fc2ブログ

Entries

木曽三川マラソン(応援編)

今シーズンのフルマラソンの結果と当日朝の体重です。

10/27 しまだ 3:33:30(63.4kg)
11/10 いびがわ 3:28:17(65.4kg)
01/19 木曽三川 3:20:25(68.0kg)

体重1kgはフルマラソンの3分に相当するというのは、割と正確な様です(笑)

しまだの前に一生懸命ダイエットしてたのは、何だったんだろう。

次は70kgでPB狙いましょうかね。



木曽三川マラソンのゴール後の事を少し。

ゴールをすると、記録証も貰わずに...と言うかどこで貰えるのか最初判らなかったんですが、すぐさま先程通過した堤防に登りました。

もちろん、ラスト2〜3kmの辺りで声を掛けたぐわぁTの方を応援&挨拶するため。

さすがにフルを走り終わってすぐなので、階段でヨロけてましたが。

しばらくすると、そのぐわぁTの方がやって来たので少し並走しながら、
NGさんですか?』
...と尋ねると、

『そうです』

おぉやっぱりビンゴ!

まだあちらはレース中にも関わらず、図々しくも自己紹介。

応援しながら最後の1周へ向かわれるのを見送りました。


ゴール付近では豚汁が振舞われ、その横で記録証を受け取り、
初めて今レースの正式記録を知った。

上出来というより、出来過ぎの記録だな。

その後、走ろう会のUさんにご挨拶したり、長良川サービスセンターで着替えなどしてダラダラしていると、良い時間になったので、もう一度コースに戻り、NGさんを待ちながら、堤防の上でランナーを応援しました。

木曽三川マラソンは応援が寂しく、皆さん声を掛けられると思って無いので一瞬驚くんですが、応援に応えてくれると嬉しいですね。

自分も今後のレースでは辛くても出来る限り応援には応えようと思いました。

しかし周回コースは目の前のランナーが何周目なのか判らないので応援しにくい。

『ラストです!頑張って!』

とか言ったら、申し訳なさそうに、

『ありがとう。けど、まだあと1周あるんです...』

とか言われるし(^_^;)



そして、遂に最後の周回を終えたNGさんが登場!

もうゴールまでは200mくらい。

小さな大会でオールスポーツも来てないので、ここは私が写真に収めねば!

声を掛け最後の気力を振り絞って貰う。

目の前を通過した後、すぐさま堤防を駆け下りて先回り。

記念すべき初マラソンのゴール写真も撮れた。

ゴール後は色々お話させて頂き、お疲れのところスミマセンでした。

こうして無事NGさんとお会い出来、私の木曽三川マラソンは自己ベストと共にミッションコンプリートとなりました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



木曽三川マラソンレポ(その3)

木曜日は関東より、うーぱ○さんがいらっしゃったので、チーム東海みんなで集まって新年会でした。

いや〜相変わらず楽しかった。

記録更新のお祝いやらお土産まで頂いてしまって...ありがとうございましたm(_ _)m

既に、ローラさんたーはるパパさんが記事を書いてらっしゃるので、そちらは丸投げお任せして、レポを進めます。

ていうか、あれ以上面白く書けない...



◆31-40km
4:43-4:49-5:04-5:08-5:08
4:57-5:03-4:33-4:31-4:29

3周目50:15
累計(31.5km)2:30:14

ここから勝負の4周目。

またも向かい風になって、遂にペースダウン。

4:45/kmどころか5:00/kmが切れなくなって来た。

しかし、4:45/kmで3周走れたので、もう満足。
後はどこで脚が止まるか...落ちても5:30/km位までにとどめれば、自己ベストは確実だ。

顔を上げると帽子が飛ばされるので、前傾して進む。

またしても、誰かに風除けにされてたが、もう気にしない。



なんとか向かい風区間を耐えて折り返し、最後の追い風。
もう一度4:45/kmのペースを戻すと、キツイ...けど走れる。

すると、一人のランナーが颯爽と抜いて行ったので、少しだけついて行ってみたら、4分30秒台が出た。

おぉ、このスピードでも引っ張って貰うと結構ラクチンだ。

このまま引っ張って貰いたいと思っていたらこの方、1km位で失速。
スパート失敗だったようだ...(・_・;?

しかし、4分30秒台も出せる事が判ったので、もうスピード落とさず、このままスパートする事に。

よしよし、まだ脚は動くので結構良いタイム出るかも。

3時間20分切りの計算をするが、ちょっとムリっぽい。

とか思いながら走っていると...


ぐわぁT キターーーー‼‼(゚Д゚)



おぉ、見つけた!

一気にテンションアップ!

しかしこの方がNGさんかどうか、この時は分からない。

ファイトです!

と声を掛けると、最初は...???って顔されていたが、同じTシャツを見て納得されていたようだった。


◆41-ゴール
4:21-4:30-0:56(249m)

NGさん効果でスピードアップしたので、諦めていた20分切りに色気を出すが、40km通過時点で3時間10分を超えていた。

多分㌔4分切らないと間に合わない。

普通の道ならラスト1kmちょっと位は3分台でも出せるんですが、最後に難所が待ち構えていた。

まぁ、既に3回通過してるんですが、この堤防。
20140124073419e03.jpg


堤防に上るスロープはアルファベットのZの様に折り返して上るので、一旦スピードがゼロになってからの上り。
しかも向かい風。

で、上り切ってからまた折り返し。
ここに来て折り返し2回はキツイ。
スピードに乗れない。


最後は堤防からの下りを利用して全力疾走するも、ここで20分を超えてしまう。


ゴ〜〜ル!

グロス3時間20分25秒


公認コースじゃないとはいえ、自己ベストを7分も短縮出来たので、大満足。


しかし体重も増えてたし、何が良かったのか自分でも全く不明。

だからなのか、いびがわのサブ3.5の時の様なこみ上げるような感動は無かった。


だけど、またマラソンが面白くなってしまいました。
またhentaiに一歩近付いてしまったかな。


(応援編につづく)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

木曽三川マラソンレポ(その2)

スタートしました木曽三川マラソン。

まずはコースを簡単に。

河川敷のコース10.5kmを4周します。

上流へ5kmちょっと上り、折り返して下流へ5km戻って来ます。

折り返しと言っても同じ道を戻るわけじゃないので、すれ違いはありません。

広く幅がある河川敷の河川側を北上して、堤防側を南下してくる感じです。

上り(河川側)
20140124073416963.jpg

下り(堤防側)
20140124073418aeb.jpg
何か走りながら写真撮るの上手くなった...

周回の最後に堤防に上って降りる箇所があり、これを4回。
それ以外の勾配は体感では全く分からない位ほぼフラット。

北上する時は向かい風で、当然折り返すと追い風なので、この北上と南下でコンディションがガラリと変わります。


この日の設定ペースは撃沈覚悟の4:45/km。
30km辺りまで行ければ上出来。

コースは単調なので序盤は特に淡々と。

◆0-10kmラップ
4:44-4:46-4:43-4:47-4:45
4:47-4:44-4:46-4:45-4:46


3km位でようやく体があったまって来た。

序盤はまだ風がそれ程強く無かったのと、フラットなのでとにかく律儀に設定ペースを刻む。
(この後どんどん風が強くなった)

向かい風は感じるが、ランナーが固まっているので、まだこの時点ではそんなに苦ではない。


折り返すと一転、暑い。
追い風というか、体感では無風なのと、前から陽を浴びて眩しいので暑く感じる。


1周目(10.5km)は50:03
4:45/kmだと1周50分なのでこれを目安に。


◆11-20km
4:41-4:45-4:48-4:42-4:42
4:41-4:43-4:42-4:43-4:40

特に何も無い。
淡々と。

沿道の応援もスタート周辺以外は無し。
しかも身内だけ、みたいな感じで声を掛けられる事も無い。
コースも単調だし。

早くも飽きて来た。

2周目49:56
累計(21km)1:39:59

◆21-30km
4:44-4:46-4:51-4:46-4:43
4:45-4:47-4:42-4:42-4:47

3周目の前半、向かい風ゾーン。

寒〜い!!

折り返すと強風で汗が一気に気化して、体温が奪われる。


風の影響でペース維持もキツイ。
5km踏ん張れば折り返して楽になるというのを心の支えに頑張る。

勝負どころは4周目の向かい風ゾーンだろうな、と思っていました。

また、3周目に入ると周回遅れの方以外、ハーフのランナーも居なくなるので一層寂しくなり、これは練習なのかと錯覚するくらい、1人で走っている区間もあった。


気がつくと後ろから足音が近付いて来て、抜かれるのかと思いきや、後ろにピッタリつけられる。

か、完全に風除けにされてる...!?(・_・;?

まぁ、邪魔になる訳じゃないのですが、相手の影が完全に私の足元より前にあるので、どうしても気になる。

もちろんコースを変えてもついてくる。

仕方が無い、連れて行ってやるか...と思ってたら、折り返した途端一気にスピード上げて抜き去って行ってしまった。

おいっ!

お礼ぐらいあっても良さそうなモンだが...

まぁ、ルール違反でも何でも無いので仕方がないのですが、良い気はしないですね。

何か踏み台にされた気分...


つづく

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

木曽三川マラソンレポ(その1)

速報にたくさんのコメントを頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

ちょっと激走が過ぎた様で、月曜日は内臓がやられて、ずっと胃痛&OPPでした。

あと翌朝に少し腸脛靭帯に嫌な痛みがあったんですが、今は治まっています。

しばらくは走らず様子を見ようと思います。


では、木曽三川マラソンのレポです。


5:30起床

準備を終えて体重計に乗ると...

68.0kg(゚д゚lll)


終わった...

お疲れ様でした。


まぁ、一晩寝ただけで大して減る訳でもないので判ってはいたんですけどね。

秋のレース時より3〜4kg増というのはいかがなものか。


とはいえ、練習タイムは悪くないのと、今回はフラットなコースなので、あわよくばPBを...という色気もあったりして。


会場までは30分程度で、7時を少し過ぎた位に到着。

駐車場も待機場所である長良川サービスセンターのすぐ近くに停められた。

3階が更衣室兼待機場所となっており、スタート直前まで暖房の効いた室内で待機できるのがありがたい。

早速、荷物を置いて受付へ...

ゼッケンと参加賞のTシャツを受け取り、大根持って行ってね〜と促される。

もうひとつの参加賞が、この大根なのです。

軽トラには山積みになった大根が2台分。
20140121135033116.jpg


こんな変わりダネもあったんですが...
20140121135034fb5.jpg


ここは当然、名を捨てて実を取る...

まだあまり手をつけられてない奥のトラックに行って、一番大きいと思われる立派な大根をゲット!
20140121135036151.jpg




さて、今回はレース以外にもうひとつ目的がありました。

題して、NGさんを探せ!


木曽三川マラソンの事を調べる内にNGさんのブログに行き着いて、今回出場される事を知り、是非ご挨拶したいと思っていました。


しかし、面識もないので手掛かりは、ぐわぁTのみ。
しかも着てらっしゃるかどうかは、不明。


コッチが着ていれば、もしかしたら声を掛けて貰えるかも知れない、ということで当然私はぐわぁT。


マイボトル置き場に、ブログに書いてあった自作のペットボトルを発見。

うん、間違いなくNGさんは現場にいる。

もはやストーカーだな。



NGさんからしてみれば、ここまでして会いにくるのが、美ジョガーとかでは無く、アラフォーのおっさんであるというのが何とも残念でしょうが。


スタート周辺を探すもぐわぁTを着ている人は見つからず、諦めてスタート地点に並ぶ。


さて、プログラムのスタート時刻は9:10なのですが、その前にスタートするクウォーターやハーフのスタートから遅れ気味で9:10を過ぎてもスタートしません。

こんな写真も余裕で撮れます。
20140121135038eae.jpg
(並んでいるのはクウォーターに参加の方々)

あまりに寒いのでタイツを履くか迷ったんですが、やっぱり苦手なので、ご覧の通りナマ足

ハーフがスタートしてからゾロゾロとスタートゾーンに流れ込み...我先にといったギスギスした感じは全くありません。

その気になれば先頭にも行けたんですが、さすがに遠慮して10列目位に並ぶ。

結局、スタートは9:20にしますとのアナウンスがあって、寒い中しばらく待ちます。

周りでは『10分遅れか、今年は優秀だな』との声も。

そうそう、こういう大会はこんなおおらかさが大切なん...パンッ!

えっ?スタート?

今まで司会の方が散々喋り倒していたのに、まさかの不意打ち。

こうして第16回木曽三川マラソンはスタートしました。



つづく

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

【速報】木曽三川マラソン

木曽三川マラソン走って来ました。
風が強くて苦労しましたけど、PB更新出来ました〜(^O^)/

グロス3時間20分25秒

20140119131224d4a.jpg


見事なイーブンペース...でも無かったんですけどね。

NGさんにもご挨拶出来たし大満足でした。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

Appendix

フリーエリア

最新記事

プロフィール

キーキ

Author:キーキ
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR