Entries
3週間振りのラン
ずいぶん久しぶりの更新になってしまいました。
故障してて走れないのもあるんですが、4月から大きい仕事が入って来て、全く手が回りません。
ですので、しばらくはゆったりペースで不定期更新となりますが、お時間のあります時に、お立ち寄り下さい。
本当は故障がらみのネガティブな記事は気を遣って頂くのも申し訳ないので、あまり書きたくないのですが、どなたかの参考になればと思いますので、まとめて書いておきます。
今、痛めている箇所はココ↓右外側の脹ら脛。

普段歩いてる分にはほとんど気にならないとんですが、いざ走ると数キロで痛み出す、の繰り返し。
故障からの経緯はこんな感じ。
◆3月7日30km(5:14/km)
25km辺りから脹ら脛が痛くなってきたが、ペースを落として30km走り切る。
↑ココで無理したのがイケなかった。
◆3月12日7km(5:26/km)
しばらく違和感があったので、1週間休んで練習再開するも、5km辺りから少しずつ痛む様になって来たので、7kmでヤメ。
◆3月17日9km(5:04/km)
和倉マラソンの最終確認として、レースペースを意識して走ってみるも、7km辺りから違和感が大きくなって来たので終了。
和倉DNSを決意。
◆4月1日8km(6:00/km)
2週間振りにゆっくり走ってみたけど、あまり改善しておらず、違和感が出始めたので即終了。
で、2週間空けてダメだったので、土曜日に3週間振りに走ってみました。
◆4月19日12km(5:38/km)
ゆっくりでも、なんとか痛みも無く走り切れて喜んでいたんですが、走り終わった後、少し患部に違和感が出て来たので、手放しで喜ぶにはまだ早いみたいです。
久しぶりにマトモに走れて、気持ち良かったんですが、翌日は結構な筋肉痛。
ずいぶん筋力が落ちてしまっているのを実感しました。
しばらくは週イチくらいで様子を見ながら、ゆっくり走ってみようと思います。
もう完全なファンランナーだな。

にほんブログ村
故障してて走れないのもあるんですが、4月から大きい仕事が入って来て、全く手が回りません。
ですので、しばらくはゆったりペースで不定期更新となりますが、お時間のあります時に、お立ち寄り下さい。
本当は故障がらみのネガティブな記事は気を遣って頂くのも申し訳ないので、あまり書きたくないのですが、どなたかの参考になればと思いますので、まとめて書いておきます。
今、痛めている箇所はココ↓右外側の脹ら脛。

普段歩いてる分にはほとんど気にならないとんですが、いざ走ると数キロで痛み出す、の繰り返し。
故障からの経緯はこんな感じ。
◆3月7日30km(5:14/km)
25km辺りから脹ら脛が痛くなってきたが、ペースを落として30km走り切る。
↑ココで無理したのがイケなかった。
◆3月12日7km(5:26/km)
しばらく違和感があったので、1週間休んで練習再開するも、5km辺りから少しずつ痛む様になって来たので、7kmでヤメ。
◆3月17日9km(5:04/km)
和倉マラソンの最終確認として、レースペースを意識して走ってみるも、7km辺りから違和感が大きくなって来たので終了。
和倉DNSを決意。
◆4月1日8km(6:00/km)
2週間振りにゆっくり走ってみたけど、あまり改善しておらず、違和感が出始めたので即終了。
で、2週間空けてダメだったので、土曜日に3週間振りに走ってみました。
◆4月19日12km(5:38/km)
ゆっくりでも、なんとか痛みも無く走り切れて喜んでいたんですが、走り終わった後、少し患部に違和感が出て来たので、手放しで喜ぶにはまだ早いみたいです。
久しぶりにマトモに走れて、気持ち良かったんですが、翌日は結構な筋肉痛。
ずいぶん筋力が落ちてしまっているのを実感しました。
しばらくは週イチくらいで様子を見ながら、ゆっくり走ってみようと思います。
もう完全なファンランナーだな。

にほんブログ村
和倉はDNS
まぁ、タイトルの通りなんですけどね。
本当は金曜日辺りまで待って、足の様子をみようかと思っていたんですが、今日までなら宿のキャンセル料が掛からないとの事だったので、昨晩走ってみました。
一応こんな物も買ってみたり。

ザムストのカーフガード
持っているアームカバーに合わせて白にいたんですが、スネ毛が生地を貫通すると目立って見苦しい(無駄な情報)
ネイビーにすれば良かったかな。
で、いつものマイコースでスタート。
しばらく走っていない内に随分暖かくなったなぁ。
最初はゆっくり入ろうと思い、体感㌔6分位のつもりが、5:18/km
脹ら脛の状態はともかく、疲労が抜けてるので軽い軽い♪(´ε` )
結局㌔5分まで上がってしまい、ちょっと無茶かな、とも思ったんですが、そのまま㌔5で継続。
しかし、心肺が衰えているのか、だんだん息が上がってくる。
もっとゆっくり短めに走って様子を見るのがセオリーだと思いますが、早目に判断する必要があるので、このまま10km走れたら今日はOKという事にしました。
カーフガードのお陰か、序盤は快調。
これならイケるかな。
6km
…ちょっと違和感
7km
…確かな違和感
8km
…何という違和感!
9km
…い、痛い…(ノД`)シクシク
結果
9km 45:39(5:04/km)
結局『㌔5で10kmを痛み無く』という課題をクリア出来ませんでした。
うん、間違い無くこれは故障ですね(´・_・`)
ヘタに微妙な感じより、返って諦めがつきました。
スピード落とせばもう少し何とかなるのかも知れませんが、42km走り切れるとは思えません。
出場すれば足の状態も間違い無く悪化するでしょうし、4月からも走りたいので、悔しいですが和倉はDNSにします。
牡蠣食べたかったよ〜(ToT)/~~~

にほんブログ村
本当は金曜日辺りまで待って、足の様子をみようかと思っていたんですが、今日までなら宿のキャンセル料が掛からないとの事だったので、昨晩走ってみました。
一応こんな物も買ってみたり。

ザムストのカーフガード
持っているアームカバーに合わせて白にいたんですが、スネ毛が生地を貫通すると目立って見苦しい(無駄な情報)
ネイビーにすれば良かったかな。
で、いつものマイコースでスタート。
しばらく走っていない内に随分暖かくなったなぁ。
最初はゆっくり入ろうと思い、体感㌔6分位のつもりが、5:18/km
脹ら脛の状態はともかく、疲労が抜けてるので軽い軽い♪(´ε` )
結局㌔5分まで上がってしまい、ちょっと無茶かな、とも思ったんですが、そのまま㌔5で継続。
しかし、心肺が衰えているのか、だんだん息が上がってくる。
もっとゆっくり短めに走って様子を見るのがセオリーだと思いますが、早目に判断する必要があるので、このまま10km走れたら今日はOKという事にしました。
カーフガードのお陰か、序盤は快調。
これならイケるかな。
6km
…ちょっと違和感
7km
…確かな違和感
8km
…何という違和感!
9km
…い、痛い…(ノД`)シクシク
結果
9km 45:39(5:04/km)
結局『㌔5で10kmを痛み無く』という課題をクリア出来ませんでした。
うん、間違い無くこれは故障ですね(´・_・`)
ヘタに微妙な感じより、返って諦めがつきました。
スピード落とせばもう少し何とかなるのかも知れませんが、42km走り切れるとは思えません。
出場すれば足の状態も間違い無く悪化するでしょうし、4月からも走りたいので、悔しいですが和倉はDNSにします。
牡蠣食べたかったよ〜(ToT)/~~~

にほんブログ村
整骨院デビュー!
ちょっとふらっとさんのこの記事読んでて、気づいたんですけど…
最後のところ…
ウィメンズアフターで使った、ハンドルネームを書いたガムテープ。
2次会のプロントまでは貼ってたのを覚えるんですが、その後…
紛失!(゚д゚lll)
いや、別に記念に取っておきたいとかじゃなくて…
洗濯物から出て来たりして『キーキってなん?』とか嫁に聞かれたら、どうしましょう((((;゚Д゚)))))))
酔っ払いながらもどこかで処分してたら良いんですけど。
で、全然話は変わって…
今日は整骨院に行って来ましたよ。
実は整骨院て初めてで、過去何度か会社近辺で探したんですが中々良さげなところが無くて。
前に足首を痛めた時は、骨の異常も確認して欲しかったので、名古屋市内の有名な整形外科に行ったんですが、何と2時間半待ちでした(゚д゚lll)
今回は家の近くの整骨院。
朝一で電話を入れたら即日予約OK。
会社に『ちょっと病院行くので午前中休みます』とだけ連絡し、施術して貰って来ました。
ネットで検索してホームページに辿りついたんですけど、ココの先生は大学の駅伝部のトレーナーもされているので、ランナーの事を良く理解されている。
おまけに先生は若くて超イケメン。
オススメですよ。
色々、痛くなった経緯、箇所などを相談すると、やはり腸脛靭帯ではなさそう。
普段の練習状況や持ちタイム、3/23の和倉マラソンに出たい事などを話し、親身に相談に乗って頂きました。
しかし施術の方は、パワフル。
『私の、結構強目ですから』なんて爽やかに言われ、脹ら脛を中心にグリグリ悶絶して来ましたよ。
あと、骨盤の歪みやら、左右のバランスなども矯正して貰いました。
後は様子を見て、張りが無くなったら走ってみようかと思います。
あと、カーフガードやサポーターなんかも勧められたので、試してみようかな。
他に患者さんも居なかったので、帰り際にも学生駅伝の話で、盛り上がってしまいました(^。^)
こりゃあ良いトコ見つけたかも。
これで走れるようになったら、通っちゃうな。

にほんブログ村
最後のところ…
ウィメンズアフターで使った、ハンドルネームを書いたガムテープ。
2次会のプロントまでは貼ってたのを覚えるんですが、その後…
紛失!(゚д゚lll)
いや、別に記念に取っておきたいとかじゃなくて…
洗濯物から出て来たりして『キーキってなん?』とか嫁に聞かれたら、どうしましょう((((;゚Д゚)))))))
酔っ払いながらもどこかで処分してたら良いんですけど。
で、全然話は変わって…
今日は整骨院に行って来ましたよ。
実は整骨院て初めてで、過去何度か会社近辺で探したんですが中々良さげなところが無くて。
前に足首を痛めた時は、骨の異常も確認して欲しかったので、名古屋市内の有名な整形外科に行ったんですが、何と2時間半待ちでした(゚д゚lll)
今回は家の近くの整骨院。
朝一で電話を入れたら即日予約OK。
会社に『ちょっと病院行くので午前中休みます』とだけ連絡し、施術して貰って来ました。
ネットで検索してホームページに辿りついたんですけど、ココの先生は大学の駅伝部のトレーナーもされているので、ランナーの事を良く理解されている。
おまけに先生は若くて超イケメン。
オススメですよ。
色々、痛くなった経緯、箇所などを相談すると、やはり腸脛靭帯ではなさそう。
普段の練習状況や持ちタイム、3/23の和倉マラソンに出たい事などを話し、親身に相談に乗って頂きました。
しかし施術の方は、パワフル。
『私の、結構強目ですから』なんて爽やかに言われ、脹ら脛を中心にグリグリ悶絶して来ましたよ。
あと、骨盤の歪みやら、左右のバランスなども矯正して貰いました。
後は様子を見て、張りが無くなったら走ってみようかと思います。
あと、カーフガードやサポーターなんかも勧められたので、試してみようかな。
他に患者さんも居なかったので、帰り際にも学生駅伝の話で、盛り上がってしまいました(^。^)
こりゃあ良いトコ見つけたかも。
これで走れるようになったら、通っちゃうな。

にほんブログ村
ウィメンズの裏でひっそりと故障していた件
ウィメンズのカニ姿が写り込んだビデオを見て、嫁さんから
『あんた、どうしちゃったの。変な人達と付き合ってるんじゃないの?』
と中高校生に母親が言う様なセリフを吐かれ…。
まあ、確かに変な人達の集まりではあるな…となんか納得。
ウィメンズ応援レポ、アフター編を書こうと思ってんですが、こちらを先に。
先週の金曜日に㌔5の30Kをやるつもりで、まあ、撃沈したんですが、実は走力の問題では無く、痛み。
20km辺りから右膝外側に痺れの様な違和感を感じまして。
少しペースを落としたんですが、27km辺りでは完全に痛みに変わっていましたΣ(゚д゚lll)
今思えば無理して30kmにこだわる必要は全く無かったんですが、意地で30km走ってしまった。
翌日も少し痛かったんですが、幸い翌々日には歩く分に全く痛みは無く一安心。
ウィメンズの日ねV(^_^)V
4日程ランオフしたので、昨日、少し落として㌔5:30で走ってみたんですが、やっぱり5km程で違和感、と言うか痺れ。
段々酷くなりそうなので7kmで辞めましたが、30Kの時の感じだと、ここから数キロで走れなくなる痛みに変わりそう。
多分キロ6でも同じ。
今の感じだと10km位しか走る自信ありません。
腸脛靭帯炎は以前やっているんですが、今回は少し違う気もしていて、もう少し下の方、脹ら脛側面の上部が痛む感じ。
到底今の状態ではフルマラソンなんて完走も出来ないんですが、困った事に、10日後には和倉マラソンが控えています。
走力落ちるのは仕方ないとして、思い切って1週間はランオフにします。
レース2〜3日前に走ってみて、判断しますが、最悪DNSも考えなきゃいけないですね。
密かにガチ走りで200分切りか、カニ仮装でサブ3.5を狙おうと思ってんですが、それどころじゃ無くなってしまいました(T_T)
せっかくウィメンズパワーを頂いて、モチベーション上がってるのに走れないのは残念。
明日にでも時間が取れれば整骨院行って来ます(ToT)/~~~

にほんブログ村
『あんた、どうしちゃったの。変な人達と付き合ってるんじゃないの?』
と中高校生に母親が言う様なセリフを吐かれ…。
まあ、確かに変な人達の集まりではあるな…となんか納得。
ウィメンズ応援レポ、アフター編を書こうと思ってんですが、こちらを先に。
先週の金曜日に㌔5の30Kをやるつもりで、まあ、撃沈したんですが、実は走力の問題では無く、痛み。
20km辺りから右膝外側に痺れの様な違和感を感じまして。
少しペースを落としたんですが、27km辺りでは完全に痛みに変わっていましたΣ(゚д゚lll)
今思えば無理して30kmにこだわる必要は全く無かったんですが、意地で30km走ってしまった。
翌日も少し痛かったんですが、幸い翌々日には歩く分に全く痛みは無く一安心。
ウィメンズの日ねV(^_^)V
4日程ランオフしたので、昨日、少し落として㌔5:30で走ってみたんですが、やっぱり5km程で違和感、と言うか痺れ。
段々酷くなりそうなので7kmで辞めましたが、30Kの時の感じだと、ここから数キロで走れなくなる痛みに変わりそう。
多分キロ6でも同じ。
今の感じだと10km位しか走る自信ありません。
腸脛靭帯炎は以前やっているんですが、今回は少し違う気もしていて、もう少し下の方、脹ら脛側面の上部が痛む感じ。
到底今の状態ではフルマラソンなんて完走も出来ないんですが、困った事に、10日後には和倉マラソンが控えています。
走力落ちるのは仕方ないとして、思い切って1週間はランオフにします。
レース2〜3日前に走ってみて、判断しますが、最悪DNSも考えなきゃいけないですね。
密かにガチ走りで200分切りか、カニ仮装でサブ3.5を狙おうと思ってんですが、それどころじゃ無くなってしまいました(T_T)
せっかくウィメンズパワーを頂いて、モチベーション上がってるのに走れないのは残念。
明日にでも時間が取れれば整骨院行って来ます(ToT)/~~~

にほんブログ村
ランニング始めました。
魚住よ、ここまでお前に我慢我慢といってきたのにすまないが、
もー我慢できん、田岡茂一は言いました。
田岡監督のゴーサインが出たので、走って来ました。
サポーターのおかげか、一日痛みも気にならなかったので解禁です。
2〜3日前から走ろうかな、と思いましたが、
まだ体重を掛けると痛かったので、我慢していました。
基本はキロ5分40秒〜6分程度でゆっくり。
8日振りのランです。
走ってなかったですけど、実はカロリーコントロールによる減量により、
先週より1〜1.5kg位軽くなっていた。
故障箇所以外は休養も充分だし、もしかしたら結構楽に走れちゃうかも、
と思ってスタートしましたが……
キツイ…
しかも、なんか…
暑くないですか?(22時頃)
スピード上げたいの我慢して走るイメージだったのが、
キロ6ですらちょっと辛い。
ゆるゆるで走るつもりだったので良いんですけど、
気を抜くと6分かなり超えるラップで慌てて戻す。
ヤバイ、衰えてる?
最後は少しだけ5分前半まで上げて見て終了。
12km 1:08:54(5:45/km)
とりあえず痛み無く走れました。
問題はこの後ひどくならないかどうかですが…
あと、今回はサポーターして走ったんですが、
違和感ありありでした。
締め付けがキツく、靴擦れみたいになる箇所もあったので、
本番の使用は見合わせたいです。
本番の時点でも気になる様でしたら、テーピングで行こうかと。
まあ、とにかく第1段階はクリア出来ました。
レースまで20日しかないので、様子を見ながら、
悪化させないギリギリで仕上げたいと思います。

にほんブログ村
もー我慢できん、田岡茂一は言いました。
田岡監督のゴーサインが出たので、走って来ました。
サポーターのおかげか、一日痛みも気にならなかったので解禁です。
2〜3日前から走ろうかな、と思いましたが、
まだ体重を掛けると痛かったので、我慢していました。
基本はキロ5分40秒〜6分程度でゆっくり。
8日振りのランです。
走ってなかったですけど、実はカロリーコントロールによる減量により、
先週より1〜1.5kg位軽くなっていた。
故障箇所以外は休養も充分だし、もしかしたら結構楽に走れちゃうかも、
と思ってスタートしましたが……
キツイ…
しかも、なんか…
暑くないですか?(22時頃)
スピード上げたいの我慢して走るイメージだったのが、
キロ6ですらちょっと辛い。
ゆるゆるで走るつもりだったので良いんですけど、
気を抜くと6分かなり超えるラップで慌てて戻す。
ヤバイ、衰えてる?
最後は少しだけ5分前半まで上げて見て終了。
12km 1:08:54(5:45/km)
とりあえず痛み無く走れました。
問題はこの後ひどくならないかどうかですが…
あと、今回はサポーターして走ったんですが、
違和感ありありでした。
締め付けがキツく、靴擦れみたいになる箇所もあったので、
本番の使用は見合わせたいです。
本番の時点でも気になる様でしたら、テーピングで行こうかと。
まあ、とにかく第1段階はクリア出来ました。
レースまで20日しかないので、様子を見ながら、
悪化させないギリギリで仕上げたいと思います。

にほんブログ村