Entries
今シーズンのレース予定と目標
昨日は朝からご褒美JOG。
前日のポイント練習の疲労に上乗せしつつ、ペースも距離も何の制限もなく走る一番好きな練習。
この時だけは走るの好きだと実感する(^^;)
スタート時は半袖短パンでは肌寒いくらいの気温だったけど、日が昇れば大丈夫だろうとそのままスタート。
赤紫からオレンジ色に表情を変える空を見上げながら、ダラダラ走った。



25km 2:24:01(5:46/km)
午後からは大垣駅前商店街のハツラツ市。

まぁお祭りみたいなモンで、昼間からビールを飲みながらプラプラ。
このハツラツ市は大垣市の主催で、1月3日のおおがき新春マラソンの受付が出来たので申し込んで来ました。

これで今シーズンのレース予定がほぼ確定。
10/11あざいお市マラソン(ハーフ)
11/08いびがわマラソン(フル)
1/3おおがき新春マラソン(10km)
1/17木曽三川マラソン(フル)
2/28東京マラソン(フル)
木曽三川マラソンはまだエントリー前だけど、競争率も高く無いので大丈夫でしょう。
僕はそんなにレースを詰め込むタイプじゃないので、これで充分。
あまり調整レースという考えはなく、全レースで記録を狙いたいと思います。
今シーズンのテーマはズバリ。
サブスリー…
…
…までの距離感を掴む!
持ちタイム3時間20分ごときのワタクシがサブスリーを語るのも恐れ多いのですが、来シーズンかその翌シーズンでサブスリーを狙えるのか、どれくらい差があるのか、というのを今シーズンで見極めたい。
ということで、今シーズンの目標をもう決めちゃう。
あざいお市マラソン…90分切り
いびがわマラソン…3時間15分切り
おおがき新春マラソン…41分くらい?
木曽三川マラソン…3時間10分切り
東京マラソン…3時間10分切り
お市のハーフでサブスリーペースを体感。
ハーフはあまり好きじゃないので、今後もあまり走らない。
なんとか90分切りを一発クリアしたい。
いびがわは上り下りが厳しいので、フラットなコースより3分くらい余計に掛かると踏んでいる。
ここでの15分切りも、自分にとっては結構ハードルが高い。
おおがき新春は40分と言いたいところだけど、㌔4切って10kmはちょっと無理。
ホントは41分も厳しいが、昨年の実績から、実距離は10km無いと踏んでいるw
なんとかシーズン終盤の木曽三川か東京で3時間一桁を出して、来シーズンへの足掛かりにしたい。
とにかく故障せずにシーズンを走り切るのが大前提。
シーズンの締めは東京マラソンという最高の舞台が待っているので、笑顔で走れるように。

にほんブログ村
前日のポイント練習の疲労に上乗せしつつ、ペースも距離も何の制限もなく走る一番好きな練習。
この時だけは走るの好きだと実感する(^^;)
スタート時は半袖短パンでは肌寒いくらいの気温だったけど、日が昇れば大丈夫だろうとそのままスタート。
赤紫からオレンジ色に表情を変える空を見上げながら、ダラダラ走った。



25km 2:24:01(5:46/km)
午後からは大垣駅前商店街のハツラツ市。

まぁお祭りみたいなモンで、昼間からビールを飲みながらプラプラ。
このハツラツ市は大垣市の主催で、1月3日のおおがき新春マラソンの受付が出来たので申し込んで来ました。

これで今シーズンのレース予定がほぼ確定。
10/11あざいお市マラソン(ハーフ)
11/08いびがわマラソン(フル)
1/3おおがき新春マラソン(10km)
1/17木曽三川マラソン(フル)
2/28東京マラソン(フル)
木曽三川マラソンはまだエントリー前だけど、競争率も高く無いので大丈夫でしょう。
僕はそんなにレースを詰め込むタイプじゃないので、これで充分。
あまり調整レースという考えはなく、全レースで記録を狙いたいと思います。
今シーズンのテーマはズバリ。
サブスリー…
…
…までの距離感を掴む!
持ちタイム3時間20分ごときのワタクシがサブスリーを語るのも恐れ多いのですが、来シーズンかその翌シーズンでサブスリーを狙えるのか、どれくらい差があるのか、というのを今シーズンで見極めたい。
ということで、今シーズンの目標をもう決めちゃう。
あざいお市マラソン…90分切り
いびがわマラソン…3時間15分切り
おおがき新春マラソン…41分くらい?
木曽三川マラソン…3時間10分切り
東京マラソン…3時間10分切り
お市のハーフでサブスリーペースを体感。
ハーフはあまり好きじゃないので、今後もあまり走らない。
なんとか90分切りを一発クリアしたい。
いびがわは上り下りが厳しいので、フラットなコースより3分くらい余計に掛かると踏んでいる。
ここでの15分切りも、自分にとっては結構ハードルが高い。
おおがき新春は40分と言いたいところだけど、㌔4切って10kmはちょっと無理。
ホントは41分も厳しいが、昨年の実績から、実距離は10km無いと踏んでいるw
なんとかシーズン終盤の木曽三川か東京で3時間一桁を出して、来シーズンへの足掛かりにしたい。
とにかく故障せずにシーズンを走り切るのが大前提。
シーズンの締めは東京マラソンという最高の舞台が待っているので、笑顔で走れるように。

にほんブログ村
【当選】東京マラソン2016抽選結果
あざいお市マラソンにエントリー
日曜日はLSD。
3時間くらい行きたかったけど、ちょっと起きるのが遅くなったので150分にした。
最近ちょっと左膝に違和感が出てくる時があるので、しばらく負荷の高い練習は様子を見ながら。
そもそもLSDもペースこそ遅いけれど接地時間が長いし、勢いで走れず自分で推進力を出していかないといけないので、決して負荷の低い練習ではないと思う。
時間も長いし。
前はキロ6チョイで走ってけど、もっと遅い方が効果があるのでは?と思って、今日は6:30/kmを切らないように気を付けながら走った。
気温は同じくらいだけど、前日とは打って変わって風も程よくあり気持ちよく走れた。
8km辺りでやっぱり左膝に違和感が出てきて、距離を短縮するつもりで早目に折り返したけど、近くの自販機で少し休憩したら治まって、その後はなんとも無くなった。
何なんだろう。
やっぱりしばらく注意が必要かも。
終盤は面倒臭くなっちゃって6:30切り連発だったけど、(我慢が足りないな〜)とりあえず予定通り150分で23km。
23km 2:29:34(6:30/km)
これで今月ちょうど250km。
明日明後日サボっても最低限はクリア出来た。
夕方なんとなくレースを検索してたら、エントリー開始日を忘れてて、とっくに締め切られてると思ってた、あざいお市マラソン(ハーフ)がまだエントリー出来たので、ポチってしといた。

いびがわの1ヶ月前のステップレース。
実は2年半振りのハーフマラソン。
なんとか90分切りを狙えるくらいにはなっていたいな。
確かTHさん、らぴさんはエントリーしてるような事書いてたと思ったけど、他にも出られる方いらっしゃるのかな?
また、よろしくお願いします。

にほんブログ村
3時間くらい行きたかったけど、ちょっと起きるのが遅くなったので150分にした。
最近ちょっと左膝に違和感が出てくる時があるので、しばらく負荷の高い練習は様子を見ながら。
そもそもLSDもペースこそ遅いけれど接地時間が長いし、勢いで走れず自分で推進力を出していかないといけないので、決して負荷の低い練習ではないと思う。
時間も長いし。
前はキロ6チョイで走ってけど、もっと遅い方が効果があるのでは?と思って、今日は6:30/kmを切らないように気を付けながら走った。
気温は同じくらいだけど、前日とは打って変わって風も程よくあり気持ちよく走れた。
8km辺りでやっぱり左膝に違和感が出てきて、距離を短縮するつもりで早目に折り返したけど、近くの自販機で少し休憩したら治まって、その後はなんとも無くなった。
何なんだろう。
やっぱりしばらく注意が必要かも。
終盤は面倒臭くなっちゃって6:30切り連発だったけど、(我慢が足りないな〜)とりあえず予定通り150分で23km。
23km 2:29:34(6:30/km)
これで今月ちょうど250km。
明日明後日サボっても最低限はクリア出来た。
夕方なんとなくレースを検索してたら、エントリー開始日を忘れてて、とっくに締め切られてると思ってた、あざいお市マラソン(ハーフ)がまだエントリー出来たので、ポチってしといた。

いびがわの1ヶ月前のステップレース。
実は2年半振りのハーフマラソン。
なんとか90分切りを狙えるくらいにはなっていたいな。
確かTHさん、らぴさんはエントリーしてるような事書いてたと思ったけど、他にも出られる方いらっしゃるのかな?
また、よろしくお願いします。

にほんブログ村
いびがわエントリー大阪の陣
今日は大阪で一日中ホテルに籠って研修。
新大阪駅近くのホテルで、窓からドクターイエローも見れたので、良い事ありそうだと思いつつ。
大阪マラソンは落選。
くそぅ!全然当たらねぇ!
もはやいびがわマラソンに賭けるしかない状況の中…
研修が終わった後、19:20〜21:50まで懇親会なので、20時からのいびがわマラソンのエントリー合戦に丸かぶり。
懇親会中も落ち着かず今か今かと20時を待つ…
20時と同時にエントリー画面にアクセスし、談笑してる風を装って、意識はスマホの画面に集中。
なかなか繋がらないけど…
20時15分頃、無事にエントリー出来ました〜ヽ(゚∀゚)ノ
とりあえず秋初戦が決まって一安心。
大阪マラソンは出たかったけれど、とりあえずいびがわさえ出れれば問題ない。
これから195分切り目指して頑張りま〜す。

にほんブログ村
新大阪駅近くのホテルで、窓からドクターイエローも見れたので、良い事ありそうだと思いつつ。
大阪マラソンは落選。
くそぅ!全然当たらねぇ!
もはやいびがわマラソンに賭けるしかない状況の中…
研修が終わった後、19:20〜21:50まで懇親会なので、20時からのいびがわマラソンのエントリー合戦に丸かぶり。
懇親会中も落ち着かず今か今かと20時を待つ…
20時と同時にエントリー画面にアクセスし、談笑してる風を装って、意識はスマホの画面に集中。
なかなか繋がらないけど…
20時15分頃、無事にエントリー出来ました〜ヽ(゚∀゚)ノ
とりあえず秋初戦が決まって一安心。
大阪マラソンは出たかったけれど、とりあえずいびがわさえ出れれば問題ない。
これから195分切り目指して頑張りま〜す。

にほんブログ村
決戦の地は大阪で
いびがわマラソンの申し込みは6月8日(月)の20:00開始です。
お忘れなきよう。
3年前にフルマラソンデビューをして以来、毎年出場しているいびがわマラソン。
コースも厳しいので自己ベストを狙うというよりは、前年から縮まったタイムで、今の自分の走力を確認する意味でも毎年出たいレースです。
3年連続似たような天気(雨)なので、比較もしやすかったのですが、今年はどうでしょうか。
もちろん今年もエントリーするつもりだけど、なんと6/8〜6/9が大阪で宿泊付きの社内研修になってしまった…
しかもよりによって6/8の夜は懇親会のオマケ付き。
スマホ単独でのエントリー合戦を余儀なくされた。
そもそも懇親会の途中にエントリー合戦してる余裕があるだろうか。
トイレに逃げ込むという手もあるが、いずれにしても通信環境がどうなのかわからない。
厳しい戦いになりそうだ。

にほんブログ村
お忘れなきよう。
3年前にフルマラソンデビューをして以来、毎年出場しているいびがわマラソン。
コースも厳しいので自己ベストを狙うというよりは、前年から縮まったタイムで、今の自分の走力を確認する意味でも毎年出たいレースです。
3年連続似たような天気(雨)なので、比較もしやすかったのですが、今年はどうでしょうか。
もちろん今年もエントリーするつもりだけど、なんと6/8〜6/9が大阪で宿泊付きの社内研修になってしまった…
しかもよりによって6/8の夜は懇親会のオマケ付き。
スマホ単独でのエントリー合戦を余儀なくされた。
そもそも懇親会の途中にエントリー合戦してる余裕があるだろうか。
トイレに逃げ込むという手もあるが、いずれにしても通信環境がどうなのかわからない。
厳しい戦いになりそうだ。

にほんブログ村