Entries
木曽三川マラソン2018 その2
◆スタート〜10km
4:25-4:25-4:22-4:23-4:26
4:29-4:26-4:26-4:25-4:28
さぁスタート!

スタートロスは9秒だったらしいけど、あまり気にせず、とりあえず自分の今日のペースを探る。
1kmのラップが4:25で、スタートロスを差し引くとちょっと速いので少し落として…
けど2km目も4:25だった。
今日はこれくらいかなぁと425目安で走る事にした。
この時点では風も穏やかで、気温もちょうど良い。
しばらく走ると良い感じのペースで走ってる女子に抜かれたのでついて行った。
女子の優勝者だったらしい
どうせつくなら女子の方が良い…と、完全にエロ目線だけど、同じような考えの男性が多いのか、この美ジョガーさんの周りは数人の集団になっていた。
さらに数キロ進んで、まだ余裕もあったし、あまり女子の後ろにつくのもなぁと、5km過ぎの折り返し辺りから、自分が前に出て集団を引っ張る感じで進む。
が、集団は女性ランナーしか見てなかっただろう。
相変わらず応援も全く無い河川敷の大会だけど、僕は結構この大会を気に入っている。

10km辺りで堤防に登ってすぐ降りる。
これを周回ごとに4回繰り返し。
なるべく脚を使わないように、ピッチを意識して登る。
◆10〜20km
4:22-4:28-4:25-4:22-4:27
4:22-4:18-4:22-4:25-4:25
1周(10.5km)通過が46分30秒ほど。
今日はサブスリー(1周45分)は無理だけど、このペースを維持すれば3時間6分かぁ、とボンヤリ考えていた。
2周目の往路
まだ風は気にならない。
今日はなかなかのコンディションだと思ってた。
ここから1kmくらいは復路のランナーが見えるので知り合いを探して、らぴさんとNGさんは見つけられて声を掛け合った。

これくらい遠いけどね
17km辺りで(えーかわさんではない)赤の激沈上等Tシャツを着たランナーに抜かれ、一旦ペースを合わせ声を掛けた。
ちょっと並走してみたけど、4:20を切る、自分には少し速いと感じるペースだった。
ここ、
無理してついて行くか迷ったけどちょっと自信が無かったので見送った。
練習が足りてないから攻めて行けないなぁと、今更ながら反省しつつも、なんとなくこの離れていく激沈Tの方の背中を、ずっと目で追いながら走るようになった。

にほんブログ村
4:25-4:25-4:22-4:23-4:26
4:29-4:26-4:26-4:25-4:28
さぁスタート!

スタートロスは9秒だったらしいけど、あまり気にせず、とりあえず自分の今日のペースを探る。
1kmのラップが4:25で、スタートロスを差し引くとちょっと速いので少し落として…
けど2km目も4:25だった。
今日はこれくらいかなぁと425目安で走る事にした。
この時点では風も穏やかで、気温もちょうど良い。
しばらく走ると良い感じのペースで走ってる女子に抜かれたのでついて行った。
女子の優勝者だったらしい
どうせつくなら女子の方が良い…と、完全にエロ目線だけど、同じような考えの男性が多いのか、この美ジョガーさんの周りは数人の集団になっていた。
さらに数キロ進んで、まだ余裕もあったし、あまり女子の後ろにつくのもなぁと、5km過ぎの折り返し辺りから、自分が前に出て集団を引っ張る感じで進む。
が、集団は女性ランナーしか見てなかっただろう。
相変わらず応援も全く無い河川敷の大会だけど、僕は結構この大会を気に入っている。

10km辺りで堤防に登ってすぐ降りる。
これを周回ごとに4回繰り返し。
なるべく脚を使わないように、ピッチを意識して登る。
◆10〜20km
4:22-4:28-4:25-4:22-4:27
4:22-4:18-4:22-4:25-4:25
1周(10.5km)通過が46分30秒ほど。
今日はサブスリー(1周45分)は無理だけど、このペースを維持すれば3時間6分かぁ、とボンヤリ考えていた。
2周目の往路
まだ風は気にならない。
今日はなかなかのコンディションだと思ってた。
ここから1kmくらいは復路のランナーが見えるので知り合いを探して、らぴさんとNGさんは見つけられて声を掛け合った。

これくらい遠いけどね
17km辺りで(えーかわさんではない)赤の激沈上等Tシャツを着たランナーに抜かれ、一旦ペースを合わせ声を掛けた。
ちょっと並走してみたけど、4:20を切る、自分には少し速いと感じるペースだった。
ここ、
無理してついて行くか迷ったけどちょっと自信が無かったので見送った。
練習が足りてないから攻めて行けないなぁと、今更ながら反省しつつも、なんとなくこの離れていく激沈Tの方の背中を、ずっと目で追いながら走るようになった。

にほんブログ村
【遅報?】大垣マラソン
大垣マラソン走って来ました〜(゚∀゚)!
…って息子(小1)の付き添いで2.5kmジョギングの部ですが。
まぁ結構頑張ってたな。

記録:2.5km 11:59(4:47/km)
…そんなはずは無い
EPSON 2.263km 11:59(5:18/km)

2.5kmコースと言いながらEPSONでは2.26km。
たぶんコッチのが正しい
距離不足は、前身の新春マラソンの時から相変わらずって感じだけど、さすがに1割も距離が違うというのは…
フルマラソンで言ったら38kmって事だよ。
この辺はもう少し改善して欲しいなぁ。

にほんブログ村
…って息子(小1)の付き添いで2.5kmジョギングの部ですが。
まぁ結構頑張ってたな。

記録:2.5km 11:59(4:47/km)
…そんなはずは無い
EPSON 2.263km 11:59(5:18/km)

2.5kmコースと言いながらEPSONでは2.26km。
たぶんコッチのが正しい
距離不足は、前身の新春マラソンの時から相変わらずって感じだけど、さすがに1割も距離が違うというのは…
フルマラソンで言ったら38kmって事だよ。
この辺はもう少し改善して欲しいなぁ。

にほんブログ村
日本モンキーパークに行って来た。
昨日の話。
愛知県犬山市にあるモンパ(日本モンキーパーク)に行くので、出発時刻を逆算して5時過ぎに走り始めた。
ホントは5時にはスタートしたかったけど、連日の深酒で起きれなかったw
いまだに3日に登った伊吹山のダメージがかなり大きくて、筋肉痛で着地衝撃に前腿が耐えられない。
なんとか我慢できるペースを探りながら430辺りで様子見。
20kmくらいは走りたかったけど時間が無くて、15kmからペースアップして18kmまで走ったトコで終了。

4:49-4:24-4:28-4:36-4:29
4:26-4:28-4:25-4:25-4:28
4:26-4:24-4:16-4:21-4:23
4:14-4:12-3:50
13km目で、ラスト5km!と一旦サプスリーペースまで上げたけど、ツラ過ぎて辞めてるw
その後急いで支度して、モンキーパークへ行って来ました。
説明しておくと、日本モンキーパークは文字通り多種にわたるサル系の動物を展示した動物園で、隣には遊園地が併設されている。
今回はその遊園地の方へ行って来た。
GW中でも結構穴場なのか、人が多い割にそれほど並ばずに色んな乗り物を堪能出来た。

あ、僕は危機管理能力が人一倍強いので(高所恐怖症とも言う)、基本的に派手な乗り物には乗らない主義だけど。
中でも、これ。

流行ってるのかな?
100枚くらいカードを持っている子もザラに居たんですけど。
ちょっとした迷路の中にある4箇所のスタンプを集めると、出口でゲームが出来て一枚キャラクターのカードが貰える。
さらにそのゲームに勝つとカード入れとかバッチとかのアイテムが貰えるシステムで、これに息子の方が大ハマリ。
フリーパスだから何回やっても良いんだけど、出口から出てくるとすぐに入場の列に並ぶという、放っといたらずっとやってるんじゃないかというくらいの無限ループに陥っていた。
結局8回くらいやって、最後にゲームに勝ったけど、貰えたアイテムがカードケースじゃなくて、バッチだったので少しガッカリしてた。
キリが無いので、また今度連れて来るからとなだめて、ようやく帰路につく。
まぁコッチもなんだかんだで7時間程ほぼ立ちっぱなしで歩き回ったので、結構疲れた。

にほんブログ村
愛知県犬山市にあるモンパ(日本モンキーパーク)に行くので、出発時刻を逆算して5時過ぎに走り始めた。
ホントは5時にはスタートしたかったけど、連日の深酒で起きれなかったw
いまだに3日に登った伊吹山のダメージがかなり大きくて、筋肉痛で着地衝撃に前腿が耐えられない。
なんとか我慢できるペースを探りながら430辺りで様子見。
20kmくらいは走りたかったけど時間が無くて、15kmからペースアップして18kmまで走ったトコで終了。

4:49-4:24-4:28-4:36-4:29
4:26-4:28-4:25-4:25-4:28
4:26-4:24-4:16-4:21-4:23
4:14-4:12-3:50
13km目で、ラスト5km!と一旦サプスリーペースまで上げたけど、ツラ過ぎて辞めてるw
その後急いで支度して、モンキーパークへ行って来ました。
説明しておくと、日本モンキーパークは文字通り多種にわたるサル系の動物を展示した動物園で、隣には遊園地が併設されている。
今回はその遊園地の方へ行って来た。
GW中でも結構穴場なのか、人が多い割にそれほど並ばずに色んな乗り物を堪能出来た。

あ、僕は危機管理能力が人一倍強いので(高所恐怖症とも言う)、基本的に派手な乗り物には乗らない主義だけど。
中でも、これ。

流行ってるのかな?
100枚くらいカードを持っている子もザラに居たんですけど。
ちょっとした迷路の中にある4箇所のスタンプを集めると、出口でゲームが出来て一枚キャラクターのカードが貰える。
さらにそのゲームに勝つとカード入れとかバッチとかのアイテムが貰えるシステムで、これに息子の方が大ハマリ。
フリーパスだから何回やっても良いんだけど、出口から出てくるとすぐに入場の列に並ぶという、放っといたらずっとやってるんじゃないかというくらいの無限ループに陥っていた。
結局8回くらいやって、最後にゲームに勝ったけど、貰えたアイテムがカードケースじゃなくて、バッチだったので少しガッカリしてた。
キリが無いので、また今度連れて来るからとなだめて、ようやく帰路につく。
まぁコッチもなんだかんだで7時間程ほぼ立ちっぱなしで歩き回ったので、結構疲れた。

にほんブログ村
いびがわから14分
珍しくお昼にお届けします(笑)
静岡レポの途中ですが、ウィメンズも近いし、
ちょっとこれを先に書いておきたくて。
僕の今シーズンのフルマラソンは木曽三川マラソンが雪で中止になり、
結局11月のいびがわマラソンと、今回の静岡マラソンの2本だけでした。
ちなみに昨シーズンは運良く東京マラソンに出られたけど、
基本的には同じような流れで。
途中木曽三川マラソンを挟んでいるけど、
いびがわでシーズンインして東京マラソンが勝負レース。
いびがわマラソンはアップダウンの激しい日本屈指の難コースだし、
時期的にもシーズン序盤という事で、状態も仕上がっていないので
到底タイムは出ない。
それでも僕は毎年手を抜かず必死に走っていて、
その結果が3時間14分だったり12分だったりする訳です。
今年(来シーズン)こそは最低でも10分は切っておきたいなと思う。
僕自身がたぶん上りに弱いのもあるかも知れないけどどんなもんなんだろ?
一度、今のわおんさんとかベタ足さんとかにガチで走ってもらいたいな。
軽くサブ50とかで走られたら立つ瀬もないんだけど(笑)
とにかくそのタイム差はこんな感じ。
◆2015-2016シーズン
いびがわ 3:14:27
東京 3:00:19
タイム差 14:08
◆2016-2017シーズン
いびがわ 3:12:42
静岡 2:58:40
タイム差 14:02
いびがわマイナス14分の法則(笑)
いびがわに比べて静岡も東京もタイムの出やすい高速コース。
たぶん名古屋ウィメンズも。
いびがわを一緒に走った同志たちに言いたい。
特にいびがわで3時間44分だったそこのあなた。
14分縮める事は充分可能ですよ。
天気や調子にもよるけど、イケそうだったら狙って欲しいなぁ。

にほんブログ村
静岡レポの途中ですが、ウィメンズも近いし、
ちょっとこれを先に書いておきたくて。
僕の今シーズンのフルマラソンは木曽三川マラソンが雪で中止になり、
結局11月のいびがわマラソンと、今回の静岡マラソンの2本だけでした。
ちなみに昨シーズンは運良く東京マラソンに出られたけど、
基本的には同じような流れで。
途中木曽三川マラソンを挟んでいるけど、
いびがわでシーズンインして東京マラソンが勝負レース。
いびがわマラソンはアップダウンの激しい日本屈指の難コースだし、
時期的にもシーズン序盤という事で、状態も仕上がっていないので
到底タイムは出ない。
それでも僕は毎年手を抜かず必死に走っていて、
その結果が3時間14分だったり12分だったりする訳です。
今年(来シーズン)こそは最低でも10分は切っておきたいなと思う。
僕自身がたぶん上りに弱いのもあるかも知れないけどどんなもんなんだろ?
一度、今のわおんさんとかベタ足さんとかにガチで走ってもらいたいな。
軽くサブ50とかで走られたら立つ瀬もないんだけど(笑)
とにかくそのタイム差はこんな感じ。
◆2015-2016シーズン
いびがわ 3:14:27
東京 3:00:19
タイム差 14:08
◆2016-2017シーズン
いびがわ 3:12:42
静岡 2:58:40
タイム差 14:02
いびがわマイナス14分の法則(笑)
いびがわに比べて静岡も東京もタイムの出やすい高速コース。
たぶん名古屋ウィメンズも。
いびがわを一緒に走った同志たちに言いたい。
特にいびがわで3時間44分だったそこのあなた。
14分縮める事は充分可能ですよ。
天気や調子にもよるけど、イケそうだったら狙って欲しいなぁ。

にほんブログ村
木曽三川マラソンはDNS、というか中止。
本日開催予定だった木曽三川マラソンは積雪のため中止。

くっそ。
サブスリー1本損しちゃったぜ(`ω´ )!
…なんて。
昨日の時点で記録を狙えるコンディションでも無さそうなので、ロング走の意味合いでも出場するつもりだったけど、今朝6時に起きたら家の前には積雪が15cmくらい。


さらにまだまだ降り積もりそうだったので、まだ中止の発表は無かったけどあっさりと二度寝した。
その後7:30に大会中止の発表。
中止にしてくれた方が罪悪感も無くて良かった(-。-;
一応スタッドレスは履いてるけど、道中の運転も危ないからね。
今日の都道府県対抗女子駅伝。

こんな感じでフルマラソンを走る事にならなくて良かった。
今週は練習も軽めにしてたし、カーボインに加えて土日もランオフ。
無駄に体重を増やしただけになっちゃった。
ランナー的に良かったのは、昨日我慢して数ヶ月振りの休肝日としたくらいか。
その後、フルマラソンを走るつもりで貯めに貯めた、あり余る体力を活かして子供達と雪掻き&カマクラ作り。
ほぼ戦力にならない2人も、なんとなく一緒に作った感を装いながら、自称東京ドーム3個分?とも言われる庭じゅうの雪を掻き集めて、なんとか子供2人がギリギリ入れるカマクラが完成(^_^;)

まぁ子供達も喜んでたし、こんなの作るのも何年かに一度だから良かったかも(^^)

にほんブログ村

くっそ。
サブスリー1本損しちゃったぜ(`ω´ )!
…なんて。
昨日の時点で記録を狙えるコンディションでも無さそうなので、ロング走の意味合いでも出場するつもりだったけど、今朝6時に起きたら家の前には積雪が15cmくらい。


さらにまだまだ降り積もりそうだったので、まだ中止の発表は無かったけどあっさりと二度寝した。
その後7:30に大会中止の発表。
中止にしてくれた方が罪悪感も無くて良かった(-。-;
一応スタッドレスは履いてるけど、道中の運転も危ないからね。
今日の都道府県対抗女子駅伝。

こんな感じでフルマラソンを走る事にならなくて良かった。
今週は練習も軽めにしてたし、カーボインに加えて土日もランオフ。
無駄に体重を増やしただけになっちゃった。
ランナー的に良かったのは、昨日我慢して数ヶ月振りの休肝日としたくらいか。
その後、フルマラソンを走るつもりで貯めに貯めた、あり余る体力を活かして子供達と雪掻き&カマクラ作り。
ほぼ戦力にならない2人も、なんとなく一緒に作った感を装いながら、自称東京ドーム3個分?とも言われる庭じゅうの雪を掻き集めて、なんとか子供2人がギリギリ入れるカマクラが完成(^_^;)

まぁ子供達も喜んでたし、こんなの作るのも何年かに一度だから良かったかも(^^)

にほんブログ村