Entries
黒部名水マラソン(ラスト) ゴール
先頭はらぴゅたびとさんだろう。
らぴさんにはじぇーてぃーさんがついているから大丈夫。
その後ろにいるであろうロボッチさんを引っ張ろう。
どれくらいで追いつくかな。
僕は目一杯ペースを上げた。
1kmほど走るとストラトさんに追い付いたが、スピードは落とさず声だけ掛けて先を急ぐ。
ストラトさんも結構苦しそうだったな。
4kmほど4:30/kmくらいで走ると…
見つけた‼︎ぼっち練ピンク。

声を掛けて並走。
すると間も無く、目の前に見慣れた2人が‼︎
じぇーてぃーさんとらぴゅたびとさんがお散歩していた…
そうか…らぴさんも華々しく散ってしまったのか…。
これで全員のサブ3.5の可能性は無くなってしまった。
こうなったらせめてロボさんの自己ベストを更新させたい。
何と無くロボさんのペースに合わせると5:20/kmくらい。
残りの距離と今の時間、そして現実的に可能なペース、スマホの電卓で色々計算しながらはじき出したペースは5:16/km。
これでギリギリ自己ベスト。
これならイケそうだろう。
ロボッチさんはトイレに行きたいような事を言っていたが、あと少しだから我慢出来るだろうとか、これだけ暑くて汗かいてるからたいして出ないだろうとか、およそ女性にかける言葉とは思えないような失礼な事を言いまくった。
とうとう楽しみにしてた塩ソフトのある36km過ぎのエイド。
少しロボッチさんと離れてたので振り返って待ってたら、手をクロスしてバツのジェスチャー。
どこか痛めたのかと思いきや、ピットイン。
あ、ソッチね。
塩ソフト食べながら待つ。

…1分…2分… 出てこない。
あぁやっと出てきた。
さぁ行くよ。
あ…塩ソフトもらって写真なんか撮ってるよ…

ようやく走り出した36-37kmラップ・・・8:54
終わった…(T ^ T)
残り5km。
PBの可能性も無くなり、後は消化試合かと思っていたが、最後までロボッチさんは頑張っていた。
ロボさん自身の走力もあるだろうが、やっぱり女性は大崩れしない強さがあるね。
40km過ぎると、僕も少し脚が重くなってきたが、最後は季節外れさんと山ちゃんに迎えられ、2人揃ってゴール‼︎
3:44:18(ネット)
4:20-4:28-4:35-5:12-5:23
5:15-8:54-5:15-5:35-5:18
5:30-5:35-2:53(GPS誤差により540m)
その後は復活したらぴゅたびとさん&じぇーてぃーさんコンビ、さらにはエイドで灰になっていたストラトさんとそれを救助してきたTHさんがそれぞれ揃ってゴール。
たーはるパパさんは…
申し訳ございませんでしたm(_ _)m
黒部名水マラソンは伝統ある大会だけあって、応援も運営も良い大会でした。
ちょっと記録は狙えないけどね。
ご一緒させていただいた皆さんありがとうございました。
また来シーズンでサブ3.5目指して下さいね。
(おわり)

にほんブログ村
らぴさんにはじぇーてぃーさんがついているから大丈夫。
その後ろにいるであろうロボッチさんを引っ張ろう。
どれくらいで追いつくかな。
僕は目一杯ペースを上げた。
1kmほど走るとストラトさんに追い付いたが、スピードは落とさず声だけ掛けて先を急ぐ。
ストラトさんも結構苦しそうだったな。
4kmほど4:30/kmくらいで走ると…
見つけた‼︎ぼっち練ピンク。

声を掛けて並走。
すると間も無く、目の前に見慣れた2人が‼︎
じぇーてぃーさんとらぴゅたびとさんがお散歩していた…
そうか…らぴさんも華々しく散ってしまったのか…。
これで全員のサブ3.5の可能性は無くなってしまった。
こうなったらせめてロボさんの自己ベストを更新させたい。
何と無くロボさんのペースに合わせると5:20/kmくらい。
残りの距離と今の時間、そして現実的に可能なペース、スマホの電卓で色々計算しながらはじき出したペースは5:16/km。
これでギリギリ自己ベスト。
これならイケそうだろう。
ロボッチさんはトイレに行きたいような事を言っていたが、あと少しだから我慢出来るだろうとか、これだけ暑くて汗かいてるからたいして出ないだろうとか、およそ女性にかける言葉とは思えないような失礼な事を言いまくった。
とうとう楽しみにしてた塩ソフトのある36km過ぎのエイド。
少しロボッチさんと離れてたので振り返って待ってたら、手をクロスしてバツのジェスチャー。
どこか痛めたのかと思いきや、ピットイン。
あ、ソッチね。
塩ソフト食べながら待つ。

…1分…2分… 出てこない。
あぁやっと出てきた。
さぁ行くよ。
あ…塩ソフトもらって写真なんか撮ってるよ…

ようやく走り出した36-37kmラップ・・・8:54
終わった…(T ^ T)
残り5km。
PBの可能性も無くなり、後は消化試合かと思っていたが、最後までロボッチさんは頑張っていた。
ロボさん自身の走力もあるだろうが、やっぱり女性は大崩れしない強さがあるね。
40km過ぎると、僕も少し脚が重くなってきたが、最後は季節外れさんと山ちゃんに迎えられ、2人揃ってゴール‼︎
3:44:18(ネット)
4:20-4:28-4:35-5:12-5:23
5:15-8:54-5:15-5:35-5:18
5:30-5:35-2:53(GPS誤差により540m)
その後は復活したらぴゅたびとさん&じぇーてぃーさんコンビ、さらにはエイドで灰になっていたストラトさんとそれを救助してきたTHさんがそれぞれ揃ってゴール。
たーはるパパさんは…
申し訳ございませんでしたm(_ _)m
黒部名水マラソンは伝統ある大会だけあって、応援も運営も良い大会でした。
ちょっと記録は狙えないけどね。
ご一緒させていただいた皆さんありがとうございました。
また来シーズンでサブ3.5目指して下さいね。
(おわり)

にほんブログ村
スポンサーサイト
黒部名水マラソン(その5)30kmまで
21km辺りでQちゃんとハイタッチ。

ペースは5:20〜5:30/kmくらいまで落ちて来た。
流石にもうサブ3.5は難しい。
しかしもうすぐ上りは終わるし、逆に23kmで折り返した後は下りになる。
目標を少し下方修正して、なんとか3時間40分切り、ダメならPB&サブヨッチとなる42分辺りを狙いたい。
折り返し手前では、前を行くじぇーてぃーさん、らぴゅたびとさんコンビとすれ違い。

元気、元気ヽ(゚∀゚)ノ
らぴさん、まだイケそうだ。
しばらくして我々も折り返した。
おぉ下ってる‼︎ …のか?
下りの恩恵は全く感じられなかったが、上りが終わったというだけでもありがたい。
ペースは少しだけ上がった。
その後も立て続けにロボッチさん、ストラトさん、THさんとすれ違い。
なんだ、そんなに離れてないな。
このまま5:20/kmペースで行けば、サブヨッチはイケるはずだ。
すると25km地点でロボッチさんが追い付いてきた。

しばし並走しながら、この位置だと相当上げないとサブ3.5は厳しいと伝えると、「35分は狙えるよねぇ。行ってみるわ。」と力強くペースを上げて行ってしまった。
続いてストラトさんも追い付いて、颯爽と抜いて行く。
とうとうAブロックスタートの3人が、後ろになっちゃいましたね〜なんて話しながら、何とかギリギリでペースを維持していた。
しかし27kmを過ぎて、たーはるパパさんのペースがガクンと落ちた。
キロ6分でも僕と離れてしまう。
顔はにこやかだが足取りが重くツラそうだ。
少し待って走り出すと、また離れてしまう。
あれ?もしかしてゾンビになり掛かってる?
最初からPB狙いだったらもう少しイケただろうけど、前半サブ3.5ペースで突っ込んだツケがとうとう来てしまったようだ。
う〜ん、記録狙いはここまでか。
僕はレース中にも関わらず、遠く西の地で応援してくれている、あやたさんのブログにコメントを入れた。
たーはるパパさんは少し離れた後ろから、もう先に行ってくれとジェスチャーで合図してきた。
イヤイヤイヤ。
パパさんを置いて行く訳にはいかないので、スローダウンして待っていると、脚がもう限界との事。
ここは先に行ってロボさんやストラトさんを引っ張って下さいとおっしゃるが、なかなかどうして良いのか判断がつかなかった。
少し考えて、もしかしたら僕が居るせいで歩きたくても歩けないのではなかろうか、という思いもあって僕は前に行く事にした。
ついにお別れの時が来てしまった。
うう…たーはるパパさん、ごめんなさい(;ω;)
後ろ髪を引かれる思いを振り払う様に、30km手前から目一杯ペースを上げた…
20〜30km 55:35(ガーミン)
5:13-5:35-5:28-5:25-5:19
5:24-5:18-6:00-6:20-5:33
30kmまで累計(公式タイム) 2:37:25
(つづく)

にほんブログ村

ペースは5:20〜5:30/kmくらいまで落ちて来た。
流石にもうサブ3.5は難しい。
しかしもうすぐ上りは終わるし、逆に23kmで折り返した後は下りになる。
目標を少し下方修正して、なんとか3時間40分切り、ダメならPB&サブヨッチとなる42分辺りを狙いたい。
折り返し手前では、前を行くじぇーてぃーさん、らぴゅたびとさんコンビとすれ違い。

元気、元気ヽ(゚∀゚)ノ
らぴさん、まだイケそうだ。
しばらくして我々も折り返した。
おぉ下ってる‼︎ …のか?
下りの恩恵は全く感じられなかったが、上りが終わったというだけでもありがたい。
ペースは少しだけ上がった。
その後も立て続けにロボッチさん、ストラトさん、THさんとすれ違い。
なんだ、そんなに離れてないな。
このまま5:20/kmペースで行けば、サブヨッチはイケるはずだ。
すると25km地点でロボッチさんが追い付いてきた。

しばし並走しながら、この位置だと相当上げないとサブ3.5は厳しいと伝えると、「35分は狙えるよねぇ。行ってみるわ。」と力強くペースを上げて行ってしまった。
続いてストラトさんも追い付いて、颯爽と抜いて行く。
とうとうAブロックスタートの3人が、後ろになっちゃいましたね〜なんて話しながら、何とかギリギリでペースを維持していた。
しかし27kmを過ぎて、たーはるパパさんのペースがガクンと落ちた。
キロ6分でも僕と離れてしまう。
顔はにこやかだが足取りが重くツラそうだ。
少し待って走り出すと、また離れてしまう。
あれ?もしかしてゾンビになり掛かってる?
最初からPB狙いだったらもう少しイケただろうけど、前半サブ3.5ペースで突っ込んだツケがとうとう来てしまったようだ。
う〜ん、記録狙いはここまでか。
僕はレース中にも関わらず、遠く西の地で応援してくれている、あやたさんのブログにコメントを入れた。
たーはるパパさんは少し離れた後ろから、もう先に行ってくれとジェスチャーで合図してきた。
イヤイヤイヤ。
パパさんを置いて行く訳にはいかないので、スローダウンして待っていると、脚がもう限界との事。
ここは先に行ってロボさんやストラトさんを引っ張って下さいとおっしゃるが、なかなかどうして良いのか判断がつかなかった。
少し考えて、もしかしたら僕が居るせいで歩きたくても歩けないのではなかろうか、という思いもあって僕は前に行く事にした。
ついにお別れの時が来てしまった。
うう…たーはるパパさん、ごめんなさい(;ω;)
後ろ髪を引かれる思いを振り払う様に、30km手前から目一杯ペースを上げた…
20〜30km 55:35(ガーミン)
5:13-5:35-5:28-5:25-5:19
5:24-5:18-6:00-6:20-5:33
30kmまで累計(公式タイム) 2:37:25
(つづく)

にほんブログ村
黒部名水マラソン(その4) 20kmまで
見通しの良い曲り角で後ろを振り返ると、4〜5人の黄色い軍団が見えた。

じぇーてぃーさん達が追い付いて来た‼︎
同じぐわぁTに加え、偶然にもみんな帽子やサンバイザーが白色で統一されていて、なんだか異様な集団に見える。
11kmから上りになるはずだったけど、ほとんど上りと感じなかったので、たーはるパパさんには黙って、しれっと同じペースで走ってみた。
しかし、13km辺りからの結構な上りに直面すると、流石にペースを落とさざるを得なかった。
チラチラ後ろを振り返っていると、じぇーてぃーさんグループが近付いて来て、ついに追い付かれた。
しかし、来たのはじぇーてぃーさんとらぴゅたびとさん、の2人。
あれ?ついさっきはもっといたような…
聞いたらストラトさんとロボッチさんは、先程の上りのキツいところで脱落したとの事。
もはやサバイバルレース。
このあと復活はあるのか?
ここからは4人で先を目指します。
人数が増えて、また楽しくなってきてパシャリ。

このあと、ご機嫌で先頭を走っていたら、じぇーてぃーさんから、
あの〜、たーはるさんが遅れてますけど…との報告が。
えぇ〜っ(゚Д゚)‼︎
僕がそっち行きますからと、少し下がって、たーはるパパさんについた。
キ「大丈夫っすか?」
た「やべ、バレた。」
フェードアウトするつもりだったの…?
気温も上がって来て、日陰も全く無いので、たーはるパパさんもかなり暑そう。
う〜ん、やっぱり上りだからこのままペース維持は難しいかな。
当初の予定通り5:05/kmペースに落とそう。
5:00/kmを超えた分は、後半ペースを上げて返さなきゃいけないので、これ以上は落とせない。
それにGPS誤差もあるので、それ以上のペースアップが必要となってくる。
ちょっとサブ3.5は厳しくなってきた。
じぇーてぃーさんとらぴゅたびとさんの後ろ姿が遠ざかって行く…
10〜20km 50:40(ガーミン)
4:57-4:52-5:04-5:12-5:11
4:56-5:00-5:04-5:06-5:18
20kmまで累計(公式タイム) 1:41:38
(つづく)

にほんブログ村

じぇーてぃーさん達が追い付いて来た‼︎
同じぐわぁTに加え、偶然にもみんな帽子やサンバイザーが白色で統一されていて、なんだか異様な集団に見える。
11kmから上りになるはずだったけど、ほとんど上りと感じなかったので、たーはるパパさんには黙って、しれっと同じペースで走ってみた。
しかし、13km辺りからの結構な上りに直面すると、流石にペースを落とさざるを得なかった。
チラチラ後ろを振り返っていると、じぇーてぃーさんグループが近付いて来て、ついに追い付かれた。
しかし、来たのはじぇーてぃーさんとらぴゅたびとさん、の2人。
あれ?ついさっきはもっといたような…
聞いたらストラトさんとロボッチさんは、先程の上りのキツいところで脱落したとの事。
もはやサバイバルレース。
このあと復活はあるのか?
ここからは4人で先を目指します。
人数が増えて、また楽しくなってきてパシャリ。

このあと、ご機嫌で先頭を走っていたら、じぇーてぃーさんから、
あの〜、たーはるさんが遅れてますけど…との報告が。
えぇ〜っ(゚Д゚)‼︎
僕がそっち行きますからと、少し下がって、たーはるパパさんについた。
キ「大丈夫っすか?」
た「やべ、バレた。」
フェードアウトするつもりだったの…?
気温も上がって来て、日陰も全く無いので、たーはるパパさんもかなり暑そう。
う〜ん、やっぱり上りだからこのままペース維持は難しいかな。
当初の予定通り5:05/kmペースに落とそう。
5:00/kmを超えた分は、後半ペースを上げて返さなきゃいけないので、これ以上は落とせない。
それにGPS誤差もあるので、それ以上のペースアップが必要となってくる。
ちょっとサブ3.5は厳しくなってきた。
じぇーてぃーさんとらぴゅたびとさんの後ろ姿が遠ざかって行く…
10〜20km 50:40(ガーミン)
4:57-4:52-5:04-5:12-5:11
4:56-5:00-5:04-5:06-5:18
20kmまで累計(公式タイム) 1:41:38
(つづく)

にほんブログ村
黒部名水マラソン(その3)10kmまで
Aブロックチーム、THさん、たーはるパパさんとともに、Qちゃんに見送られスタートラインを通過。

スタートロスは20秒くらい。
このスタート直後の独特の雰囲気が好きで、久々のレースというのもあって何ともいえない高揚感を覚えた。

序盤の設定ペースはこんな感じ。

スタートロスを10kmで返却していく予定。
最初の1kmは5:30設定なので、無理なくペースを微調整。5:30ピッタリ。
次の1kmは少し渋滞がバラけて走り易くなり、5:04。まずまず
さらに次の1kmは5:00の設定だが給水でゴタついて5:08。
ペーサーという初めての経験で楽しくて、なんとなくフワフワと気持ちが落ち着かず、ちょっとダッシュしてお二人の勇姿を写真に収めてみたり。

3kmを通過したので、ここからは4:55/km設定。
4km 4:55
5km 5:00(給水)
設定ペース通り走っていても、どうしても給水で数秒落ちてしまう。
(給水はほぼ2kmごとにある)
しかし、この気温で給水を疎かにする訳にはいかないので、給水ロスも含めて設定ペースになる様に、ほんの少しペースを上げた。
後ろから聞こえるTHさんの呼吸が少し弾んでいるのが気になったが、ペースを落とす訳にはいかない。
その後、何度か給水を重ねる度に少しずつ差が開いてしまい、THさんとは離れてしまった。
暑さに慣れていない時期にこの気温、消耗は思ったより早かったのかも知れない。
何とか、じぇーてぃーさんグループに喰らいついて下さい‼︎と祈りながら、ここからはたーはるパパさんと2人旅。
この頃から僕はたーはるパパさんの足音の特徴を覚え、その音を背後に聞きながら、僕との相対的な距離を感じていた。
少し離れたと思ったら後ろを振り返って確認したりしながら。
ただこの時は僕と並走している場面もあったので、まだまだ余裕があったと思う。
10km以降に始まる上り区間では、ペースを㌔10秒ほど落とすプランになっていたので、たーはるパパさんはそれを心待ちにしていた。
しかし公式の距離表示とガーミンのラップとの誤差が徐々に拡がってきており、実はこの先もペースを落とすほどの余裕がなかった。
この事実をたーはるパパさんにどう伝えるべきか。
となりでは、
上りはまだか(゚Д゚)ゴルァ!!
早くペースダウンさせろ(゚Д゚)ゴルァ!! (゚Д゚)ゴルァ!!
とボヤいている…
上りでもペースは落とせません、とストレートに絶望的な事を伝えると気持ちが切れてしまいそうだ。
ちょっとGPSとズレて来てますねぇ、と遠回しに伝えてご機嫌を伺いながら、とうとう登り区間に差し掛かって行った…
〜10km(ガーミン距離) 50:09
(公式タイム50:35)
5:30-5:04-5:08-4:54-5:00
4:56-4:57-4:54-4:54-4:52
ガーミン的にはバッチリだが、実距離ではスタート&渋滞のロスが全く返せていないのでした。
(つづく)

にほんブログ村

スタートロスは20秒くらい。
このスタート直後の独特の雰囲気が好きで、久々のレースというのもあって何ともいえない高揚感を覚えた。

序盤の設定ペースはこんな感じ。

スタートロスを10kmで返却していく予定。
最初の1kmは5:30設定なので、無理なくペースを微調整。5:30ピッタリ。
次の1kmは少し渋滞がバラけて走り易くなり、5:04。まずまず
さらに次の1kmは5:00の設定だが給水でゴタついて5:08。
ペーサーという初めての経験で楽しくて、なんとなくフワフワと気持ちが落ち着かず、ちょっとダッシュしてお二人の勇姿を写真に収めてみたり。

3kmを通過したので、ここからは4:55/km設定。
4km 4:55
5km 5:00(給水)
設定ペース通り走っていても、どうしても給水で数秒落ちてしまう。
(給水はほぼ2kmごとにある)
しかし、この気温で給水を疎かにする訳にはいかないので、給水ロスも含めて設定ペースになる様に、ほんの少しペースを上げた。
後ろから聞こえるTHさんの呼吸が少し弾んでいるのが気になったが、ペースを落とす訳にはいかない。
その後、何度か給水を重ねる度に少しずつ差が開いてしまい、THさんとは離れてしまった。
暑さに慣れていない時期にこの気温、消耗は思ったより早かったのかも知れない。
何とか、じぇーてぃーさんグループに喰らいついて下さい‼︎と祈りながら、ここからはたーはるパパさんと2人旅。
この頃から僕はたーはるパパさんの足音の特徴を覚え、その音を背後に聞きながら、僕との相対的な距離を感じていた。
少し離れたと思ったら後ろを振り返って確認したりしながら。
ただこの時は僕と並走している場面もあったので、まだまだ余裕があったと思う。
10km以降に始まる上り区間では、ペースを㌔10秒ほど落とすプランになっていたので、たーはるパパさんはそれを心待ちにしていた。
しかし公式の距離表示とガーミンのラップとの誤差が徐々に拡がってきており、実はこの先もペースを落とすほどの余裕がなかった。
この事実をたーはるパパさんにどう伝えるべきか。
となりでは、
上りはまだか(゚Д゚)ゴルァ!!
早くペースダウンさせろ(゚Д゚)ゴルァ!! (゚Д゚)ゴルァ!!
とボヤいている…
上りでもペースは落とせません、とストレートに絶望的な事を伝えると気持ちが切れてしまいそうだ。
ちょっとGPSとズレて来てますねぇ、と遠回しに伝えてご機嫌を伺いながら、とうとう登り区間に差し掛かって行った…
〜10km(ガーミン距離) 50:09
(公式タイム50:35)
5:30-5:04-5:08-4:54-5:00
4:56-4:57-4:54-4:54-4:52
ガーミン的にはバッチリだが、実距離ではスタート&渋滞のロスが全く返せていないのでした。
(つづく)

にほんブログ村
黒部名水マラソン(その2)スタートまで
前日23時前にはベッドで横になって、アルコールも入って無いのでなかなか寝付けなかったけど、それでも4時過ぎに目が覚めた。
あらかた準備は終わってるので5時前に出発して、高岡駅前のホテルから会場の黒部に向かう。
コンビニで朝食に親子丼とおにぎりを買って食べながら運転。
早朝だから空いているだろうと高速は使わず一般道で行くと、予想通り快適に進み、1時間ほどで指定駐車場に到着。
シャトルバスも満席になるのを待たずに、すぐに発車してくれて6時過ぎには会場に着いた。

まだ人もまばらで受付もトイレもスムーズに完了し、体育館2階に陣地を確保。
ワセリンとかテーピングもホテルで済ませて来てるので、もうしばらくやる事が無くなった。
…
…みんな早く来〜い‼︎(´○`;
LINEで催促。
しかしまだ大半がホテルを出るところとか。
初めての大会なので余裕を持って出発したけど、ちょっと早く来過ぎちゃったみたい。
早くもやる気がカラ回り。
1時間ほど膝を抱えてぼっち待機しているとようやく第一村人、応援の季節外れさんが来てくれた‼︎
らぴゅたびとさんも会場に来てるハズなんだけど、なんか踊ってたらしい。
程なく皆んな集まって各々準備を始める。
らぴゅたびとさんやストラトさんがちょっと緊張しているのが、今回気楽な身分としては微笑ましい。
ぼちぼち時間になってきたのでスタート地点に移動。
この頃には会場も賑わっていて、残念ながら?空は快晴。

Aブロックスタートは、じぇーてぃーさん、THさん、たーはるパパさん、私。
じぇーてぃーさんはCブロック皆んなを待って、そちらをサポートしてくれるとの事。
Cブロックスタートが、ストラトさん、らぴゅたびとさん、ロボッチさん。
応援組が、季節外れさんと山ちゃんさん。

お互いの健闘を祈って、それぞれのブロックへ整列。スタートの号砲を待つ。
我々はAブロックの後ろの方に並んだ。
相変わらず元気なQちゃんの挨拶が始まっており、横には川内選手。

川内選手は自分も走るのに、直前まで壇上に上がらされたりして、可哀想だな。(と思ったら大会新記録でぶっちぎりの優勝だったらしい)
Qちゃんの掛け声のあと、スタート時刻の9時が近づく。
1分前…
じぇーてぃーさんはまだトイレ(笑)
号砲が鳴る!
さぁ、みんなのチャレンジが始まった‼︎

にほんブログ村
あらかた準備は終わってるので5時前に出発して、高岡駅前のホテルから会場の黒部に向かう。
コンビニで朝食に親子丼とおにぎりを買って食べながら運転。
早朝だから空いているだろうと高速は使わず一般道で行くと、予想通り快適に進み、1時間ほどで指定駐車場に到着。
シャトルバスも満席になるのを待たずに、すぐに発車してくれて6時過ぎには会場に着いた。

まだ人もまばらで受付もトイレもスムーズに完了し、体育館2階に陣地を確保。
ワセリンとかテーピングもホテルで済ませて来てるので、もうしばらくやる事が無くなった。
…
…みんな早く来〜い‼︎(´○`;
LINEで催促。
しかしまだ大半がホテルを出るところとか。
初めての大会なので余裕を持って出発したけど、ちょっと早く来過ぎちゃったみたい。
早くもやる気がカラ回り。
1時間ほど膝を抱えてぼっち待機しているとようやく第一村人、応援の季節外れさんが来てくれた‼︎
らぴゅたびとさんも会場に来てるハズなんだけど、なんか踊ってたらしい。
程なく皆んな集まって各々準備を始める。
らぴゅたびとさんやストラトさんがちょっと緊張しているのが、今回気楽な身分としては微笑ましい。
ぼちぼち時間になってきたのでスタート地点に移動。
この頃には会場も賑わっていて、残念ながら?空は快晴。

Aブロックスタートは、じぇーてぃーさん、THさん、たーはるパパさん、私。
じぇーてぃーさんはCブロック皆んなを待って、そちらをサポートしてくれるとの事。
Cブロックスタートが、ストラトさん、らぴゅたびとさん、ロボッチさん。
応援組が、季節外れさんと山ちゃんさん。

お互いの健闘を祈って、それぞれのブロックへ整列。スタートの号砲を待つ。
我々はAブロックの後ろの方に並んだ。
相変わらず元気なQちゃんの挨拶が始まっており、横には川内選手。

川内選手は自分も走るのに、直前まで壇上に上がらされたりして、可哀想だな。(と思ったら大会新記録でぶっちぎりの優勝だったらしい)
Qちゃんの掛け声のあと、スタート時刻の9時が近づく。
1分前…
じぇーてぃーさんはまだトイレ(笑)
号砲が鳴る!
さぁ、みんなのチャレンジが始まった‼︎

にほんブログ村