Entries
ヘッポコペーサーの仕事っぷりと大阪国際マラソン
まだ夜も明せぬ6時過ぎの電車に乗って、名城公園へ向かう。
今日はイツカさんが名古屋にいらっしゃってて、しょうじさんからお誘い頂いて3人で練習会なのです。

まぁしょうじさんが設定ペースで走る自信が無かったので、僕をペーサーとして使いたかったみたいだけど。
どうぞどうぞ、こんな出涸らしのような走力でもお役に立てるなら、と喜んでご一緒させて頂いた。
ただ一つ問題が。
大阪国際マラソンに出場する知人に応援に行くと言っちゃったので、昼には大阪に居ないといけない。
そんな僕の都合で、こんな朝早くからのスタートにさせて貰った。
くそ寒いのにスミマセン。
設定ペースは4:45〜4:50で、最初は20kmって話だったけど、お二人は「15km行ければ、イヤ、10kmでも…」と弱気な発言。
まぁ脚の状態はご本人しか判らないので無理はさせられないけど、どうにか15kmは走って貰いたいと思っていた。
名城公園は1周約1.3kmで、内側の土のコースと外側のアスファルトのコースがあって、しょうじさんだけ土のコースを選択。
1周アップしてからスタート!
しょうじさんは若干内側のコースという事もあって、僕達を置いてスルスル〜と前の方に行ってしまって、結局最後まで追い付けなかった。
なんだよ、ちゃんと走れるじゃん。
まぁしょうじさんは放っといて良い。
僕には重大な任務がある。
イツカさんを445ペースで導かなくてはならない。
しかし、1km目でいきなりこの日のファーステストラップ437を記録して、ヘッポコペーサーぶりを発揮してしまう。
そもそも走り慣れない445のペースが分からない。
その上、コース上に明らかにGPSがおかしくなる箇所があって、次のラップは途中までキロ5を超える表示だったので、少しペースを上げたら今度はいきなり430を切ったりと、もう訳が分からなくなっていた。
マ、マズイ。。
こんな乱れたペースでカリスマブロガーのイツカさんを潰してしまったら村での居場所がなくなる。
どうにかペースを安定させて15kmは走って貰わねば!
その後も頻繁に時計を見ながらペースを調節。
1km〜5km
4:37-4:42-4:43-4:40-4:40
しかし、まだまだ速い。
落とさねば!と思いながらも、けどイツカさんも横に並んだりと、まだ余裕があるのかな?とも思ったりして。
5〜10km
4:46-4:43-4:44-4:47-4:44
8kmくらいで、ようやく445ペースをつかんだ!
いまさら遅過ぎ
この辺から時計を見なくても445近辺で走れるようになった。
4:49-4:45-4:46-4:45-4:48
イツカさんの息も乱れつつあったけど、しっかり15km走り切った。
15km 1:11:00(4:44/km)
結果的に凸凹したり少し速くなってしまったけど、
トータルで見たらまずまずのペースで収まった。
どうにか予定のメニューはこなせて良かった。
しょうじさんも1周余分に走ったけど、僕達が走り終えてるのを見て終了。
お二人ともちょっと脚の状態がモヤモヤする所もあるみたいだけど、なんか頑張ってるのをお手伝い出来て僕も嬉しい。
その後はスタバで休憩しながら名残惜しかったんだけど、時間が無くなったので、大阪に移動して大阪国際マラソンの応援。
約16km地点の大阪城公園に着くと、程なく先頭集団が通過。

ヴェイパー率高し
ダイハツのルーキー大森菜月選手が先頭集団に食らいついていたのには興奮したのだが

30km地点では離されたようで、先頭集団の日本人は小原怜選手だけだった。
少し後に福士選手。
序盤で転んだらしいね。

この時は知らなかったけど、膝から血が出てて痛々しい。
給水所の近くで集められたスペシャルドリンクの残骸。

世間一般から見たらゴミが散らかってる様にしか見えないんだろうけど、この一つ一つにそれぞれの思いが込められてると思うと、グッとくるものがあった。
応援していた知人もこの大舞台でPB更新していたし、大いに刺激を貰った。
最後はハーフを応援してたかおりんさん達と合流して遅めのランチ。
写真撮り忘れた
バタバタと忙しくも充実した1日だった。

にほんブログ村
今日はイツカさんが名古屋にいらっしゃってて、しょうじさんからお誘い頂いて3人で練習会なのです。

まぁしょうじさんが設定ペースで走る自信が無かったので、僕をペーサーとして使いたかったみたいだけど。
どうぞどうぞ、こんな出涸らしのような走力でもお役に立てるなら、と喜んでご一緒させて頂いた。
ただ一つ問題が。
大阪国際マラソンに出場する知人に応援に行くと言っちゃったので、昼には大阪に居ないといけない。
そんな僕の都合で、こんな朝早くからのスタートにさせて貰った。
くそ寒いのにスミマセン。
設定ペースは4:45〜4:50で、最初は20kmって話だったけど、お二人は「15km行ければ、イヤ、10kmでも…」と弱気な発言。
まぁ脚の状態はご本人しか判らないので無理はさせられないけど、どうにか15kmは走って貰いたいと思っていた。
名城公園は1周約1.3kmで、内側の土のコースと外側のアスファルトのコースがあって、しょうじさんだけ土のコースを選択。
1周アップしてからスタート!
しょうじさんは若干内側のコースという事もあって、僕達を置いてスルスル〜と前の方に行ってしまって、結局最後まで追い付けなかった。
なんだよ、ちゃんと走れるじゃん。
まぁしょうじさんは放っといて良い。
僕には重大な任務がある。
イツカさんを445ペースで導かなくてはならない。
しかし、1km目でいきなりこの日のファーステストラップ437を記録して、ヘッポコペーサーぶりを発揮してしまう。
そもそも走り慣れない445のペースが分からない。
その上、コース上に明らかにGPSがおかしくなる箇所があって、次のラップは途中までキロ5を超える表示だったので、少しペースを上げたら今度はいきなり430を切ったりと、もう訳が分からなくなっていた。
マ、マズイ。。
こんな乱れたペースでカリスマブロガーのイツカさんを潰してしまったら村での居場所がなくなる。
どうにかペースを安定させて15kmは走って貰わねば!
その後も頻繁に時計を見ながらペースを調節。
1km〜5km
4:37-4:42-4:43-4:40-4:40
しかし、まだまだ速い。
落とさねば!と思いながらも、けどイツカさんも横に並んだりと、まだ余裕があるのかな?とも思ったりして。
5〜10km
4:46-4:43-4:44-4:47-4:44
8kmくらいで、ようやく445ペースをつかんだ!
いまさら遅過ぎ
この辺から時計を見なくても445近辺で走れるようになった。
4:49-4:45-4:46-4:45-4:48
イツカさんの息も乱れつつあったけど、しっかり15km走り切った。
15km 1:11:00(4:44/km)
結果的に凸凹したり少し速くなってしまったけど、
トータルで見たらまずまずのペースで収まった。
どうにか予定のメニューはこなせて良かった。
しょうじさんも1周余分に走ったけど、僕達が走り終えてるのを見て終了。
お二人ともちょっと脚の状態がモヤモヤする所もあるみたいだけど、なんか頑張ってるのをお手伝い出来て僕も嬉しい。
その後はスタバで休憩しながら名残惜しかったんだけど、時間が無くなったので、大阪に移動して大阪国際マラソンの応援。
約16km地点の大阪城公園に着くと、程なく先頭集団が通過。

ヴェイパー率高し
ダイハツのルーキー大森菜月選手が先頭集団に食らいついていたのには興奮したのだが

30km地点では離されたようで、先頭集団の日本人は小原怜選手だけだった。
少し後に福士選手。
序盤で転んだらしいね。

この時は知らなかったけど、膝から血が出てて痛々しい。
給水所の近くで集められたスペシャルドリンクの残骸。

世間一般から見たらゴミが散らかってる様にしか見えないんだろうけど、この一つ一つにそれぞれの思いが込められてると思うと、グッとくるものがあった。
応援していた知人もこの大舞台でPB更新していたし、大いに刺激を貰った。
最後はハーフを応援してたかおりんさん達と合流して遅めのランチ。
写真撮り忘れた
バタバタと忙しくも充実した1日だった。

にほんブログ村
スポンサーサイト
ハニワのしもべ選手権に参加してきた
昨日はサトさんえむさん主催のハニワのしもべ選手権に参加。

1周1.1kmの古墳の周りをぐるぐるっと、11ぐるぐる?
前後のJOGも含めて16kmほど。
関東からサプライズ参戦のたまさんとか(ごめん、知ってた)、ひょっこりサトはん、バナナまるさきさん、バンビおぐらさんとか。
まぁいろいろありがたいんだけど、サプライズも詰め込み過ぎのような気がするw
一番驚いたのはあやたさんの登場だったけど。
あやたさん見つけてチョー嬉しそうなワイ

そして次の周回で一緒に歩くw

その時にあやたさんとチャレ富士の話をして、その気になってエントリー出来ないか嫁さんと交渉するつもりだったんだけど、昨日の怪盗さんの記事で、ちょうど締め切られてしまった事を知った。
残念。
走る方は、前日にガチ練の30km走やってるので、ゆっくりペースのセット練にするつもりだったんだけど、走り出したらノリで、たけおきさん達の速いペース軍団に付いていってしまった。
途中離脱してるけど
これが430ジョグか…
途中サブスリーペース切ってますけど。。

ぐぉぉ脚オモ〜、と思いながら頑張って走ってたんだけど、やっぱり誰かと一緒に走れるのは楽しくて、それなりのペースで走れて良い練習になった。
単身赴任で大阪に来て丸1年になろうとしているけど、週末はほとんど帰省していたので、(飲み会とかはあったけど)実は大阪での走る系の村イベントは初参加でした。
楽しかったな。
企画して頂いたサトさんえむさん、ご一緒した皆さんありがとうございました。
アフターを終えて帰省途中、電車で少しウトウトしたかと思うと、京都を過ぎて雪景色。
ウチの庭もこんな感じ。

明日から走れるかなぁ。

にほんブログ村

1周1.1kmの古墳の周りをぐるぐるっと、11ぐるぐる?
前後のJOGも含めて16kmほど。
関東からサプライズ参戦のたまさんとか(ごめん、知ってた)、ひょっこりサトはん、バナナまるさきさん、バンビおぐらさんとか。
まぁいろいろありがたいんだけど、サプライズも詰め込み過ぎのような気がするw
一番驚いたのはあやたさんの登場だったけど。
あやたさん見つけてチョー嬉しそうなワイ

そして次の周回で一緒に歩くw

その時にあやたさんとチャレ富士の話をして、その気になってエントリー出来ないか嫁さんと交渉するつもりだったんだけど、昨日の怪盗さんの記事で、ちょうど締め切られてしまった事を知った。
残念。
走る方は、前日にガチ練の30km走やってるので、ゆっくりペースのセット練にするつもりだったんだけど、走り出したらノリで、たけおきさん達の速いペース軍団に付いていってしまった。
途中離脱してるけど
これが430ジョグか…
途中サブスリーペース切ってますけど。。

ぐぉぉ脚オモ〜、と思いながら頑張って走ってたんだけど、やっぱり誰かと一緒に走れるのは楽しくて、それなりのペースで走れて良い練習になった。
単身赴任で大阪に来て丸1年になろうとしているけど、週末はほとんど帰省していたので、(飲み会とかはあったけど)実は大阪での走る系の村イベントは初参加でした。
楽しかったな。
企画して頂いたサトさんえむさん、ご一緒した皆さんありがとうございました。
アフターを終えて帰省途中、電車で少しウトウトしたかと思うと、京都を過ぎて雪景色。
ウチの庭もこんな感じ。

明日から走れるかなぁ。

にほんブログ村