Entries
SUMMER NIGHT RUN 名古屋2015【記録編】
今朝は5時に起きたら、少し走るには強めの雨が降っており、ポイント練習の日でもないので、辞めても良かったが、雨雲レーダーで調べたらしばらくすれば弱まりそうだったので、1時間ほど待ってから出発した。
気温は22℃
小雨を浴びて風もあるので涼しい。
ゆったりJOGで墨俣城まで往復18km。


途中、土砂降りにも見舞われたが、走り終わる頃には雨は上がっていた。
その後も大して降らなかったので、もう1時間ほど遅くスタートすれば良かったけど。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
ここで、今更ながらサマーナイトランの走行記録。
距離はエプソンのGPSデータから。
2周 2.838km 11:36 (4:05/km)
1周 1.443km 5:31 (3:49/km)
1周 1.435km 5:30 (3:49/km)
1周 1.455km 5:27 (3:45/km)
1周 1.467km 5:41 (3:52/km)
1周 1.475km 5:48 (3:56/km)
2周 2.923km 12:53 (4:24/km)
2周 2.923km 13:16 (4:32/km)
2周 2.912km 12:57 (4:27/km)
2周 2.905km 12:41 (4:22/km)
トータル
15周 21.758km 1:31:20 (4:12/km)
これが今の全力。
レリマラは楽しむつもりだったけど、走ってる時は孤独で、たまに抜いたり抜かれたりするだけで、みんなと楽しむのは走ってない時のみ。
だから、走ってる間はスピード練習のつもりで真剣に走った。
1周で廻してた時は全て㌔4分切り、自分にしては結構良いタイムで走れたと思う。
(だんだん遅くなってるが…)
1年ほど前に1人で測った1500m全力が、どフラットなコースで5:51(3:54/km)だから、ほぼ同じようなタイム。
(…というか、ほとんど成長してない)
しかし後半の2周ローテになる頃には、完全に脚が売り切れており、4:30/km辺りが精一杯。
もうフルマラソンの残り5kmみたいな脚の感覚で、しかも1時間半の休憩で、微妙に復活するけど、少し走ってみるとやっぱり脚が重かった。
これはこれで良い練習になったと思いたい。
最後だけはTHさんに追い掛けられたお陰で、少しタイムが良くなったw
次のシーズンの後半には、このペースでフルマラソンを走れないかと目論んでいる身としては、これで精一杯ではまだまだ物足りない。
1kmくらいを速く走れるスピードよりも、4:30/kmを維持出来る持続力が欲しい。
それともスピードを鍛えれば4:30/kmも楽になるだろうか。

にほんブログ村
気温は22℃
小雨を浴びて風もあるので涼しい。
ゆったりJOGで墨俣城まで往復18km。


途中、土砂降りにも見舞われたが、走り終わる頃には雨は上がっていた。
その後も大して降らなかったので、もう1時間ほど遅くスタートすれば良かったけど。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
ここで、今更ながらサマーナイトランの走行記録。
距離はエプソンのGPSデータから。
2周 2.838km 11:36 (4:05/km)
1周 1.443km 5:31 (3:49/km)
1周 1.435km 5:30 (3:49/km)
1周 1.455km 5:27 (3:45/km)
1周 1.467km 5:41 (3:52/km)
1周 1.475km 5:48 (3:56/km)
2周 2.923km 12:53 (4:24/km)
2周 2.923km 13:16 (4:32/km)
2周 2.912km 12:57 (4:27/km)
2周 2.905km 12:41 (4:22/km)
トータル
15周 21.758km 1:31:20 (4:12/km)
これが今の全力。
レリマラは楽しむつもりだったけど、走ってる時は孤独で、たまに抜いたり抜かれたりするだけで、みんなと楽しむのは走ってない時のみ。
だから、走ってる間はスピード練習のつもりで真剣に走った。
1周で廻してた時は全て㌔4分切り、自分にしては結構良いタイムで走れたと思う。
(だんだん遅くなってるが…)
1年ほど前に1人で測った1500m全力が、どフラットなコースで5:51(3:54/km)だから、ほぼ同じようなタイム。
(…というか、ほとんど成長してない)
しかし後半の2周ローテになる頃には、完全に脚が売り切れており、4:30/km辺りが精一杯。
もうフルマラソンの残り5kmみたいな脚の感覚で、しかも1時間半の休憩で、微妙に復活するけど、少し走ってみるとやっぱり脚が重かった。
これはこれで良い練習になったと思いたい。
最後だけはTHさんに追い掛けられたお陰で、少しタイムが良くなったw
次のシーズンの後半には、このペースでフルマラソンを走れないかと目論んでいる身としては、これで精一杯ではまだまだ物足りない。
1kmくらいを速く走れるスピードよりも、4:30/kmを維持出来る持続力が欲しい。
それともスピードを鍛えれば4:30/kmも楽になるだろうか。

にほんブログ村
スポンサーサイト
SUMMER NIGHT RUN 名古屋2015その3
サマーナイトランの続き。
前半は6人1周ローテで回していたが、徐々に疲れも出て来て、少しずつ順位が落ちて来た。
人数も少ないしバテてくるので、ある程度は仕方ない。
こういう時こそ若手が頑張って…と思ってメンバーを見渡したら、チーム最年少が後厄のおっさんだったw
2番目に若いのも僕だし…
ウチのチームには20代はおろか30代すらいないのだ。
しばらくすると仕事や諸事情により遅れてたメンバーも次第に集まり始め、我がチームのきんきんさんも到着。
テントスペースは一気に賑やかになった。
あらかた準備は終わっているみたいなのに、差し入れを物色したりして、一向にリレーゾーンの方に行かないので、一応チームマネージャーとして、
「そろそろどうですか?」と聞いたら…
「バレた。走らなあかん?」
…と、とにかく走りたくなさそうだ。
しかし、すでに出涸らしとなりつつあるスタートメンバーよりも、フレッシュなはずなので、さっそく走ってもらう。
1周だし、元気良く飛び出して行った。
すると…
この際どうやって走ってたかは問わないが、なぜかカブトムシを捕まえて帰って来たw(゚o゚)w
やっぱりこの人持ってるな。
カブトムシonカブさん

捕まえたのはちっさい方ねw
このあと2周ローテに変更したので、1回走ると1時間半ほどの休憩が出来るのだが、走ったあと汗が引くのに20〜30分ほど掛かるので、仮眠しようと思うとそれほど時間もない。
結局4時頃に30分ほど、座ってウトウトしただけだった。
5時頃の最後の出番、少し寝たのでマシになるかと思いきや、逆に筋肉が凝り固まっていろんなところが痛かった。
特に前から痛めてる右足裏はピキピキ音を立てるような痛みが走り、まったく身体に良くない事してるな、と思った。
しかしラストランなので、なんとか最後まで出し切ろうとマジメに走る。
最後のタスキリレーまであと500mほどのところでTHさんを見かけ、声を掛けて軽く抜いて行くと、なぜかTHさんの気配というか殺気が迫って来た。
これは追い掛けて来てるなと思い、振り返らずにコッチも必死のスパートでなんとか振り切る。
1周目だったら殺られてたな。
我々チームの最後ランナーはしょうじさん。
ゴール前でメンバー全員で出迎え、チームごと一緒にゴール!

しまった。一人だけぐわぁTから着替えちゃったよ。

長く楽しい夜が終わった。
その後はあまり覚えてないけど…

ここから

こんな事に。

皆さんありがとうございました〜ヽ(゚∀゚)ノ

にほんブログ村
前半は6人1周ローテで回していたが、徐々に疲れも出て来て、少しずつ順位が落ちて来た。
人数も少ないしバテてくるので、ある程度は仕方ない。
こういう時こそ若手が頑張って…と思ってメンバーを見渡したら、チーム最年少が後厄のおっさんだったw
2番目に若いのも僕だし…
ウチのチームには20代はおろか30代すらいないのだ。
しばらくすると仕事や諸事情により遅れてたメンバーも次第に集まり始め、我がチームのきんきんさんも到着。
テントスペースは一気に賑やかになった。
あらかた準備は終わっているみたいなのに、差し入れを物色したりして、一向にリレーゾーンの方に行かないので、一応チームマネージャーとして、
「そろそろどうですか?」と聞いたら…
「バレた。走らなあかん?」
…と、とにかく走りたくなさそうだ。
しかし、すでに出涸らしとなりつつあるスタートメンバーよりも、フレッシュなはずなので、さっそく走ってもらう。
1周だし、元気良く飛び出して行った。
すると…
この際どうやって走ってたかは問わないが、なぜかカブトムシを捕まえて帰って来たw(゚o゚)w
やっぱりこの人持ってるな。
カブトムシonカブさん

捕まえたのはちっさい方ねw
このあと2周ローテに変更したので、1回走ると1時間半ほどの休憩が出来るのだが、走ったあと汗が引くのに20〜30分ほど掛かるので、仮眠しようと思うとそれほど時間もない。
結局4時頃に30分ほど、座ってウトウトしただけだった。
5時頃の最後の出番、少し寝たのでマシになるかと思いきや、逆に筋肉が凝り固まっていろんなところが痛かった。
特に前から痛めてる右足裏はピキピキ音を立てるような痛みが走り、まったく身体に良くない事してるな、と思った。
しかしラストランなので、なんとか最後まで出し切ろうとマジメに走る。
最後のタスキリレーまであと500mほどのところでTHさんを見かけ、声を掛けて軽く抜いて行くと、なぜかTHさんの気配というか殺気が迫って来た。
これは追い掛けて来てるなと思い、振り返らずにコッチも必死のスパートでなんとか振り切る。
1周目だったら殺られてたな。
我々チームの最後ランナーはしょうじさん。
ゴール前でメンバー全員で出迎え、チームごと一緒にゴール!

しまった。一人だけぐわぁTから着替えちゃったよ。

長く楽しい夜が終わった。
その後はあまり覚えてないけど…

ここから

こんな事に。

皆さんありがとうございました〜ヽ(゚∀゚)ノ

にほんブログ村
SUMMER NIGHT RUN 名古屋2015その2
第1走者のしょうじさんは、らぴゅたびとさんとガチンコで競いながら2周を終え、あやたさんに襷リレー。

そういえば昨年も第1走者はカブさんとロボさんのデッドヒートだったな。
毎年恒例にしても面白いかも。
続いてあやたさんも目一杯2周して来たようで、タスキを受け取った。
や〜ん、タスキ、2人のおっさん汁でベトベトやん(;´Д`A
まだまだ陽が暮れる前で気温は30℃以上。
暑いのでしょうがない。
タスキを受け取った僕も、最初は元気だしペースもよく分からないので、勢い良く飛び出し、序盤は下りから始まるのもあって3:30/kmとかありえないペースで少しビビる(´д` ;)
周回コースだから下った分は当然登らなきゃいけないけど、この上りが結構しんどい。
エプソンデータでは1周で15mほどの高低差となっていた。
1周目の通過が5分半くらいだったので3:50/kmペース。
ちょっと飛ばし過ぎか、早くもバテ気味になってきた。
この2周というのが絶妙にキツい。
約3kmなので、ゼィハァ言いながら走り切れてしまうけど、12分ほど延々苦痛が続く。
2周目に入る時、ここで終われたらどれだけ楽だろうか…と思った。
なんとか踏ん張って次走者の山ちゃんに、おっさん汁を追加したタスキを渡すww
2周 2.838km 11:36 (4:05/km)
やっぱりちょっと2周目は落ちた。
やぁ…これはキツいな(^_^;)
皆さんと相談して、2周はキツいので1巡したら、次は1周交代にしましょうと変更。
それはそれで真面目に走ればキツいんだけど。
1周ローテだと1.5km走って、30〜40分ほどの休憩…だから陣地に帰って少し休んでると、すぐにまた出番が回ってくる。
…でまた、1周1.5kmくらいだとランナー心理からか、全力で走りたくなるようで、何も示し合わせてないのに、全員タイムトライアルのごとく全力疾走してるようだった。
そしたら2時間経過時の順位が張り出され、我々はなんと58チーム中7位!
本当に優勝を狙ってるチームは毎回1周全力疾走を10人以上でローテーションしており、こちらは今は6人ローテなので、こんなペースで最後まで持つ訳はないのだが、何となく上位にいると辞められなくなり、しばらくは1周ローテでいく事にした。
そうこうしている内に夜も更けてきて、コースのライトアップも始まると、独特の雰囲気を醸し出していた。


にほんブログ村

そういえば昨年も第1走者はカブさんとロボさんのデッドヒートだったな。
毎年恒例にしても面白いかも。
続いてあやたさんも目一杯2周して来たようで、タスキを受け取った。
や〜ん、タスキ、2人のおっさん汁でベトベトやん(;´Д`A
まだまだ陽が暮れる前で気温は30℃以上。
暑いのでしょうがない。
タスキを受け取った僕も、最初は元気だしペースもよく分からないので、勢い良く飛び出し、序盤は下りから始まるのもあって3:30/kmとかありえないペースで少しビビる(´д` ;)
周回コースだから下った分は当然登らなきゃいけないけど、この上りが結構しんどい。
エプソンデータでは1周で15mほどの高低差となっていた。
1周目の通過が5分半くらいだったので3:50/kmペース。
ちょっと飛ばし過ぎか、早くもバテ気味になってきた。
この2周というのが絶妙にキツい。
約3kmなので、ゼィハァ言いながら走り切れてしまうけど、12分ほど延々苦痛が続く。
2周目に入る時、ここで終われたらどれだけ楽だろうか…と思った。
なんとか踏ん張って次走者の山ちゃんに、おっさん汁を追加したタスキを渡すww
2周 2.838km 11:36 (4:05/km)
やっぱりちょっと2周目は落ちた。
やぁ…これはキツいな(^_^;)
皆さんと相談して、2周はキツいので1巡したら、次は1周交代にしましょうと変更。
それはそれで真面目に走ればキツいんだけど。
1周ローテだと1.5km走って、30〜40分ほどの休憩…だから陣地に帰って少し休んでると、すぐにまた出番が回ってくる。
…でまた、1周1.5kmくらいだとランナー心理からか、全力で走りたくなるようで、何も示し合わせてないのに、全員タイムトライアルのごとく全力疾走してるようだった。
そしたら2時間経過時の順位が張り出され、我々はなんと58チーム中7位!
本当に優勝を狙ってるチームは毎回1周全力疾走を10人以上でローテーションしており、こちらは今は6人ローテなので、こんなペースで最後まで持つ訳はないのだが、何となく上位にいると辞められなくなり、しばらくは1周ローテでいく事にした。
そうこうしている内に夜も更けてきて、コースのライトアップも始まると、独特の雰囲気を醸し出していた。


にほんブログ村
SUMMER NIGHT RUN 名古屋2015その1
8月2〜3日に掛けて、今年もサマーナイトラン名古屋に参加して来ました。
2日夜18:00から3日朝6:00まで、12時間のタスキリレー。
昨年は中部だけでなく関西からも多数参加頂き2チームでのエントリーだったが、今年はそれを上回る20名近くの参加で3チーム+αとなった。


道中の移動は全てしょうじさんカーに乗せて貰い、まずは名古屋駅から会場へ。
会場では陣地として3チーム分の休憩スペースが割り当てられ、ここにテントなんか設置したりするのだが、当初はこの3区画がバラバラになるかも、という大会本部の通達に、たーはるパパさんの必死の交渉と、愛知県では絶大な影響力を持つというローラさんの闇の力で、3区画並びに変更して頂いたようだ。
こうなるとキャンパーまちゃさんの空間コーディネート能力がいかんなく発揮され、大会随一の快適空間が完成。
着替え及び仮眠用テントとくつろぎスペース。


今年は雨もなく、待機時間も快適に過ごす事が出来ました。
とにかく皆さんのお世話になりっぱなしで、本当にありがとうございましたm(__)m
我々のチーム名は何故か”江戸っ子B”
◆メンバーは走順に
しょうじさん
あやたさん
私
山ちゃん
カブトムシさん
かおりんさん
きんきんさん(遅れて参加)
きんきんさんは味噌煮込みうどんが熱すぎて遅れるとの事で、最初は6人ローテ。
それでも全然良い方で、他のチームはスタート時3人とか4人とか。
大会じゃなかったら助けてあげたい所だが、ルール上チーム内でやりくりして貰うしかない。
陣地の設営や着替えなど準備をしていると良い時刻になり、スタート数分前にこの人がタスキを掛ける!

去年は応援と言いながら、途中しばらく会場から居なくなり、知多半島界隈を60km以上走ってきた男。
今年はソロの部で正式に12時間1人で走るとの事。
やっぱり本当にヘン……スゴイ人だ!
コースは1周約1.5kmの愛知健康の森公園コースをひたすらグルグル周回して襷を繋ぐ。
GPS実測では1.45kmくらいだったけど。
我がチーム、最初は1人2周のローテーション。
第一走者のしょうじさんと共に、THさん、らぴゅたびとさん、誰やねんさんがスタートゾーンに並び、カウントダウン。

名古屋の熱い夜が始まった!

にほんブログ村
2日夜18:00から3日朝6:00まで、12時間のタスキリレー。
昨年は中部だけでなく関西からも多数参加頂き2チームでのエントリーだったが、今年はそれを上回る20名近くの参加で3チーム+αとなった。


道中の移動は全てしょうじさんカーに乗せて貰い、まずは名古屋駅から会場へ。
会場では陣地として3チーム分の休憩スペースが割り当てられ、ここにテントなんか設置したりするのだが、当初はこの3区画がバラバラになるかも、という大会本部の通達に、たーはるパパさんの必死の交渉と、愛知県では絶大な影響力を持つというローラさんの闇の力で、3区画並びに変更して頂いたようだ。
こうなるとキャンパーまちゃさんの空間コーディネート能力がいかんなく発揮され、大会随一の快適空間が完成。
着替え及び仮眠用テントとくつろぎスペース。


今年は雨もなく、待機時間も快適に過ごす事が出来ました。
とにかく皆さんのお世話になりっぱなしで、本当にありがとうございましたm(__)m
我々のチーム名は何故か”江戸っ子B”
◆メンバーは走順に
しょうじさん
あやたさん
私
山ちゃん
カブトムシさん
かおりんさん
きんきんさん(遅れて参加)
きんきんさんは味噌煮込みうどんが熱すぎて遅れるとの事で、最初は6人ローテ。
それでも全然良い方で、他のチームはスタート時3人とか4人とか。
大会じゃなかったら助けてあげたい所だが、ルール上チーム内でやりくりして貰うしかない。
陣地の設営や着替えなど準備をしていると良い時刻になり、スタート数分前にこの人がタスキを掛ける!

去年は応援と言いながら、途中しばらく会場から居なくなり、知多半島界隈を60km以上走ってきた男。
今年はソロの部で正式に12時間1人で走るとの事。
やっぱり本当にヘン……スゴイ人だ!
コースは1周約1.5kmの愛知健康の森公園コースをひたすらグルグル周回して襷を繋ぐ。
GPS実測では1.45kmくらいだったけど。
我がチーム、最初は1人2周のローテーション。
第一走者のしょうじさんと共に、THさん、らぴゅたびとさん、誰やねんさんがスタートゾーンに並び、カウントダウン。

名古屋の熱い夜が始まった!

にほんブログ村