fc2ブログ

Entries

ズームフライFKに賭けてみる。

今の故障の状態は…
あ、ずっと違和感って言ってきたけど、木曽三川で痛めてから2週間経ってもまだ走ると痛くなるんだから、まぁ故障の部類ですね。



で、とにかく、JOGペースならソコソコ走れるんだけど、サブスリーペースで走るとたちまちヤツは襲ってくる。



ふくらはぎと言っても、足首に近い下のほう。



一定のペースで距離を走ると、ここをギュッと誰かに掴まれたみたいになる。
決してオカルトの話ではない。



多少なら我慢して走れない事はない。


けど序盤で痛くなったとしたら、とても30kmとかは我慢出来るレベルではない。


ただ痛くても1〜2日で何とも無くなって、すぐにでも走れそうな気がする。


でも走るとやっぱり痛い…のループ。




どうなってんのコレ?





過去にこんな事が2度ほどあった。


2012年の初マラソン、いびがわマラソンを控えた1ヶ月前に、レース用に買ったシューズでロング走をしようと思ったら15km程で前腿が痛くなった。


その時はシューズのせいだと気が付かなくて、そのあと何度走っても15km辺りで痛みが出るので、これでは完走出来ないと絶望した。


諦めかけて、レース用シューズももったいないので練習用シューズに戻したら、なんと15km過ぎても20km過ぎても痛くならない!



その時は嬉しくて平日の夜にも関わらず30km走ったな。




その次は4年前。
必ず3〜5kmで痛くなる腸脛靭帯炎で、3ヶ月まともに走れなかったけど、これもたまたまジャパンブースト2に変えたらすんなり治った。


結構シューズによって荷重ポイントも変わるので、故障に関して言うと、場合によっては良くも悪くもなるもんだ。



で、以来4年間ずっとジャパンブーストばかり履いてたんだけど、今回ばかりはコレを変えてみようと思って、先日もライトレーサーを履いてみた。


まぁ効果があったのか無かったのか微妙だけど、これでレースを走るつもりは無い。








今日は会社帰りに梅田のSTEPに寄って、コイツをせしめて来た。

20190205225038686.jpeg
ズームフライFK!




前々から気にはなってて、先日の名城公園練習会の時にも、
ズームフライユーザーであるイツカさんしょうじさんに色々質問してたんだよね。



ただピッチ走法には合わないなんて話も聞いてたので、どうなるか判らないけど。



ちなみに僕はレースペースだと210spmを叩き出す、男性ではなかなか居ないチョコチョコ走りの超ピッチ走法だ。



まぁこういうランナーがズームフライで走ったらどうなるかってのも、臨床試験的に面白いかも知れない。




この際スピードとかの恩恵は二の次で、脚に優しいってのを期待したい。



結構ワラにもすがる思いで買ってみたんだけど、コレでダメならもう打つ手は無い。



明日はコイツで走ってみます。




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



JapanBoost2wideで30km走

ずっと2週間以上空けずにやってきた30kmペース走だけど、今月はなかなかタイミングが合わずに3週間振りになってしまった(*・∀・)

暑くなる前に終わらせたいので4時に起きたけど、ウォークマンの充電が切れてたり、なんやかんやで結局5時過ぎのスタート。



そろそろシューズもヘタってきたので
今日は新しいシューズをおろした。
20160723133110adf.jpeg

靴下の色がビミョーなのはほっといてw

ってもお馴染みのJapanBoost2だけど。

ただ今回のJapanBoost2はワイドで、店で履いた感じはいつものスタンダードタイプの履き心地と比べてもほとんど違和感がなかったけど、走ってみてどうだろう。



今日の設定ペースは4:30/km。


どうせ給水で止まっちゃうし、暑くてペースダウンしちゃうだろうけど、なるべくこのペースで粘りたい。


さっそく4kmでお腹が痛くなりコンビニへピットイン(;´Д`A
ま、これはいつものことで想定内w

序盤は430を切るラップを続けたろうと頑張ってたけど13kmで陥落。


ずっと曇りでこの時期にしては走りやすかったけど、湿度が高いせいか18km辺りで全身ビショ濡れ完全体になった。



21kmと25kmで給水。

そろそろ終わりが見えてきて、あと4kmくらいかなぁと時計に目をやると、25kmの給水後に走り出した時にEPSONのボタンをちゃんと押せてなくて、時計を止めたまま1kmほどムダ走り。

いや、練習だからムダではないんだけど。

出来るだけ給水時間も短くして頑張ってきたけど、これで集中力が切れた。

自宅近くのコンビニで30kmになるようにコース設定してたんだけど、一応GPSウォッチで30kmにするために周辺を1kmくらい余分に走った。

ほんとムダ走り。


ラストもペースを上げてスパートしようと思ったけど、パッと見たラップが415とかでもうダレて、追い込むのを辞めた。

2016072313310957f.jpeg


4:25-4:24-4:25-4:22-4:20
4:27-4:27-4:26-4:26-4:28
4:29-4:27-4:32-4:33-4:33
4:33-4:30-4:36-4:28-4:33
4:33-4:38-4:38-4:40-4:36
4:34-4:34-4:42-4:31-4:21


まぁでも、この時期はよく判らなかったが、シューズはワイド幅でも問題なさそうだった。


おろしたてで30km走なんかするから、さっそくグチュグチュになったよ。

20160723133111ba7.jpeg



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ジャパンブーストコレクター

kinさんカブさんの記事のミックスみたいになっちゃうんだけど。


6足目のアディゼロジャパンブーストを買った。
2016062121331328d.jpeg




もうジャパンブースト3が出てるので、ジャパンブースト2も好みの色やサイズが無かったりと品薄なんだけど、先日とあるショップで8千円台で買えたので、ストックを追加しときました。


ついでに今持ってるシューズの走行距離を棚卸し。
201606212132434a7.jpeg



一応すでに廃棄した一足も含めて2013年から集計してみました。


最近履いてるのはほとんどジャパンブーストがメインで、②がJOG用で、③がポイント練習用にしてたんだけど。


もう②は2689kmも走ってるので、廃棄しないといけないですね。


アッパーも少し破れてきてるし。



貧乏性なのでなかなか古いシューズも捨てられません。



実は2週間ほど前、少し膝を痛めたのも②でJOG中にWSを何本か入れたのが原因ではないかと。


もうスピード出すにはクッションがヘタり過ぎててあぶない。




まだほぼ新品のジャパンブーストが3足。


④青はお気に入りなので、とりあえずレース用。
20160621213246854.jpeg

東京マラソンで走って以降、一度も履いてないし、計測チップすら外していないw
※東京マラソンは計測チップ貰えます。


今回買った黄色と、もう1足まだ履いてない新品があるので、どちらかをスピ練用におろして、今までのスピ練用だった③はJOG用に格下げしよう。



そろそろマナ7やターサーも履いても良いかな、と思ってたところに膝の違和感が再発したので、またしばらくジャパンブーストしか履けなくなった。


もう1〜2足欲しいんだけどなぁ。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

5足目のジャパンブースト

ゆうさんの記事を読んで、お値打ちなAdizeroJapanBoostを求めて、昨日、会社帰りにSTEP名古屋店に寄ってみた。


7千円台のがあったけど、残念ながらWIDEタイプで、色もそれほど好きな感じじゃなかったので、何も買わずに店を後にした。



そのあと帰ってから練習。


昨日はJOG予定だったので、久しぶりにMana7の方を履いて走ってみた。


この所JapanBoostしか履いてなかったので、ソールがもの凄く硬く感じる。


てか、硬過ぎて怖い。

ガツンガツンと地面からの反発が脚全体に響く。


あれ?こんなだっけ。
Mana7が特別に硬いという訳でも無いと思うけど。


結局その後も、早過ぎず遅過ぎずのサブフォーペースくらいでフォームを意識して10km走ったが、途中から少し踵が痛くなってきた。



昨年は3070km走っているが、そのうち2950kmはJapanBoostで走っていた。


もうJapanBoostでしか走れない脚になってるのかな?


ホントはいろんなシューズで走った方が良いんだろうけど、もう今シーズンはJapanBoostしか履かない。





…で、今日また帰りにSTEPへ寄った。


昨日買わなかったJapanBoost2のWIDEはラスイチで、サイズはぴったりの26cm。


試着したら問題無さそうだったので、もう練習用に買っちゃいました。
20160108223035be7.jpeg


これでJapanBoostは5足目。
20160108223037a20.jpeg



下駄箱の1列がJapanBoostで埋まりそうだよ。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

土日の練習と4代目ジャパンブースト

土日の練習。


この週末は天気も悪かったけど、そんな事で止まっちゃいられない。
どちらも雨の中走って来ました。


基本的に土曜日ペース走、日曜日ロングJOGのセット練はいつもの通り。


土曜日は、まだいびがわの疲れが残ってるのか、少し脚が重い気がしたけど420設定で20kmペース走。

20km 1:26:46(4:20/km)
211spm 157bpm
4:28-4:18-4:20-4:16-4:16
4:16-4:13-4:30-4:27-4:23
4:18-4:26-4:23-4:20-4:22
4:24-4:18-4:25-4:19-4:04

もうペース維持するのでアップアップでした。



日曜日はゆったりJOGで25km。
前日よりは小雨で、半分以上は止んでいたので気持ち良く走れた。

25km 2:22:41(5:42/km)
200spm 120bpm

キロ6くらいでダラダラ走ってたけど、少しフォームを意識したらサブフォーペースくらいに自然と上がった。
もう少し速いペースでもフォームを見直してみようと思った。


※※※※※※※※※※※※

いびがわマラソンより前のはなしなんですけどね。

このところAdizero Japan Boostばかり履いていたけど、新品の3足目の消耗を抑えるため、ちょっとAdizero mana7で走ってみたら、早速、左膝の違和感が復活した。


えぇー!こんなにもスグに現れるのー⁉︎

たまたまかも知れないけど、またしばらくブースト以外のシューズを履くのは止めようと思った。


それとは関係無いけどその頃、走り始めの2kmくらいで左の踵が痛む時があった。
これは出たり出なかったり。


そうなってくると、クッションがヘタっている古いブーストも履けなくなったので、ランシュー8足持ってるのに、ここに来て今履けるシューズが1足のみとなったw

履かないシューズ捨てろよ。


1足だと3ヶ月くらいで寿命になっちゃうので、今シーズン走り切れないし、シューズも休めたい。


で、もう1足追加。
20151116225859d3e.jpg


これでJapan Boostは4足目。
20151116225900475.jpg
どんだけ気に入ってんだww



少し気が早いけど、東京はこれで出たい。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

Appendix

フリーエリア

最新記事

プロフィール

キーキ

Author:キーキ
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR