fc2ブログ

Entries

こういう時はシューズを替えてみる。

昨日は早目に辞めたのもあって、ふくらはぎの痛みはすぐに引いていたので今日も23kmのマイコース大島堤へGO!


まぁどうせ痛くなるんだろうけど、走れない痛みでもないし、もう静岡マラソンまでカウントダウンが始まってるなかで、休んでもいられない。


もう静岡まで、この痛みと付き合って行くしかないのかも知れないけど、最後の一線だけは超えないように気をつけたい。



故障箇所は違うけど、走ると痛くて走り終わるとすぐに痛みが引くって現象は過去に何度か経験があって、シューズを替えて解消した事もあったので、今日はジャパンブースト2は辞めようと思った。



シューズの半分は大阪にあるので、こちら(大垣)には、ジャパブーが3足とマナ7が1足、あとはトレミとかの室内用にしていたライトレーサーが1足ある。



2年以上履いて無かったけど、ライトレーサーにした。
20190203205219a94.jpeg



クッション重視というのもあるけど、シューズによってソールの傾斜が微妙に違うので、脚に掛かる負荷ポイントをズラすのが目的だ。


そう簡単には行かないだろうけど。




序盤は慎重にキロ5目安で様子見。


これくらいのペースなら何ともないんだけどなぁと思いながら、その後はいろいろとペースを変えながら走ってみた。





まぁでも10kmくらいから、やっぱり痛くなって来た。


昨日よりは痛みも弱いしここまで良く持った方だ。


ペースが遅いせいか、シューズを替えた効果があったのかは判らない。



そこそこ頑張って走ると430〜440くらいのペースに収まる。


まだまだ走れない痛みではないので、15kmから5kmだけ、サブスリーペースで走ってみる事にした。



さすがに痛みは強くなるけど我慢出来るレベル。




ただ、これで走るのは10kmくらいが良いところ。

とても42kmは持たないなぁ。

20190203205220da2.jpeg


23km 1:45:15(4:35/km)


とりあえず、これくらいなら走れる。



ただ、シューズを替えた効果はそれほど感じなかった。
あとはあのシューズ試してみるかぁ?


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



これはまいりましたなぁ

やれ厚底や、なんちゃらフライやと世間を賑わせておりますが、僕は未だに安定のジャパンブースト2だ。


だってアノ厚底、ピッチ走法には合わないんでしょ?
気にはなっている


今日はジャパンブースト2の最後のストックをおろしたよ。

201902022121398ee.jpeg

アディゼロジャパンブースト2 ハイレモデル!
購入したのは1年以上前だ



もう何代目か忘れたけど、ポイント練習用のジャパンブースト2が少しヘタって来たので、JOG用に降格。


ふくらはぎの調子も良くないので、少しでもクッションが効いてた方が良いと思って、今日のポイント練習に投入する事にした。




今日は出来れば30km走をするつもりで、いつものソフトピアへ。



気温が上がるのを待って10時に出発。



Tシャツ短パンにゲイター、さらにはニューシューズと、完全にレース仕様で気合いを入れてスタートした。



サブスリーペースには固執せずに420近辺でも良いかなぁと、身体の余裕度や脚の状態などを確認しながら、幅を持たせて走るつもりだった。


20190202212140430.jpeg


終了〜( ;∀︎;)


6km 25:43 (4:17/km)



5kmくらいからふくらはぎの違和感が強くなってきて、どうしようか迷いながらも、これ以上悪化させると一線を超えちゃいそうなので早目に辞めた。



火曜日の15kmペース走の時より、遅いペースで入ったのに、違和感が出てくるのも早いし張りも強かった。




結構ヤバいのかも。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

これはプチ故障なのか?

名古屋ウィメンズアフターご参加希望の方、ご連絡お待ちしております。



昨日はいつもの神崎川で15km走。



ようやくという感じだけど、木曽三川マラソン以降初めてのポイント練習だった。


少しずつ夜明けも早くなって、アップJOGのあと、ペース走をスタートする頃には薄っすらと足元も見えるくらいになっていた。


次からはライトも必要なさそうな感じ。



木曽三川でふくらはぎを痛めてから強い練習を入れられてなくて、もうほとんど何ともないので大丈夫だろうと思ってたんだけど、実は日曜日にしょうじさん、イツカさんと名城公園で走った後も少しだけふくらはぎに張りが出てきていた。


なので、まずは安全第一と少しだけ自分を甘やかして、いつもよりキロ5秒くらい足した410くらいのペース設定にした。



風が結構あったので向い風の前半は415で、折り返して405に上げるイメージでスタート!





んー、いきなり向い風とはいえ415がキツい。キツ過ぎる。


あまりにキツいので、ペース速すぎかなぁと思ったらジャスト415だった(-_-Ⅲ)


1週間以上ほぼJOGペースでしか走ってないので衰えてるのだろうか。


体感よりラップが悪いと萎えるけど、追い風になるまでの我慢と思って走る。


折り返したら同じくらいのキツさでも、やっぱり追い風のお陰でキロ10秒くらい速くなった。


ただ、ペース走10km過ぎたくらいから少しずつ左ふくらはぎの違和感が出てきて、痛くはないんだけど、だんだん強くなってきた。


まぁでも全然走れるレベルだから、そのまま走り切ったけど、ラスト3kmくらいからは気持ちペースを落として、当然だけどラストスパートも自重した。



201901290917114b7.jpeg



この感触だと、これ以上走ったら痛くなるかも。



む〜ん、困ったぞ?
まだ残ってたか。



静岡まであと練習出来る土日が3回。



今週末はレース3週前のガチ30km走をしたかったんだけど、難しいかな?



このまま負荷を落とせば、静岡は間に合うと思うけど、それだと目標に届きそうもないしもどかしいところ。



まぁちょっと様子見ながらですな。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

あれれ、少し痛めたかも。

今週は日曜日に雨で走れなかったので、いつも水曜日に予定しているポイント練習15㎞走を前倒しして火曜日に。


2日ランオフしたけど土曜日の30㎞走の疲れが取れてないのか、 走り出しから少し足が重かった。

おまけに風も強くて 思うようにペースが上がらない。


…と、言い訳を並べておいて、結果。

20170208235314ac7.png


結構頑張ったのに、先週より㌔5秒落ち。


先週ほぼ㌔4で走れたのはマグレだったのだろうか?


相変わらずスピードに余裕が無さ過ぎるなぁ。




で、今日はJOGの予定で、ウインドスプリントを入れながら15kmくらい走るつもりだった。


ウインドスプリント1本目。
2.5km地点で200mを8割くらいの疾走で。


2本目は6km地点。
同じく200m。


その後、タラタラと㌔5分チョイで走ってると少し前腿外側が痛くなり始めた。

なんかおかしい。


7km過ぎで結構痛みが強くなってきたので、大事を取って8kmで終了。

20170208235316533.png


う〜ん、こんな繋ぎ的な練習で痛めるとは思わなかった。


ウインドスプリントでプチッといった訳じゃなく、JOG区間で徐々に痛くなってきたので肉離れとかでは無く、炎症系だと思う。


調べてみると大腿四頭筋のひとつ、外側広筋の炎症ではないかと。


困った時の駆け込み寺である、いつもの整骨院に行こうと思ったけど、今日は電話も繋がらない。

ホームページをみると、大学のサポートが忙しいのか、今週から2週間はお休みみたい。


しょうがない。
しばらくランオフで様子を見るしかないな。
休む口実が出来た('ω')



夜にはたいぶ痛みはひいたので、そんなに大事には至ってないはず。


明日から雪っぽいので、タイミング的には良かったかも。


静岡に向けて走力の上積みもしたいところだったけど、万全の状態でスタートラインに立つ事の方が大事。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

350kmは撤回、12月練習計画は白紙に。

昨夜は15kmペース走の日だったけど、あまりにも風が強くてげんなり。


気温はそこまで低くないみたいだけど、強風のせいで体感温度はかなり低かった。

とりあえず車で練習場所まで行ったけど、寒さでなかなか車から出られず。

走りたくないよ〜(;Д;)


意を決してウインドブレイカーを脱いで走り出した。


設定ペースは405くらいのつもりだったけど、最初はモーレツな追い風だったので、途中までのラップは3分40秒台。

どうせ折り返して向い風になったら落ちるだろうから…と思ってそのまま走り続けた。

コレがいけなかったのか?



500mくらい走った所で左膝に電気が走ったような瞬間的な痛み。


すぐにその場で立ち止まってペース走は中止にした。


アップJOGも無しにいきなり340はやり過ぎたかな?


とりあえずJOGで様子を見ながら走ってみると、ほとんど痛みは無い。
けど、少し違和感みたいなのは残っている。

で、そのまま1時間ほど走って見たけど、キロ5くらいまでなら何とも無さそう。

12km 1:02:21(5:12/km)



痛みが出たのは膝の皿の裏側で、グーグル先生によると、”膝蓋大腿骨ストレス症候群”ではないかと。

いわゆるランナー膝で、着地時に大腿骨の下側が膝蓋骨(いわゆる皿)に干渉して(実際に接触してる訳では無いが)その摩擦が痛みとして発生するとの事。


...で、今日は仕事終わりで、定時ダッシュ。
こんな時の駆け込み寺である整骨院へ行ってきた。


先生の診断も同じで、膝蓋骨から繋がる大腿筋が疲労や寒さで凝り固まっているために、膝蓋骨が上に引っ張られているのでは無いかとの事。

最近気になってるふくらはぎと一緒に左膝の周辺をほぐして貰って来た。


膝周辺のセルフマッサージなども教えて貰ったので、今後も自分でもケアしておきたい。




いちおうJOGは問題無かったし、今は少し違和感がある程度なので、大きな故障とかでは無さそうだけど、しばらく速いペースで走るのは怖いので12月の350kmとか練習計画は一旦白紙にして、様子を見ながら進めます。

今は無理して距離を追うのはマズい。

そう言えば前回のブログにも書いてたけど、ずっと違和感があったんだよなぁ。



年内にもう一度415ペースの30km走をやっておきたかったけど、ペースはちょっと抑えめにして、違和感が出るようなら辞めておいた方が良いでしょうね。


それと、年末年始休暇中はなるべく暖かい時間帯に走ろうと思う。




皆さんも寒い時期はお気をつけ下さい。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

Appendix

フリーエリア

最新記事

プロフィール

キーキ

Author:キーキ
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR