Entries
しまだ大井川マラソンレポ(その2)
島田市長や市橋有里さんを横目にスタートライン通過は1:30後。

◆0-5km25:55(5:11/km)
6:12-4:53-5:13-4:50-4:47
スタートしてからも渋滞が続き、間を縫う様に抜いて行きます。
まずは前ブロックスタートのあゆさんを追いかける。
2km地点、あゆさん発見!
しかし、また道幅が狭くなり、中々近付けない。
2.5km位で追い付いて、少しお話ししながら、しばらく並走。
スロースターターのあゆさんは、まだエンジンが暖まっていない様で、
ちょっとオーバーペース気味との事でしたので、先に行かせてもらう。
リバティに入って4.5km地点で、沿道から不意に、キーキさん頑張れ!
と応援を頂き、驚いた。
あゆさんの旦那さんと可愛いお子さん達だった。
同じぐわぁTを着た戦友(たーはるパパさんと私)がいる事を、伝えておいてくださっており、
名前を呼んで応援して頂けた。あゆさんナイス!
全体的な応援も有難いけど、個別の応援はとても力になった。
この後折り返した後もハイタッチなどして頂き、嬉しかったです。
ありがとうございましたm(_ _)m
◆6-10km 23:44(4:45/km)
4:52-4:40-4:43-4:44-4:48
さて、ここからはペースも落ち着いて4:50を目安に走ります。
河川敷なのでほとんど日陰が無いが、まだそれ程暑さは感じなかった。
微妙な下りのお陰か、自然とスピードが上がる。
10km辺りでかなり前に風船がキラキラしているのが見えた。
間違いない、3.5ペーサーだ。
遂に見つけたぞ~~!
◆11~15km 23:45(4:45/km)
4:48-4:41-4:47-4:42-4:47
前にいるペーサーを目標にしながら、徐々に差を詰める。
11km辺りで後ろから、頑張りましょう!という声を掛けて頂いた。
急だったのでろくに言葉も返せなかったが、TEAM75ノースリーブを着た方が颯爽と駆け抜けて行かれました。

スミマセン勝手に写真貼らせてもらいました。都合悪かったらご連絡ください。
この後、ご挨拶前の白鳥さん(SMILE☆さん)にも気付いて頂き、
改めてぐわぁT着てて良かったなぁと感じた。
この時はペースは早いですが、特に無理をしている感じも無く、
ほとんど脚を温存して走れてると思ってました。
で、ようやく15km地点で3.5ペーサーに追いつくと、ものすごい集団で壁となっていた。

しかしこの時は絶好調で、決してスピードを上げた訳でも無く、
するするとペーサー集団の前に出た。
サヨウナラ3.5ペーサー。
もう会う事は無いだろう♪( ´θ`)ノ
正直サブ3.5もらった!と思ってました。
つづく

にほんブログ村

◆0-5km25:55(5:11/km)
6:12-4:53-5:13-4:50-4:47
スタートしてからも渋滞が続き、間を縫う様に抜いて行きます。
まずは前ブロックスタートのあゆさんを追いかける。
2km地点、あゆさん発見!
しかし、また道幅が狭くなり、中々近付けない。
2.5km位で追い付いて、少しお話ししながら、しばらく並走。
スロースターターのあゆさんは、まだエンジンが暖まっていない様で、
ちょっとオーバーペース気味との事でしたので、先に行かせてもらう。
リバティに入って4.5km地点で、沿道から不意に、キーキさん頑張れ!
と応援を頂き、驚いた。
あゆさんの旦那さんと可愛いお子さん達だった。
同じぐわぁTを着た戦友(たーはるパパさんと私)がいる事を、伝えておいてくださっており、
名前を呼んで応援して頂けた。あゆさんナイス!
全体的な応援も有難いけど、個別の応援はとても力になった。
この後折り返した後もハイタッチなどして頂き、嬉しかったです。
ありがとうございましたm(_ _)m
◆6-10km 23:44(4:45/km)
4:52-4:40-4:43-4:44-4:48
さて、ここからはペースも落ち着いて4:50を目安に走ります。
河川敷なのでほとんど日陰が無いが、まだそれ程暑さは感じなかった。
微妙な下りのお陰か、自然とスピードが上がる。
10km辺りでかなり前に風船がキラキラしているのが見えた。
間違いない、3.5ペーサーだ。
遂に見つけたぞ~~!
◆11~15km 23:45(4:45/km)
4:48-4:41-4:47-4:42-4:47
前にいるペーサーを目標にしながら、徐々に差を詰める。
11km辺りで後ろから、頑張りましょう!という声を掛けて頂いた。
急だったのでろくに言葉も返せなかったが、TEAM75ノースリーブを着た方が颯爽と駆け抜けて行かれました。

スミマセン勝手に写真貼らせてもらいました。都合悪かったらご連絡ください。
この後、ご挨拶前の白鳥さん(SMILE☆さん)にも気付いて頂き、
改めてぐわぁT着てて良かったなぁと感じた。
この時はペースは早いですが、特に無理をしている感じも無く、
ほとんど脚を温存して走れてると思ってました。
で、ようやく15km地点で3.5ペーサーに追いつくと、ものすごい集団で壁となっていた。

しかしこの時は絶好調で、決してスピードを上げた訳でも無く、
するするとペーサー集団の前に出た。
サヨウナラ3.5ペーサー。
もう会う事は無いだろう♪( ´θ`)ノ
正直サブ3.5もらった!と思ってました。
つづく

にほんブログ村
スポンサーサイト
しまだ大井川マラソンレポ(その1)
昨日の速報に沢山のコメント頂きありがとうございます。
一夜明けてから、ジワジワと残念な走りをしてしまった悔しさが込み上げて、
居ても立ってもいられず、筋肉痛が残る中、走ってきました。
疲労抜きJOGで良いかと思いながらも、気付いたらキロ5。
どうせなら昨日の33km以降撃沈のリベンジだと思い、10km走り切りました。
不甲斐ない脚を苛め抜いてやりました。
10km 48:21(4:50/km)
これが最後まで出来ていれば...
いびがわに向けては逆効果かも知れませんが、もう一度チャレンジするには
今の実力では足りないのです。
超回復では足りない、超々回復を見せておくれ!
(まぁ、ケガしないように明日は休みます)
ではレポです。
当日は3:30起床。
22時には寝てるので十分な睡眠時間は取れた。
切り餅を4つ焼いて食べ、準備の再確認をして4:20出発。
運転しながらおにぎりを2個パクついて、島田金谷インターを目指す。
新東名に入り浜松SAでトイレを済まそうと思うが、考える事は皆同じで、
トイレはランナーで行列。

もう戦いは始まっているのだ。(´・Д・)」
結局、次の遠州森町SA。
ここも少し並んでいたが、その割にトイレの個数があるので並んでみる。

結局出なかったんですけどね。
(サービスエリア寄り過ぎ)
駐車場に7時頃到着し、シャトルバスにて会場へ。
駐車場への誘導やバスの運行は非常にスムーズで好感を持った。
7:30位に会場入りし、程なくたーはるパパさんと合流。
プラッと買い物にでも出掛ける様な軽いトートバッグでいらっしゃってて、
2泊旅行並の大荷物を持つ心配性の私とは大違い。
出来る男はおおらかさが違う。
しばらくしてあゆさんとも合流。色々コメントなどで交流させて頂いているが、
お会いするのは初めて。
噂に違わぬ美ジョガーさんの登場に気を良くするおっさん2人( ^ω^ )
あゆさんは荷物を預けてから、なぜかバナナを頬張りながらの再登場。
直前まで栄養補給を怠らない周到さを見せるが…
スタート地点へ向かう前にパチリ。

恒例のヤツwithバナナ

Bブロックでも番号順にB-①とかB-②とか幾つか小分けにされていて、
たーはるパパさんは後ろへ。
周到かと思いきやバナナの皮を捨てる所が無くて、
持ったままスタート地点に並ぶあゆさん。
『スタートwithバナナの皮』が見られるかと期待したが…
しばらくあゆさんとB-②ブロックでスタートを待っていると、
数番違いであゆさんは前のブロックである事が判明。
気付いたのが結構直前だったので、
『もう私、このままキーキさんと一緒にスタートしたいわ♡』
…とはならずに、そそくさと前へ行ってしまわれた。
しかもバナナの皮はこの時にゴミ箱に捨てられた様だ。残念!(||゚Д゚||)
結局みんなバラバラになってしまったが、すれ違いやら、
抜いたり抜かれたりで、また会えるだろう。
一人になってから、ケガやら台風やら色々あった事を感慨深く思い出しながら、
無事スタート出来る事は幸せだと思った。
そうこうしている内にカウントダウンが始まり、さぁ、いよいよだ!
スタート!いくぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

にほんブログ村
一夜明けてから、ジワジワと残念な走りをしてしまった悔しさが込み上げて、
居ても立ってもいられず、筋肉痛が残る中、走ってきました。
疲労抜きJOGで良いかと思いながらも、気付いたらキロ5。
どうせなら昨日の33km以降撃沈のリベンジだと思い、10km走り切りました。
不甲斐ない脚を苛め抜いてやりました。
10km 48:21(4:50/km)
これが最後まで出来ていれば...
いびがわに向けては逆効果かも知れませんが、もう一度チャレンジするには
今の実力では足りないのです。
超回復では足りない、超々回復を見せておくれ!
(まぁ、ケガしないように明日は休みます)
ではレポです。
当日は3:30起床。
22時には寝てるので十分な睡眠時間は取れた。
切り餅を4つ焼いて食べ、準備の再確認をして4:20出発。
運転しながらおにぎりを2個パクついて、島田金谷インターを目指す。
新東名に入り浜松SAでトイレを済まそうと思うが、考える事は皆同じで、
トイレはランナーで行列。

もう戦いは始まっているのだ。(´・Д・)」
結局、次の遠州森町SA。
ここも少し並んでいたが、その割にトイレの個数があるので並んでみる。

結局出なかったんですけどね。
(サービスエリア寄り過ぎ)
駐車場に7時頃到着し、シャトルバスにて会場へ。
駐車場への誘導やバスの運行は非常にスムーズで好感を持った。
7:30位に会場入りし、程なくたーはるパパさんと合流。
プラッと買い物にでも出掛ける様な軽いトートバッグでいらっしゃってて、
2泊旅行並の大荷物を持つ心配性の私とは大違い。
出来る男はおおらかさが違う。
しばらくしてあゆさんとも合流。色々コメントなどで交流させて頂いているが、
お会いするのは初めて。
噂に違わぬ美ジョガーさんの登場に気を良くするおっさん2人( ^ω^ )
あゆさんは荷物を預けてから、なぜかバナナを頬張りながらの再登場。
直前まで栄養補給を怠らない周到さを見せるが…
スタート地点へ向かう前にパチリ。

恒例のヤツwithバナナ

Bブロックでも番号順にB-①とかB-②とか幾つか小分けにされていて、
たーはるパパさんは後ろへ。
周到かと思いきやバナナの皮を捨てる所が無くて、
持ったままスタート地点に並ぶあゆさん。
『スタートwithバナナの皮』が見られるかと期待したが…
しばらくあゆさんとB-②ブロックでスタートを待っていると、
数番違いであゆさんは前のブロックである事が判明。
気付いたのが結構直前だったので、
『もう私、このままキーキさんと一緒にスタートしたいわ♡』
…とはならずに、そそくさと前へ行ってしまわれた。
しかもバナナの皮はこの時にゴミ箱に捨てられた様だ。残念!(||゚Д゚||)
結局みんなバラバラになってしまったが、すれ違いやら、
抜いたり抜かれたりで、また会えるだろう。
一人になってから、ケガやら台風やら色々あった事を感慨深く思い出しながら、
無事スタート出来る事は幸せだと思った。
そうこうしている内にカウントダウンが始まり、さぁ、いよいよだ!
スタート!いくぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

にほんブログ村
【速報】しまだ大井川マラソン
しまだプラン
おぉ、ホームページでしまだ開催するって(-。-;
今日からお待ちかねのカーボローディングを始めました。
これまで減量の為、炭水化物をあまり摂って無かったので、
自然とカーボアウトは出来てるはず。
炭水化物大好きなのによく頑張った。
お昼は会社近くのチャオでankakeを食す。
TJS(トリオ・ジャンボ・ソース多め)
↑これはメニューの名前

久しぶりで美味しかった。( ^ω^ )
さて、しまだ大井川の目標は、くどいようですがサブ3.5。
出来ればグロスで達成したい。
コースは前半20km下って折り返した後、後半38kmまで上り。
再び上流で折り返した後は、ゴールまで下り。
いずれにしても、勾配は0.4%程度で多分それほど気にならないハズ。
ペースはザックリ、キロ5分と言っていますが、それだと3時間31分となります。
この1分と、どれ位あるか分かりませんがスタートロス分を前半の下りでカバーしておきたい。
3時間30分位で申告したと思いますが、ゼッケンは1600番台でBブロック。
男子の番号ですが、元々1〜1094までのAブロックと1095〜3794のBブロック、あとは3795〜のCブロックしか無く、同じブロック内でもスタートの位置取りでだいぶ違う様な気がします。
で、過去のしまだを走られた方々のブログなど読み漁るが、スタート位置が違うのでよく分からない。
スタートロスは長くて5分位だろうか。
さらには見慣れたパパさんの記事にも辿り着き、8分弱と書かれている。
これは後ろに並び過ぎたようだ。
で、前半のペースを計算してみる。
なんの根拠もないが、仮にスタートロス5分として、
これプラス1分を前半で挽回しようと計算すると4:43/km……
…やめよう。
完全に撃沈パターンです。
と言うより、色々考えるのが面倒になってしまった。
で、結局元に戻って、まあ作戦と言うほどでも無いですが、以下の通り。
①前半キロ5をちょっと切れるペース
②後半はキロ5を死守。
③38km折り返しからスパート(元気があれば)
①と②はあまり違いが判りませんが、気持ち的な事です。
とにかく楽しんで来ます。
テーマ:走れる事に感謝の気持ちで。

にほんブログ村
今日からお待ちかねのカーボローディングを始めました。
これまで減量の為、炭水化物をあまり摂って無かったので、
自然とカーボアウトは出来てるはず。
炭水化物大好きなのによく頑張った。
お昼は会社近くのチャオでankakeを食す。
TJS(トリオ・ジャンボ・ソース多め)
↑これはメニューの名前

久しぶりで美味しかった。( ^ω^ )
さて、しまだ大井川の目標は、くどいようですがサブ3.5。
出来ればグロスで達成したい。
コースは前半20km下って折り返した後、後半38kmまで上り。
再び上流で折り返した後は、ゴールまで下り。
いずれにしても、勾配は0.4%程度で多分それほど気にならないハズ。
ペースはザックリ、キロ5分と言っていますが、それだと3時間31分となります。
この1分と、どれ位あるか分かりませんがスタートロス分を前半の下りでカバーしておきたい。
3時間30分位で申告したと思いますが、ゼッケンは1600番台でBブロック。
男子の番号ですが、元々1〜1094までのAブロックと1095〜3794のBブロック、あとは3795〜のCブロックしか無く、同じブロック内でもスタートの位置取りでだいぶ違う様な気がします。
で、過去のしまだを走られた方々のブログなど読み漁るが、スタート位置が違うのでよく分からない。
スタートロスは長くて5分位だろうか。
さらには見慣れたパパさんの記事にも辿り着き、8分弱と書かれている。
これは後ろに並び過ぎたようだ。
で、前半のペースを計算してみる。
なんの根拠もないが、仮にスタートロス5分として、
これプラス1分を前半で挽回しようと計算すると4:43/km……
…やめよう。
完全に撃沈パターンです。
と言うより、色々考えるのが面倒になってしまった。
で、結局元に戻って、まあ作戦と言うほどでも無いですが、以下の通り。
①前半キロ5をちょっと切れるペース
②後半はキロ5を死守。
③38km折り返しからスパート(元気があれば)
①と②はあまり違いが判りませんが、気持ち的な事です。
とにかく楽しんで来ます。
テーマ:走れる事に感謝の気持ちで。

にほんブログ村
もっとペースを上げないと!
ちょっとフランシスコさん遅くないですか?


時速15kmだと確かにサブスリーどころかサブ50ペースなんで、かないませんけど。
先週の予報だと水曜日位に接近とか言ってたのに。
何とか通り過ぎてくれると思いきや、もしかしたら今週末に影響が出そうです。
島田市の降水確率も30%から50%に上がってるし。
もっとペースを上げて通り過ぎて下さい!
もう暑くなくて曇りが良いなんて贅沢は言いません。
もう、中止はイヤだよぉ〜!

にほんブログ村


時速15kmだと確かにサブスリーどころかサブ50ペースなんで、かないませんけど。
先週の予報だと水曜日位に接近とか言ってたのに。
何とか通り過ぎてくれると思いきや、もしかしたら今週末に影響が出そうです。
島田市の降水確率も30%から50%に上がってるし。
もっとペースを上げて通り過ぎて下さい!
もう暑くなくて曇りが良いなんて贅沢は言いません。
もう、中止はイヤだよぉ〜!

にほんブログ村
あとは野となれ…
しまだ大井川マラソンまで1週間。
最後の週末なので、土日とも走りたかったですが、
あいにくの天気。
何とか小雨だった土曜日の夜だけ、
レースペースで15km走りました。
10/19 22:40〜
15km1:13:23(4:53/km)
結構キツかったけど、
42km最後まで持つでしょうか。
今日はさすがに結構降っているので、
早々にランオフとしましたが、
15時頃から雨止んでるし…´д` ;
しかし走らないと決めた意志は固く、
明るい内から飲み始めてしまっていた。
何で雨の中走って、止んでる時に
走らず飲んでるのか分かりませんが。
また、このところ体重は63kg台で安定しております。
7月頃より4〜5kg落としました。
結構ダイエット得意かも。
カーボで少し増えるかも知れませんが、
まあ目安としてた64kg程度で出場出来そうです。
ここまでやって目標達成出来なかったら、絶対ヤケ食いします。
あと、場合によっては必要な物は買いに行かないといけないので
少々気が早いですが、大体の準備をまとめました。
で、足りない補給食なんかを買いに行きましたが、
スポーツオーソリティが15%OFFだったので、
ついつい帽子やらバッグやら、
今日買わなくても良かった物まで衝動買い。
あとは本番まで疲労抜き期間として、
10km程度のゆるジョグを2〜3回といったところでしょうか。
仕事が少し忙しくなったのと、台風が来るので、
走れる日は限られそうです。
まあ、ほぼやるべき事は終わりました。
結果がどうであっても納得出来る様な気がします。
週後半からのカーボローディングが
何よりの楽しみです。
シメはankakeにしようかな。(^_^)

にほんブログ村
最後の週末なので、土日とも走りたかったですが、
あいにくの天気。
何とか小雨だった土曜日の夜だけ、
レースペースで15km走りました。
10/19 22:40〜
15km1:13:23(4:53/km)
結構キツかったけど、
42km最後まで持つでしょうか。
今日はさすがに結構降っているので、
早々にランオフとしましたが、
15時頃から雨止んでるし…´д` ;
しかし走らないと決めた意志は固く、
明るい内から飲み始めてしまっていた。
何で雨の中走って、止んでる時に
走らず飲んでるのか分かりませんが。
また、このところ体重は63kg台で安定しております。
7月頃より4〜5kg落としました。
結構ダイエット得意かも。
カーボで少し増えるかも知れませんが、
まあ目安としてた64kg程度で出場出来そうです。
ここまでやって目標達成出来なかったら、絶対ヤケ食いします。
あと、場合によっては必要な物は買いに行かないといけないので
少々気が早いですが、大体の準備をまとめました。
で、足りない補給食なんかを買いに行きましたが、
スポーツオーソリティが15%OFFだったので、
ついつい帽子やらバッグやら、
今日買わなくても良かった物まで衝動買い。
あとは本番まで疲労抜き期間として、
10km程度のゆるジョグを2〜3回といったところでしょうか。
仕事が少し忙しくなったのと、台風が来るので、
走れる日は限られそうです。
まあ、ほぼやるべき事は終わりました。
結果がどうであっても納得出来る様な気がします。
週後半からのカーボローディングが
何よりの楽しみです。
シメはankakeにしようかな。(^_^)

にほんブログ村
しまだ大井川に向けて
昨日、しまだ大井川の案内が来てました。
kinさんと違ってA型の私はハサミでチョキチョキ。

いよいよって感じで、パンフレットを読み漁る…
…と、気合いも入って走りたくなったので
最後のポイント練習へ。
前回の35KはLSDなのでレーススピードでは
また違うかも知れませんが、一応距離耐性は確認出来たので、
昨日は15kmのスピード練習をしました。
台風の影響か一気に涼しくなり、
風も強かったので、走り出しは寒いくらい。
気温は14℃だった。
けど、感覚的に一番走り易い気温で、
スピード出しててとても気持ちが良かった。
本番もこれ位の気温でお願いします。
暑いのは苦手( ´д` ;)
10/16(水) 22:30〜
15km 1:08:52(4:35/km)
4:40/km目安ですが、途中から
全ラップ4:40切ってやろうと思って頑張りました。
正確なラップ。
この辺もA型。
4:37-4:38-4:34-4:36-4:36
4:35-4:32-4:38-4:35-4:33
4:37-4:35-4:36-4:38-4:32
よしっ!痛みもそれ程無い。
シューズはマナ7よりクッション性の高い
アシックスDSファンラインで走ってるのが良いみたいで、
結構走っていながらも、痛みは減ってきました。
ただ、DSの方が少々重いので、
本番はどっちで走るか悩み中。
多分当日まで決められなくて両方持って行きそう。
片方ずつ履く訳にもいかないし…
まあともかく、ここまで持ちこたえてくれた脚に感謝。
結果はどうなるか分かりませんが、
何とか大井川でサブ3.5に挑戦出来そうです。

にほんブログ村
kinさんと違ってA型の私はハサミでチョキチョキ。

いよいよって感じで、パンフレットを読み漁る…
…と、気合いも入って走りたくなったので
最後のポイント練習へ。
前回の35KはLSDなのでレーススピードでは
また違うかも知れませんが、一応距離耐性は確認出来たので、
昨日は15kmのスピード練習をしました。
台風の影響か一気に涼しくなり、
風も強かったので、走り出しは寒いくらい。
気温は14℃だった。
けど、感覚的に一番走り易い気温で、
スピード出しててとても気持ちが良かった。
本番もこれ位の気温でお願いします。
暑いのは苦手( ´д` ;)
10/16(水) 22:30〜
15km 1:08:52(4:35/km)
4:40/km目安ですが、途中から
全ラップ4:40切ってやろうと思って頑張りました。
正確なラップ。
この辺もA型。
4:37-4:38-4:34-4:36-4:36
4:35-4:32-4:38-4:35-4:33
4:37-4:35-4:36-4:38-4:32
よしっ!痛みもそれ程無い。
シューズはマナ7よりクッション性の高い
アシックスDSファンラインで走ってるのが良いみたいで、
結構走っていながらも、痛みは減ってきました。
ただ、DSの方が少々重いので、
本番はどっちで走るか悩み中。
多分当日まで決められなくて両方持って行きそう。
片方ずつ履く訳にもいかないし…
まあともかく、ここまで持ちこたえてくれた脚に感謝。
結果はどうなるか分かりませんが、
何とか大井川でサブ3.5に挑戦出来そうです。

にほんブログ村
仕上げの35K!
3連休は、保育園の運動会やら、

ピアノ発表会とか、

子供の成長にホンワカしながらも何とか走る時間を確保。
大井川まであと2週間。
ロング走出来るのも多分最後です。
左足首にまだ不安はあります。
捻ったり、くるぶしのすぐ下を押さえたりすると、まだかなり痛いです。
ただ、まっすぐ歩く走るなど直進する動きには耐えられそうです。
結局凸凹や傾斜が少ない方が良いと思い、タイル張りのいつものマイコースを走る。

歩行者がいない限り、左から4枚目のタイルの上をマシンの様に…ただ走る。
これ、3枚目でも5枚目でもダメなんです。
何の役にも立たないこだわり。
金曜日の夜。
思いのほか足の状態が良かったので、どんどんスピードを上げて4:40/km位で飛ばすが、7.5km地点。
急に左胸が痛くなり…
恋?
じゃなくて、胸の筋肉なのか心臓なのか、よくわからないが怖くなってスローダウン。
深夜0時半頃、こんな所で倒れても誰も見つけてくれません。
結局そこからキロ6位に落として合計15km。
日曜日は朝。
もう5時でも暗いんですね。
ケガが無かったらもう一度キロ5分の30Kやる予定でしたが、
今の状態では悪化の危険がかなり高いので、LSDにしました。
6:30/kmを切らない様に…
30km 3:21:08(6:42/km)
最後右膝が少し痛くなり、張脛靭帯かとビビりましたが、
微妙に位置が違う様な気がして、続行。
故障がちの経験が活きる。
追加でラスト5kmビルドアップ。
23:27(4:41/km)
4:52-4:48-4:43-4:41-4:23 (*。*;)ハァハァ
左足首については、35km痛み無く走れる事は確認出来ました。
何だか急仕上げ感が、ハンパないですが、ギリギリの調整は続く…

にほんブログ村

ピアノ発表会とか、

子供の成長にホンワカしながらも何とか走る時間を確保。
大井川まであと2週間。
ロング走出来るのも多分最後です。
左足首にまだ不安はあります。
捻ったり、くるぶしのすぐ下を押さえたりすると、まだかなり痛いです。
ただ、まっすぐ歩く走るなど直進する動きには耐えられそうです。
結局凸凹や傾斜が少ない方が良いと思い、タイル張りのいつものマイコースを走る。

歩行者がいない限り、左から4枚目のタイルの上をマシンの様に…ただ走る。
これ、3枚目でも5枚目でもダメなんです。
何の役にも立たないこだわり。
金曜日の夜。
思いのほか足の状態が良かったので、どんどんスピードを上げて4:40/km位で飛ばすが、7.5km地点。
急に左胸が痛くなり…
恋?
じゃなくて、胸の筋肉なのか心臓なのか、よくわからないが怖くなってスローダウン。
深夜0時半頃、こんな所で倒れても誰も見つけてくれません。
結局そこからキロ6位に落として合計15km。
日曜日は朝。
もう5時でも暗いんですね。
ケガが無かったらもう一度キロ5分の30Kやる予定でしたが、
今の状態では悪化の危険がかなり高いので、LSDにしました。
6:30/kmを切らない様に…
30km 3:21:08(6:42/km)
最後右膝が少し痛くなり、張脛靭帯かとビビりましたが、
微妙に位置が違う様な気がして、続行。
故障がちの経験が活きる。
追加でラスト5kmビルドアップ。
23:27(4:41/km)
4:52-4:48-4:43-4:41-4:23 (*。*;)ハァハァ
左足首については、35km痛み無く走れる事は確認出来ました。
何だか急仕上げ感が、ハンパないですが、ギリギリの調整は続く…

にほんブログ村
そうだ、京都…
会社帰りの電車でブログ村徘徊してたら、
京都マラソンの抽選結果の記事が…
そうだ、今日だった(´・Д・)」
早速チェック。
ん〜〜〜
ジャン。

何て書いてあるの?( ゚д゚)

あぁ、ハズレたのね。
ん〜残念。(-。-;
何となく当たる様な気がしてたので、
この時期の他レースはエントリーしてません。
年明けのレース予定が無くなってしまった~_~;
もう1本フル走っときたいんだけどな〜
マイナーレースでも探そうかな。
当選された方はおめでとうございます。
楽しんで来て下さいね〜(・ω・)ノ

にほんブログ村
京都マラソンの抽選結果の記事が…
そうだ、今日だった(´・Д・)」
早速チェック。
ん〜〜〜
ジャン。

何て書いてあるの?( ゚д゚)

あぁ、ハズレたのね。
ん〜残念。(-。-;
何となく当たる様な気がしてたので、
この時期の他レースはエントリーしてません。
年明けのレース予定が無くなってしまった~_~;
もう1本フル走っときたいんだけどな〜
マイナーレースでも探そうかな。
当選された方はおめでとうございます。
楽しんで来て下さいね〜(・ω・)ノ

にほんブログ村
丹後祝勝会!
昨日は丹後ウルトラを見事完走された、
たーはるパパさんとまちゃさんの祝勝会。
名古屋近隣のブロガーさんと飲んで来ました。
まちゃさん、ローラさん、ロボッチさんで先に始められてて、
少し仕事で遅くなった私は1時間半程してから参戦。
まちゃさんとロボッチさんは初めまして。
お二人ともイメージと違う~~(´・Д・)」
もちろん良い意味で。
って書くとブログのイメージが悪いみたいにも取れちゃいますが、
そういう事じゃないですからね。
たーはるパパさんはさらに遅れて来られるとの事で、
しばらくは男性私1人のハーレム状態…(´・Д・)」ムフフ。
…では無くて、むしろ女子会にノコノコおっさんが登場するようで、
ガールズトークに花が咲いてたらどうしよう…
と言う不安をよそに…
テーブルには戦果のごとく、手羽先、手羽元の骨が積み上げられ、
特に女子的要素もなく(失礼)、一安心。
ランとブログの話で大いに盛り上がりました。
2次会前の気合入れ

2次会に移って、ようやくもう一人の主役、たーはるパパさんの登場。
丹後完走ケーキでお祝い。

前回(壮行会)はワイン&ビールのチャンポンでベロベロになったので、
今回はビールオンリーでグビグビ飲む。
しかし、パパさんのサブスリーペースにはついていけない。
丹後を含めて主にウルトラやら今後の出場予定のレースの話題。
またいろんな所で再会できるので、レースの楽しみも倍増です。
碇高原80km過ぎてからも結構アップダウンがあるとか。
キロ何分はキツイとか。
5人中3人が左足首に不安があるとか。
ブログ村の誰々さんは実際会ってみるとどうだったとか。
どう考えても一般の方には理解頂けない話題ばかり。
まあ、とにかくココは居心地が良い。
普段は出来ないマニアックな話が出来るのもこの会の魅力。
楽しい時間は過ぎるのも早く、気が付けば終電の時間。
最後は改札まで、推定キロ3分台でダッシュ。
まっすぐ走れてたかどうかは分かりません。
とっても楽しい夜でした。
今後ともよろしくお願いします。

にほんブログ村
たーはるパパさんとまちゃさんの祝勝会。
名古屋近隣のブロガーさんと飲んで来ました。
まちゃさん、ローラさん、ロボッチさんで先に始められてて、
少し仕事で遅くなった私は1時間半程してから参戦。
まちゃさんとロボッチさんは初めまして。
お二人ともイメージと違う~~(´・Д・)」
もちろん良い意味で。
って書くとブログのイメージが悪いみたいにも取れちゃいますが、
そういう事じゃないですからね。
たーはるパパさんはさらに遅れて来られるとの事で、
しばらくは男性私1人のハーレム状態…(´・Д・)」ムフフ。
…では無くて、むしろ女子会にノコノコおっさんが登場するようで、
ガールズトークに花が咲いてたらどうしよう…
と言う不安をよそに…
テーブルには戦果のごとく、手羽先、手羽元の骨が積み上げられ、
特に女子的要素もなく(失礼)、一安心。
ランとブログの話で大いに盛り上がりました。
2次会前の気合入れ

2次会に移って、ようやくもう一人の主役、たーはるパパさんの登場。
丹後完走ケーキでお祝い。

前回(壮行会)はワイン&ビールのチャンポンでベロベロになったので、
今回はビールオンリーでグビグビ飲む。
しかし、パパさんのサブスリーペースにはついていけない。
丹後を含めて主にウルトラやら今後の出場予定のレースの話題。
またいろんな所で再会できるので、レースの楽しみも倍増です。
碇高原80km過ぎてからも結構アップダウンがあるとか。
キロ何分はキツイとか。
5人中3人が左足首に不安があるとか。
ブログ村の誰々さんは実際会ってみるとどうだったとか。
どう考えても一般の方には理解頂けない話題ばかり。
まあ、とにかくココは居心地が良い。
普段は出来ないマニアックな話が出来るのもこの会の魅力。
楽しい時間は過ぎるのも早く、気が付けば終電の時間。
最後は改札まで、推定キロ3分台でダッシュ。
まっすぐ走れてたかどうかは分かりません。
とっても楽しい夜でした。
今後ともよろしくお願いします。

にほんブログ村
TEAM75Tシャツ来た!
TEAM75Tシャツが届いてました。
ホットなピンク

さぶろうさんありがとうございます。m(_ _)m
昨日は帰りが遅かったので、嫁さんは子供と一緒に就寝。
仕方がないので洗面所の鏡で写真撮ろうと思ったら、
歯磨き粉やら水垢で汚れていたので、
ティッシュでゴシゴシ拭いていたら、
嫁さんが起きて来て、
『走るの?』
まあ、ランニングの格好してたので、
そう思うでしょう。
『お…おう』(´・Д・)」
まさかブログのために写真撮ってたとも言い出せず、
走って来ました。
故障明けで、2日連続走る気はなかったんですけど…
前日は走っている時は痛みませんでしたが、
終わった後、少しジンジンするような感じがありました。
ただ、寝て起きたらほとんど気にならなくなり、
とりあえず順調に快方に向かっているようです。
で、昨日は少しだけスピードを上げて、
サブ4ペースで10kmほど。
まだ少し捻ると痛いのですが、まっすぐ走る分には全く痛み無し。
曲り角やカーブは気を付けて慎重に。
75Tシャツのお陰か、とりあえず問題なさそうです。
少しづつペースを上げて、距離も延ばして行こうと思います。
使用後。

今日はアルコール休足日だ♪( ´θ`)ノ

にほんブログ村
ホットなピンク

さぶろうさんありがとうございます。m(_ _)m
昨日は帰りが遅かったので、嫁さんは子供と一緒に就寝。
仕方がないので洗面所の鏡で写真撮ろうと思ったら、
歯磨き粉やら水垢で汚れていたので、
ティッシュでゴシゴシ拭いていたら、
嫁さんが起きて来て、
『走るの?』
まあ、ランニングの格好してたので、
そう思うでしょう。
『お…おう』(´・Д・)」
まさかブログのために写真撮ってたとも言い出せず、
走って来ました。
故障明けで、2日連続走る気はなかったんですけど…
前日は走っている時は痛みませんでしたが、
終わった後、少しジンジンするような感じがありました。
ただ、寝て起きたらほとんど気にならなくなり、
とりあえず順調に快方に向かっているようです。
で、昨日は少しだけスピードを上げて、
サブ4ペースで10kmほど。
まだ少し捻ると痛いのですが、まっすぐ走る分には全く痛み無し。
曲り角やカーブは気を付けて慎重に。
75Tシャツのお陰か、とりあえず問題なさそうです。
少しづつペースを上げて、距離も延ばして行こうと思います。
使用後。

今日はアルコール休足日だ♪( ´θ`)ノ

にほんブログ村
ランニング始めました。
魚住よ、ここまでお前に我慢我慢といってきたのにすまないが、
もー我慢できん、田岡茂一は言いました。
田岡監督のゴーサインが出たので、走って来ました。
サポーターのおかげか、一日痛みも気にならなかったので解禁です。
2〜3日前から走ろうかな、と思いましたが、
まだ体重を掛けると痛かったので、我慢していました。
基本はキロ5分40秒〜6分程度でゆっくり。
8日振りのランです。
走ってなかったですけど、実はカロリーコントロールによる減量により、
先週より1〜1.5kg位軽くなっていた。
故障箇所以外は休養も充分だし、もしかしたら結構楽に走れちゃうかも、
と思ってスタートしましたが……
キツイ…
しかも、なんか…
暑くないですか?(22時頃)
スピード上げたいの我慢して走るイメージだったのが、
キロ6ですらちょっと辛い。
ゆるゆるで走るつもりだったので良いんですけど、
気を抜くと6分かなり超えるラップで慌てて戻す。
ヤバイ、衰えてる?
最後は少しだけ5分前半まで上げて見て終了。
12km 1:08:54(5:45/km)
とりあえず痛み無く走れました。
問題はこの後ひどくならないかどうかですが…
あと、今回はサポーターして走ったんですが、
違和感ありありでした。
締め付けがキツく、靴擦れみたいになる箇所もあったので、
本番の使用は見合わせたいです。
本番の時点でも気になる様でしたら、テーピングで行こうかと。
まあ、とにかく第1段階はクリア出来ました。
レースまで20日しかないので、様子を見ながら、
悪化させないギリギリで仕上げたいと思います。

にほんブログ村
もー我慢できん、田岡茂一は言いました。
田岡監督のゴーサインが出たので、走って来ました。
サポーターのおかげか、一日痛みも気にならなかったので解禁です。
2〜3日前から走ろうかな、と思いましたが、
まだ体重を掛けると痛かったので、我慢していました。
基本はキロ5分40秒〜6分程度でゆっくり。
8日振りのランです。
走ってなかったですけど、実はカロリーコントロールによる減量により、
先週より1〜1.5kg位軽くなっていた。
故障箇所以外は休養も充分だし、もしかしたら結構楽に走れちゃうかも、
と思ってスタートしましたが……
キツイ…
しかも、なんか…
暑くないですか?(22時頃)
スピード上げたいの我慢して走るイメージだったのが、
キロ6ですらちょっと辛い。
ゆるゆるで走るつもりだったので良いんですけど、
気を抜くと6分かなり超えるラップで慌てて戻す。
ヤバイ、衰えてる?
最後は少しだけ5分前半まで上げて見て終了。
12km 1:08:54(5:45/km)
とりあえず痛み無く走れました。
問題はこの後ひどくならないかどうかですが…
あと、今回はサポーターして走ったんですが、
違和感ありありでした。
締め付けがキツく、靴擦れみたいになる箇所もあったので、
本番の使用は見合わせたいです。
本番の時点でも気になる様でしたら、テーピングで行こうかと。
まあ、とにかく第1段階はクリア出来ました。
レースまで20日しかないので、様子を見ながら、
悪化させないギリギリで仕上げたいと思います。

にほんブログ村
足首サポーターで1日でも早く復活するよ
足首を痛めて1週間経ちました。
その間全く走ってません。
走り方忘れそうです。
代わりに筋トレなんかもやってみるんですが、
元々好きじゃないのであまり続きません。
まだ歩くのにも少し響く感じがしますので、サポーターを買って来ました。

スポーツオーソリティのPBみたいですが、15%OFFだったので1600円ちょっと。
ザムストのも良かったんですが、さすがに3倍の値段は出せなかった…
さっそく装着してみました。

(実際はソックスの上に付けます)
バンドで締め上げる事が出来ます。

(見苦しい写真でスミマセン)
強く締めると、カッチリ固定されて安心感があります。
一日でも早く治すため、日常生活でも装着して、
足首に負担を掛けない様にしようと思います。
本番で装着するかどうか判りませんが、長い距離だと足も浮腫んでくるので、
締め付けを調節出来るのも良さそうです。
少しずつですが、痛みも和らいで来ている気がしていて、
JOGなら大丈夫かな?と思っていますが、もう少し自重します。
レースまで3週間、1日も無駄には出来ませんので、
明日か明後日位から練習再開しようと思います。
まずはキロ6分位で様子を見てみようかな…

にほんブログ村
その間全く走ってません。
走り方忘れそうです。
代わりに筋トレなんかもやってみるんですが、
元々好きじゃないのであまり続きません。
まだ歩くのにも少し響く感じがしますので、サポーターを買って来ました。

スポーツオーソリティのPBみたいですが、15%OFFだったので1600円ちょっと。
ザムストのも良かったんですが、さすがに3倍の値段は出せなかった…
さっそく装着してみました。

(実際はソックスの上に付けます)
バンドで締め上げる事が出来ます。

(見苦しい写真でスミマセン)
強く締めると、カッチリ固定されて安心感があります。
一日でも早く治すため、日常生活でも装着して、
足首に負担を掛けない様にしようと思います。
本番で装着するかどうか判りませんが、長い距離だと足も浮腫んでくるので、
締め付けを調節出来るのも良さそうです。
少しずつですが、痛みも和らいで来ている気がしていて、
JOGなら大丈夫かな?と思っていますが、もう少し自重します。
レースまで3週間、1日も無駄には出来ませんので、
明日か明後日位から練習再開しようと思います。
まずはキロ6分位で様子を見てみようかな…

にほんブログ村
故障中です
う~ん…やっちまいました(~_~;)
チョイ?故障です。
9/29のキロ5で30Kの後、左足首の外側に痛みが出て、
走らずに少し様子を見てました。
ネット情報による自己診断では腓骨筋腱炎というのに症状が似てて、
そんなにひどい痛みでは無かったので、2~3日すれば治るかな~と
期待していたんですが、中々痛みが引きません。
左外側のくるぶしの下辺り。
体重を掛けたり、足首を横に捻ると痛みます。
で、整形外科で診てもらって来ました。
診断結果は…
距骨下関節損傷( ̄▽ ̄;)!!
という事でした。

(写真は拾い物です)
↑まあよく判りませんが、赤い部分の炎症で痛みが無くなったら
走ってもよいとの事。
骨には異常無しとの事なので、しばらく様子を見て、
長引く様なら精密検査という事になりました。
少なくとも走るのは、痛み無く歩ける様になってからとします。
レースまで1ヶ月を切ってるこの時期に練習出来ないのは辛いですが、仕方ありません。
レースから逆算して練習して来たんですが、キロ5の30Kは負荷が強過ぎた様ですね。
今思えば、ずっとアスファルトをマナで走ったのも良く無かった。
けど、本番も同じ条件だし……
とりあえず、もう大会まで
マナ禁止
キロ5禁止
で、あとは出来る限り走力を落とさないようポレポレでつなぐ。
あと、先生に言われたのが足首が異常に固い!
いろんな人の見たが中々お目に掛かれないレベルらしい。
足首に限らず全身固いんですけどね。
今後は予防の為にも足首のストレッチしないといけないな~
あやたさんのマイコー傾斜板とかやってみようかな。
まちゃさんとかマッスルゴリさんとか、自作出来るみたいだし…
(勝手にリンクしてスミマセン)
来週位からJOG出来れば良いけど...

にほんブログ村
チョイ?故障です。
9/29のキロ5で30Kの後、左足首の外側に痛みが出て、
走らずに少し様子を見てました。
ネット情報による自己診断では腓骨筋腱炎というのに症状が似てて、
そんなにひどい痛みでは無かったので、2~3日すれば治るかな~と
期待していたんですが、中々痛みが引きません。
左外側のくるぶしの下辺り。
体重を掛けたり、足首を横に捻ると痛みます。
で、整形外科で診てもらって来ました。
診断結果は…
距骨下関節損傷( ̄▽ ̄;)!!
という事でした。

(写真は拾い物です)
↑まあよく判りませんが、赤い部分の炎症で痛みが無くなったら
走ってもよいとの事。
骨には異常無しとの事なので、しばらく様子を見て、
長引く様なら精密検査という事になりました。
少なくとも走るのは、痛み無く歩ける様になってからとします。
レースまで1ヶ月を切ってるこの時期に練習出来ないのは辛いですが、仕方ありません。
レースから逆算して練習して来たんですが、キロ5の30Kは負荷が強過ぎた様ですね。
今思えば、ずっとアスファルトをマナで走ったのも良く無かった。
けど、本番も同じ条件だし……
とりあえず、もう大会まで
マナ禁止
キロ5禁止
で、あとは出来る限り走力を落とさないようポレポレでつなぐ。
あと、先生に言われたのが足首が異常に固い!
いろんな人の見たが中々お目に掛かれないレベルらしい。
足首に限らず全身固いんですけどね。
今後は予防の為にも足首のストレッチしないといけないな~
あやたさんのマイコー傾斜板とかやってみようかな。
まちゃさんとかマッスルゴリさんとか、自作出来るみたいだし…
(勝手にリンクしてスミマセン)
来週位からJOG出来れば良いけど...

にほんブログ村
9月の振り返り
今月も9月の振り返りで更新を稼ぐ。
9/1 10km 5:03/km
9/4 15km 4:53/km
9/7 15km 5:40/km
9/9 15km 4:41/km
9/11 10km 5:30/km
9/14 50km 6:00/km
9/17 10km 6:00/km
9/20 10km 5:55/km
9/22 21km 5:19/km
9/24 15km 5:18/km
9/26 20km 4:55/km
9/29 30km 4:56/km
走った日:12日
走行距離:221km
ほぼ8月と同じ。
見事に2日連続で走らない徹底ぶり。
特にこだわってる訳じゃなく、単にサボってるだけです。
そのくせランオフは3日と続けてない。(イバる程でもないですが…)
まあ、1勝2敗ペースですね。
良いのかどうか判りませんが、実力の割りには、速いペースで練習してると思います。
仕事や家庭など今の環境では、あまり回数は増やせないので、強目の練習になります。
で、月末に頑張ってキロ5で20kmと30km走った結果…
①風邪をひきました。
季節の変わり目で、急に涼しくなったのもあると思いますが、
やっぱりキツイ練習すると抵抗力が落ちるみたい。
そういえば去年も冬場は30Kとかやる度に風邪ひいてた。
この年になると、熱は出ないけど、出ないからなのかな?治りが遅い。
レースも近いし気を付けよう。
あと…
②左外くるぶし下が痛い(´д` ;)
そんなにひどい痛みじゃないので、大丈夫の様な気もしますが、
2日経っても痛みが改善しません。
ググッてみたら腓骨筋腱炎というのっぽい。
足首を横に曲げたりすると、結構痛い。縦の動きはそれ程でもない。
26日の20Kのあと位から気になって、29日の30Kのあとから明らかに痛くなりました。
ただ走っている間は気になりませんでしたし、今でも走れなくはなさそうです。
まあ、無理せずボチボチやろうと思います。
益々ランオフが増えてしまう…σ(^_^;)

にほんブログ村
9/1 10km 5:03/km
9/4 15km 4:53/km
9/7 15km 5:40/km
9/9 15km 4:41/km
9/11 10km 5:30/km
9/14 50km 6:00/km
9/17 10km 6:00/km
9/20 10km 5:55/km
9/22 21km 5:19/km
9/24 15km 5:18/km
9/26 20km 4:55/km
9/29 30km 4:56/km
走った日:12日
走行距離:221km
ほぼ8月と同じ。
見事に2日連続で走らない徹底ぶり。
特にこだわってる訳じゃなく、単にサボってるだけです。
そのくせランオフは3日と続けてない。(イバる程でもないですが…)
まあ、1勝2敗ペースですね。
良いのかどうか判りませんが、実力の割りには、速いペースで練習してると思います。
仕事や家庭など今の環境では、あまり回数は増やせないので、強目の練習になります。
で、月末に頑張ってキロ5で20kmと30km走った結果…
①風邪をひきました。
季節の変わり目で、急に涼しくなったのもあると思いますが、
やっぱりキツイ練習すると抵抗力が落ちるみたい。
そういえば去年も冬場は30Kとかやる度に風邪ひいてた。
この年になると、熱は出ないけど、出ないからなのかな?治りが遅い。
レースも近いし気を付けよう。
あと…
②左外くるぶし下が痛い(´д` ;)
そんなにひどい痛みじゃないので、大丈夫の様な気もしますが、
2日経っても痛みが改善しません。
ググッてみたら腓骨筋腱炎というのっぽい。
足首を横に曲げたりすると、結構痛い。縦の動きはそれ程でもない。
26日の20Kのあと位から気になって、29日の30Kのあとから明らかに痛くなりました。
ただ走っている間は気になりませんでしたし、今でも走れなくはなさそうです。
まあ、無理せずボチボチやろうと思います。
益々ランオフが増えてしまう…σ(^_^;)

にほんブログ村