fc2ブログ

Entries

半年前の話

結果


3時間48分15秒(2012いびがわマラソン)



フルマラソンのベストタイム。


後にも先にもまともな大会では1回しか走ったことがないので、私の公式記録はこれだけ。
フルデビューにしては上出来でしょう。

地元の5kmやら8kmという小さな大会には出たことがあるのですが、5kmは1年以上前だし、
8kmのタイムなんて聞いても、計算しないと速いのか遅いのかピンと来ないでしょう。
ちなみに5km:23:02で8km:34;32でラップは8kmの方が速かったりする。

今更振り返るのも何ですが、フルマラソンに挑戦すると決めた時、何となくサブ4という目標はあったけど
ビギナーズラック?みたいな事も多々あり、意図とは違う所で良い結果に繋がった。

①上り下りの練習が皆無だったので、レースでも上り下りを警戒し、スピードを上げなかった。
②そのおかげで、30km以降も余力があり、ラスト5kmは5分/kmを切るペースでスパートできた。
③終始雨が降っていたので、補給食やドリンクをこぼしても気にならなかった。
④途中から我慢していたが、37km地点で人が並んでいないトイレがあった。
⑤迷っていたが結果的に履くのをやめたランニングタイツが正解だった。
(走っている間はそんなに寒くなく、濡れた状態でトイレは難しそう)

等々、結果的に前半より後半のハーフの方が早いという初心者らしからぬ内容だった。

ただ単に走るだけでなく、気象条件や自分の状態に合わせたレース中の戦略。
また、カーボや疲労抜きなどレースにコンディションを合わせる難しさ。

本やブログから得た知識を実践し、満足いく結果だったからかも知れないが、
これで完全にマラソンにハマったと感じた。

目的だったダイエットにも成功したので、フルマラソンを走る前は1回完走したら
走るの辞めるかも、という思いもあったが、完全に消え去っていた。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

マイシューズについて

いま、現役で使ってるシューズは2足。どちらもそんなにメジャーではないのかな?
・アディゼロMANA7
・アシックスGEL DSファンライン

もともとこんなにランニングにのめり込むとは思ってもいなかったので、
その前はアシックスの名前も判らないシューズを使っていた。
何となく企業イメージで、靴はアシックス買っとけば間違いないというのが、
多分小学生の時からずっとあって、特にαGELは衝撃的だった。

レース用にDSファンラインを購入したが、なぜか毎回15キロ付近で太腿前部が痛くなり、
フルマラソンデビューに使う予定を急遽変更。当時はもう1つのアシックス名前判らんシューズしか
無かったので、結局使い慣れたそれで本番を走った。

アシックス名前判らんシューズは、それまでも1500km以上走っており、このフルマラソンで天寿を全うした。
今は、サブ4達成のお守りのように下駄箱の一番上に祭ってある。

それよりも、このアシックス名前判らんシューズ(以下ANWS)が全然ヘタらなかったのが益々アシックスは
スゴイと思わせる結果となった。

今はスピード練習用にMANA7、長距離または遅めのつなぎ練習用にDSファンラインと使い分けているが、
不思議と15km以上走っても痛みが出なくなった。

鍛えられて強くなったのか、フォームが変わって負荷が腿に集中しなくなったのか、原因は判らないが、
DSは前科があるので本番では使い難い。アシックスもこれより上位の靴となるとターサーとかになるが、
何となく自分にはまだ早いような気がして、手が出ない。

ただ、この2つのシューズ重さの違いは歴然で、もちろんMANA7の方が速いのだが、
1000mのインターバルなんかだと10秒以上違う気がする。


MANA7でもハーフまでは問題なさそうなので、来月のぎふ清流マラソンはこれで行こうと思う。
秋以降のマラソンシーズンまでには、自分にあった新しいシューズに出会えるといいな。
靴選びも楽しいですよね。これも次のモチベーションにつながるのかな。


せっかく略したのにANWS使う所無かった…。


↓ブログ村登録しましたm(._.)m オシテオシテ
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ランオフの言い訳

今日は走ろうと思ったが、何となく体調が優れずにサボってしまった。

今日は社長を始め各部署の部課長の前で各セクションの営業報告を発表する、非常に神経を遣う会議があった。
大体、資料作成にマル2日、これが月イチであるからたまったモンじゃない。



やってられるかぁぁぁ!



...とは言えない悲しいサラリーマンの性。


おっと危ない。

ついつい、愚痴ばっかりツラツラと書き綴ってしまう所だった。

まあ、そんなこんなで昨夜も深夜まで仕事していたため、ちょっと疲れ気味。
天気予報を見ると明日も晴れそうで走れそう、と言い訳を確認したところで、今日はお休み。

一番絞りの後、芋焼酎&チーズを片手に更新しています。(もちろん夕飯も食べました。)

ヤバイ、体重が...Σ( ̄ロ ̄lll) 

明日は走るよ。タブン

ぎふ清流マラソンについて

さて、
直近の目標などを少し。

タイトルにもありますが、約1ヶ月に迫っている、ぎふ清流マラソン(ハーフ)にエントリーしています。

ハーフマラソンに出場するのは初めてで、目標タイムやペースなど、どうしたら良いか。

暖かくなった3月に入ってから、モーレツなスピード練習により、劇的な走力アップを目論んでいたのだが、まさかの腸脛靭帯炎をいただく。

3月を棒に振ってしまった...。

最近になってようやく走れるようにはなったが、故障明けであまり無理もできない。

ペースとしては
100分⇒4:44/km
95分⇒4:30/km
90分⇒4;16/km
といったところ。

故障前の10kmの練習ベストタイムが44分(4:24/km)なので、90分は不可能。95分もかなり厳しい。やっぱり100分が妥当なところかな。

まあ、当日までの練習・調整状況によって考えていこう。

ところで、このぎふ清流マラソン、
今回で3回目だが、昨年の出場選手には、市民ランナーの星☆川内選手やロンドン五輪代表の藤原新選手、女子ではQちゃんとメダルを争ったリディア・シモンやアテネ・北京銀メダリストのキャサリン・ヌデレバなど豪華な顔ぶれがそろった。

今年は誰が参加してくれるだろうか、それも楽しみだ。

川内選手は出場予定レースに入っている様子...。
(サンデーモーニングのフリップで川内選手の今後の出場予定レースに入っていた)

Appendix

フリーエリア

最新記事

プロフィール

キーキ

Author:キーキ
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR