fc2ブログ

Entries

しまだ大井マラソンレポ(ラスト)

◆41km-ラスト
5:34-5:05-2:00(ガーミン誤差により 415m 4:56/km)

ようやく終わりが見えて来た。
ゴールである会場が近付くにつれ、沿道の応援も活気づいて来た。

41km辺り、沿道の応援に、ありがとうございます!と元気に応える聞き覚えのある声。

振り向くと、やっぱり快速母あゆさんだった。

徐々に差を詰められ…


『オラオラ!キーキさん、抜いちゃうぞ(゚Д゚)ゴルァ!!』(ほぼ原文のまま)


『ヒィィ!』

慌ててペースを上げるが、脹ら脛と腿がピクピク攣りそうになり、100mでやめた。

あっと言う間に追い抜かれたが、ついて行けるだけの脚がもう売切れていた。

母は速かった。

どうにか最後の意地で、視界にはとらえていようと追いかける。

お陰で少しだけラップが上がった。

あと少し。

この辺にいるハズだとオットさん(あゆさんの旦那さん)を探して、ハイタッチで最後の力を頂く。
(なぜか最大限利用させて頂く)

で、何ともフンワリとしたスパートで、

ゴーーール!

と、大文字にする程の満足感は無かったが、ようやく終わったという感じ。

とにかく疲れた…。


ゴール後は、すぐそばに居たあゆさんと健闘を称え合い熱い抱擁…




…は当然無い。


グロス3時間33分30秒
ネット3時間32分00秒

3分30秒…少しだけ届かなかった。
いや、結構な差かも知れない。

展開やコース、条件によってまた違うかも知れないが、
力が足りなかったのは事実。

悔しいが、言ってもまだフル2回目、PBは15分更新したし良い経験という事で、また出直しだ。

撃沈しながらも5:30/km程度で持ちこたえられたのは唯一の収穫かも。

最後は抜かれまくった印象しか無いけど、ペースダウンの割に順位が上がっているのは、意外だった。
20131106204134005.jpg


ゴール後しばらくあゆさんと談笑しながら、たーはるパパさんを待つが、中々来ない。

すれ違ったタイミングからして、もう来ても良い頃だが…

そうこうしている内に、30分近く経過。

あれ?サブ4ヤバくない?

ようやく現れたパパさんと、ちょうど近くにいらっしゃったSMILE☆さんと最後に記念撮影。
20131106204554063.jpg


その後は誰やねんさんともお会いしました。
七夕以来のTAKAさんにお会いできなかったのが唯一心残り。


目標達成は成らなかったけど、いろんな方と出会えて楽しかった。

振り返れば、誰かと一緒に大会に出る事さえ初めてだった。

ご一緒させて頂いた皆さんありがとうございましたm(_ _)m


また、大会の運営は素晴らしいものでした。
ゴール後の芝生は前日の雨でぬかるんでいたんですが、靴を泥だらけにしながらチップを外したり、ランナーの世話をしてくれた学生ボランティアさんには頭が下がります。
その他のスタッフの皆さんもとても気持ち良く対応頂きました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

また来年も出ようかな。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



しまだ大井マラソンレポ(その5)

◆36-40km 27:17(5:27/km)
5:34-5:28-5:28-5:20-5:27


厳しいレースになって来た。


もはや、前半の貯金が湯水の様にこぼれ落ちていく。


心肺が辛いだけなら根性で振り絞るのだが、
脚が動かないのはどうにもならない。

足が動かないから心拍数には余裕があった。
やっぱり脚の鍛え方が足りなかったかな。
もう一度、練習方法を見直そう。
今更どうしようもないのだが。

3時間を経過した時は実際の距離表示で36km手前だった。
残り30分で6km強。

あまり細かいことは考えられないが、ここから㌔5を切らなければ、
間に合わない事が判り、絶望的である事を知った。


それにしても、暑い。
脱水気味だろうか、汗があまり出てなくて、
腕なんか干涸びて塩が浮き出てザラザラする。


お陰で微妙に揺れてるガーミンに、腕を塩揉みされてたようで、血が滲んできた。
201311050009341e5.jpg
ただいまカサブタ回復中

この暑さと上りにどんどん体力を削られていった。


私はしまだの坂をナメていた。
上りも下りも大したことないみたいな事を以前の記事に書いている。


前半は下りでペースを狂わされ、後半は延々続く上りで消耗する。


結構難しいコースだと思い知らされた。




また、このレベルでも歩いてる人や、
止まってストレッチしている人が結構いた。

このコース、暑さ、それにほとんどが秋のシーズン初戦と言う
この大会のタイミングも影響しているのだろう。


辛い。
もう歩こうかな。


心が完全に折れる寸前だった。


そういえばあの二人はどうしてるだろう。
頑張って追い上げて来てるかな。
歩いてる時に抜かれるのはイヤだな。


そんな事を考えながら、ようやく38kmの折り返し。


上りは終わった。
しかし、下りだからと言ってペースアップ出来る脚はもう無い。
かろうじて走っているだけ。


折り返すとすぐにあゆさんがいた!




今度こそハイタッ…





   …チ、出来た( ´ ▽ ` )ノ




足取りが力強い。
これは追いつかれるな。


40km辺り、今度はたーはるパパさん
私以上にお撃沈され、優雅に闊歩されていて、
写真まで撮って頂いた。

もちろんハイタッチ。イエイ( ´ ▽ ` )ノ


201311050009488a0.jpg
もうヘロヘロっす。



もう一回だけ引っ張ります。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

しまだ大井マラソンレポ(その4)

◆26-30km 25:13(5:02/km)
5:10-4:58-5:03-5:00-5:02


26km辺り、焦りながらも一旦しっかり補給を、
と思いスピードを落としてエイドでしっかり補給する。
水とバナナだったかな。


何とか必死で㌔5で粘っているが、どんどん辛くなって来た。


すると28km地点、後ろからバタバタと大勢の足音が聞こえ、
一瞬何事かと思って振り返ると、3.5ペーサー軍団だった。


ヒャーもう来た!こりゃ抜かれたらやられるな。
もうついて行けないだろう。


こうなったらギリギリまで前で粘ってやる。


だんだんヤケっぱちになってきた。


へっへっへ、俺がペーサー軍団を引き連れてるゼ。(`ー´)
と、途中変なテンションにもなったが、全く余裕はなかった。


軍団から逃げる様に前を走るが、
傍目には、追い越し車線で怖い車に煽られる軽自動車の様だったに違い無い。


しかし、どんどん足音が近付いて来て、もう粘れなくなってしまい、
邪魔になってもいけないので、そっと車線を譲った…




◆31-35km 26:19(5:16/km)
5:04-5:05-5:10-5:36-5:24


遂に陥落。
意気込みも虚しく、追い付かれてから前で粘れたのは3kmだった。


まだサブ3.5が終わった訳じゃない。
ペーサーも多少の余裕は持っているハズ。
ダメだったらネットでも達成したい。


こうなったら少しでも軍団に食らいついていくしかない。



しかし、だんだん脚が動かなくなって来ていた…


ズルズルと軍団に離されて行く…


ペーサーはもちろんだが、ペーサーに必死で食らいついて行くランナーを
カッコ良いな、と羨ましく見つめていた。




33km地点、大エイドがやって来た。いや、やって来たのは私か。


何だココは。
まるでお祭の露店の様に、唐揚げやら焼きそば、牛串焼きまであるではないか。


しかし、何より最初に目に飛び込んで来たのは、
一番手前にあった名物チキンラーメンであった。


もはや説明不要、この大会の代名詞とも言えるコレに今の私が抗えるわけもなかった。




フムフムなるほど、ウマイな。



しかし猫舌気味の私にはチト熱いぞ。(´ε` )フゥフゥ…










(´ε` )フゥフゥしてんじゃない!走れ!




時間にしてエイドに立ち止まったのは15秒位。

いかん、ここは魅力的過ぎる。
渋々走り出すが、もう3.5ペーサーは見えない。


しかし、完全に脚が終わってしまい、もう㌔5分なんてスピードは出ない。


まだ可能性は残っているのだろうか。




つづく

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

しまだ大井マラソンレポ(その3)

◆16-20km 24:03(4:49/km)
4:47-4:49-4:47-4:50-4:50

イケる!

(実際はそんなでも無いが、あくまで体感的に)華麗に3.5ペーサーを置き去りにして、このレース最高に調子に乗っていた。

下りの勢いを、好調もしくはアドレナリンのお陰だと勘違いしたまま、走り続けた。

特に意識しなくても、時折ガーミンに目をやると、4:50/kmを切るラップが表示されていた。

とうとう折り返し。
20km地点のタイムは1:37:27

ここで皮算用というか、貯金の残高を計算しだす。

㌔5に対して貯金はザックリ2分半。
㌔5じゃサブ3.5に対して1分オーバーするので、それを差し引くと、1分半、つまり90秒。
残りの距離22kmで割ると約4秒なので、5:04で良い事に。

5分目安で行って多少オーバーしても良い。
なんなら5分で行って最後のスパート次第で26〜27分台も可能かも。


◆21-25km 24:32(4:54/km)
4:45-4:46-5:01-4:59-5:01

折り返し地点。
折り返すとすぐにあの人がやって来た。

たーはるパパさんだ!速い!
私も結構飛ばしたが、スタートブロックの違いを考えると、ほとんど同じスピードで来たんじゃ無いだろうか。

お互いエールを交換し、ハイタッチ!イエイ( ´ ▽ ` )ノ


続けざまにあゆさんの姿が見えた!
こちらも良いペース。

あゆさ〜〜ん!とハイタッ……



…気付いてもらえず(;゜0゜)/

フゥ、まぁ良い。
とにかくお二人とも順調そうだ。
後半も頑張ろう。

ハーフ通過タイムは1:43:30位



折り返してしばらくした23km辺り、ちょっと異変に気付く。

当たり前だが、上りに入ったのでスピード感が無い。

気を抜くとラップが5:10を超えたりしてて、慌てて5分に戻す。

㌔5キープは出来るけど、一生懸命脚を使ってしまっている感じ。

マズイ、この走り方はマズイ。
まだあと20km近く残ってるのに、持たないぞ。
どうする?スピード落とす?

もう軽いパニック。

イヤ、エネルギー切れかもしれない。
25km以降5kmごとに投入しようと持っていたザバスピットインリキッドを補給し様子をみる事に。


さっきまでルンルンで走っていたのに事態は急転してしまった…


つづく

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

しまだ大井川マラソンレポ(その2)

島田市長や市橋有里さんを横目にスタートライン通過は1:30後。
IMG_3170.jpg


◆0-5km25:55(5:11/km)
6:12-4:53-5:13-4:50-4:47


スタートしてからも渋滞が続き、間を縫う様に抜いて行きます。


まずは前ブロックスタートのあゆさんを追いかける。


2km地点、あゆさん発見!
しかし、また道幅が狭くなり、中々近付けない。


2.5km位で追い付いて、少しお話ししながら、しばらく並走。


スロースターターのあゆさんは、まだエンジンが暖まっていない様で、
ちょっとオーバーペース気味との事でしたので、先に行かせてもらう。


リバティに入って4.5km地点で、沿道から不意に、キーキさん頑張れ!
と応援を頂き、驚いた。


あゆさんの旦那さんと可愛いお子さん達だった。

同じぐわぁTを着た戦友(たーはるパパさんと私)がいる事を、伝えておいてくださっており、
名前を呼んで応援して頂けた。あゆさんナイス!



全体的な応援も有難いけど、個別の応援はとても力になった。


この後折り返した後もハイタッチなどして頂き、嬉しかったです。


ありがとうございましたm(_ _)m



◆6-10km 23:44(4:45/km)
4:52-4:40-4:43-4:44-4:48


さて、ここからはペースも落ち着いて4:50を目安に走ります。
河川敷なのでほとんど日陰が無いが、まだそれ程暑さは感じなかった。
微妙な下りのお陰か、自然とスピードが上がる。


10km辺りでかなり前に風船がキラキラしているのが見えた。


間違いない、3.5ペーサーだ。


遂に見つけたぞ~~!




◆11~15km 23:45(4:45/km)
4:48-4:41-4:47-4:42-4:47


前にいるペーサーを目標にしながら、徐々に差を詰める。


11km辺りで後ろから、頑張りましょう!という声を掛けて頂いた。
急だったのでろくに言葉も返せなかったが、TEAM75ノースリーブを着た方が颯爽と駆け抜けて行かれました。
IMG_3171.jpg
スミマセン勝手に写真貼らせてもらいました。都合悪かったらご連絡ください。

この後、ご挨拶前の白鳥さん(SMILE☆さん)にも気付いて頂き、
改めてぐわぁT着てて良かったなぁと感じた。


この時はペースは早いですが、特に無理をしている感じも無く、
ほとんど脚を温存して走れてると思ってました。


で、ようやく15km地点で3.5ペーサーに追いつくと、ものすごい集団で壁となっていた。
IMG_3172.jpg


しかしこの時は絶好調で、決してスピードを上げた訳でも無く、
するするとペーサー集団の前に出た。


サヨウナラ3.5ペーサー。
もう会う事は無いだろう♪( ´θ`)ノ




正直サブ3.5もらった!と思ってました。


つづく
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

Appendix

フリーエリア

最新記事

プロフィール

キーキ

Author:キーキ
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR