fc2ブログ

Entries

30kmLSD

昨日と言うか今日の練習。

子供を寝かしつけてから始めるつもりが、一緒に寝てしまい、23時頃からスタート。

で、終わったのが深夜2時半頃。
我ながら、こんな時間に何やってるんでしょう。(^_^;)

実はここ半年位、ハーフ以上の距離を1回しか走ってなくて、秋のフルに向けて、そろそろ長い距離の練習が必要だろうなと気になっていました。

手始めに今回は30kmのLSD。

ペースは6:30〜7:00で、6:30を切らない様に。

30km 3:18:39(6:37/km)平均心拍数125bpm
00〜10km 6:36/km 121bpm
11〜20km 6:34/km 124bpm
21〜30km 6:41/km 131bpm

多少は予想していたことだが、25km辺りからは急激に足が重くなる。
こんな時はペースを落とすべきだろうか?まぁいいや。

結局ほぼ一定ペースで終了。
(最後のラップが落ちてるのはトイレ、給水によるもの)

やっぱり足のスタミナが落ちてますね。((((;゚Д゚)))))))

ただ去年の一発目はもっと酷くて、最後は足が上がらず歩いてた。
それが回を重ねる毎に楽になったので、効果を実感。
今年も同様に30km以上のLSDかペース走を2週に1回は実施したいと思います。



しかし、周回コース33周は退屈だなぁ。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



ついに聖地を走ったのだ

今日は千葉に出張。

日帰りなのに大荷物。
誰が入れたのか、中にはなぜかこんな物が。( ゚ロ゚)
IMG_1577_convert_20130628010959.jpg


久々の本社にも寄ったが、飲みに誘われなさそうな人にだけ挨拶して早々にフェードアウト。


で、やってきたのが、ココ。
竹橋のランステーションRunPit。18時で既に行列が・・・
IMG_1578_convert_20130628011045.jpg

事前に調べていた神保町のランステに行くつもりが、竹橋の駅を降りたら広告があり、
こちらの方が近いので、利用しました。

ビジター料金は利用料が¥800、初回登録料が¥300。
値段は神保町のランステの方が安いみたい。
まあ何より、道路を挟んだ向こう側が皇居という近さ。


早速着替えて、憧れの聖地皇居デビュー。
と、やはりこんな時間にも関わらず、ランナーが多い。
田舎モノにはちょっとカルチャーショックだ。(゚□゚;)
IMG_1580_convert_20130628011155.jpg


色々用意してきたが、肝心のガーミンを忘れたので、今日は1周ごとのタイムだけ記録しておこう。

●1周目23:55(4:47/km)※1周5kmで計算(タイムからみると5km無いかも)
楽なペースで走り始め、景色や周りのランナーを観察したり、
普段とは違う環境にテンションも上がる。

●2週目22:01(4:24/km)
柴又100KのTシャツにターサーをはいたランナーに抜かれ、
少しついて行って見る。さすがに早い。
少しずつ離されてしまったが、良いペースで走れた。

●3週目23:13(4:39/km)
少しずつ日も暮れ、また違った風景に。

19時を回った辺りから続々とランナーが増え始め・・・。
これ、何かの大会ですか???という位の人数。
IMG_1579_convert_20130628011122.jpg


●4週目23:56(4:47/km)
3週で終わるつもりだったが名残惜しく、もう1周追加して終了。
日もトップリ暮れた。
IMG_1581_convert_20130628011223.jpg


やあ、初めてだからかも知れませんが、ココなら練習のモチベーションも上がりますね。
普段なら短縮することはあっても、走れそうだから5K追加なんてあまりした事無いです。
時間があれば、もう1~2周出来そうでした。

また機会があったら来たいですね。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

トレランシューズを買ってみた

明日は仕事で来客があり、会社帰りに手土産を買いに名古屋駅へ。
まあ、通勤経路なんですが。


高島屋へ行くつもりがフラフラと地下に吸い寄せられ。
IMG_1464_convert_20130626223224.jpg





こんな階段を下ると・・・
IMG_1458_convert_20130626223802.jpg



この界隈の半分位が登山系のお店。
IMG_1467_convert_20130626223342.jpg

それぞれ店舗面積が小さいため、品揃えが豊富とは言えませんが、
THE NORTH FACE
Columbia
MOUNTAIN HARD WEAR
Foxfire
Fjallraven
TRANSLATION...などなど
↑素人なんで上2つ位しか知りません。


で、ココはTHE NORTH FACEの直営店。
IMG_1468_convert_20130626223413.jpg


トレラン用のバックパックなんかを物色していると、
なんと今日は30%OFFのセール。

店員さんに聞くと不定期で、いつまでやっているか判らないとの事。

バックパックやらアウターなど欲しい物はセール除外品だったが、
1部のシューズは対象品。

まじまじ見ていると試着を勧められ...




まんまと買ってしまった。
IMG_1463_convert_20130626223133.jpg


THE NORTH FACEメンズランニングシューズ(ハイパートラック ガイド)
30%OFFなので¥8,000くらい。
まあ衝動買いにしては安く買えた方かと。
(ここの方がもっと安いですよ的な情報は要りません)

走っていないので判りませんが、他のトレランシューズと比較すると、
ソールのクッションが柔らかく、ロードでもそれなりに問題なく走れる感じ。

まさにかっとび伊吹仕様。
トレランシューズは山でしか試し履き出来ないので、
試走で問題無かったら、これで行こう。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

坂道練習をしよう

土曜日は朝6時集合の練習会

初めの2kmは山道を登り、後は緩やかに下り基調でトータル13kmのコース。

先輩ランナーに引っ張ってもらいましたが、着いていくのがやっと。
登坂力の無さを痛感。着いて行くの辞めようかと思った。(;´Д`A ```

最終的にトータルのペースはキロ5分でしたが、登りの2kmは6:30/km。
それでも傾斜がキツく、心拍数も結構上がる。(165bpmくらい)

しかし不思議と下りに入っては調子良く、時には4:30/kmのラップも出てましたが、
心拍数は終始140台で安定しており、体感的にもキツくありませんでした。

多少の下りもあったでしょうが、私にとって4:30/kmは決して楽なペースでは無いのです。
やっぱり、人に引っ張って貰ったからでしょうか。
スピード感もあり気持ち良かった。

練習後は太腿に疲労感があり、登りに必要な筋力が足りないと感じました。
今回は中々出来ない坂道練習が出来て、良かったです。
このコース、一人でもまた来よう。(*^-^)

普段の個人練習では完全なる平地、高低差は殆ど無いので、登りには全く自信がありません。
高低差が大きいといわれるいびがわマラソンでも登りは極力スピードを落として、
脚を消費しないように心掛けました。

しかし、今度のレースは伊吹山。ほとんど登りオンリーです。
それもあって、この夏は避暑も兼ねて出来るだけ山でのトレーニングも取り入れたいと思います。

せっかく山に囲まれた地域に住んでいるので、伊吹山を始め、池田山近辺や養老山地周辺も
開拓して行こうと思います。

トレイル装備も色々探索し出すと楽しいですね。
少ない小遣いでどれだけ揃えられるかな。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ビルドアップ走

今日は北陸出張帰りで、土産にカニやら甘エビを買って来たので、
当然一杯やる訳で、走る気はありませんでしたが、体重計に乗ったら、
ちょっと最近見慣れない数字が表示された。

明日から天気も悪そうなので、走っておきました。

ビールや焼酎を3杯ほど飲んでしまったので、遅めの時間からスタート。

時間も無いので10kmだけ、とりあえずキロ5で。

①5:02
②4:56
③4:59
④5:01
⑤5:02
⑥4:54



後半上げれそうだったので、ビルドアップに変更。

⑦4:45
⑧4:42
⑨4:30



最後は全力。

⑩4:01 171~177bpm


・・・4分切れなかった。(*´ο`*)=3


やっぱりちょっと太ったせいか、キレが無いような。
キロ5分はもう少し余裕があった気がするが、結構キツかった。

最近練習が単調で、10~15kmを同じようなペースで走ってばっかり。
もっと長い距離をまとめて走りたいけど、時間と根性が無いんです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

親子でボーリング

こんなのが当たりまして。
IMG_1368_convert_20130616193810.jpg



親子ボウリング大会。
主催はアピタ・ピアゴとグリコ。

参加賞のグリコ製品も沢山いただき、至れり尽くせり。
IMG_1330_convert_20130616194041.jpg


さて、ゲームの方ですが、メンバーは私・嫁・娘(5才)・息子(3才)の4人。
大人と子供や学年などのハンデが一切無く、チームの平均点で競われるため、
小学校高学年の親子チームに比較すると分が悪い。


親の高得点は必須条件であるが、いかに子供に高得点を取らせるかが重要だ。




子供二人は、まだまともに投げられ無いため、スベリ台のような台を使って投球します。
IMG_1366_convert_20130616192801.jpg


これさえあれば、親が狙いを定めて子供はボールを押し出すだけなので、
簡単に狙った所に投球できそうですが、中々そうは行きません。

ボールが軽く勢いが無いため、途中で必ず左右どちらかに曲がってしまいます。
ガーターガードがあるので、0本という事はないのですが、スペアなんて全然取れません。

他のレーンでもこれを使いながら、皆さん苦労されているようです。



スベリ台、奥が深い( ゚ロ゚)




もはや、自分のスコアそっちのけで、このスベリ台ボウリングで高得点を出す事に必死になっていました。
ストレートに狙ったり、斜めに狙ったり、またボールの重さを替えたり。



すると2ゲーム目の後半で、ある法則を発見。
ポイントは台に置いた時のボールの穴の位置。

穴を横にすると、穴のある側に曲がる傾向を発見し、
それからは、スペアを連発できるようになった。


で、もはや反則スレスレのような気もするが、2ゲーム目には3才児に150というハイスコアを出させる事に成功した。(*゚.゚)ゞ
IMG_1343_convert_20130616192713.jpg
↑上から私、嫁、娘、息子の順



しかし、時既に遅し。

結局、1ゲーム目が悪すぎたのと、両親のスコアも振るわず、平均111点。
上位入賞は出来ませんでした。
ちなみに優勝スコアは平均162点で、いずれにしろ太刀打ちできませんでした。

ゲーム後にはプロボーラーのエキジビションマッチなんかもあり、大変楽しめた。
優勝争いはPリーグでも活躍の酒井美佳プロと、岩瀬一真プロ(男子なのでハンデ:-20)で
226対247(-20)で岩瀬プロが1ピン差の勝利。

大いに盛り上がった。

どの世界でもプロはすごいですね。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

地元レース


西にそびえる伊吹山
東に長い揖斐の川
大地は清く心澄み心澄み
励み学ぼう○○健児




あ、すみません。


我が母校(小学校)の校歌です。
○○には学校名が入りますので、一応伏せます。


30年近く経った今でも憶えてるものですね。


で、何が言いたいかというと
お気付きの通り、

伊吹山といびがわが入っている。





...それだけなんです。ヾ(´ε`*)ゝ




だから、かっとび伊吹と、いびがわマラソンは可能な限り出ようと。
心に決めました。


まあ完全な後付けで、校歌関係なく出ようと思っていますけど。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

浦安をぐわぁって走る

先週末はディズニーランド&シーに行ってきました。

金曜・土曜と2日連続で開園前の6時から並び、閉園の22時頃まで歩き倒したのに、体力的には殆ど疲れが無かった。(眠たかったけど・・・)
これも走っている効果なんでしょう。
10年程前に来た時には足が棒の様になっていたのを考えると、ちょっと感動した。

それよりも、よく子供たちが歩き続けられたものだ。
よほど楽しかったようで、閉園までは頑張っていたが、2日とも帰りの車に乗せると1・2分で眠ってしまった。
大変だけど、また連れて行ってあげよう。

で、ようやく父親の務めを果たし、後は帰るだけの日曜日

家族が眠る中、少し早起きして一人で旅ランしてきました。

眠いんだから、ゆっくり寝てれば良いのに
とうとうこんな所まで来て走る変な人になってしまった。

ウェアはぐわぁT!(゚д゚)
今さら感はありますが、これで走るのは初めてです。
IMG_1316.jpg


レースはともかく、ちょっと練習で着るのは勇気がいりますが、旅の恥はかき捨て思い出に、と走ってきました。

宿泊したホテルからほど近い浦安総合公園から境川沿いを少し。
IMG_1312.jpg


あまり下調べもせずにスタートしたものの、

ココ・・・ 良い!

関東、いや都会にはこんな所がゴロゴロあるんでしょうか。

コースは整備されていて、ランナーやウォーキングをされている方が沢山いる。
IMG_1317.jpg


キロ6分程度のJOGで流すつもりが、
ここでぐわぁT効果。

背中に死ぬ気で走らんかいとか書いていながら、ダラダラ走る訳にもいかず、
自然にペースが上がってしまう。

一人、ほぼ同じ位のペースで走っているランナーを抜いた時、2度とこの人に抜き返されてはいけないと思った。(何となく)

すれ違う人が皆、この文字を読んでいる様で、視線が気になります。
タダの自意識過剰。ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

で、特に何事も無くRUN終了。

帰りの運転もあるので程々に。

11.2km 1時間ジャスト(5:21/km)平均心拍数136bpm

結局キロ6分からビルドアップ気味になってしまった。



ホテルに帰る頃には、これからディズニーランドに向かう家族がシャトルバス乗り場やロビーにいっぱい。
IMG_1315.jpg

汗だくのぐわぁT着たおっさん。
ココを突破するのが、最大の難関だった。(;´Д`A ```


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

いざ、大井川へ

昨今のエントリー合戦を見ていると、非常に不安になってきた。

今秋初戦のフルは地元いびがわマラソンと決めていたのに、
これ、エントリー出来るんでしょうか。
↑知らんがな\(゚ロ゚ )という感じですが。


ランネットをウロウロしていると、10月27日のしまだ大井川がまだエントリー可能じゃないですか。(6月5日の時点)

う~ん。いびがわの2週間前か~。
走れなくも無いが、影響はあるだろうな。


と、いう事で
エントリーしました。


いびがわ出られなかったら、年内のフルマラソン出場無しも考えられるので。
もちろんエントリーは狙いますが。

さっき見たら締め切ってましたね。
ふぅ。あぶなかったぜ(゚ー゚;A

大阪を落選された方が殺到する前に何とか滑り込んだのかな?
こんなことなら自分も大阪の抽選参加すればよかった。



これで今後の予定は…


08月25日かっとび伊吹(10km登山)
10月27日しまだ大井川(フル)
11月10日いびがわ(フル)
02月16日京都か泉州など(フル)


まだ確定は、しまだ大井川だけですが。


あとは間に出られるレースがあれば入れていこうかな。


秋からの目標として、11月いびがわでサブ3.5狙い。
ダメだったら、12月以降のどこかでもう1レース出て再チャレンジ。
という計画でしたが、このパターンだと大井川の疲れが残り、
なおかつアップダウンの多いいびがわは難しいかも。

むしろ大井川で記録を狙ったほうが良いのでは?


で、保険でエントリーしたような大井川ですが、まずはこちらに照準を合わせようと思います。

何となく、出場予定が決まるとワクワクしますね。




さあ今から400kmの運転だ。(^o^;)
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今週末はディズニーへ!

タイトル何のひねりも無いですが、今週末我が家はディズニーランドに行く予定。

金曜日は有給を取って、木曜日帰宅後に出発。

岐阜県からなのでノンストップで行ってもほぼ5時間。
ほぼ徹夜で夢の国へ行ってきます。

木曜日
~21:00仕事
22:00帰宅
23:00出発

金曜日
5:00到着
8:30ディズニーランド開園
22:00閉園
23:00ホテル

土曜日
8:00ディズニーシー開園
22:00閉園
23:00ホテル

日曜日
8:00~都内など観光
14:00~家路へ
20:00到着

以上のような強行スケジュール。
特に徹夜明けの金曜日がキツそうだ。

こんなこと言うと怒られるかも知れませんが、実は私ディズニーはそれ程好きではありません。
いや、行ったら行ったで楽しむんですけどね。
とにかく長時間並ぶのが嫌で。
以前もアトラクション待ちの時間にスポーツ新聞など読んでいて白い目で見られたことがあります。

ここは夢の国なので現実的な事はしてはいけないそうです。
当時の私は競馬予想の方が、はるかに夢があると思っていました。

一方嫁さんの方はディズニー大好きで、うまい事子供を洗脳しディズニー好きに育てあげてしまった。
週2本のDVDレンタルで、今ではこんな絵を書くまでに。
↓プーさんに出てくるキャラクター達。一番右はプーさんっぽいのですが・・・。
IMG_1175_convert_20130605205659.png


子供たちを味方に押し切られ、今回はランドとシー両方に行くこととなってしまった。



嫁さんの研究熱心さはハンパでは無く、鬼気迫るものがあった。
↓隅々まで読み込まれた攻略本IMG_1039_convert_20130605205535.jpg

『あんた、1.4kmどれ位で走れるの』

『まあ、本気出せば5分ちょっと位かな』

『使えないねぇ、それじゃミラコスタの連中に勝てないじゃないの。』

『え!・・・スミマセン。いやそこら辺のおっさんの中では速い方ですが、あ、いや、何でもないです。』

こと、ディズニーとなると人が変わった様に厳しく、容赦なく叱責を浴びせられる。

何でも1.4km先に行きたいアトラクションのファストパスを取りに行く必要があり、
15分前に入場できるホテルミラコスタに宿泊した人たちで、結構早い時間を取られてしまうそうだ。

表向き、園内は走ってはいけませんが、それじゃあキロ何分で走っても勝てないでしょう。


とにかく最近では待ち時間の傾向や子供達の体力まで分析して効率良く回る方法を研究しているようだ。
当日は分刻みのスケジュールで私は指示通りに動くだけ。

普段好き勝手走らせて貰っているので、たまには家族サービスしようと思います。

ちなみに某Tシャツは着て行きません。

↓お父さんがんばれと思った方
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

『TEAM75』Tシャツ来た!

『TEAM75』Tシャツが届きました。

デザイン知ってましたが、あらためてかっこいいです。
どこで着ようかな~。練習ではもったいないような。

さぶろうさん直筆のメッセージ付き。
ご丁寧にありがとうございます。

華の47年組、お互いがんばりましょう。

IMG_1120_convert_20130603021402.png

見切れているのぐわぁTシャツ。
その節はあやたさん、RUMIOKANさんありがとうございました。
ちょっと記事にする時期を逃してしまったので、また走った時に報告します。

胸のマークも我が子に大好評。このキャラ、グッズ販売してないのかな。
IMG_1121_convert_20130603021457.png




一応ポーズも
IMG_1119_convert_20130603021304.png
IMG_1122_convert_20130603021646.png
提供:嫁スポーツ

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

休日はまったりと冷奴で

前回の奈良マラソンにエントリー出来なかったという記事。

エントリー出来た人、出来なかった人それぞれいらっしゃると思いますが、
他はどうだったのか気になったようですね。

当日から翌日に掛けてアクセス数が急増してました。

パソコンでエントリーの接続待ちをしている間、飲みながら携帯で書いてた記事なんですが、
一生懸命書いたレースレポの数倍(笑)

他の皆さんもおっしゃっているように、以前のように何人待ちとかの表示が無くなった為、
ずっと画面を見ていないといけないのが、大変ですね。

こうなってくると、他の先着順のレースも心配になってきました。


さて今日は、早朝からゆったり9km走ってきました。51:38(5:44/km)


午前中、奥さんと娘はお出掛けだったので、帰ってからは3歳の息子とお散歩。

川でザリガニ見つけたり、鯉にパンをあげてみたり、まったりと。

帰りには近所のお豆腐屋さんに寄りました。

ここ私が子供の頃からある老舗でとてもおいしいんです。
IMG_1096_convert_20130601170810.png


↓ウドちゃん来てる
IMG_1097_convert_20130601170925.png


↓この作りたての感じ。おいしそうでしょ。
IMG_1098_convert_20130601171018.png

↓いつもは木綿ですが、今日は絹ごしにしました。もちろん冷奴で一杯やります。
IMG_1095_convert_20130601171628.png




↓マラソン関係ないけど
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

Appendix

フリーエリア

最新記事

プロフィール

キーキ

Author:キーキ
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR