっかりで、しかも失敗してるもんだから達成感も無く。

ダウンジョグで回復した後、マラソンペースで走ると、楽に感じるし、そこそこスピード感もあって爽快だった。

やっぱり自分はフルマラソンが合ってる気がする。

早く㌔5の30Kとかしたいなぁ。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

駅伝コース下見?

首都圏が記録的な大雪だと言うのに...

我が町大垣は岐阜県のくせに、快晴。
土曜日の積雪も一日で溶け、普通に朝ラン出来ました。

何かちょっと残念。負けた気分。
土日の雪は大歓迎だったのにな。


あまりに暖かかったので、駅伝コースの下見に行って来ました。

試走じゃなく下見ね。

で、分かった事。

・コースはほぼフラット。
・風は横風か、やや追い風。

...以上。

車から降りて50mくらい走って見ましたが、風向きは逆走すると良く分かりますね。

伊吹おろしで風は強そうです。

周囲は田んぼだらけ。
遠くには大きな鳥居があって...
2014020923185459e.jpg



鳥居?

おちょぼさん(千代保稲荷神社)でした。


参道にはお店が一杯あって、参拝客でいっぱい。
20140209231856fcc.jpg


こんな油揚げを買ってお供えし、商売繁盛を祈願します。
2014020923185854b.jpg


商売してる訳じゃ無いんですけど、営業マンなので。

あとは、焼き芋(100円)食べたり。
2014020923185951e.jpg


名物の串カツも。1本80円、安くて美味しい。
揚げてるそばから食べられます。
20140209231900fb2.jpg


ビール飲めたら最高なんですけどねぇ。
今日は車なので我慢。

帰ってから、たらふく飲みました。



まあお気付きの通り、駅伝コース下見の方がついでだったんですけどね。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

西濃駅伝対策

今週は寒かったですね。

寒いからサボった訳じゃ無いんですけど、火曜日にスピード練習して以降、帰りが遅くて走れず、2日ランオフ。

土日も雪で走れないかもしれないので、先程走って来ましたよ。

途中からみぞれが降り出して、鼻水たらしながらインターバル走。


1000m×5本(AVE4:03/km)つなぎ1分
+10km


こんな風に、つなぎ練習も入れないで、スピード練習ばかりしていたら故障しそう。

しかし、来週の駅伝まで時間が無いのです。


来週の駅伝というのは2/16の中日西濃駅伝

今回は地元で一緒に練習しているチームで参加します。



で、今回のチームの目標は大きく...


繰り上げスタート回避‼(^^)o


...です。


田舎の大会と侮ってはいけません。
この西濃駅伝はレベルが高くて、陸連登録と学生の一般Aの部、そして我々の参加する陸連登録以外の一般Bの部があるんですが、


昨年の一般B の優勝タイムが、

2:07:46 (37.4km)

で、これは3:25/kmのペースなんです。

こんな別次元のタイムには到底及びませんが、トップ通過から30分経過すると繰り上げスタートとなるので、何とか30分差以内で最終6区のランナーにタスキを繋がなくてはいけません。

なので、5区までの28.1kmをトップのペースから㌔1分プラスくらいでギリギリ。

4:25/kmでもかなりキツいんですが、我がチームには女性もいるので、何とか少しでも後ろに余裕を残したいところ。


私が走る区間は何と1区の8.3km。
スタートめちゃくちゃ緊張しそうじゃないですか(゚д゚lll)


年初の大垣新春マラソン8kmを4:10/kmで走れてるので、同じ位のペースで行きます。

4:15/kmくらいで行ってラスト1kmを3分台でスパートする感じかな。

8kmの走り方ってコレであってるんでしょうか。

駅伝なので、あまり突っ込み過ぎて撃沈する訳には行きませんので。


ちなみに4:10/で走れたとして、8.3kmで34分35秒。

これだと昨年の1区165人中、114位相当....



....みんな速いのね(゚д゚lll)



まあ、速い人達に揉まれて来ます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

これで良いのかスピード練習

昨日は走りたかったけど、帰りが遅くなって走れず。

今日は走らなくちゃと思って、早目に帰って来たら、激寒。

こんな事なら昨日無理しても走れば良かった(゚д゚lll)

ここしばらく暖かかったので、余計に寒く感じますね。

しかし、気温0℃くらいで怯んでいては、安曇野や高山の人に笑われてしまう。

今週はスピード練習をすると決めたのだ。

と言う事で、㌔4:15ペースの5km走を決行!

寒いのでストレッチの類いは家の中で済まし、アップジョグは家の周りでチョコチョコ。

で、スタート!

4:16 ...余裕。

4:15 ...なんとか

4:16 ...キープ

4:41 ...あれ?キツイ。

結局3.5kmしか持たず。

レースでは8km走れたのに、ハートが弱いな。

仕方無く、失意の中ダラダラ走っていると、何と無く回復して来たので...

5:23
5:34
5:23
5:23

もう一回3kmおかわり!


4:16

4:14

最後は全力!

3:57


5:53...ダウンジョグ

トータル 12km 57:31(4:48/km)


結局、3km走×2本みたいになっしまいましたが、それなりに追い込む事が出来ました。
特にラストは心拍数177bpmまで上げられたので、良しとします。

しかし、2週間後には駅伝があるのに、3kmしか持たないのはマズイな〜。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

1月振り返りと2月へ向けて

1月は182kmしか走れませんでした。

3日 8km(4:10/km)レース
4日 12km(5:49/km)
5日 30km(4:53-km)
7日 15km(5:40/km)
9日 10km(5:40/km)
12日 13km(4:46/km)
15日 10km(5:10/km)
17日 7km(5:41/km)
19日 42km(4:45/km)レース
25日 10km(6:11/km)
28日 15km(4:40/km)
30日 10km(5:18/km)


今年は毎月最低でも200kmは走るつもりでしたが、いきなり1月から挫折してしまった(-。-;

もはや、ここで書くのも恥ずかしい距離です。

言い訳ですが、仕事が忙しかったのと、フルマラソンの翌日、腸脛靭帯が痛かったので、少し様子をみました。

以前もやった右膝なので焦りましたが、幸い痛みは1日で無くなって、その後も走れてるので、もう大丈夫そうです。

練習回数が少ない割に、実力的に早目のペースで走るので気をつけないといけません。


レースでは大垣新春(8km)と、木曽三川(フル)で、思ったより良い記録が出せたので満足しています。


2月はもう少し走行距離延ばしたいですね。

手始めに昨日は軽く?37km程走って来ましたよε-(´∀`; )

あと、2月は駅伝にも参加予定ですので、スピード練習も入れていこうと思います。
(出場予定メンバーに故障が出たので、区間、距離はまだ未定)

今更スピードは上がらないと思いますが、心肺を追い込んでおくだけでも違うと思うんですよね。



スピード練習ツラいなぁ。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

Appendix

フリーエリア

最新記事

プロフィール

キーキ

Author:キーキ
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR