fc2ブログ

Entries

伊吹山始めました。

僕の上り対策は本気だ。
今日は伊吹山でトレーニング。


…って訳でも無く、子供とゆったり登山して来ましたw


子供の登山歴はちょうど1年前の金華山(329m)だけなので、今回(1377m)は一気に4倍。

少し心配。



僕1人単独なら1時間ちょっとで登れる山だけど、子供と一緒なので山頂までは山岳地図通りの4時間コース。
201705032340096ce.png



8時30分、登山口スタート!
201705032340043ea.png

20170503234104c2f.jpg

20170503234006b7b.png


2合目で、「僕の残り体力はあと20%」と、絶望的な事を言う息子。

持って来た食糧(おにぎり)が、3合目で底をつく。

8合目辺りからは、山頂からの雪解け水が登山道を流れていて、足元はグチャグチャで滑る滑る。


数々の困難を乗り越え、3時間半でようやく登頂!
201705032340069b2.png


山頂付近ではまだ雪が残ってました。
20170503234008142.png


山頂の山小屋では中華そばとカレーを与えて体力回復を図り、下山に備える。
20170503234106ed3.png



下りの方が危ないので、結構周りのハイカーさん達に気を遣いながら、ゆっくりと下りてたのですが。


7合目辺りでおしっこに行きたいと言い出す息子。

5合目まで我慢できるか?と聞いたら大丈夫との事。

…が、5合目に着いたらトイレは無く、3合目までトイレは無いらしい。

もう我慢出来ないと言うので、娘には「気をつけてゆっくり降りて来なさい」と言い残し、ここからは転ばないように息子の手を引きながらトレイルラン。

一気に3合目まで駆け降りて、なんとか間に合った。


あとはゆっくり下山して、登山口に着いたのは15時30分頃。


ペースはゆっくりだけど、7時間くらい身体を動かしてたので結構疲れた。

前日の練習の影響もあるだろうけど、前腿がパンパン。


明日はポイント練するつもりだったけど、ちょっと厳しいかな。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



30K後の金華山

今日も朝から30kmペース走。


前回と同じく430ペースから終盤上げる予定…だったけど。


昨日ランオフして疲労を抜いた状態でチャレンジしたけど、またも上げられず、430維持が精一杯だった(;>_<)
IMG_3474.jpg


4:19-4:23-4:26-4:30-4:24
4:23-4:19-4:26-4:16-4:26
4:29-4:28-4:37-4:26-4:33
4:42-4:32-4:36-4:30-4:26
4:36-4:35-4:32-4:33-4:35
4:23-4:28-4:43-4:11-4:12

最近、距離は走ってるけどスピード練習をサボってるからか、このペースにまったく余裕が無い。


もう、以前のようなサブスリーペースとか走れる気がしない。






※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※




以前からGW中に子供たちと伊吹山(1377m)へ登ろうと画策していたのだが、その話をチラッとしたら嫁や親族から、息子(6才)にはムリだと猛反対され、もう少しラクな山にする事になった。




たーはるさんちのはるちゃんも登ってたので、イケると思ったんだけどなぁ。






しかし、近場で手頃な山といえば…


池田山(924m)…
娘が、熊が出るイメージが払拭出来ずにビビっている。


養老山(860m)…
頂上の眺望が無く、達成感が無い。






ということで、今日登って来たのは金華山(329m)。




他に比べて低山過ぎるけど、山頂に岐阜城や売店などもあるので、登ったあとも楽しめる。




伊吹山だったら今日は20km走くらいに留めておいたのだが、まぁ金華山くらいなら30km走後でも大丈夫だろうとナメてたら、結構登り甲斐があった。




今回の登りルートは瞑想の小径。
IMG_3475_convert_20160505205547.jpg




そもそも、ココ登るの数十年振りなので、コースも行き当たりばったり。






意外と息子くんは(登りは)元気だった。




割と厳しい岩場も結構スタスタと登って行く。
IMG_3476_convert_20160505205640.jpg


これは期待出来る(゚∀゚)!




結局ノンストップで50分ほどで山頂。
IMG_3477_convert_20160505203855.jpg




せっかくなので岐阜城に入城してみる。


なかなかの眺望だ。
IMG_3479_convert_20160505204227.jpg








岐阜城天守の最上階には信長様が。
IMG_3478_convert_20160505204127.jpg




その後信長様は観光客の写真撮影の合間にスマホをイジったりしてて、もう少しキャラに徹して欲しかった。






登って来た瞑想の小径はちょっと2人の面倒を見ながら下るには厳しそうだったので、帰りは別ルートの七曲り登山道。


コッチは西側では一番ラクなルート。




登りは紫色のルート、下りはオレンジ色のルート。
IMG_3480_convert_20160505204311.jpg








少し風が強かったが、木陰が気持ちいい。


ふかふかのトレイルも多く、観光客が少なかったら走り出したいくらいだった。
IMG_3482_convert_20160505204500.jpg






で、30分ほどで下山。
IMG_3481_convert_20160505204403.jpg




下山後、娘はまだ物足りない感じだったが息子はぐったり。




やっぱり伊吹山はまだ早いか。


もう少し鍛えないと。






けど、結構楽しんでくれたみたいで良かった(゚∀゚)!






にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

富士山に少しだけ思いをよせてみた

先週は富士登山競争でしたね。
何の因果か、仕事で富士市に来ました。
IMG_2161_convert_20130730020923.jpg


ちょっと足を延ばしてふもとまで…と行きたいところですが、
そんな時間も無く、すんなり日帰り。


あいにくの天気で富士山は見えませんでしたが、さすが世界遺産、
駅には登山者が多かったです。


結構年配の方も多かったけど、こんな日でも登るんですね。


それにしても、すごい大荷物。
一般の方がこれだけの装備を必要とする中、
軽装備で山頂目指して走る猛者達には改めて感心します。






せっかくなので新富士駅で、こんなの貰ってきました。
IMG_2163_convert_20130730020956.jpg
IMG_2164_convert_20130730021035.jpg


これで皆さんのレポも、よりイメージし易くなります。


吉田口から5合目まで300分と書いてありますが、2時間ちょっとで登るって(笑)




さすがにこれは買いませんでしたが。
IMG_2129_convert_20130730020849.jpg


以前仕事の関係で静岡県に3年程住んでましたが、
富士山には未だ登った事がありません。


日本人である以上一度は登ってみたいですが、
さすがにここまで自分一人で行くのは家族のお許しが出ないので、
子供がもう少し大きくなってから一緒に行くしかないのかなぁ。


走る方じゃないよ
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

Appendix

フリーエリア

最新記事

プロフィール

キーキ

Author:キーキ
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR