fc2ブログ

Entries

おおがきハーフに向けた練習

12月に入って飲み会も増えたのでなかなか走れず、今日はもう7日だけど12月初ランとなった。



来週にはおおがきハーフが控えている。



近所にも交通規制の予告が表示されていた。
2019120722111787b.jpeg



今シーズンはドクターストップが掛かってからスピード練習を全くしてないので、どれくらいで走れるのか確認しなくちゃいけない。



フルマラソンよりスピード寄りのハーフの方が不安が大きい。


いくら落ちぶれてるとは言え、ハーフならサブスリーペースくらいでは走らなくちゃというのもあって、当日もそれくらいが目標ペースになりそうだから、今日はサブスリーペースで15km走をするつもりだった。


マイコースのソフトピアまで2kmアップJOG。


今日は久しぶりにズームフライFKを投入!
2019120722111637e.jpeg




ズームフライは昨シーズン、30km走で終盤脚が重くなったので、長い距離は僕には合わないと思っているけど、明らかにストライドご伸びる効果は感じてて、ハーフまでなら持ちそうな気がするので、レース当日もこれで走るつもり。




さぁ15km走スタート!






……



…5kmで止まったねw



3kmくらいから心臓がバクバクいってきて怖くなった。


まだ走れない事もなかったけど、心臓に不安があるので、これ以上追い込んで良いものか…と思って止まっちゃった。


ランニングイップスみたいだ。



まぁけど415ペースもしんどくて、かつてのMペースが閾値走になったみたいだけど、とりあえず少し休んで5kmを3本走る事にした。




JOGを挟んで5kmを3本。

201912072215024c0.jpeg



3本目のラスト1kmだけ頑張って上げたけど、どうにか3:50。
遅いけど。


1本目 21:17(4:15/km)
4:11-4:14-4:16-4:17-4:19

2本目 21:05(4:13/km)
4:17-4:13-4:15-4:11-4:09

3本目 20:50(4:10/km)
4:15-4:17-4:13-4:15-3:50




途中休んでるけど、段々早くなってるから、ホントはもっと追い込めるんだろうな。


心肺の鍛錬にはなってないけど、少しは脚の鍛錬になった気はする。



さて、おおがきハーフ。


昨年は85分台だったけど、今年は90分切りの攻防になりそう。



それでもアドレナリンがかなり出てくれないと厳しいけど。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



初めての帰宅ラン

勝負レースの静岡マラソンが終わって、完全に腑抜けモード。


3月の走行距離は驚愕の140km!
2019040223522422a.jpeg


けど去年はもっと酷くて、3月は100kmもいってなかったから、大丈夫…なはず。


まぁこの辺でサボっちゃうから、いつまで経ってもサブスリーから一段上に行けないんだろうけどね。



元号が変わったら本気出します!
4月もサボる気…



なかなか走りに身が入らないので、今日はちょっと気分を変えてみようと、初の帰宅ランに挑戦。


夜桜見物も兼ねて。



早めに仕事を切り上げて会議室で着替えたあと、18時過ぎに出発。


家の方向とは少し違うけど、大川沿いは桜が多そうだったので中之島の遊歩道から大阪城へ向かった。


2019040223522563a.jpeg

20190402235227f06.jpeg

20190402235228d2f.jpeg


5分咲きくらいだったけど、なかなか見ごたえがあった。

満開の時期だったら人多過ぎて走れなかったかも。



20190402235229e3d.jpeg


この辺走りながら思った。

メガネくんがファンタを飲んでた場所に似てるなぁと。
違うかも知れんけどw





帰宅ランと言いながら、途中で大阪城1周したりと色々寄り道して最短距離の2倍くらい走ってみた。

初めて走るコースなので、途中で行き止まりになったりしたけど、知らない道を走るのも面白かった。

20190402235245663.jpeg

201904022352449f2.jpeg



なかなか良いコースも見つけたし、これからも時々帰宅ランを取り入れてみよう。




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

静岡マラソン前 最後の練習

今週は昨日今日と10kmずつ走りました。


火曜日から広島にて泊まり出張で、夜は接待があったので、翌朝走りに出たんだけど2日酔い気味。


広島でソコソコのペースで走る時はココ。
20190221225920063.jpg


太田川のランニングコース!



3kmJOGのあと、5kmの閾値走をしようと体感キロ4辺りまで目一杯ペースを上げたつもりが、サブスリーペースにも届いてなくて萎えた。


やめやめ。


結局 10km速めのJOGでお茶を濁してホテルへ戻った。

10km 48:50(4:53/km)






で、今朝はいつもの神崎川へ出て、やり直しの5km閾値走…と思ったけど風が強かったので、向い風になる前半はサブスリーペースという甘々設定で。


折り返して2kmをキロ4まで上げるように走った。
201902212328136cc.jpeg



溢れまくっとるけど。



これで仕上がったかどうかは判らないけど、静岡マラソン前の練習は終わり。


まだ本番が残ってるんだけど、とりあえず今シーズンの練習が全て終わったと思うと、ひとまず達成感がある。



現時点で2月の走行距離は205km


あとは本番で42.195kmを走るだけで、その後は全力でサボるつもりなので、今月の走行距離は247km。


あと3kmくらい走っとけば良かったかな。



そろそろ気になる当日の天気。

20190221232814046.jpeg


風の強さは気になるけど、気温はまずまずじゃないでしょうか。




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

静岡マラソン1週前の練習 やっぱり僕はズームフライに選ばれなかった。

静岡マラソン1週前のこの週末。


土日のどっちかでレースペース(415)の20km走で仕上げようと思ってて、木曜のポイント練の疲れがまだ残ってる感じはあったけど、嫌な事は先に済ませておこうと今日走ってきた。



シューズはズームフライFK



序盤こそ余裕があったけど、やっぱり疲れが残ってたのか、早々に415ペースがしんどくなって、何度も辞めようかと思ったけど、レース前最後かも知れないポイント練習で嫌なイメージで終わりたくないので、ペースは落ちても最後まで走り切る事にした。



20km 1:25:06(4:15/km)


どうにか走り切った。。(;´Д`)


20190216210830583.jpeg



まぁ思ったほどラップは落ちてはなかったけど、後半はとにかくしんどかった。


これはフルのレースペースじゃないよ。



データを振り返って


今日の平均ピッチが207spmで、ストライドは112cm



一方、ほぼキロ4で走れた木曜日の15km走は、ピッチ206spmでストライドは118cmだった。



ペースはキロ14秒も遅いのにピッチは今日の方が多い。



つまりそれだけストライドが狭くなってしまって、ピッチで取り返そうとしていた。



おそらくズームフライFKの反発を全然活かせない走りになってしまっていたのかな。



ピッチは僅か数センチの差だけど、この辺がズームフライFKに乗れてる乗れてないの境目のような気がする。



今日の凡走は木曜日の疲れが残っていたせいだと前向きに捉えるけど、やはり疲れているとズームフライの特性は僕には活かせないという事も判った。



脚が動かなくなっても何とか惰性で走って粘り切るというスタイルの僕には、終盤やっぱりシューズは軽い方が良いと思う。


うん、ハッキリして良かった。



静岡マラソンは安定のジャパンブースト2で走るつもり。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


ズームフライFKで15km シーズンベストが出たけど。。

静岡マラソン10日前の今日は、ズームフライFKを履いて15kmペース走をしてきました。


それなりに練習が積めていれば、そろそろあとは負荷を落として調整でも良いんだけど、プチ故障で遅れたぶんを取り戻すため、ギリギリまで足掻いてみるつもり。



今朝はあまり風も無くて走り易かった。

前後2kmのアップJOGとダウンJOGが入ってるので分かり辛いけど、15kmペース走部分のタイムは今シーズンベストだった。

201902142315105eb.jpeg


15km 1:00:20(4:01/km)

キロ4まであと20秒、何とかならんのかなぁ。



8kmで折り返し(データでは10km地点)



風がほとんど無いと言っても、前半は弱い向い風なので、キロ4から溢れてるけど、折り返した後半はほとんどキロ4で安定して走れた。



うん、いい感じ。


やっぱりズームフライはスピードが出る。




今日のストライドは118.3cmで、ピッチは206.2spmだった。



近いタイムで走った以前のデータと比較すると、やっぱりピッチが5spmくらい落ちて、ストライドが伸びていた。

それでも200超えのピッチはどうなんだ?






これもズームフライFKの恩恵かなと思うけど、やっぱりひとつ問題が。



前回30km走った時も終盤そうだったけど、今日も10km過ぎから足首がミョーに疲れる。



おそらくズームフライFKの反発は前足部で受けないといけないので、上手く推進力として伝えるためには、足首が強く無いと支えられないんじゃないかと思う。



もともとフォアフットとか、そういう走り方のランナーには合うと思うけど、僕はちょっと違う気がする。



ズームフライFKはスピードが出て良いシューズではあるんだけど、今の僕の走り方、フォームではハーフまでしか履きこなせないかなぁという印象。



ちょっとこれでフルは持たない気もしてるので、やっぱり静岡はジャパンブーストかなぁ。



もう一回週末の練習で走ってみて決めようと思います。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

Appendix

フリーエリア

最新記事

プロフィール

キーキ

Author:キーキ
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR