fc2ブログ

Entries

木曽三川ノープラン

今週は仕事が忙し過ぎてブログも放置。

帰りは殆んど終電でしたが、何とか2週連続の休日出勤は回避。


レース前の疲労抜き週間なので良かったんですが、
流石に全く走らないのもマズイので、
2回程、日付けが変わってからでも気合いで走って来ました。

と言ってもユルジョグですけどね。

気合いのユルジョグ?



さて、日曜日の木曽三川マラソン。

知らぬ間に更新されていたのか、
単に気が付かなかっただけなのか、
ホームページにコースの概略図が掲載されていました。

これによると、
先日行なった試走は同じ河川敷ではあるものの、
レースで使用するコースとは全く重複していない事が発覚。

試走になってなかったΣ(゚д゚lll)
まぁいいけど。

参加人数はこんな感じ。
2014011803281479f.jpg


フルは1018名。


昨年出場された方々のレポなんかを読み漁って情報収集すると、
当日になってスタート時刻が変更になったり、
記録や順位が違っていたり。


結構いい加減...手作り感があって良いんですが、
記録が違うのはマズイと思うんですがね。


また、沿道には殆んど応援も無いらしく、
景色も単調な中を4周。

コースはアップダウンが少なく楽そうですが、
メンタルが求められる様です。

仕事のストレスからか、いまいち気が乗らなくて、
ちゃんと走れるのかすら不安になっています。
さて、どうしましょうか。

しかしカーボだけはしっかりと。
少し前倒しして木曜日から開始。

新幹線に乗ったので、
名古屋駅ホームで住吉のきしめん、チカラモチ乗せ。
20140118032816b4f.jpg




それから、最近レース前の定番ankake。
ミラネーズのジャンボ(ソース多め)
20140118032817cae.jpg


名古屋メシでカーボ仕上げしておきました。

まぁ、適当に頑張って来ます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



46Kレポ(その2)

GWが終わってしまった。
46K走ったのを良い事に、GW中はサボりまくってしまった。

さて、レポのつづき。
たかが練習なのに、ここまで細かく書くものだろうか。

③21-30km 56:32 (5:39/km)
21km 5:29
22km 5:22
23km 5:25
24km 5:33
25km 5:34
26km 5:37
27km 5:47
28km 5:46
29km 5:58
30km 6:01
サイクリングロードでアップダウンも少なく走りやすいが、
25kmくらいから徐々にタイムが落ちてきて、ついに5:40/kmが維持できなくなる。
きれいなラップの落ち方。これが30kmの壁か?w(゚ー゚;)wオソルベシ
ここで目標タイムが、不可能である事を悟る。

④31-40km 1:06:34 (6:39/km)休憩6:30込み
     1:00:04 (6:00/km)ネットタイム
31km 5:59
32km 12:35 クレール平田にて休憩 約6:30
33km 5:42
34km 5:50
35km 5:59
36km 5:50
37km 5:59
38km 6:06
39km 6:11
40km 6:23

ようやく、2回目の休憩。
↓クレール平田(道の駅みたいなトコロです)IMG_0817_convert_20130507053316.jpg

↓う~ん、そそられる。
IMG_0815_convert_20130507053205.jpg

↓で、食べた。
IMG_0816_convert_20130507053242.jpg


休憩以降少し回復するが、ラップは落ちるばかり。
すでに気持ちが切れているので、ペースを上げようともしない。(・ε・)

↓こんな道。なぜか2~3m毎にある短い草にも躓きそうになる。
IMG_0811_convert_20130507053054.jpg


⑤41-46km 38:23 (6:24/km)
41km 7:00
42km 6:18
43km 6:25
44km 6:45
45km 6:13
46km 5:42
単調な風景がつづいた堤防が終わり、市街地へ向かう。
ようやく終わりが見えてきて、見慣れた風景に。
↓Panasonicソーラーアーク 新幹線から見えるますよね。IMG_0820_convert_20130507053355.jpg

↓マイコースのソフトピアと総合体育館IMG_0825_convert_20130507053425.jpg

最後はやんわりとペースアップを試みるも、本当にやんわり(*^.^*)
で、到着。

46km:4:35:04(休憩10:30)

休憩を最小限に抑えたとしても、
今の実力だとサブ4できない事がわかった。

半年間20kmまでの練習しかしていないとこんなものなのか。

ただ、現状を把握できたのと、撃沈した時の状況を確認できた事が収穫でしょうか。

次のハーフが終わったら鍛えなおす必要アリです。

長々とすみませんでした。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

46Kレポ(その1)

なんだか、特に上半身が激しい筋肉痛。
久しぶりのゴルフによるものだ。
46km走った影響はそれほど無いのに、ゴルフを1回プレイしただけで、ここまで痛いとは。
うれしいやら、悲しいやら。



さて、先日の46Kの内容なんぞを。

ジャズドリーム長島
IMG_0781_convert_20130506035435.jpg

隣には長島スパーランド
IMG_0780_convert_20130506035355.jpg


13時頃出発。
特にコースは決めておらず行き当たりばったり。
主に長良川に沿って北上するだけ。
目標タイムは休憩時間も含めてサブ4ペース。
5:20/kmで休憩時間を稼ぐイメージで。

日差しが強いので帽子を被ったが、これが失敗。
向かい風が強く、飛ばされそうになるので、スタートして直ぐ外す。
ポーチにも入らないので、大半を手に持って走ることに。

①0-10km 53:02 (5:18/km)
ラップ
1km 5:02
2km 5:01
3km 5:23
4km 5:13
5km 5:19
6km 5:20
7km 5:22
8km 5:30
9km 5:37
10km 5:15
序盤速く入りすぎたが、ここまではほぼ予定通り。順調な滑り出し。
ただこの区間は歩道が無く、その割りに交通量が多いので怖い。
風に煽られて車道側によれることもあった。
ドライバーからすれば邪魔なランナーだと思われるだろうが、他に大きな道も無く、申し訳ない気持ちで仕方なく走り続ける。
↓こんな感じ
IMG_0785_convert_20130506035516.jpg


②11-20km 1:00:34 (6:03/km)休憩時間込み
      55:34 (5:33/km)ネットタイム
11km 5:28
12km 5:14
13km 5:18
14km 6:24 道に迷って引き返したり
15km 5:13
16km 5:44
17km 10:54 木曽三川公園にて休憩 約5:00
18km 5:20
19km 5:33
20km 5:26
ようやく堤防らしきところに出て、登ってみるが、車道しかなく走れない。
反対側におりて道なき道を走る。完全にオフロードで、小さな草木を蹴散らしていると、
小枝が刺さり出血(たいしたことは無いが)こういうケガは想定外。
で、しばらく走ると14km地点で行き止まり。引き返してもう一度堤防の反対側へ。ムダに脚を消費する。

↓こんなトコ普通走ります?IMG_0797_convert_20130506035552.jpg


この辺りで空腹を感じ、持っていたパワージェルを補給しようと思うが、木曽三川公園が近いことを思い出し、
そこで休憩をする事に。

↓幸い、パンも売ってた。
IMG_0806_convert_20130506035626.jpg

さあ、ここからは堤防沿いのサイクリングロードがある。
今までのように、車に轢かれそうになったり、道に迷ったりということは無い。

休憩時間をいれるとちょうどサブ4ペース。
あれ?意外と余裕が無い。じっくり休憩したとはいえ、前半でもう少し貯金できると思ったのに。

休憩を終え再び走り出すも、すでに貯金出来るスピードはなくなっていたのだ。

(つづく)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

家族サービスとランの両立?②

いよいよGW

5/2は有給休暇をいただきました。

平日なので子供は幼稚園。
妻が服を買いに行きたいとの事だったので、ジャズドリーム長島へ。

実はここへ行くことが決まってから、恐る恐る聞いてみた。

『あの…、自分は服はそんなに結構ですので、走って帰ってよろしいでしょうか?
帰りは一人で運転して頂く事になりますが…』

『んあぁ?』
・・・と呆れてられるが、何とか了承を頂いたので決行。

もともと服等を買う時は別行動の時間もあるので良いかと思ったが、そういう事ではないらしい。
まあ、わかる。そこまで無神経でもない。(*゚ρ゚)

家族サービスとはおこがましくも1時間程度同行した後、車中で着替えスタート。


距離は事前調査で約45km。
次のレースがハーフなので、実は25km以上の距離は半年近く走っていない。

5月19日『ぎふ清流マラソン』(ハーフ)へ出場する事を考えると、
今、この練習をする事は日程的にギリギリ、且つあまり意味がない。

そう、体へのダメージを考えるとリスクだけが高く、短期的な効果はたいして期待できない。
怪我でもしようものなら5/19のレースに影響は避けられない。

しかし、なぜか時に意味のない事をしてしまう。


・・・で結果。

46km:4時間35分04秒(休憩10分含む)
IMG_0829_convert_20130503015407.jpg


はっきり言って撃沈しました。
私もう少し速く走れるつもりでしたが、はい、調子に乗ってました。
いかん、長い距離は走力落ちてる。σ(^_^;)


詳細はまたレポ致します。


明日はゴルフだ。まわれるの?

家族サービスとか言って一人で遊んでばっかじゃねえか
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

家族サービスとランの両立①

今日は家族で平田リバーサイドプラザへ。

天気も良いので、子供たちの自転車練習へお弁当を持って出発。

大層な施設はないが、長良川下流の多少整備した河川敷といったところだ。
ここには、サッカーグラウンドやバーベキュー場などがあり、
1周4.2kmちょっとのサイクリングコースがある。
10周でフルマラソンという狙いなのか。

私の目的はここだった。

家族サービスを装いつつ、たまには天気の良い昼間に走ってやろう作戦。

本当は食べる前に走りたかったが、11時30分と微妙な時刻。
お子様達のご機嫌を考えると、先に食べた方がよさそうで、到着早々お昼ごはん。
ほのぼのお弁当(*^-^)

さて、子供たちの自転車・三輪車を準備して、早速ラン開始。
追いかけてくる姿に後ろ髪を引かれつつ...
IMG_0773_convert_20130430013538.jpg


風が強いが、快適だ。ハーフ100分ペースの4:44/kmを意識して。
食後15分で走り始めたため気持ちワルε=ε=ε=┏(;゚ロ゚)┛
IMG_0775_convert_20130430013932.jpg
↑走りやすいコース

周回コースのため、1周2箇所で子供たちが駆け寄って来てくれてハイタッチ。

が、2週目辺りから、すでに飽きてきているご様子。

3週目では明らかにご機嫌が悪くなっていたので、3週弱12kmで終了。
タイムも計ったように56:50(4:44/km)

1時間近くも嫁さんに任せっきりだったので、申し訳ない。m(- -)m
その後は子供の自転車に付き合いました。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

Appendix

フリーエリア

最新記事

プロフィール

キーキ

Author:キーキ
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR